- 1 : 2020/11/14(土) 06:16:04.19 ID:9CqVcNpt0
- ASD特性が高いほど、LINEの友だち数が少ない。四天王寺大学がASDとSNS利用の関連性を発表
調査の結果、ASD特性が高いほどLINEの友だちの数が少なく、Instagramを利用する時間が短い関係性があることが分かった。
また、ASD特性が高いほど、LINEのコミュニケーションが苦手であるという関連があり、さらに、LINEのコミュニケーションは、大学生における孤独感に関連していることも明らかになった。
https://lovetech-media.com/news/family/20200915_01asd/ - 2 : 2020/11/14(土) 06:16:30.20 ID:9CqVcNpt0
- ええんか…
- 3 : 2020/11/14(土) 06:16:34.10 ID:aQqNCGJs0
- やめたれw
- 4 : 2020/11/14(土) 06:16:43.90 ID:sDTQm2Lx0
- ちなみに童貞も多いしブサイクらしい
- 38 : 2020/11/14(土) 06:22:46.21 ID:PVYxSgQ6d
- >>4
童貞とかいちいち気にしてるのは陰キャ - 5 : 2020/11/14(土) 06:16:46.34 ID:j9zryr8c0
- 対策法を教えてください
- 6 : 2020/11/14(土) 06:16:56.90 ID:Ye7anWSfd
- ?ASDって自閉症ちゃうの?当たり前では?
- 27 : 2020/11/14(土) 06:20:18.09 ID:9CqVcNpt0
- >>6
自閉症はASDの内の一つやで - 7 : 2020/11/14(土) 06:17:12.25 ID:a2xdbn4q0
- そりゃそうだろ
- 8 : 2020/11/14(土) 06:17:23.90 ID:v/qLKm6Ud
- 撮り鉄趣味になる確率は?
- 51 : 2020/11/14(土) 06:26:16.06 ID:Qek/jS7r0
- >>8
電車オタん中でも撮り鉄だけなんか浮いとるよな - 9 : 2020/11/14(土) 06:17:26.96 ID:rYRZGrhe0
- うるせえ
- 10 : 2020/11/14(土) 06:18:05.29 ID:ATrHS1px0
- LINEめんどいからな
- 11 : 2020/11/14(土) 06:18:06.98 ID:qTWn1dOO0
- 5chやTwitterの利用率は高そう
- 12 : 2020/11/14(土) 06:18:10.17 ID:6uTYGKPN0
- インスタ登録すらしてないんやが
- 13 : 2020/11/14(土) 06:18:24.82 ID:RWci3EIQd
- ASDって自閉症のことなんやから当然やん
コミュ障な人はコミュニケーションとるのが苦手という研究結果が出た言うとるようなもんやぞ - 14 : 2020/11/14(土) 06:18:29.66 ID:KFsDu9pva
- 当たり前定期
- 15 : 2020/11/14(土) 06:18:43.43 ID:fwDAvwz+0
- 結果と結論逆やろこれ
障害持ちは少ないに決まっとる - 16 : 2020/11/14(土) 06:18:47.80 ID:wScBY7w00
- だから何?
- 17 : 2020/11/14(土) 06:18:57.78 ID:EablXtBUa
- ASDってようは時代に求められてない人やもんな
- 18 : 2020/11/14(土) 06:19:02.83 ID:TWMg7yziM
- そんな当たり前のことを調べてどうなるねん
- 19 : 2020/11/14(土) 06:19:16.90 ID:jh9cWakjr
- 擬似相関定期
- 20 : 2020/11/14(土) 06:19:18.26 ID:gVOBrSNG0
- 承認欲求の塊インスタをやってないとダメ?🥺
- 21 : 2020/11/14(土) 06:19:25.07 ID:9fIZnPcq0
- インスタ利用が短い以前に利用したことないんやが
LINEも使ったことないわ相手おらんし - 23 : 2020/11/14(土) 06:19:37.08 ID:by0pxewrM
- こんな研究するやつが発達障害やろ
- 24 : 2020/11/14(土) 06:19:45.60 ID:VRYZ2YL/0
- しね
- 25 : 2020/11/14(土) 06:19:47.98 ID:ZECSEwj2K
- インスタは外国人ばっかりフォローされるわ
- 28 : 2020/11/14(土) 06:20:25.59 ID:+0wQ5cmC0
- 当たり前過ぎて草
- 29 : 2020/11/14(土) 06:20:37.42 ID:C/o0f9qXd
- こんな事研究して金になるんか学術的に意味があるのかと小一時間問い詰めたいや
- 34 : 2020/11/14(土) 06:21:31.81 ID:/KWSW059a
- >>29
学生の課題の研究とかだろたぶん - 30 : 2020/11/14(土) 06:20:38.71 ID:Gq++kP5m0
- twitterは一日中やってるぞ
- 32 : 2020/11/14(土) 06:20:58.41 ID:/KWSW059a
- 発達障害の特性が高いほど鉄道写真、美少女アニメ、5ちゃんねるに関心が強いという研究結果があるらしい
- 33 : 2020/11/14(土) 06:21:08.51 ID:ZWQAMury0
- こんなしょうもないこと研究して給料もらえるんならワイもやりたいわ
- 35 : 2020/11/14(土) 06:21:36.45 ID:kknmeewd0
- なんjで調査したら結果変わるやろ
信用ならない調査や - 36 : 2020/11/14(土) 06:22:23.70 ID:ii6CobIz0
- 口頭試問でボロカスに叩きたいンゴねえ
- 37 : 2020/11/14(土) 06:22:39.66 ID:nyxqo43f0
- わざわざ研究することなのか
- 39 : 2020/11/14(土) 06:22:50.20 ID:1Tg829b/0
- 研究しなくてもわかるやろ
- 40 : 2020/11/14(土) 06:22:56.94 ID:2hKznLKJd
- この研究者は発達障害の方がLINEの友達多いと思ってたんか?
- 41 : 2020/11/14(土) 06:23:42.77 ID:GagUm2Zi0
- そこを追及するのが大学なんだが…
数字取っただけで論文になるのか… - 42 : 2020/11/14(土) 06:23:48.84 ID:p1/cYfaJ0
- ワイやんけ
- 43 : 2020/11/14(土) 06:24:29.51 ID:gUBeOj7r0
- こんな当たり前の研究してどやってるとか発達障害やろ
- 45 : 2020/11/14(土) 06:24:34.77 ID:/0f7qsGid
- SNSの友達が少ないほど自閉症の可能性が高いという研究←まだ分かる
自閉症の人はSNSの友達が少ないという研究←当たり前やろどんな研究やねん
- 46 : 2020/11/14(土) 06:25:13.00 ID:FsSzw/KG0
- 別に論文って絶対正しいわけではないからな
対立してる論文なんていくらでもあるし - 47 : 2020/11/14(土) 06:25:34.45 ID:Ye7anWSfd
- Twitterを一般人より使うとかそういうのないの
- 48 : 2020/11/14(土) 06:25:36.03 ID:AaameH500
- めんどいからなTwitterも
- 49 : 2020/11/14(土) 06:25:42.01 ID:0c46y6Ml0
- 進次郎構文かな
- 50 : 2020/11/14(土) 06:25:47.90 ID:iLw+V+sc0
- 大学の時LINE普及してなかったし会社務めじゃないからLINEの友達とか全然おらんわ
あとはTwitterの知り合いと仕事の担当者とのメールぐらいや
【悲報】発達障害の傾向が強いほどLINEの友だちが少なくInstagramを利用しないという研究結果が出る

コメント