翔太くん「女の子の服が良い!」 ←どうすれば良かったの? やめさせた方が良かった?

1 : 2020/11/11(水) 14:58:01.30 ID:4DqMRXvY01111


「いいの、いいの」

みんなが心を弾ませる小学校の入学式。それが私の子どもにとって困難の始まりでした。
学校からの帰り道、いじわるをした相手をとがめようとした私に子どもが言いました。

「いいの、いいの」

諦めにも似た声が耳を離れません。

取材に応じてくれたのは小学生の子どもを持つ40代の母親です。
子どもとのこれまでの日々を語ってくれました。

2歳のころ、少女アニメにとても興味を示すようになりました。
買ってほしいとせがんでいたのは、大好きな少女アニメのおもちゃでした。

しばらくすると、変身する主人公のお化粧のまねをして、
テレビを見ながら自分のほっぺたをぽんぽんとたたくしぐさをするようになりました。

私は「周りに女の子が多いので、その影響かな」と思っていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/k10012703801000.html
レス1番の画像サムネイル

幼稚園に通っていたときに描いた自画像です。
長い髪を2つに結んで、ひらひらのスカートをはいています。
髪の毛は、実際よりも長く描かれていました。
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/11/11(水) 14:58:26.00 ID:4DqMRXvY01111
家ではバスタオルをスカートのようにまいて、うれしそうにしていました。
この話を聞いた知り合いがお下がりのスカートをくれて、翔太は大事にはき続けていました。
違う服を着ていても、いつの間にか、タンスからそのスカートを引っ張り出してはいていました。

このころ、お人形さんで、髪の毛を結ぶ練習をしていて、
長くない自分の髪の毛を、がんばって結んでいました。

私は、ピンクやかわいいものが好きという翔太の思いを尊重するようになりました。
6歳の誕生日には、欲しがっていた少女アニメのおもちゃを買ってあげて、翔太はとても喜んでいました。

「女の子がよかった」
それからしばらくたったある夜のことでした。

寝ている時に突然、「翔太は、女の子がよかった」とポツリと言いました。
こっちをじっと見て涙をポロポロと流しました。
翔太は嫌なことがあっても、言わない子どもでした。
何があったのかはわかりません。

3 : 2020/11/11(水) 14:58:36.65 ID:4DqMRXvY01111
小学校の入学準備での出来事でした。
子どもの就学時健診で、男女別の名簿をもとに、男の子、女の子に分かれて列に並ぶように言われました。

スカートをはいた翔太の名前は男の子の名簿の中にありました。
しかたなく、そのまま、男の子の列に並ばせました。

入学式もスカートをはいて登校しました。
翔太は緊張していたようですが、お気に入りのゴムで髪の毛を自分で結び、式に臨んでいました。

学校には、スカートをはいて登校すること、女子トイレを使わせてほしいこと、
「さん」と「くん」で呼び分けないでほしいことを伝えましたが、どんな日々が待ち受けているのかとても心配でした。

4 : 2020/11/11(水) 14:58:48.09 ID:4DqMRXvY01111
忘れられない出来事があります。
まだなれない通学路が心配で、学校から帰ってくる翔太を迎えに行った時でした。

一緒に下校していた友達と別れた直後、「翔太」の背中越しに、大きな声が聞こえました。
「本当は男の子なんでしょ!」
私はあわてて声のしたほうを見て、誰が言ったのか、探しました。

翔太は声のしたほうを振り向かず、小さな手で隣にいた私の腕をぎゅっとつかみました。
そして、ふりしぼるような声で言いました。
「いいの、いいの」
私はその場でどう対応していいか分からず、かけることばが見つかりませんでした。

会話のないまま家につきました。

あの時のことを思うと、いまも身が引きちぎられるような気持ちになります。
私の知らないところで翔太は傷つき、たたかってもつらい思いをするだけだという、
諦めの気持ちがあったのだと思います。

5 : 2020/11/11(水) 14:58:58.53 ID:4DqMRXvY01111
「翔太」は、名前でもつらい思いをしていました。

テストで、問題はちゃんと解いているのに、名前が空白になっていたことで気付きました。
書きたくなかったのです。

学校の休み時間、上級生から「翔子」と呼ばれて、からかわれていたこと。
授業で自己紹介をするとき、自分の名前が言えなかったことも知りました。

家族で話し合い、名前を変える決心をしました。
「陽菜(ひな・仮名)」。
本人が気に入って決めた名前でした。

6 : 2020/11/11(水) 14:59:09.52 ID:4DqMRXvY01111
あるとき「おかま」と言われて、いじめられたと告白してきました。
私は学校に相談しました。
「体が男の子で、心が女の子だということを子どもは理解できない」ということを言われました。

いじめの問題がなかなか解決しないことを説明しようと、先生のことばを陽菜に伝えました。

すると、こんなことを口にするようになりました。
「私が死んだら、お母さんも死ぬ?」

「私はピンクが好きだから、私が死んだらピンクのお花をあげてね」
自分のことを理解してくれない、そして心と体の性が違うことを自分ではどうすることもできないと、思い詰めたのかもしれません。

しばらくして、一緒に布団で寝ながら話をしていると、
突然、起き上がって近くにあった窓とカーテンの間に入り込んだんです。
そして、私に「飛び降りる」と言って、死のうとしました。

数分だったか、数十分だったか。
私はその時のしっかりした記憶がないのです。

陽菜の手を強く握りしめて、ただただ、離さないようにしていました。
陽菜は飛び降りるのを諦めましたが、翌日、陽菜の手首には、くっきりとあざが残っていました。

7 : 2020/11/11(水) 14:59:17.17 ID:QT0QXdP/01111
ちくわ大明神
8 : 2020/11/11(水) 14:59:20.06 ID:4DqMRXvY01111
私はもう一度、学校側に相談しました。

「子どもが希望を持てることばを言ってほしい」とお願いしました。
すると先生は「味方だからね」ということばをかけてくれました。
陽菜はそのことばをとても喜んでいました。

ことばは時にはナイフとなって子どもの心をえぐり、時にはやさしく心をつかみます。

先生たちにはどんなひと言でも、大切にしてほしいと思っています。
これから
陽菜は高学年になりました。
いま、先生や友達に恵まれ、楽しく学校生活を送れています。

これから体は大人へと成長していきます。
スカートをはいて、ひげをはやすことになるかもしれない。
心と体がどんどん離れていきます。

それは、どうすることもできないけれど、社会の考え方を変えるためにできることはあると思っています。
性別に関係なく、自由に制服を選べるように、名簿も男女に分けない名簿になるようにお願いを続けています。

9 : 2020/11/11(水) 14:59:47.96 ID:8VM6s4ma01111
おじさんはいいと思うよグヘヘ
10 : 2020/11/11(水) 15:01:53.88 ID:r8t2/K9Z01111
二次性徴までは男の子も女の子だから
11 : 2020/11/11(水) 15:02:16.34 ID:OvD/51jMM1111
たまたま取れば?
12 : 2020/11/11(水) 15:03:29.40 ID:ckKNxT1Ha1111
何がダメなの?
13 : 2020/11/11(水) 15:03:52.75 ID:nktFMpX/01111
勃起した
14 : 2020/11/11(水) 15:04:40.97 ID:8GHqo3Zed1111
「女の子がよかった」←ここ最高に可哀想なのはいいぞ
15 : 2020/11/11(水) 15:04:45.58 ID:bjPk4cRQ01111
このくらいガチの人しかちんことったらダメだよな
16 : 2020/11/11(水) 15:05:09.63 ID:iZhx5cMQa1111
つくづくLGBTは生活に余裕がある奴の問題だよなぁ
17 : 2020/11/11(水) 15:05:10.11 ID:8Ig+Swk9M1111
子供のの頃からこんなに性別に執着するんだな自分の場合は記憶ほとんど無かったけど…そのまま受け入れて育てればいいじゃん
18 : 2020/11/11(水) 15:06:14.92 ID:uLySLJOd01111
今後は性教育の充実や制服の自由選択や出席番号の男女混合とか進むと思うが日本会議系議員が邪魔しそう
19 : 2020/11/11(水) 15:08:01.35 ID:KkLTuaW+01111
現代じゃ男に産まれたらおわりだってよく分かってるんだな
20 : 2020/11/11(水) 15:08:15.50 ID:Z1JLceZDp1111
その年齢ならホルモン治療したら間に合うんじゃないの?
22 : 2020/11/11(水) 15:08:53.25 ID:dqTYVBT0a1111
オッサンのLGBTは全く興味ないが子供のLGBTはマジだから悲しいね…
23 : 2020/11/11(水) 15:08:54.43 ID:aTZieGQ5d1111
そーゆー気持ちを尊重しちゃだめなのかもしれないね
辛い未来しかない
25 : 2020/11/11(水) 15:09:35.15 ID:T3v0tmmWa1111
こうなると性格歪むよな
オカマがみんなそう
26 : 2020/11/11(水) 15:09:46.02 ID:eu6nB9HLd1111
みんな悲劇の物語が好きだし
27 : 2020/11/11(水) 15:09:46.37 ID:oYe1M1of01111
幼稚園の時に女物の水着着せられてたんだが今思うとこれって虐待じゃね?
28 : 2020/11/11(水) 15:10:08.29 ID:ZG4HDwIT01111
早くしないと第二次性徴で絶望して死にかねない
32 : 2020/11/11(水) 15:11:17.97 ID:pZw8asnw01111
>>28
若いうちに手術した方がいいって聞くな
29 : 2020/11/11(水) 15:10:59.99 ID:dud9MS/101111
筋金入りだな
30 : 2020/11/11(水) 15:11:06.28 ID:x3/qYgA6p1111
まぁ100%イジメられるやろな
31 : 2020/11/11(水) 15:11:06.29 ID:PphZk00XM1111
長髪の男だっているんだし
男がスカートはいたっていいだろ
33 : 2020/11/11(水) 15:11:28.11 ID:J+fAXQ/op1111
おじさんの時代にそんなこと言ったら頭おかしいとか言われて軟禁されたぞ
34 : 2020/11/11(水) 15:11:59.22 ID:O145OVU/p1111
自画像の画像がなんか嘘くさいんだが
35 : 2020/11/11(水) 15:13:23.45 ID:6Id5BhAGd1111
>>34
わかる 大人が子供チックに描いてる感じ
36 : 2020/11/11(水) 15:13:27.18 ID:y8gaIyg801111
自画像が大人の描いた子供の絵って感じがする
37 : 2020/11/11(水) 15:13:29.26 ID:8oAdQv5F01111
男の子ごっこをさせて二刀流に仕上げる
38 : 2020/11/11(水) 15:15:23.86 ID:DcZbt+CG01111
早めの自覚があれば
色々対策できるな
39 : 2020/11/11(水) 15:16:18.22 ID:CuF85Larr1111
性自認って幼少期の育て方次第だと思うんだけど、違うの?
40 : 2020/11/11(水) 15:17:12.76 ID:CNVyxuq8a1111
こういうやつは昔は殴ってそれでもわからなきゃいじめて立派な男にしてやったもんだ
子供なんて最初は自認してる性別なんて曖昧なもんなんだから周りが甘やかさずに身体に合わせて教え込んでやらんとな
44 : 2020/11/11(水) 15:19:27.50 ID:wtHisIdE01111
>>40
荒木飛呂彦乙
41 : 2020/11/11(水) 15:19:02.24 ID:CuF85Larr1111
猫に生まれたかったってガキがいたら猫として育てるのか
42 : 2020/11/11(水) 15:19:18.47 ID:O1l+QIJo01111
早いうちに玉だけ取れば
43 : 2020/11/11(水) 15:19:19.35 ID:hQPTqMTxM1111
井出上くんがいじめられてるようには見えない
48 : 2020/11/11(水) 15:22:39.85 ID:y8gaIyg801111
>>43
ジュノンボーイになるレベルで顔がいいからな
45 : 2020/11/11(水) 15:19:32.31 ID:kX5tSWuU01111
キュッ
46 : 2020/11/11(水) 15:20:29.82 ID:NzJ5oTd601111
>社会の考え方を変えるためにできることはあると思っています。
なんであんたの家族のために社会全体が変わらにゃならん?
どんだけ偉いんだよ
47 : 2020/11/11(水) 15:21:21.67 ID:pcfbvQ4/01111
親に知識がないと悲惨だな
気の迷いとは思えないしもうホルモン治療始めた方がいいだろ
49 : 2020/11/11(水) 15:22:47.01 ID:O145OVU/p1111
こういう問題提起型の記事はフェイク作る方も幾分罪悪感が薄れるんだろうな
全くのフィクションでは無いのだろうけど
50 : 2020/11/11(水) 15:23:16.72 ID:MrYibudPd1111
ちんたま切ってあげればいいよ
51 : 2020/11/11(水) 15:24:36.76 ID:4H096WdJ01111
そもそもスカートを履くのが女という性役割の意識が問題だな。
男も中学生の制服でスカートを履けばいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました