【大雪】1日で42センチも…北海道で”記録的雪” 雪かきに一苦労&子どもたちは笑顔

1 : 2020/11/10(火) 21:34:27.63 ID:YhCy8i5s9

11月10日朝は雪かきが大変だったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 11月10日の北海道内は広い範囲で雪が降りました。

 車体を完全に覆いつくすほどの雪…。車を出すのも一苦労です。山はすっかり、白銀の世界に変わりました。

 喜茂別町では11月9日夜から雪が強まり、この時期としては最も多い39センチの積雪を観測しました。

 11月10日の北海道内は、日本海側を中心にまとまった雪となり、岩見沢では24時間で42センチの雪が降りました。

 稚内でも積雪が26センチに達し、11月上旬としては観測史上、最も多い記録となりました。

 信号には表示が見えなくなるほどの着雪が…。稚内市内では、今シーズン初めて除雪車が出動し、住民は朝から雪かきに追われました。

「大雪」子どもたちは大喜び

 それでも、子どもたちにとっては雪はご褒美になったようです。元気いっぱいに雪遊びを楽しんでいました。

 子ども:「ここ深い!」

札幌も路面凍結には注意を

 佐藤 俊和 気象予報士:「昼すぎになっても、日当たり悪い所にはシャーベット状の雪が残ってます」

 札幌でも、11月10日朝は積雪が4センチに達しました。日中は日差しもあり、車道の雪はすっかりなくなりましたが、歩道では所々に雪が残っています。

https://www.uhb.jp/news/single.html?id=16074

2 : 2020/11/10(火) 21:35:03.76 ID:MfqFJnUj0
今年は関東もまた大雪にならんかね
3 : 2020/11/10(火) 21:35:38.31 ID:p34AIU0g0
俺の倍
5 : 2020/11/10(火) 21:37:27.98 ID:RKcA3hoS0
寒冷化やばいな
8 : 2020/11/10(火) 21:40:11.49 ID:BvRkQheN0
>>5
寒冷化とか温暖化とかじゃなく気候変動期だな
26 : 2020/11/10(火) 21:52:29.47 ID:rYdJi6hS0
>>5
これからやで夏は毎日台風
6 : 2020/11/10(火) 21:38:33.53 ID:Spc1TiCq0
まだ夏タイヤだわ@苫小牧
7 : 2020/11/10(火) 21:38:40.00 ID:sEWXEj6t0
は、うちとこは1時間で1メートル積もりますけど
10 : 2020/11/10(火) 21:40:57.08 ID:STPp2L6P0
>>7
けど何?
9 : 2020/11/10(火) 21:40:13.89 ID:EqiTWOXq0
これだから北海道なんか住めないよ
11 : 2020/11/10(火) 21:41:22.49 ID:NkUPp92O0
地球温暖化のせいに違いない。
(温暖化によっと大気中の水蒸気が増える → 降雨量・降雪量が増える)
14 : 2020/11/10(火) 21:43:44.15 ID:9bw0YPyb0
>>11
このままでは温暖化に伴う氷河期がやってきてしまう
12 : 2020/11/10(火) 21:42:20.59 ID:zjo2LM7K0
喉が渇いた・・・・お、雪だ
13 : 2020/11/10(火) 21:42:57.67 ID:1TJGoavp0
な、言ったろ?
温暖化ではなくて氷河期に突入する寸前なんだって

何でもいいから訓練しておけ
流行りのグランピングでもいいんだ
やらないよりマシだ

16 : 2020/11/10(火) 21:45:04.71 ID:D2S+Vk550
>>13
言った通りだな
凄いな
32 : 2020/11/10(火) 21:58:17.39 ID:rYdJi6hS0
>>13
大規模プロジェクトで海水を砂漠へ延々と長しこんで毎日曇りにしたらいずれ温暖化は止まる
15 : 2020/11/10(火) 21:45:03.43 ID:t0fwWKTC0
ハンターバイデンは24cmだけどな!
18 : 2020/11/10(火) 21:46:08.55 ID:dIf0anvM0
これで5月くらいまで雪降ってるんだろ
そりゃ衰退するわ
19 : 2020/11/10(火) 21:46:51.65 ID:SvVNRWtM0
北海道は夏が勝ち組だからな
雪なんてマンションに住んでいれば取るに足らない問題
20 : 2020/11/10(火) 21:46:54.34 ID:fk7Lnkfq0
温暖化のせいでおれの地域だとたまに雪が降る程度
ガキのころは年末ごろから春まで地面が雪でみえなかったのになぁ
北海道がうらやましい
22 : 2020/11/10(火) 21:48:05.88 ID:KOBKd3He0
雪国はヘリポート付けたマンションにでも固まって住めばいいんじゃないの
なんで今更雪かきなんかしてんの
24 : 2020/11/10(火) 21:50:06.11 ID:zjo2LM7K0
>>22
雪かきしないと運動不足になるからな
25 : 2020/11/10(火) 21:50:31.84 ID:vTtC5gK+0
この信号LEDか?
31 : 2020/11/10(火) 21:57:46.28 ID:+opDBHe+0
>>25
LEDだな
こんなに着雪したら信号の色が分からなくなりそう
27 : 2020/11/10(火) 21:53:16.27 ID:mEvrahqp0
これだけ降られたら雪かきキツいな
28 : 2020/11/10(火) 21:54:08.57 ID:fk7Lnkfq0
雪の重さ調べたら20坪に30cmで5t~10tだと屋根が耐えられんね
29 : 2020/11/10(火) 21:55:39.37 ID:kv3bdu7M0
東京でこんだけ降ったら、500人ぐらいは死ぬな
34 : 2020/11/10(火) 22:05:09.41 ID:7mP/rSAC0
昔はまあ普通にありました
35 : 2020/11/10(火) 22:05:56.30 ID:X1JrG1yH0
灼熱か寒冷かの一年になるのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました