新型コロナで「7万人」が失業、その一方で農業は「70万人」の人手不足に苦しんでいる

1 : 2020/11/10(火) 13:30:19.20 ID:vhN8XTqK0

農業は人手不足に苦しんでいる。
農業人口も現在は155万人いるが、10年後には73万人になると予想されている。
平均年齢も約67歳で、40代でも若手と呼ばれるほど。
収穫作業がどのくらい負担になっているかは想像に難くない。
https://ascii.jp/elem/000/004/028/4028283/

2 : 2020/11/10(火) 13:30:37.76 ID:vhN8XTqK0
レス2番の画像サムネイル

新型コロナウイルスの影響で仕事を失った人が、見込みも含めて全国で7万人を超えたことが、厚生労働省がハローワークなどを通じて行った調査でわかりました。仕事を失った人は、実際にはさらに多いとみられ、厚生労働省は再就職に向けた支援を進めています。

厚生労働省は新型コロナウイルスの感染拡大で業績が悪化した企業などから、解雇されたり、契約を更新されない「雇い止め」にされたりしたケースについて調査しています。

それによりますと、ことし1月末から今月6日までに、解雇や「雇い止め」で仕事を失った人は、見込みも含めて7万242人となり、7万人を超えたことがわかりました。

全国のハローワークなどで把握できた人数であるため、仕事を失った人は実際にはさらに多いとみられます。

新型コロナウイルスの影響で仕事を失った人は、ことし5月21日に1万人を超えた後、8月31日に5万人、9月23日に6万人を超え、その後も増え続けています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201109/k10012702051000.html

3 : 2020/11/10(火) 13:30:39.85 ID:R3AHmnI1r
チャンスか?
4 : 2020/11/10(火) 13:30:44.03 ID:vhN8XTqK0
また、先月30日時点のデータを業種別でみると、
▽製造業が1万2979人、
▽飲食業が1万445人、
▽小売業が9378人、
▽宿泊業が8614人、
などとなっています。

新型コロナウイルスの影響で、仕事を失ったパートやアルバイトなど非正規雇用で働く人は、ことし5月25日から先月30日までで、見込みも含め3万3692人となっています。

厚生労働省は「雇用調整助成金」などを積極的に活用し、企業に雇用を維持するよう呼びかけるとともに、再就職に向けた支援を進めています。

5 : 2020/11/10(火) 13:31:01.79 ID:EfNzihVr0
グエンに任せた
6 : 2020/11/10(火) 13:31:09.49 ID:jPpRFtS+M
時給400円で働けよ
7 : 2020/11/10(火) 13:31:16.02 ID:vhN8XTqK0
GOTOではなく就農支援に全力投資すべき
8 : 2020/11/10(火) 13:31:28.72 ID:GpZaXRU2M
深刻な農奴不足
11 : 2020/11/10(火) 13:32:14.37 ID:vhN8XTqK0
>>8
10年以内に死ぬ高齢者だから農奴ではダメ
9 : 2020/11/10(火) 13:31:32.75 ID:vhN8XTqK0
飲食店を破綻させて就農支援に全力投資すべき
10 : 2020/11/10(火) 13:32:06.15 ID:5dwMQ9E2d
農家が欲しいのは人手じゃなくて奴隷だろ
条件が合わない
12 : 2020/11/10(火) 13:32:16.61 ID:bRe92VyB0
なら土地くれよ
13 : 2020/11/10(火) 13:32:16.84 ID:zTmSkkKN0
本当に必要なのは大規模化と機械化では
26 : 2020/11/10(火) 13:34:29.54 ID:8KG5Plo70
>>13
まだこんなこと言ってる馬鹿がいたのか
もう継ぎ接ぎの畑しか残ってねえよ
山間や凸凹の飛び地をどうやって大規模化する気だよ
笑わせるなや
14 : 2020/11/10(火) 13:32:35.18 ID:8KG5Plo70
時給300グ円で長時間働かせてやれ
15 : 2020/11/10(火) 13:32:42.03 ID:OgC53f950
スズメバチとムカデがいないとこなら農業したい
どこいけばいい?
16 : 2020/11/10(火) 13:32:54.26 ID:w5Qa8JWvM
きつい上に儲からないからしゃーない
儲かる農家は全然後継者不足に悩んでないしな
17 : 2020/11/10(火) 13:32:55.60 ID:QL1zNrfid
ベトナム人が日本人の仕事を奪ってる
グエン最低やんけ
18 : 2020/11/10(火) 13:33:08.19 ID:XioFipVN0
一子相伝をやめて国営大規模農場にするしかない
19 : 2020/11/10(火) 13:33:12.09 ID:kPgWrQ2Yr
ベトコン奴隷捕まえないとまともに成立しないビジネスなんかやるアホおるの?
35 : 2020/11/10(火) 13:36:42.34 ID:kzrXXiSj0
>>19
そのベトコンが逃げ出して盗みを働いた方がマシだと言ってるんだが?
20 : 2020/11/10(火) 13:33:18.36 ID:Xqy6Eu4O0
農業一本で生活できてるのどのくらいいるんだろ
兼業のほうが多いだろ
21 : 2020/11/10(火) 13:33:52.78 ID:7LT7ZbUPM
アメリカとかオーストラリアの広大な農場なら楽しそうだけどジャップランドの百姓みたいな農業は絶対嫌だわ
22 : 2020/11/10(火) 13:34:16.03 ID:n4EEa7FFM
農業も新卒が8時間で20万くらい貰えたらやるんじゃね
23 : 2020/11/10(火) 13:34:22.70 ID:dN4TdOE90
ちゃんとした金をよこしてくれるならなぁ
24 : 2020/11/10(火) 13:34:24.13 ID:mrt6psZla
農業労働者なら良いけど農家にはなりたくないわ
25 : 2020/11/10(火) 13:34:26.23 ID:uPPSTLysM
求めてるのは人手ではなくて奴隷なんよ🥺
27 : 2020/11/10(火) 13:34:41.01 ID:/JKKcFDb0
日本人は甘えてるね
農業やれば食えるのに何でやらないの
まだまだ豊かだからだよ
豊かさは人間を弱くする
56 : 2020/11/10(火) 13:48:14.38 ID:nrqIzTyjF
>>27
今の時代タイ人だってもう儲からなくてやりたがらない
のうぎょうには外国人労働者が足りないってなってる
28 : 2020/11/10(火) 13:34:42.57 ID:fVrIczlhM
そもそも今年は農業もキツいよ
どんだけ作付面積減ると思ってんだよ
29 : 2020/11/10(火) 13:35:01.81 ID:h4oMuPy6M
つまり、、、そんなに儲けてるの!?
30 : 2020/11/10(火) 13:35:13.49 ID:q6X5+2p6M
年寄りと関わらなくていいならやってもいいぞ
31 : 2020/11/10(火) 13:35:45.07 ID:iIID5wnN0
人手不足☓
奴隷不足◎
32 : 2020/11/10(火) 13:36:06.60 ID:6pt2ic210
助けてくれ、ネット軍師
33 : 2020/11/10(火) 13:36:33.15 ID:Qa8N4dNb0
最低賃金ぐらいは出してるんだろうな?
34 : 2020/11/10(火) 13:36:37.31 ID:fE8mrw/Va
不足してるのは低賃金の奴隷だからな
屯田兵制度なら志願者もいっぱいいるだろ
36 : 2020/11/10(火) 13:37:11.76 ID:tbL+b3jI0
再就職は支援すべきだけど需要がなくなったものに戻れないのは当たり前なんで転職しろ
37 : 2020/11/10(火) 13:37:19.24 ID:NukNapGF0
グエンを酷使しろ
38 : 2020/11/10(火) 13:37:23.04 ID:+q2OT1Am0
年収1000万円ならみんな喜んで行くよねえ。
人手不足ったってどうにかやってるわけでしょ?
39 : 2020/11/10(火) 13:38:02.54 ID:1rxJQGPD0
一生言ってろゴミ共🥺
40 : 2020/11/10(火) 13:38:06.20 ID:zl8sugN7d
GOTOグェン
41 : 2020/11/10(火) 13:38:15.07 ID:PHKQHDGZd
土地を無償で貸すから利益の何%か寄越せってのなら
やる人もいるかもな
44 : 2020/11/10(火) 13:40:17.52 ID:KF8h7Y5K0
>>41
小作人やな
42 : 2020/11/10(火) 13:38:45.00 ID:t7HRI1cA0
採用倍率低い所は総じて時給が低いか重労働か汚い
43 : 2020/11/10(火) 13:39:49.00 ID:/p90Lgzta
ちょっと前まで人不足騒いでただろ
農業に限らず
45 : 2020/11/10(火) 13:40:20.54 ID:UqA5OhNs0
仕事が全く無い時期は友達の農家にバイトに行ってるわ

「明日入れる?」みたいな感じで聞くと「来て」って言われるから日銭に困ってる奴は近所で募集している農家を探すと良いよ

時給は安いけれどな

46 : 2020/11/10(火) 13:40:37.51 ID:5RHuQCWt0
ジャップランドは山と災害ばかりで人が住むには適してないんだわ
47 : 2020/11/10(火) 13:41:17.54 ID:jODtuezB0
野菜は自生するらしいからなんとかなるやろ
48 : 2020/11/10(火) 13:43:15.90 ID:N5/YSsuoa
で、どこで募集してんのよ?
誰も募集してねーじゃん
バイト雑誌にもサイトにもろくに載ってねーじゃん
舐めてんのかオラ
72 : 2020/11/10(火) 14:01:20.87 ID:UqA5OhNs0
>>48
地元名 作物 パート
とかで検索したら年中どこかは募集してるぞ

東京は知らん

49 : 2020/11/10(火) 13:44:21.17 ID:kUKGzBIg0
農家って大変そうだよな
採れ過ぎたら食えるものでも廃棄したりライバルに除草剤スプラッシュ喰らったりするんだろ?
50 : 2020/11/10(火) 13:44:39.98 ID:0q2Q0k+10
失業者は農民へと閣議決定
52 : 2020/11/10(火) 13:45:53.56 ID:2FnH+Wh6r
で、その話する必要ある?
その農家は赤の他人に農地をくれたりするわけ?
53 : 2020/11/10(火) 13:47:08.24 ID:3Rhn672/M
小作人になるしかないからヤダよ
休耕地を格安で売ってくれるならいいけど
54 : 2020/11/10(火) 13:47:17.32 ID:yLQV8PMU0
時給300円で違法にこき使える奴隷が70万人たりません��
55 : 2020/11/10(火) 13:48:07.53 ID:0s51zHh9d
価格維持のために捨てたりするくせに人手不足とか意味わからねえ
歪みすぎ
57 : 2020/11/10(火) 13:49:19.65 ID:Xu2Hr5N8M
おまえの土地なら自分で耕せとしか言いようがない
58 : 2020/11/10(火) 13:49:20.34 ID:F7lWKjO1M
21世紀に農奴が必要なガ●ジ政策取ってるような
ジャップ政府がガ●ジ過ぎ
ネトウヨカルト信者送って荘園でも作ってろやw
59 : 2020/11/10(火) 13:50:58.71 ID:F7lWKjO1M
くっだらねえ
ネトウヨ洗脳してただで働かせればいいだろ
外国人じっしゅうせいなんて金の無駄や

尊厳と最低限の飯だけ与えてタコ部屋に放り込めばええ

60 : 2020/11/10(火) 13:52:53.30 ID:2FnH+Wh6r
今無職のネトウヨは農家で働いたりしないのか?
農家が困ってるみたいだぞ
81 : 2020/11/10(火) 14:12:36.89 ID:h4oMuPy6M
>>60
知ってる農家は自民支持のウヨだし農家にネトウヨ多いなら案外相性いいかも
61 : 2020/11/10(火) 13:53:14.30 ID:Lktx+IWq0
虫が嫌いなので無理
62 : 2020/11/10(火) 13:56:05.76 ID:b8isb0WA0
45歳未満の新規就農者が750万円支給される青年就農給付金とは

補助金

63 : 2020/11/10(火) 13:56:49.49 ID:b8isb0WA0
1人あたり年間最大で150万円の農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)
64 : 2020/11/10(火) 13:57:41.21 ID:pJxfsrFI0
田舎に強制送還しろ
65 : 2020/11/10(火) 13:58:07.23 ID:OZYhL8sY0

土地貰えるならやりたがるんじゃね?
今のご時世小作農とか誰もやりたがらんでしょ
66 : 2020/11/10(火) 13:59:29.24 ID:EuHU0HI2M
コロナ失業たった7万かよ
67 : 2020/11/10(火) 13:59:42.16 ID:b8isb0WA0
新規就農者は年間最大150万円を最長7年間にわたり支援してもらえる

就農前の準備や収入が安定するまでの生活費の支援として、年間最大150万円を最長7年間もらえます
農業次世代人材投資資金には、「原則50歳未満」という条件がついています
夫婦で農業するなら、夫婦合わせて1.5人分がもらえます

68 : 2020/11/10(火) 14:00:48.17 ID:fkRQuoOy0
人手不足、なお払う金もない。
69 : 2020/11/10(火) 14:00:57.26 ID:ujjJg6eT0
農地がタダで貰えるなら
やる奴増えるんじゃないの
小作人じゃやる気でないでしょ
70 : 2020/11/10(火) 14:00:57.56 ID:z9uOYWFuM
クソ田舎なら時給1000円どころか900円でも出せば集まるんじゃねーか?
それすらできないのに人手不足ってのは単なる甘えだろ
71 : 2020/11/10(火) 14:01:06.93 ID:NxHX7e0Q0
非正規農家というパワーワード
73 : 2020/11/10(火) 14:02:21.23 ID:u6FyZJLzr
人手不足だが金は出さん
74 : 2020/11/10(火) 14:02:37.14 ID:gbrK+3fa0
農地の貸し出しとか貸すほうがトラブル嫌がってしないからな
農地自体アパート林立の虫食い状態で今更集約して大規模農業とか厳しいし
ならブランド化して付加価値で食っていくしかいけど技術が必要でそれが学べる農業高校は底辺の掃きだめっていう
75 : 2020/11/10(火) 14:04:26.83 ID:JZ+ZPVgp0
楽でない割に天候には左右されて博打みたいになるんで嫌すぎる
農家だって自分の子に農家のあとは継がせたがらない
だからってベトナム人奴隷制度みたいなのがいいわけはないが
76 : 2020/11/10(火) 14:04:36.77 ID:yh4gJIHBr
田舎でのんびり農業やりながら暮らしたいわ
77 : 2020/11/10(火) 14:06:28.53 ID:HNIOFi1Za
せめて給料がよければな、現代人なんて現金な人が特に多いんだし
ただそれやると食い物の値段が爆上がりするからなぁ
78 : 2020/11/10(火) 14:09:50.12 ID:GXBKhYd5H
下放しかありませんな
79 : 2020/11/10(火) 14:10:01.73 ID:QfJN4em10
マジで農家で働いてもいいけど、時間と給料はキッチリしてくれないと検討のしようが無い
80 : 2020/11/10(火) 14:12:30.52 ID:pHvKTV1eM
グエン逃亡しすぎー
82 : 2020/11/10(火) 14:20:51.51 ID:5IWO+qtd0
ということはまだまだ日本は不景気でも何でもないということやな
83 : 2020/11/10(火) 14:27:37.69 ID:F6sHkhmu0
国営農場でも作って失業者に仕事を与えろ
84 : 2020/11/10(火) 14:28:52.89 ID:EulJoiZZa
不足してるのは奴隷
85 : 2020/11/10(火) 14:49:15.58 ID:bnJuC9xD0
機械化すりゃいいのに
86 : 2020/11/10(火) 14:49:21.99 ID:+QtfFN62H
ニートも堂々としてていいのか
87 : 2020/11/10(火) 15:02:57.23 ID:dB3TJF3R0
介護も運送も農業も漁業も人手不足解消でみんなが幸せエンドやな!

まぁ今それらの業界に居る仕方なくでしか雇いたくないようなギリ健たちの居場所が無くなるかもしれないが

88 : 2020/11/10(火) 15:04:32.71 ID:2ri3V7FN0
まず農家の仕事があるかもわからない田舎に引っ越すのがハードル高い
かといって仕事探すためにわざわざ何時間もかけて行くのも大変だし
ハロワとかに出てるもんなの?
89 : 2020/11/10(火) 15:21:56.82 ID:JrTdp+8Va
辛い仕事は他人にやらせようってクズが多すぎないか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました