【悲報】 イオンの非正規、26万人超。最高裁の判決を受け対応に追われる。経営陣「バイトにボーナス支給となれば会社は滅びる」

1 : 2020/10/27(火) 19:46:49.71 ID:aM5sXPQK0

「非正規を見捨てた」「仕方ない」…バイトにボーナスを支給しないのは「不合理でない」最高裁判決に賛否両論 立川志らくは「ケースバイケースだ。難しい」

13日(2020年10月)、最高裁がアルバイトにボーナスを支払わないのは「不合理とまではいえない」という判断を示した。
原告は、大阪医科歯科大学で秘書として正社員と同じ仕事をフルタイムでしている女性で、ボーナスが正社員にしか支給されないのは待遇格差だと主張し、
同一労働同一賃金の法律に反していると訴えていた。現状では労働者の約4割が非正規雇用。最高裁は「労働条件の相違は不合理とまでは評価できない」と説明している。

大阪高裁(2審)では正社員のボーナスの6割は支払うべきとしていたが、最高裁は「正社員は危険物の取扱や人事異動の可能性がある」
などと判断され判決が覆った。この判決を聞いた原告女性は「2100万人の非正規雇用のことをまったく見ていない」と訴えている。

厚労省調査ではバイトにボーナス支給は34%だが…

厚生労働省のデータによると、正社員にボーナスを支給している事業所は84.6%、
パートやアルバイトにボーナスを支給している事業所は33.7%。この違いはどこにあるのか?

東京・練馬の「スーパーアキダイ」は、社員に対しては年2回のボーナスを支給するが、パートやアルバイトには支給していない。
秋葉弘道社長は「パートさんが休みの時に社員がカバーしている。社員は主軸で、責任を担っている」と言い、
クレーム対応や売上管理の仕事もあると説明。そのうえでパート・アルバイトを積極的に社員に登用している。

東京・新橋の居酒屋「新橋いっぱし」は年3回、全従業員にボーナスを支給している。バイトへの支給額は最高で15万円になる。
井上清次代表は「頑張った分は賞与にしている。社員とバイトでは責任の重さが違うが、ホールの業務では社員を凌駕する働きをするバイトもいる。
仕事の評価ややりがいとして支給している」と話す。

司会の立川志らく「アキダイもいっぱしも間違っていないと思う。ケースバイケースなのだと思う。難しい問題だが、
払うお金と力があるなら支給すればよい。ただ、同一労働同一賃金だからと、ちょっとだけ仕事を変えて、
同一じゃないとしてボーナスを支払わない悪い経営者が出てくるかもしれない」

高橋知典弁護士「事案ごとに変わってくる問題だ。個人的には2審の高裁判決を維持してほしかった。
この判決が今後の参考事例になるが、今日判決が出る別の裁判では変わるかもしれない」

フリーアナウンサーの小林麻耶「コメントする原告女性の手が震えていた。思いが届かなかった気持ちを考えると悲しい」

フリーライター・望月優大「区別することに合理性があるのか。シンプルに差別ではないのか。
アルバイトを含む非正規は10人中4人で、人口減の中でも増え続けている」
https://www.j-cast.com/tv/2020/10/15396634.html?p=all

2 : 2020/10/27(火) 19:47:26.54 ID:tlEAc93L0
500円ぐらい出せよ(´・ω・`)
3 : 2020/10/27(火) 19:48:20.48 ID:3RbUhAPTM
人件費をコストと見なし始めた時点でこの国は終わってたんだよ
4 : 2020/10/27(火) 19:48:27.78 ID:duJbeDG80
ボーナスじゃないけど、寸志だしてなかったっけか
5 : 2020/10/27(火) 19:48:27.88 ID:G4+XaXL+0
最高裁で出さなくていいと決められたんだから出す必要ないわな
6 : 2020/10/27(火) 19:48:29.15 ID:aRXJQSj90
調子に乗るんじゃないよ
たかがバイトが
7 : 2020/10/27(火) 19:48:34.02 ID:AIHHOOrdd
小売の社員だけどパートとやってる事ほぼ変わらんわ
8 : 2020/10/27(火) 19:49:03.00 ID:SBULBTrYa
はよ滅びれ
9 : 2020/10/27(火) 19:49:08.69 ID:FvigsF9D0
非正規は非人間 日本人実習生
10 : 2020/10/27(火) 19:49:23.32 ID:wY++f5oUp
人間を使い捨てる国
11 : 2020/10/27(火) 19:50:54.30 ID:uEQFbWmoa
滅びよ
12 : 2020/10/27(火) 19:50:58.62 ID:9TYhxZL30
もうコロナでモールに行くこともなくなったから滅びてもいいかな
13 : 2020/10/27(火) 19:51:27.56 ID:Xiq5UpgU0
正規雇用になればええやん…
なんで公務員にならなかったの?みたいになってきたな
14 : 2020/10/27(火) 19:51:27.62 ID:x/0YHene0
滅びろよ
15 : 2020/10/27(火) 19:52:32.66 ID:rbXi0hCk0
じゃあ滅びれば
16 : 2020/10/27(火) 19:54:53.60 ID:3qDMp0+i0
イオンの工事って創価学会ばっかりだよな
17 : 2020/10/27(火) 19:55:08.40 ID:iUshPI4s0
正社員のボーナス分けてやればいいじゃないか
18 : 2020/10/27(火) 19:55:59.43 ID:KAbFkLnoa
じゃそんな仕事辞めてボーナスもらえる仕事に就けばええやん
転職したくないけどボーナスほちぃ~じゃねーんだよ
そんなんだから非正規なんだよw
19 : 2020/10/27(火) 19:57:39.75 ID:c64fg7yxd
イオンはパートに資格や会社によるけど賞与だしてるね。バイトはないけど。
20 : 2020/10/27(火) 19:58:17.93 ID:yBZMv6qp0
コレってパートやアルバイトという雇用形態にも問題があるんだよな
パートなら扶養控除とか仕事をセーブさせる悪しき仕組み
21 : 2020/10/27(火) 19:58:18.47 ID:aM5sXPQK0
非正規の多い企業ランキングTOP10
1位 イオン
2位 日本郵政
3位 セブンイレブン 
4位 トヨタ自動車
5位 NTT
6位 ユニクロ
7位 ニチイ
8位 すき家
9位 すかいらーく
10位 佐川急便
22 : 2020/10/27(火) 19:58:41.38 ID:y/37tLEX0
なにが ガソリンだ

虐待してるババア

23 : 2020/10/27(火) 19:58:47.73 ID:d8WTTKe9a
小売りや飲食ってヌルい仕事だと思うよ
24 : 2020/10/27(火) 19:59:09.65 ID:ue32/rkg0
イオンはパートでも年2回賞与でるよ
1回あたり手取り3万届かないぐらいだけどね
25 : 2020/10/27(火) 20:01:56.29 ID:7Bmrhf080
じゃあ社員のボーナスやめたらいいんじゃね?
29 : 2020/10/27(火) 20:04:05.69 ID:uROToJb/0
>>25
これ
ANAの現状をみてもボーナスがいいと拘る奴隷
意味不明
26 : 2020/10/27(火) 20:02:55.88 ID:QV8gMjS+0
ベースアップに至らない利益の還元という建前では山分けに非正規が加わるだけだろ
文句言を言うのは会社ではなく間違いなく額が減る正社員でしょうよ・・・
27 : 2020/10/27(火) 20:03:11.25 ID:y/37tLEX0
4ね 基地外
28 : 2020/10/27(火) 20:03:50.17 ID:y/37tLEX0
ババア4ね

なにががそりんだよ 基地外

おまえみんな頭おかしいんじゃ

30 : 2020/10/27(火) 20:04:23.08 ID:k3glKiq+0
ボーナス廃止すればいい
31 : 2020/10/27(火) 20:04:45.36 ID:gz4J8+MB0
滅びればいいじゃんなんか問題あんのか
32 : 2020/10/27(火) 20:04:46.71 ID:b35WJ+qy0
バイトにボーナスなんてなったら
それこそイオンなどはセルフレジなどを始めとした人員削減を進めるだけ
結局困るのは労働者だぞ
33 : 2020/10/27(火) 20:04:52.19 ID:0TzIEz6lM
役員や社員の賃金減らせばいいだけだろ
34 : 2020/10/27(火) 20:05:35.17 ID:lJQIF4tzr
ボーナス出さずに業務内容見直せば?

それも無理かゴミ企業

35 : 2020/10/27(火) 20:06:01.08 ID:A+Jz8ueR0
小数点以下も繰り上げて精算してるんだからそれをボーナスにしてやれよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました