山形市「体調不良の際の有給は電話連絡不可で業務用PCで申請すること。怠った職員は処分します」

1 : 2020/10/27(火) 14:55:43.70 ID:40Lgyj5b0

勤務の朝、部下に休む旨の連絡しただけ…業務用PCで適正な申請怠った職員停職

https://news.yahoo.co.jp/articles/891854da74375d8752adf43675088ee54c91a017

読売新聞オンライン
 山形市は26日、財政部の男性課長補佐(58)が、休暇申請などの手続きを怠ったとして、停職4か月の懲戒処分にしたと発表した。

 男性は2019年3月から今年5月まで、当日朝に電話で部下に休む旨を連絡しただけで、業務用パソコンで休暇申請を出さないなど、適正な記録や手続きを行わなかった。調査の結果、計23日間(181時間)を欠勤したことになる。男性は「自分がルーズだった」と話しているという。上司にあたる男性課長(59)も監督責任を怠ったとして戒告処分とされた。

2 : 2020/10/27(火) 14:56:23.89 ID:mJ2qjXrJ0
はい
3 : 2020/10/27(火) 14:56:56.97 ID:vRKJygN80
そりゃ事後でもシステム通さなきゃ駄目に決まってるだろ
4 : 2020/10/27(火) 14:57:34.46 ID:xf6HAi480
なにを言ってるのかわからない
出勤して申請しろと?
10 : 2020/10/27(火) 15:01:06.26 ID:E+ATTMBO0
>>4
休日申請してないから無断欠勤扱いになったってだけ
別に電話の代わりにPCで申請しろって話ではない
29 : 2020/10/27(火) 15:08:07.24 ID:b1BYH/Lw0
>>10
記録上は仕事してたことになってたんじゃ
61 : 2020/10/27(火) 15:38:41.80 ID:gw+8Vdms0
>>29
これだろうなw
62 : 2020/10/27(火) 15:45:20.35 ID:u0kt2znK0
>>29
だろうな。
部下に電話で体調不良で休むわ~と言って、パソコンのタイムカードには出勤と。
60 : 2020/10/27(火) 15:38:23.98 ID:h+kuENkV0
>>10
お前馬鹿だろ
5 : 2020/10/27(火) 14:58:31.79 ID:lyFNw+Y10
有給にすると勿体ないから休んだことにしなかったんじゃねえの
6 : 2020/10/27(火) 14:59:37.15 ID:h/pt45Dv0
事後の話か
そりゃ駄目駄目だろう
7 : 2020/10/27(火) 15:00:13.58 ID:L3EAlzSS0
こりゃあ23日間て尋常じゃない、出社拒否みたいな症状になったのかな
16 : 2020/10/27(火) 15:01:57.87 ID:mv1IFK9T0
>>7
1年2ヶ月の過酷な一人旅
8 : 2020/10/27(火) 15:00:28.40 ID:TyRTg1FC0
出勤扱いのままになっていたということだろ
9 : 2020/10/27(火) 15:00:28.89 ID:dqZ7n1y20
>>1
体調不良なら電話で何も問題ないだろ
つか周りの連中や勤怠管理の担当者はずっと放置していたのかよ
11 : 2020/10/27(火) 15:01:16.41 ID:mKZR5fQj0
山形市って職員にPC持ち帰えらせてんの?
個人情報保護大丈夫か?
12 : 2020/10/27(火) 15:01:39.36 ID:ByDhPkRP0
とりあえずコロナはほぼ無関係だな
13 : 2020/10/27(火) 15:01:40.70 ID:QoXjptdn0
来れなければ
上司が代理で申請するもんじゃねぇのか
18 : 2020/10/27(火) 15:04:21.60 ID:dqZ7n1y20
>>13
そういうこと
こいつら、組織として機能していないだろ
もちろんずっとアクションを起こさなかった人事部門の担当者もな
14 : 2020/10/27(火) 15:01:41.30 ID:HuDqSzjt0
なぜこれだけ厳しい規則なのか
理由がちゃんとあるはず
おそらく過去に有給取りまくって問題起こしたB枠がいたんだよ
21 : 2020/10/27(火) 15:06:09.91 ID:+rwAE03B0
>>14
お前が会社員なら病欠したら次の日くらいに勤怠システムで年休申請してるはずだが
17 : 2020/10/27(火) 15:04:04.35 ID:J5hYZljb0
処分(マット)
19 : 2020/10/27(火) 15:04:30.43 ID:cwmBiS8q0
こういう腐ったことしかできないのなら有給申請にも理由書く欄あるだろうな
20 : 2020/10/27(火) 15:04:32.85 ID:or6MkbYG0
ミスリード狙ったスレタイ
22 : 2020/10/27(火) 15:06:26.58 ID:xxWqH8lW0
くだらね
23 : 2020/10/27(火) 15:06:42.32 ID:dqZ7n1y20
普通はまず直属の上司の管理責任が問われる
1ヶ月近く自分の部下が休んでいるのにスルーかよ
バカなのかな
24 : 2020/10/27(火) 15:06:54.53 ID:xxWqH8lW0
陰湿な東北らしい処分だなw
25 : 2020/10/27(火) 15:07:01.99 ID:vRKJygN80
スレタイしか読まない馬鹿が釣られるスレ
26 : 2020/10/27(火) 15:07:02.17 ID:KDPyv8C80
首都菌のゴキブリ共とは電話もしたく無いな~
27 : 2020/10/27(火) 15:07:08.70 ID:Ox49SbZX0
当日朝にいきなり休むなんてのを月に1,2回もやってりゃ普通の会社ならとっくに居られなくなってるだろ
30 : 2020/10/27(火) 15:08:39.76 ID:dqZ7n1y20
>>27
本人以前に上司の管理責任が問われるな
お前はずっと何をしていたんだと
42 : 2020/10/27(火) 15:14:46.32 ID:L8oN8yJU0
>>27
へ?妄想就職?
52 : 2020/10/27(火) 15:27:58.81 ID:9eMzr8+g0
>>27
会社と病状による
昔居た会社はおkだった
28 : 2020/10/27(火) 15:07:16.92 ID:jInNoKHQ0
本人が病気なら上司がするべき仕事だろ
35 : 2020/10/27(火) 15:11:22.03 ID:VKnBSujw0
>>28
事後処理okなんだから自分でええやん
ワークフローは自分やるだろ

ただ、月末時点とかで出社のタイムカードエラー
出てるとかで分かりそうなモンだけどな

31 : 2020/10/27(火) 15:08:52.25 ID:/MhCaBWk0
むしろ1年2か月も見逃されてたことが異常でゆるゆるすぎる
普通の会社で2週間も入力せんかったら総務や上司からお怒りメールが飛んでくるわ
締めのときに入ってなかったりしたら上を巻き込んで大騒ぎの始末書もの
32 : 2020/10/27(火) 15:10:27.37 ID:dqZ7n1y20
>>31
上司が無能だったんだろ
33 : 2020/10/27(火) 15:10:31.28 ID:iQjhaedG0
休んで休暇処理しないとか、そんなことあんの?
38 : 2020/10/27(火) 15:12:25.17 ID:dqZ7n1y20
>>33
本人がしなかったら普通は上司や人事部門が確認する
デタラメな組織ということ
34 : 2020/10/27(火) 15:11:11.05 ID:/MhCaBWk0
そうか
休みだけを入力するシステムだったのか
いますぐ出勤した実績を入力するシステムに更新すべきだな
入力しなかったら欠勤・無給・クビww
36 : 2020/10/27(火) 15:11:33.80 ID:HtNUR8d50
ルーズな事やってるから58歳で課長補佐止まりなんだよ

上がり目もないし次は懲戒免職にしてやれ

37 : 2020/10/27(火) 15:12:15.75 ID:J3O7sgId0
これだけ休んでも何の支障もない
39 : 2020/10/27(火) 15:13:05.16 ID:79GJ/94c0
あとで形だけでも申請しておくもんだろ
40 : 2020/10/27(火) 15:13:20.41 ID:yzPGAEUU0
融通の利かないいかにもお役所って感じ
でも公務員なんか普通は休み放題なのにな
余程の嫌われ者か?
41 : 2020/10/27(火) 15:14:39.60 ID:rJqpk/ZE0
日数で23日か
23日連続かと思った

休んだ次の日に職場のPC入力するんだろうか
それともPCが自宅に貸与されてるんだろうか

43 : 2020/10/27(火) 15:15:29.57 ID:dV3zo+8C0
他のところもそうなのか
山形たけなら
ちょっとおかしいでこれ
44 : 2020/10/27(火) 15:15:44.18 ID:JbqGgGGx0
お、ブラックか?
と思ったら違ったわ
45 : 2020/10/27(火) 15:17:06.37 ID:9iSgVr5F0
3月から5月で長期だひ
手続きしてないから当たり前や
46 : 2020/10/27(火) 15:20:08.61 ID:SCgtZCG50
よくわからんがこれ新聞沙汰になる内容か?
上司から叱責と処分されて改まればそれで終わりの案件じゃね?
57 : 2020/10/27(火) 15:33:52.48 ID:dqZ7n1y20
>>46
つかこの手の話はどこの会社でも多かれ少なかれある
ニュースでも何でもない
47 : 2020/10/27(火) 15:21:22.55 ID:MZvuAxGl0
勤怠の月締め前に申請してねってだけだろ
54 : 2020/10/27(火) 15:28:55.86 ID:5Ms0b8s40
>>47
そして長期間休暇が続くなら上司が代理申請だよな
同僚は誰もおかしいと思わないのか?
48 : 2020/10/27(火) 15:21:37.35 ID:vRQhQ3QC0
勤務したことになってたんだろ
違うのか?
49 : 2020/10/27(火) 15:22:36.88 ID:TT3H/rjC0
俺のところは紙で申請
50 : 2020/10/27(火) 15:25:32.59 ID:HQeL7np20
休暇申請をしなかった分は出勤扱いになってたという事か
そりゃ処分されるわな
51 : 2020/10/27(火) 15:26:25.50 ID:wBRn+p2C0
まるで佐藤のトンボだな
53 : 2020/10/27(火) 15:28:50.26 ID:23E2y+KA0
1ヶ月本人も上司も放ったらかしかよ
よくそれで仕事まわるな
55 : 2020/10/27(火) 15:31:18.48 ID:/MhCaBWk0
>2019年3月から今年5月まで
>2019年3月から今年5月まで
>2019年3月から今年5月まで
56 : 2020/10/27(火) 15:31:36.07 ID:+LcYvXTo0
え、いやそりゃ駄目だろ
でも処分の前に催促はあったんだよな…?
58 : 2020/10/27(火) 15:35:16.15 ID:jbSmwN3D0
もしかしたら出勤扱いになるかもと思ったんだろうな。
当日の朝に連絡すれば怒られないだろうと工作。
セコすぎるわ。
59 : 2020/10/27(火) 15:37:08.33 ID:yrJP1fTy0
普通に給料搾取したかったんだろ

刑事告訴されなかっただけまし

コメント

タイトルとURLをコピーしました