新型コロナ、8月以降に「潜伏期間10日以上経って発症」のケースも出てくる。ウイルス変異の可能性も

1 : 2020/10/20(火) 14:18:18.58 ID:FPacctF7d

 名古屋市は19日、新型コロナウイルスの感染源に接触してから10日以上たって発症したケースが8月から出現していると発表した。潜伏期間は平均5、6日程度とされているが、8、9月で計19人が「10日以上」だった。現在は14日間としている健康観察期間の見直しにつながる可能性があり、市は国立感染症研究所などと分析や研究を進める方針。

 同市では、7月まではゼロだった潜伏期間10日以上の陽性者が、8月に初めて8人確認され、9月には11人に増えた。陽性者全体に占める割合は8月(陽性者1435人)が0・6%、9月(439人)が2・5%。14日を超えたケースが両月で計5人含まれている。

 市は潜伏期間が長い陽性者で年代や地域など共通点があるかについて、「まだ十分解析できていない」としている。一方、健康観察期間については「(10日以上の潜伏期間は)まれなケースなので、これまで通りとしたい」として現時点では現状を維持する。

 感染症に詳しい富山県衛生研究所の大石和徳所長は「検査数が増えて軽症者を多く捉えられるようになった影響もあるかもしれない。ただ、軽症者の増加は6月ごろからみられたので、8月になってから潜伏期間が10日以上の症例が出てきたのであれば、別の要因が考えられる」と指摘。
これまで潜伏期間は1~14日で、感染から5~7日目以降に発症するのは患者の5%以下とされており、「潜伏期間が延びていることが確かであれば、ウイルスの変異により病原性が変化している可能性もある。ゲノム解析によって変異の有無を慎重に検討する必要がある」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02e623ce4e1615ad3c4af5b63cebca5fa4b6691b

2 : 2020/10/20(火) 14:19:35.39 ID:h0+gNBzG0
これもうただの風邪だろ
3 : 2020/10/20(火) 14:20:57.92 ID:FZ+q6wN20
見逃し感染源を完全否定できないのがまた複雑やねん
4 : 2020/10/20(火) 14:21:17.45 ID:K1FyTskvr
前から言われてたろ
5 : 2020/10/20(火) 14:21:38.07 ID:K1FyTskvr
退院感染だらけだろ?
30 : 2020/10/20(火) 17:04:56.93 ID:UKp8hWTz0
>>5
PCR陰性になるのが最速でも発症から26日で最遅でも47日経ってからだからな
日本だと10日後に症状がなければPCR検査もせず退院だからキャリアが大量に放出されてるよ
経路不明の感染者も6割超えたし冬になりゃどんどん増えるだろう
6 : 2020/10/20(火) 14:23:23.02 ID:mvtqDlhyd
そりゃ変異するに決まってんだろ
アイツらも必死よ
7 : 2020/10/20(火) 14:23:25.42 ID:huejm2rfM
前からだろ
だいたい平均4、5日、長くて14日以降に発症するって
8 : 2020/10/20(火) 14:25:11.19 ID:Vi93FkFaM
免疫が仕事してると発症が遅くなるんじゃね?
9 : 2020/10/20(火) 14:26:33.66 ID:NXLAuZBxd
感染日特定できるものなのか濃厚接触じゃ無いから隔離してるわけでもないやろに
10 : 2020/10/20(火) 14:26:59.98 ID:TxBq7dU8M
これからも変異していきます
フリーザみたいなリミットはありません
11 : 2020/10/20(火) 14:27:28.65 ID:zAUTcsat0
初期の感染者の再発が出てきてるらしいな
再感染じゃなくて再発らしい
13 : 2020/10/20(火) 14:29:39.42 ID:fLim6T7XM
>>11
ただの風邪おじさんそっとじ
15 : 2020/10/20(火) 14:33:30.96 ID:1gNY9UKDa
>>11
どっちか不明だったけど再発で確定?
12 : 2020/10/20(火) 14:27:53.36 ID:gudHNp5r0
元から2週間から最長24日とか言ってたのを
勝手にゆるゆるにしちゃっただけだろ
14 : 2020/10/20(火) 14:32:13.33 ID:1gNY9UKDa
東京の安定感ってもしかして…
16 : 2020/10/20(火) 14:37:27.53 ID:7LLmmx9O0
やったぜ
18 : 2020/10/20(火) 14:46:08.70 ID:0UIq6S3Pa
変異すると弱毒化するパターンがほとんどなんだが?
19 : 2020/10/20(火) 14:48:53.17 ID:k3T9JuAkp
何を今更
21 : 2020/10/20(火) 14:49:18.90 ID:c2mZ7WXa0
(*≧艸≦)ププッ
22 : 2020/10/20(火) 14:51:51.91 ID:q6dapTEJ0
やがて変異を繰り返して潜伏期間は3年とかになるんだろうな
潜伏期間中も感染力を維持し、発症後死亡率100%くらいに
24 : 2020/10/20(火) 14:56:53.70 ID:QR3LiDT/a
日本じゃ死人出ない
25 : 2020/10/20(火) 15:08:00.44 ID:5BhbG2S80
初期から言われてたじゃん
26 : 2020/10/20(火) 15:11:28.92 ID:CFAEMp110
パペラキュウの魅力
28 : 2020/10/20(火) 15:48:39.98 ID:jD5S78X+0
日本じゃ感染しにくい どうしよう・・・😰

大丈夫だ こんなこともあろうかと変異モードを用意しておいた!👺

さすが真田さんだ!🤓

29 : 2020/10/20(火) 16:15:56.45 ID:m3X1mDcPd
単純にどっかで接触してるだけだろ。検査もコンタクトトレーシングもろくもしてないくせに何言ってんの?
31 : 2020/10/20(火) 17:05:41.79 ID:IAYyq4Vv0
ワクチン効かないじゃん
32 : 2020/10/20(火) 17:06:37.14 ID:J09u0J0zd
最大14日だったから変わってないような?

コメント

タイトルとURLをコピーしました