- 1 : 2020/04/24(金) 11:03:18.23 ID:4aPMclew9
-
ホテル受け入れ 空き部屋残る
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20200424/1000047921.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を新型コロナウイルスに感染し、入院の必要がないと診断された軽症や症状がない人について、
自宅から直接、ホテルに受け入れる取り組みを東京都が始めて24日で1週間になります。
都によりますと、自宅での療養を選ぶ人が多く客室に空きがあるということで、
家庭内での感染を防ぐ観点からも自宅からの移動をどう促すかが課題になっています。東京都は、港区にある「品川プリンスホテル」の「イーストタワー」で、
入院の必要がないと診断された軽症や症状がない人を自宅から直接、受け入れる取り組みを
今月17日から始めました。
24日で1週間になりますが、都によりますと、受け入れ可能な人数が450人程度であるのに対して、
23日の時点でホテルに入ったのは99人で、客室にまだ空きがあるということです。都は、ホテルか自宅かどちらで療養するか聞かれた際、症状がない人を中心に
ホテルでは自由に過ごせないなどとして自宅を希望する人が多いと説明しています。
ただ、家庭内での感染が疑われるケースもあり、23日は感染経路がわかっている人のうちお
よそ35%の17人が家庭内感染したとみられるということです。都はこうした感染を防ぐ観点からもホテルでの療養が望ましいとしていて、
自宅からの移動をどう促すかが課題になっています。東京都の小池知事は23日夜、記者団に対し、「病院や自宅ではなく、宿泊先での医療ケアも
しっかりするので移っていただく。しっかりと回復して治癒されることのお手伝いをさせていただく」
と述べました。04/24 09:55
- 2 : 2020/04/24(金) 11:04:17.42 ID:C0h28Yzf0
- 家族がいると感染拡大
一人だと悪化した時にそのまましぼん - 8 : 2020/04/24(金) 11:06:14.96 ID:/7cqmBV20
- >>2
そりゃホテル隔離には不自由もあるだろうけど、感染者当人にもメリット多いのにな - 85 : 2020/04/24(金) 11:23:14.63 ID:+stayeA50
- >>8
洗濯機は無いからユニットバスで手洗い、干すとこ無いからユニットバスで干す、シーツはそのまま
ビジネスホテルだとまず便所と風呂が一緒のパターンだから、洗濯物干してるとこで用を足す
食事は出てくるけど単純な好き嫌いは兎も角アレルギー等も心配出来れば避けたいだろうな
- 3 : 2020/04/24(金) 11:04:42.66 ID:exvOLsSN0
- 高級ホテルに無料で泊まれるとかうらやましい
- 4 : 2020/04/24(金) 11:04:56.87 ID:gnXziSkr0
- >>1
一人暮らしもいるからなホテルはホテルでバリエーションとして必要
- 39 : 2020/04/24(金) 11:14:41.32 ID:TTXGlnpY0
- >>4
自宅療養だと平気で買い物に出たりする
それが問題 - 48 : 2020/04/24(金) 11:17:07.66 ID:dJMmHY2V0
- >>39
食料品・日用品を配達してくれるなら
行かねーだろ - 53 : 2020/04/24(金) 11:17:46.05 ID:TTXGlnpY0
- >>48
行かねーだろってしてんのかよ - 57 : 2020/04/24(金) 11:18:53.30 ID:Za1hfHIG0
- >>39
一番の問題は容態が悪化してそこからどうやって病院に移送するのかって話
車持ってて自分で運転出来るならいいけど防護服着て迎えにいってやるならものすごく負担なんだよ - 5 : 2020/04/24(金) 11:05:17.22 ID:5ecHWqZz0
- 一人暮らしなら自由なほうがいいかもしれんが、家族にうつすわけにはいかんでしょ
- 40 : 2020/04/24(金) 11:14:46.46 ID:cJkpzTbM0
- >>5
いままでの話を総合して考えると発症前からうつす能力があるってことだから
気がついた時点で家族全員感染っていると考えたほうがいいのでは?
別居とか食事を一緒にしていないとかじゃない限り。 - 6 : 2020/04/24(金) 11:05:19.57 ID:yP1M6LWr0
- 埼玉の人、少し受け入れたってや
通勤圏なんだし
埼玉の財力じゃ軽症者隔離無理なんだわ - 61 : 2020/04/24(金) 11:19:19.16 ID:YguM5My90
- >>6
確かに東京の経済支えてるのは近隣県の人たちだよな。
事態が事態だし開放してもいいと思うけど、移動が伴うからなぁ - 77 : 2020/04/24(金) 11:21:54.85 ID:yP1M6LWr0
- >>61
埼玉と隣接する区のホテル1軒でいけると思う(´;ω;`)ウゥゥ - 7 : 2020/04/24(金) 11:05:53.91 ID:FNSKJETv0
- 数時間に一回美人看護師の見回りつきだったら、野郎はこぞってホテル行きだろ。
- 9 : 2020/04/24(金) 11:06:25.76 ID:HIIw0Hp/0
- 死ぬぞ
- 10 : 2020/04/24(金) 11:06:31.08 ID:U+S9mcLC0
- >>1
だって息してると検査対象外ですし - 11 : 2020/04/24(金) 11:06:42.18 ID:jnJLfvtM0
- 家族持ちのパパンはホテル行きたがるんじゃないか?
- 12 : 2020/04/24(金) 11:07:16.77 ID:NbUtlC980
- この前テレビでホテルの隔離の説明をやってたけどあれじゃ飯が少ないと思ったね
- 13 : 2020/04/24(金) 11:07:24.59 ID:jm+CE92/0
- こっそり買い物に出たり、できないからな
- 14 : 2020/04/24(金) 11:07:31.60 ID:hzwbER7E0
- 家庭内クラスター
- 15 : 2020/04/24(金) 11:08:19.48 ID:B79Lj3Em0
- 金取られるんじゃないの?
- 16 : 2020/04/24(金) 11:08:35.58 ID:jxqk8Xdx0
- おれもホテルのがいいわ
家族に移したくない - 17 : 2020/04/24(金) 11:08:45.00 ID:5tu/2+Hi0
- 部屋が用意できてるなら強制ホテル
家族内感染が問題だし、一人だと買い物に出るだろ
急変するケースもあるみたいだし
- 18 : 2020/04/24(金) 11:08:47.24 ID:L8+mqqKB0
- 家族いるやつはホテル行け
一人暮らしもぶっ倒れたら困るからホテル行っとけ
あと空いてたら埼玉にも少し貸してくださいお願いします - 73 : 2020/04/24(金) 11:21:26.79 ID:HqMI3Wti0
- >>18
ホテルは受入施設じゃないと迷惑でしかないぞ。 - 19 : 2020/04/24(金) 11:08:56.30 ID:vpN3QzjM0
- 自宅療養とか
家族の事考えてないな - 21 : 2020/04/24(金) 11:09:34.29 ID:KSTGclcO0
- あの埼玉県の例はべつなんだろけど
これ昨日いってたねダイプり橋本
東京の区長とはなしたら
やっぱ我が家一番の人もいるって
まあホテルよりも家よねそりゃ - 22 : 2020/04/24(金) 11:09:34.69 ID:jnJLfvtM0
- 検査してほしい人ホテルと軽症隔離ホテルを作って
検査してほしい人はとりあえずそのホテルに隔離&1日監禁
陰性ならさようなら、陽性なら隔離ホテルへ&部屋消毒検査精度上がればこんな感じにできるな。
- 23 : 2020/04/24(金) 11:09:57.64 ID:dJMmHY2V0
- モルモットになるのは勘弁
- 24 : 2020/04/24(金) 11:11:07.03 ID:hlmIz/6N0
- 都民「プリンス?ビジホだろw」
- 25 : 2020/04/24(金) 11:11:07.60 ID:VRUPh8b+0
- 自分で自宅隔離を選んだ人が死ぬのは自業自得な
- 26 : 2020/04/24(金) 11:11:26.22 ID:yIA4pL0Y0
- 安倍のコロナ対策全然うまく行ってないな。
- 27 : 2020/04/24(金) 11:11:28.64 ID:mV2rgGH40
- 個人に選ばせるなよ
強制隔離しろよ自分勝手な屑が出歩いてまた感染広げるだろ!!
- 28 : 2020/04/24(金) 11:11:47.30 ID:Tjjve/Wm0
- 埼玉で自宅療養の方がなくなったから
これからホテル希望者は増えるでしょう - 42 : 2020/04/24(金) 11:15:11.01 ID:d9GUlV8f0
- >>28
埼玉で亡くなったのは、入院待ちの人で自宅待機
自宅療養とは別 - 29 : 2020/04/24(金) 11:12:03.46 ID:M3sZx24/0
- 選んで自宅死ならよかろ
- 30 : 2020/04/24(金) 11:12:11.59 ID:Uc3N3S7M0
- 一人暮らしならともかく
家族いて自宅選ぶのってありえないだろ。
家族に移して、その家族が
感染してるの知らず歩き回ったら
迷惑だろ。 - 32 : 2020/04/24(金) 11:13:06.11 ID:dJMmHY2V0
- それだけ行政が信用されてないってこと
ここ数か月見てれば そうなるわ
- 33 : 2020/04/24(金) 11:13:26.20 ID:VRUPh8b+0
- まどこの国も軽症な患者は自宅隔離だしそれでゴロゴロ死んでるのに
ホテル提供されて断るのなんて馬鹿な日本人ぐらいだろ - 34 : 2020/04/24(金) 11:13:35.45 ID:zORQnc7A0
- で、スーパーに買い出しに行くわけか
むしろ外に出たいからホテルに入らないまである - 35 : 2020/04/24(金) 11:14:08.29 ID:a0vR3K4g0
- 悪化したからって救急車呼ぶなよ
最初からホテル入ってれば対応もスムーズにいくのにそれを選ばないのは自業自得だ - 36 : 2020/04/24(金) 11:14:20.06 ID:WC+AIh9r0
- 選ばすんじゃなく、強制しろよ
- 38 : 2020/04/24(金) 11:14:33.58 ID:BMLJq4X/0
- 要は症状もないのに軟禁されて出歩けないのは嫌って事だろ
ちょっとくらいとか言いながらラーメン屋とか行きそう
もうグダグダ - 41 : 2020/04/24(金) 11:14:59.83 ID:xyHsU2nq0
- 食事無料でもやっぱり家がいいんかな
- 43 : 2020/04/24(金) 11:15:36.70 ID:yP1M6LWr0
- 入ったら最後、簡単には出られないからね
陰性が出ない限り出られない - 44 : 2020/04/24(金) 11:16:10.32 ID:20PujMvV0
- 韓国みたいに陽性患者にはGPS付けて監視しろよ
家から一歩でも出たらアラーム鳴るようにしてさ - 45 : 2020/04/24(金) 11:16:15.82 ID:qdIdBY+b0
- 自分が感染したら即隔離してもらいたいけどな
- 46 : 2020/04/24(金) 11:16:19.62 ID:o3tGecEh0
- 自宅だと食料買い出しとかけっこう体力使うし
- 55 : 2020/04/24(金) 11:18:03.41 ID:iAlphtlq0
- >>46
全くの無症状ならそれもできるけど
熱出て咳出まくったらまず無理だろな
出前頼むのか知らんけど - 68 : 2020/04/24(金) 11:20:15.43 ID:3VjsJPGq0
- >>46
いや外出んなよ1月2月とあったのに備蓄もせずにいて買い出しが必要な奴はホテルにいろって話だろ
- 47 : 2020/04/24(金) 11:16:22.44 ID:G/snQ5mZ0
- 部屋が余ってる分にはなんの問題もないな。
- 59 : 2020/04/24(金) 11:19:01.62 ID:yP1M6LWr0
- >>47
二世帯住宅でどっちの階にも風呂トイレあったら
隔離生活できそうだね
でも、消毒を徹底できるかとか食事とか課題はありそう - 49 : 2020/04/24(金) 11:17:17.15 ID:cJtWcTC70
- 感染してないし感染者との濃厚接触もないけどホテルに入りたい…食費や光熱費が浮くから
- 60 : 2020/04/24(金) 11:19:18.40 ID:XW67e2s30
- >>49
引きこもり以外ならたぶんに陽性だしホテル入りたいわ - 50 : 2020/04/24(金) 11:17:25.90 ID:jVR8drR10
- ホテルも入院扱いになるんだろ?
ただじゃないよな、保険適応だろうけど。 - 51 : 2020/04/24(金) 11:17:34.80 ID:FA9xDyWo0
- ホテルに閉じ込められるより自宅の方が良いに決まってる
- 52 : 2020/04/24(金) 11:17:42.72 ID:XW67e2s30
- 今の東京で軽症が原則検査受けれるわけないしプリンスホテルで空き率75パーて色々おかしい
だからと言って埼玉受け入れる余裕はない
- 54 : 2020/04/24(金) 11:17:50.71 ID:YguM5My90
- これを見越してアパは1棟貸しを条件にしたんだろ。
オリンピック見込んで建てまくって誰も来ないから大赤字だし。
何故か称賛してる人多いけど、渡りに船っていうか、利権そのものだよな。 - 56 : 2020/04/24(金) 11:18:34.70 ID:dJMmHY2V0
- >>54
安倍トモだから - 67 : 2020/04/24(金) 11:20:05.60 ID:CfsWJsfU0
- >>56
埼玉はその安倍トモしか協力してくれなかったんだよな
アベガーのお友達ホテルはなんで協力しないの? - 58 : 2020/04/24(金) 11:18:56.89 ID:qFLUYhyi0
- 違うだろ
ホテルの不便な話を徹底的にして自宅療養に流してんだろ - 62 : 2020/04/24(金) 11:19:21.75 ID:zORQnc7A0
- 海外旅行や夜の街で遊びまわって感染したアホなんか
隔離施設はいれって言っても拒否して出歩きそう - 63 : 2020/04/24(金) 11:19:27.45 ID:49N7wzt80
- 連れ合い 恨まれてない?
- 64 : 2020/04/24(金) 11:19:38.98 ID:HqMI3Wti0
- >>1
強制せな意味ないやろアホか! - 65 : 2020/04/24(金) 11:19:40.54 ID:EScT23Lv0
- 自宅だとウロついてるやろな
- 66 : 2020/04/24(金) 11:19:56.24 ID:ouTJgPWb0
- 隔離されるならラブホがいいな。
カラオケし放題プレステし放題、風呂も部屋も広い - 69 : 2020/04/24(金) 11:20:38.26 ID:k0BYLHgX0
- ホテルだと金かかるのか?だったら家がいいけど
あと下着の取り換えとかホテルだと洗濯できないしめんどくさそう - 70 : 2020/04/24(金) 11:20:48.70 ID:HqMI3Wti0
- 急変したとき、受入施設からの搬送を優先するってしたら?
自宅は事故責任や!
- 71 : 2020/04/24(金) 11:21:00.44 ID:I6qqDXdw0
- 空調設備が専用のもので無いとダイプリ化しそうで心配、まああんなに蔓延した原因は究明してないから分からないけど。御用学者にじゃなくちゃんとした疫学専門家に相談して進めてほしい。
- 72 : 2020/04/24(金) 11:21:13.55 ID:sTfKsSHf0
- ステイホーム来てんね
- 74 : 2020/04/24(金) 11:21:33.24 ID:CfsWJsfU0
- 利権どころか軽症者受け入れは金銭的に割が合わないから受け入れられないって埼玉のホテル組合が声明出してたぞw
- 86 : 2020/04/24(金) 11:23:36.64 ID:k0BYLHgX0
- >>74
そういうところ補償をしない政府が悪いわな
経済合理性を考えると埼玉は正しい
補償と自粛、協力はセットで考えないと
ボランティアが通じるのはテレワーク可能な社会人と引きこもりだけ - 75 : 2020/04/24(金) 11:21:39.98 ID:2ig6uU4J0
- 岡江案件の説明かと思ったが違うのか?
- 76 : 2020/04/24(金) 11:21:46.44 ID:qLXRLAWO0
- エッチ動画見放題でもなやっぱ家だわ
- 78 : 2020/04/24(金) 11:21:57.09 ID:L4Zax/sZ0
- スーパーで普通に買い物してるよ
- 79 : 2020/04/24(金) 11:22:04.77 ID:Aaiys2RP0
- ホテルで酒呑めるの?
呑めないなら、自宅療養する - 82 : 2020/04/24(金) 11:22:32.50 ID:CfsWJsfU0
- >>79
飲み物食べ物類持ち込みは自由だけど - 80 : 2020/04/24(金) 11:22:10.14 ID:wSnUIM6t0
- 感染者でもうろつきまくりたい願望が見え隠れ
- 81 : 2020/04/24(金) 11:22:23.21 ID:roHkeYNl0
- えー!
自由に過ごせないからって…
まさか外出してないだろうな? - 83 : 2020/04/24(金) 11:22:40.85 0
- ホテルで容態急変した時の事が怖いんだろうな
- 87 : 2020/04/24(金) 11:23:42.71 ID:yP1M6LWr0
- >>83
フロントに電話すればいい - 84 : 2020/04/24(金) 11:23:03.80 ID:/7JYN/+J0
- 野戦病院が一番いい
岡田晴恵推奨の大部屋一括管理が理想的 - 88 : 2020/04/24(金) 11:23:59.60 ID:gStBb1kK0
- 一人暮らしなら自宅の方がいいよね
- 90 : 2020/04/24(金) 11:24:08.23 ID:N3RQKdOU0
- 埼玉県人受け入れてやれよ
- 91 : 2020/04/24(金) 11:24:35.04 ID:20PujMvV0
- お菓子買い込んでホテルでNetflix見たりゲームしたりして過ごせばいいだけなのに何が不満なのか分からん
- 93 : 2020/04/24(金) 11:25:15.15 0
- 狭いビジホに一日中閉じこもった生活を2週間選択する奴なんていねえよ
- 94 : 2020/04/24(金) 11:25:33.54 ID:U3U07XzO0
- 自宅を希望した結果感染拡大しなきゃいいんだが
食料届けてくれたり他国並に面倒見てもらえるのかな - 95 : 2020/04/24(金) 11:25:35.33 ID:C1loDq9Q0
- プリンスもやってるなら飯能と川越も提供してくれ!
- 96 : 2020/04/24(金) 11:25:44.19 ID:FA9xDyWo0
- 普段から1ルーム暮らしなら平気かもしれんけど
狭いビジホに何日も籠るとか気が狂うわ - 97 : 2020/04/24(金) 11:26:00.36 ID:Y/wySEHM0
- 出かける気満々の奴ばかりって事だな。そもそも今から感染する奴は出かけるのが好きだろうし
【J( ‘ー`)し やっぱり我が家が一番ね】軽症者のホテル受け入れ 空き部屋残る 自宅療養を選ぶ人多く

コメント