三大、社会人なって分かること「親の有り難み」「車は滅茶苦茶カネ掛かる」

1 : 2020/09/28(月) 01:57:12.745 ID:itMrZKVTd
あと一つは?
2 : 2020/09/28(月) 01:57:59.448 ID:jZxnqMjJ0
給料安くていいから責任ないバイトや派遣やりたい
3 : 2020/09/28(月) 01:58:05.359 ID:HaD81uBUr
親が案外大したことないこと
4 : 2020/09/28(月) 01:58:09.316 ID:05+FLTON0
割といい加減に社会回ってる
5 : 2020/09/28(月) 01:59:18.339 ID:IXl3IU1H0
親はゴミ
6 : 2020/09/28(月) 01:59:53.278 ID:oyvaZBj20
働いたら負け
7 : 2020/09/28(月) 01:59:55.933 ID:e0JZaU2V0
親のありがたみはそうでもなかった

でもそれは親になってないからかも知れない

8 : 2020/09/28(月) 02:00:02.865 ID:wpWN9hjQa
年齢は皆大人でも精神はガキの頃で止まってる奴ばっかりな事
9 : 2020/09/28(月) 02:00:39.741 ID:r2izlpq+0
優しさはトラブルの原因
10 : 2020/09/28(月) 02:00:43.564 ID:sQEmDL+s0
嘘も方便だということ
11 : 2020/09/28(月) 02:01:09.678 ID:x7/W00YB0
一軒家買ったり子供をいい大学にいかす
預金があるってまぁまぁ有能だと気がつく
12 : 2020/09/28(月) 02:01:33.510 ID:pLigl8NvH
生活保護が羨ましい
13 : 2020/09/28(月) 02:01:39.117 ID:ON+bmhEJa
生きるのに月々最低10万はかかる
14 : 2020/09/28(月) 02:01:41.899 ID:+0jpmG7P0
お役所の仕事のやり方は30年間進歩してない
15 : 2020/09/28(月) 02:02:22.122 ID:r2izlpq+0
住民税が給料一か月分もっていかれる
16 : 2020/09/28(月) 02:03:06.509 ID:tJGrmR4D0
学生時代に人間関係で躓くのはマジで人生の損
17 : 2020/09/28(月) 02:03:11.270 ID:P8E7UzEa0
親の有り難みはニートの俺も知ってるぞ
18 : 2020/09/28(月) 02:03:20.396 ID:JjKuRc3A0
彼女作る難易度の高さ
19 : 2020/09/28(月) 02:03:41.887 ID:jhs4akmy0
家事の楽さ
20 : 2020/09/28(月) 02:03:56.354 ID:uLVMAdjx0
金の原動力は凄い
21 : 2020/09/28(月) 02:04:02.479 ID:+0jpmG7P0
金は使ってこそ意味のあるもの
死蔵はなんの意味もない

使った金が誰かの給料になり、やがて帰ってくる

22 : 2020/09/28(月) 02:04:23.851 ID:EXibe1oc0
言い方一つで世界が変わる
23 : 2020/09/28(月) 02:04:38.328 ID:lurJr2hc0
頭では分かってたけどやっぱり働くのは面倒くさい
24 : 2020/09/28(月) 02:05:12.112 ID:+0jpmG7P0
「面倒くさい」は全てを凌駕する
25 : 2020/09/28(月) 02:05:43.439 ID:BlCeMqeEr
酒やタバコはしてはいけないということ
26 : 2020/09/28(月) 02:06:20.780 ID:DueVEwOI0
みんな大人のフリしてるけど頭の中じゃおっぱいおま●こうんちぶりぶりおちんちん
27 : 2020/09/28(月) 02:07:13.648 ID:8PefpaPQ0
健康の大切さ

これがダントツ

28 : 2020/09/28(月) 02:07:20.410 ID:XakiLSrx0
声の大きいやつが正義
29 : 2020/09/28(月) 02:07:51.321 ID:wCh+EDE3a
「人の話はしっかり聞きましょう」と教えられるのは人の話をテキトーに聞き流す大人が多いから
そしてそうした方が生きやすいけど相手にやられるとイラッ☆とするから
30 : 2020/09/28(月) 02:11:21.868 ID:94g290u10
金は命より重い
31 : 2020/09/28(月) 02:12:03.517 ID:KyDaz94+0
お父さんお母さんのありがたみ感じたことないけど具体的にどういう事でありがたく思うの?
32 : 2020/09/28(月) 02:12:49.244 ID:SYeLjV/X0
>>31
知らん
34 : 2020/09/28(月) 02:15:34.955 ID:e0JZaU2V0
>>31
ためしに休日に炊事掃除洗濯、その他家事を全部やってみたら?
36 : 2020/09/28(月) 02:17:11.309 ID:KyDaz94+0
>>34
一人暮らしだから全部やってる
今はほとんど自動化されてだから家事で有難みを感じるのは親より技術進歩じゃね?
38 : 2020/09/28(月) 02:18:03.082 ID:e0JZaU2V0
>>36
いや、料理してるんか?
土日何作ったんや?
41 : 2020/09/28(月) 02:18:37.225 ID:KyDaz94+0
>>38
焼きそばと豚汁
49 : 2020/09/28(月) 02:21:36.005 ID:IXl3IU1H0
>>34
こんなの当たり前にやることだし、それで毎日夫婦喧嘩したり子供に暴言吐く気持ちなど微塵も分からない
暴言吐いてた親の年齢になったが子供をウザがる感覚は分からないな、基本的に年下や後輩に威圧的になる奴はクズ
51 : 2020/09/28(月) 02:23:12.960 ID:sQEmDL+s0
>>49
もし子供いないなら授かってみれば分かるかもよ
54 : 2020/09/28(月) 02:25:44.595 ID:IXl3IU1H0
>>51
もう家族に憧れがないや
55 : 2020/09/28(月) 02:26:01.991 ID:MnpbkUvGx
>>51
授かる…w
33 : 2020/09/28(月) 02:14:03.008 ID:hZFHRfIn0
夕飯食わずに酒ばっか飲んでた親父の気持ち
35 : 2020/09/28(月) 02:15:43.202 ID:KyDaz94+0
>>33
どんな気持ちなの?
37 : 2020/09/28(月) 02:17:27.975 ID:lKk3y1In0
市役所に行くタイミングの難しさ
39 : 2020/09/28(月) 02:18:18.516 ID:KyDaz94+0
>>37
これはクソほど分かる
日曜開庁しろよな
平日17:15までとかアホだろ
40 : 2020/09/28(月) 02:18:35.263 ID:FjyupFL50
税金高すぎ
家賃高すぎ
42 : 2020/09/28(月) 02:19:06.720 ID:KyDaz94+0
なんだったら俺はずだとコンビニ飯で育てられてきたから今のほうがよほど健康状態良い
45 : 2020/09/28(月) 02:20:13.760 ID:e0JZaU2V0
>>42
あ、そう・・・
43 : 2020/09/28(月) 02:19:33.689 ID:KyDaz94+0
×俺はずだと
○俺はずっと
44 : 2020/09/28(月) 02:19:34.981 ID:sQEmDL+s0
学校には出会いがいっぱい
46 : 2020/09/28(月) 02:20:14.400 ID:EFTNu6qyd
子ども育てるのやばすぎ
47 : 2020/09/28(月) 02:20:42.860 ID:/1CJkgWm0
モテない
48 : 2020/09/28(月) 02:21:33.883 ID:KyDaz94+0
能動的にならんと出会いがない
50 : 2020/09/28(月) 02:21:49.192 ID:e0JZaU2V0
でも結婚して子供生んで育ててってすげえよなあ
52 : 2020/09/28(月) 02:23:17.773 ID:+dtq/Gte0
こんなことを40年間続けた人達がバケモンに見える
53 : 2020/09/28(月) 02:25:30.256 ID:q5WY+rwp0
社会には想像を絶するゴミとアホが大量にいる

コメント

タイトルとURLをコピーしました