- 1 : 2020/09/20(日) 20:23:23.93 ID:mZzvMS+09
-
9/20(日) 17:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b679e9356550c63161566ee00ff4cf5d01f1663滋賀県草津市矢橋町の森脇町内会が、新しい入会者に60万円の納入を求める内規を2006年から定めていることが18日までに分かった。当時の集会所建て替え時のコスト負担と同額で実質的な「入会費」といえる。周辺の町内会の入会費よりも高額なため、一部住民や識者から「転入者の入会制限につながる」との声が上がっている。
【写真】1戸当たり60万円を負担し、06年に建て替えられた集会所
森脇町内会(25戸)は、矢橋町内会(約470戸)の下部組織の「組」と呼ばれる13町の一つ。住民によると入会金は組ごとに定められ、森脇町以外は約2万円までで、不要の町もあるという。
同町が高額な入会費を求める発端となったのは、同年の集会所建て替えだ。建設費は約2千万円で、財源に近隣の下水処理施設整備で払われた県補償金(1戸当たり30万円)と町内各戸の2年間の積立金(同約30万円)を充てた。この時、町内会の内規が改定され「(新規入会者については)集会所建設経費として1戸当たり金60万円を町内に納める」などの文言が盛り込まれた。
以下ソースで
- 2 : 2020/09/20(日) 20:24:55.27 ID:GsA0Odpl0
- 戸数が25戸の町内会に集会所?
- 14 : 2020/09/20(日) 20:27:46.11 ID:3alwifIB0
- >>2
それは本当にぽつんと離れているような地区ならおかしくない。
がここはそうじゃ無い上に目の前に矢橋町の開館があるのに、組レベルで集会所を持って
あげく本当に2000万もかかったのか?と疑惑がつくところ。 - 61 : 2020/09/20(日) 20:37:04.88 ID:6kJxV/oC0
- >>2
近くの公園か河原でやれよってレベルだよな - 3 : 2020/09/20(日) 20:25:08.52 ID:KzW8B1Iq0
- 入らないと嫌がらせするんだよね
- 4 : 2020/09/20(日) 20:25:10.82 ID:rWJih57k0
- >>1
イジメ県の掟! - 5 : 2020/09/20(日) 20:26:17.44 ID:GNPzvBY90
- 滋賀県草津市は毛深くて猿で田舎で群馬県じゃなくて草だからだろう
- 6 : 2020/09/20(日) 20:26:25.34 ID:VLDuC+M90
- 町内会に入るために60万円?頭がおかしいレベル
- 7 : 2020/09/20(日) 20:26:49.66 ID:Kd2YQEmN0
- こんなとこ絶対住みたくねーわw
- 8 : 2020/09/20(日) 20:26:50.48 ID:VXq8e7G10
- うちの町内会も一戸建ての場合20万円取るよ。
アパートの住民は10万円。
自治会館の建設費をみんなが負担したからだって。
もうショバ台みたいなものだと思って諦めて払った。 - 9 : 2020/09/20(日) 20:27:11.35 ID:cJpCBqHG0
- 日本一住みたくない田舎だな
- 10 : 2020/09/20(日) 20:27:18.65 ID:0FNIgOZm0
- トンキンにはかんげーねえが
- 11 : 2020/09/20(日) 20:27:28.66 ID:+jc8SAYr0
- 財産区なの?
- 12 : 2020/09/20(日) 20:27:36.21 ID:o4ADTXjR0
- 俺なら入会拒否だな。幾ら何でも非常識。
- 67 : 2020/09/20(日) 20:38:29.78 ID:UUHK3Ae70
- >>12
入らないとゴミが出せない
というところもある - 13 : 2020/09/20(日) 20:27:37.61 ID:M+9hbO4P0
- 町内会の入会義務化はできないから、これって町内会の首を絞めるだけだよ。
よほど馬鹿な爺婆で運営やってるのだろうな。
もしくは莫大な繰越金がある?(つまり新規を入れたくない) - 53 : 2020/09/20(日) 20:35:27.81 ID:54o2cyL+0
- >>13
義務がどうだの言い出したところで拒めば徹底的な村八分と嫌がらせに
あって、事実上住めなくなるのはよくあること。正論なんて関係ない。 - 15 : 2020/09/20(日) 20:28:27.49 ID:O3nJ1uJF0
- 爺どもの飲み食い代に消える
マジで
子供会に回せやゴミクズども - 55 : 2020/09/20(日) 20:35:48.47 ID:SrU/xg5i0
- >>15
うちの地域、子ども会自体、もうないわ高齢者のイベントはよくやってる
宿泊して温泉旅行とか、敬老の日もプレゼント進呈とかしてる - 16 : 2020/09/20(日) 20:28:37.76 ID:S49EZ7S30
- 役員で飲み食い
- 17 : 2020/09/20(日) 20:29:46.35 ID:5bB1BS/u0
- 集会所って年何回使うの?
- 18 : 2020/09/20(日) 20:30:06.45 ID:lEu2jv/70
- 行政改革が必要
- 19 : 2020/09/20(日) 20:30:09.02 ID:Ek/rblYR0
- 反社かよw
- 89 : 2020/09/20(日) 20:42:46.44 ID:i3fY6HI50
- >>19
たぶんマジでそれ
やつら金がほしい - 21 : 2020/09/20(日) 20:30:22.30 ID:bFRrNl2/0
- 引っ越す前に60万円を教えてくれるの?
引っ越してから60万円払えなの? - 22 : 2020/09/20(日) 20:30:34.09 ID:CphPdwCw0
- 集めた金でまともなことしてないだろ 中心メンバーが飲み食いに懇親会とかで使い込んでないか? 経費明細とかすごい怪しそう
- 31 : 2020/09/20(日) 20:32:25.98 ID:O3nJ1uJF0
- >>22
おれんとこの町内会もそうよ - 23 : 2020/09/20(日) 20:30:35.29 ID:6Wf0w5Rs0
- 実質的締め出しだろ
払って入る奴がいるとほんとに思ってるなら激バカ - 24 : 2020/09/20(日) 20:30:56.24 ID:t8t9jIbz0
- 流石に頭おかしい
三万位までやろ、頑張っても - 26 : 2020/09/20(日) 20:31:32.38 ID:CpFLrPGh0
- ヤクザだけに「組」ってかw
「誰の了解でここに住んどんじゃワレ!」とか言うのw? - 97 : 2020/09/20(日) 20:44:34.50 ID:n3x50pDX0
- >>26
神社とか祭りの役職はヤクザと同じと思っていい - 27 : 2020/09/20(日) 20:31:46.28 ID:rILKcZgU0
- もう町内会なんてものはいらないのでは
- 38 : 2020/09/20(日) 20:33:29.97 ID:MngJCJAG0
- >>27
行政が町内会だよりだから
ないと税金がめちゃくちゃ高くなるよ
公務員雇ってやるよりは
暇な老人に金払ってやってもらう方が安い - 28 : 2020/09/20(日) 20:32:09.11 ID:HzE30mgg0
- もりわきまさみつ
- 29 : 2020/09/20(日) 20:32:10.87 ID:rO9327J70
- ああ
滋賀県か
- 30 : 2020/09/20(日) 20:32:20.67 ID:t1tPlIKd0
- ソーシャルディスタンスで飲み食いなんてできないんだから
予算使ってなかったら次年度は減額しないとな - 32 : 2020/09/20(日) 20:32:31.05 ID:uyRTCKO20
- 集会所を建てなければいい
どうせ一度も使うことはないであろう
仲間はずれにするならしたらいいが
いまどきそんなクソ田舎に引っ越す方もおかしい - 33 : 2020/09/20(日) 20:32:34.49 ID:QbGFs37A0
- だから田舎なんだね
- 34 : 2020/09/20(日) 20:32:51.15 ID:7eBjPcRE0
- 昔住んでたところが30万だったな
入らねえやつも正しいよ
公民館みたいな建て替えで新規で上乗せはしてなかったようだが
今までの備蓄からやった上で一人1万円請求してたよ
どうせ1年したら出ていく人間だったしスルッたけど - 35 : 2020/09/20(日) 20:33:09.76 ID:gZztSMCN0
- こういうので小銭稼ぐ小物が田舎者に多いから若者は東京目指すんだよ
- 36 : 2020/09/20(日) 20:33:19.67 ID:ap6zBauN0
- なんで2006年の話題なのに、「今わかった」って書き方なんだよ
- 37 : 2020/09/20(日) 20:33:23.29 ID:fWCdqOBu0
- 旧住民は半額の30万を下水道補償費で払った事になっているが新住民ももちろん補償費貰えるんですよね?
- 49 : 2020/09/20(日) 20:34:53.44 ID:7eBjPcRE0
- >>37
新規建ては最初から下水道つきの水洗便所だからもらえないよ
そういうのは法文に書いてあるよ
下水の保障費は国マターの話だった気がするけどな - 60 : 2020/09/20(日) 20:36:45.47 ID:fWCdqOBu0
- >>49
じゃあ旧住民実質負担分のの30万円じゃなきゃおかしいよね - 73 : 2020/09/20(日) 20:39:25.46 ID:7eBjPcRE0
- >>60
そもそも下水の話は町内会の話じゃないから
あくまで下水道法からすると任意の話だから町内会レベルは
公聴会開いて任意についての同意を得る部分しか関わってないから
金のところは多分関係ない
なんというか全国的な話で国や県の補助金の話だからあんま関係ないかと - 39 : 2020/09/20(日) 20:33:34.99 ID:4RXw1kKN0
- 入会は強制ではありません問題ありません
しかし入会しないと何故か家の壁を落書きされたり投石されたり陰口を叩かれたりします
60万円で平和に暮らせますやってる事がヤクザのみかじめ料徴収と変わらん
- 40 : 2020/09/20(日) 20:33:35.14 ID:sUy//9LP0
- これ、典型的な同和利権じゃねえか。
- 45 : 2020/09/20(日) 20:34:13.45 ID:p/73I/880
- >>40
そこは同和地区じゃないんだが - 62 : 2020/09/20(日) 20:37:11.09 ID:3alwifIB0
- >>45
草津の元同和地区も周りに新しい民家が増えてきたよな。 - 41 : 2020/09/20(日) 20:33:35.95 ID:gc4kPvzx0
- 集会所って不動産屋がくれるんじゃねーの?
うちの町内は集会所2つあって2つ目新築して引き渡しの時に各家庭に記念品までくれたわ - 43 : 2020/09/20(日) 20:34:08.65 ID:AzTvfXVE0
- なら入らない
- 44 : 2020/09/20(日) 20:34:11.97 ID:CN6jM1gR0
- 芦屋の六麓荘でさえ町内会入会金50万円だぞ
住民の経済状況全然違うのに更に高いとか - 46 : 2020/09/20(日) 20:34:23.09 ID:Bx7xYTQd0
- 演歌歌手がスナックで遊んで感染して被害者面のお涙頂戴だもん田舎にソーシャルディスタンスなんてないよ
- 47 : 2020/09/20(日) 20:34:25.79 ID:F/vUXqcE0
- 駅徒歩5分の商業地の一戸建てだけど、
町内会費年2400円だぞw
田舎民の結束力ヤバ過ぎww - 86 : 2020/09/20(日) 20:42:28.09 ID:1unCzwlG0
- >>47
田舎は自治体が貧しいからなんでも自己負担w
田舎が安いなんて寝言。無人島で自給自足の生活を送る以外はよそ者は都会より高くつくよ - 91 : 2020/09/20(日) 20:43:31.91 ID:F/vUXqcE0
- >>86
いやでも
オレ秋田市だぞ?w - 48 : 2020/09/20(日) 20:34:32.62 ID:IOuhL77a0
- カネに執着する近江商人根性はけがらわしい
ヤフオクで酷いのも滋賀だった。 - 50 : 2020/09/20(日) 20:35:06.46 ID:Cn2PfWzM0
- 3桁違うでしょw
入会費って町会費とはまた別なんでしょ?
ぼったくりバー真っ青の経営陣の言い分が聞きたいんで是非記者会見よろしく - 51 : 2020/09/20(日) 20:35:14.07 ID:gZztSMCN0
- かっぺが馬鹿にされる理由分かるだろ?
まともな人間はまともな地域を目指す - 54 : 2020/09/20(日) 20:35:46.08 ID:A1tCpCjC0
- まぁ 田舎者=バカだから
こんなこと平気でやるんだよな - 56 : 2020/09/20(日) 20:35:53.49 ID:+jc8SAYr0
- 高い事を理由に入らなくていいからラッキーじゃん
- 72 : 2020/09/20(日) 20:39:15.61 ID:54o2cyL+0
- >>56
ゴミ捨て場にゴミも出せなくなるぞ、
お前の場所はここじゃなくて山の向こうだってな。 - 58 : 2020/09/20(日) 20:36:14.64 ID:uxBZWwH30
- 町内会やらPTAのボランティアがないと町内が回らないような自治体の体制がダメだろ
- 59 : 2020/09/20(日) 20:36:44.52 ID:DKnlnisN0
- 60万払っても住みたいやつだけ住めばいいじゃん
なんか問題あるんか - 63 : 2020/09/20(日) 20:37:32.00 ID:ACN41rb70
- こういうの見てるとつくづく見知らぬ土地に終の住処建てたくなくなる
- 64 : 2020/09/20(日) 20:37:41.07 ID:qJyrZzSk0
- うちの団地は町内会入らない家いっぱいあるわ
- 65 : 2020/09/20(日) 20:38:18.72 ID:EsLwTQV20
- >>25
地元業者連中のお手盛り見積もりと施工ならこんな出来栄え。 - 66 : 2020/09/20(日) 20:38:28.28 ID:OaFJHsFq0
- 会社の同僚は入会拒否して、ご近所さんと独自に町内会みたいなの立ち上げてたな
まあそういう自由はあってしかるべき - 68 : 2020/09/20(日) 20:38:30.98 ID:sejwya0u0
- 町内会が無駄に貯めこんでるとそれを戸数で割った分を保証金として入会時に徴収するんだよな。
20戸で400万貯めこんでると20万。
自治体じゃないんだから町内会で人の金なんて無駄に貯めこまないほうがいい。絶対に使い込むバカが出てくるからw - 70 : 2020/09/20(日) 20:38:58.39 ID:JZOREtc60
- うちの町内は来年建て替え、市の助成も決定して土地拡張契約済み
でも新規で建てて来られた人には、汚水桝引き込み済み工事代金以外の負担は無いぞ - 71 : 2020/09/20(日) 20:39:04.48 ID:R0ZahsAH0
- ホント滋賀県って陰湿な事件や出来事が多い
近寄りたくない - 74 : 2020/09/20(日) 20:39:27.53 ID:egDEaZK+0
- 町内会なんて夏や秋にお神輿出すくらいだろ。意味あるか?んなもんよ。会計ちょろまかされて上層の数人のポケットに分割移動されてて雀の涙程度が町内会の口座に残ってるだけとかあるだろ
- 75 : 2020/09/20(日) 20:39:28.39 ID:0GJydWtY0
- ヤ
ク
ザ
と
同
じ - 76 : 2020/09/20(日) 20:39:30.74 ID:cJpCBqHG0
- これも行政改革だな
総理が田舎出身だから無理か - 77 : 2020/09/20(日) 20:39:41.87 ID:SGbwb91w0
- そんなもん「承りました。支払いは拒否します」で通せよ
- 79 : 2020/09/20(日) 20:40:17.13 ID:w/LUGt3C0
- 60万は法外すぎるwww
- 80 : 2020/09/20(日) 20:40:24.74 ID:6vgxVexB0
- 町内会費って月500円やけど
なんでそんなかかんの - 81 : 2020/09/20(日) 20:40:33.42 ID:y5BkTcm80
- 某地方、新築買って町内会入ったけど、入会と同時に以前立て替えた公民館の費用として3万払ってと言われたから払ったわ
立て替え当時からいる人達は一戸10万払ったらしいから文句も言えなかったが
この記事の60万は流石に高いな - 82 : 2020/09/20(日) 20:40:34.57 ID:S8L8YSEt0
- 西日本の闇は深いね(´・ω・`)
- 83 : 2020/09/20(日) 20:41:15.34 ID:oZo9hfa20
- 賃貸一択なんだわな。
隣人リスクだけがリスクじゃないし。
持家洗脳者がどこにでもいるけど。 - 84 : 2020/09/20(日) 20:42:02.68 ID:WB50/LTh0
- 意味わからない
- 87 : 2020/09/20(日) 20:42:35.73 ID:/xRS2gbL0
- 町内会費が妙に高い場合は
不動産屋の特殊説明条件に入れたらいいだろ - 88 : 2020/09/20(日) 20:42:41.43 ID:A1tCpCjC0
- 役所は町内会の決算書と現金出納帳を調査せよ
- 90 : 2020/09/20(日) 20:43:25.85 ID:SrU/xg5i0
- 貧乏な自治体だと、町内会に行政の仕事を振ってくる
ゆくゆくは自助共助でさ、地区の皆さんでやってくださいって丸投げされたりして - 92 : 2020/09/20(日) 20:43:34.82 ID:sQ1Ej6f70
- 寺ぐらいあるだろ。
その講堂借りて集会やれよ。
謝礼として寺に渡せばいい。
そのほうが安上がり。
都会の場合はネットでいいだろ。 - 93 : 2020/09/20(日) 20:43:46.13 ID:wIipnv5j0
- >>1
草津は確か何かの宗教の移住が多いんだっけ? - 94 : 2020/09/20(日) 20:43:50.90 ID:NDzeW1qt0
- 最初に払った人達は新築の集会所
仮に今引っ越したとすれば築14年の建物
しかも建築費用も補助金と積立金
費用を含めて本当に建て替えは妥当だったのか疑問 - 95 : 2020/09/20(日) 20:44:07.24 ID:UXGaWKz+0
- 年1万円でも嫌なのに
- 96 : 2020/09/20(日) 20:44:14.06 ID:HyxDAl9a0
- 西日本はこういうとこ多そう
- 98 : 2020/09/20(日) 20:44:48.41 ID:gqUmHY4s0
- 年会費1200円で希望者にバス旅行やサッカー観戦バスツアーやくだもの狩りに無料で参加できる俺の町内すごくね?
- 99 : 2020/09/20(日) 20:45:01.11 ID:qs9Xt7lo0
- え?マジなの?w
うちは500円で2ヶ月に1回
お楽しみ会があるだけwwwwwww60万でなにするん
- 100 : 2020/09/20(日) 20:45:32.42 ID:ouu16E2U0
- クソ田舎ほど変なルールが残ってる
はよ人口減って滅べばいいのに
【社会】町内会「入会費」なぜ60万円?

コメント