- 1 : 2020/09/20(日) 18:45:15.140 ID:MY3xmXv80
- 物件買って自分でリフォームして賃貸で貸し出したい
- 2 : 2020/09/20(日) 18:45:39.373 ID:acsxghmQ0
- 宅建ってアホが取るイメージしかない
- 5 : 2020/09/20(日) 18:46:00.296 ID:MY3xmXv80
- >>2
ないと売り買い出来ないんだろ!? - 3 : 2020/09/20(日) 18:45:52.074 ID:o2AeIz7L0
- 宅建持ってなくても会社は作れるぞ
- 6 : 2020/09/20(日) 18:46:16.249 ID:MY3xmXv80
- >>3
宅建ないと賃貸できないんだろ!? - 9 : 2020/09/20(日) 18:46:30.268 ID:9g03mAOQ0
- >>6
出来るが - 20 : 2020/09/20(日) 18:48:04.923 ID:MY3xmXv80
- >>9
出来ないよ!! - 12 : 2020/09/20(日) 18:46:55.177 ID:o2AeIz7L0
- >>6
資格所持者雇えばいいだけ
社長が持ってる必要は無い - 23 : 2020/09/20(日) 18:48:49.474 ID:MY3xmXv80
- >>12
雇う金ない!!社長俺!!従業員俺一人!! - 77 : 2020/09/20(日) 19:00:24.608 ID:rcBrXmMJd
- >>23
なんなら俺がインターネッツ部長になってやってもいいぞ - 83 : 2020/09/20(日) 19:02:03.376 ID:MY3xmXv80
- >>77
軌道に乗ったら雇うぞ!!でも兵舎は、全部やれる人材を求めています!! - 4 : 2020/09/20(日) 18:45:52.707 ID:hBXxf0PP0
- それ別の資格も必要になるやつ
- 13 : 2020/09/20(日) 18:46:57.279 ID:MY3xmXv80
- >>4
司法書士も取得すると登記とかも自分で出来るの!?
電気工事士とればクーラーの取り付けとかも出来る!? - 7 : 2020/09/20(日) 18:46:19.174 ID:9g03mAOQ0
- 予算は?
- 17 : 2020/09/20(日) 18:47:23.407 ID:MY3xmXv80
- >>7
貯金100万ある!! - 26 : 2020/09/20(日) 18:49:17.227 ID:9g03mAOQ0
- >>17
まず買えないじゃん - 35 : 2020/09/20(日) 18:51:38.031 ID:MY3xmXv80
- >>26
それな。もっと実家で質素倹約して金貯めるしかないな
俺は不動産王になる!! - 40 : 2020/09/20(日) 18:52:03.433 ID:9g03mAOQ0
- >>35
だから実務経験2年ないとダメよ - 48 : 2020/09/20(日) 18:53:41.295 ID:o2AeIz7L0
- >>40
それは講習でなんとでもなる - 62 : 2020/09/20(日) 18:55:52.305 ID:MY3xmXv80
- >>48
研修でも講習でも職業訓練でも何でもやる!! - 57 : 2020/09/20(日) 18:54:48.292 ID:MY3xmXv80
- >>40
どっかでバイトでも2年するわ!! - 8 : 2020/09/20(日) 18:46:20.916 ID:8+Oh7GMc0
- 自分でリフォームってすごく非効率だぞ
- 19 : 2020/09/20(日) 18:47:43.911 ID:MY3xmXv80
- >>8
自分でやるからローコストでいけるんだろ!!? - 66 : 2020/09/20(日) 18:56:36.868 ID:B1eY33mf0
- >>19
時間に対するコスト意識がないな - 76 : 2020/09/20(日) 19:00:18.804 ID:MY3xmXv80
- >>66
ないな!!全部自分でやる!! - 92 : 2020/09/20(日) 19:05:37.681 ID:B1eY33mf0
- >>76
ないなじゃねーよ時間に対するコスト意識を持てよ
自力リフォームで100万儲かるとしても期間を1年かけてたら月10万以下の儲けだぞ - 10 : 2020/09/20(日) 18:46:43.705 ID:GJM+bHvWa
- 自己所有物件の賃貸なら宅建業なくてもいいんじゃ?
- 21 : 2020/09/20(日) 18:48:27.576 ID:MY3xmXv80
- >>10
人に貸し出しだと出来ない!! - 28 : 2020/09/20(日) 18:49:41.743 ID:trCl5fOA0
- >>21
宅建業がいるのは不特定多数に不動産を売却する場合と仲介業をする時。
賃貸の家主業は宅建免許いらない - 41 : 2020/09/20(日) 18:52:25.671 ID:MY3xmXv80
- >>28
不動産の売却もやりたい!!
リフォームして賃貸やりつつ、まるまるそれを人に売りたい!! - 32 : 2020/09/20(日) 18:50:46.551 ID:Ue55KrB50
- >>21
業として継続して何軒も貸借契約を結ぶと必要になるけど
企業と矮小な契約なら不要だぞ - 37 : 2020/09/20(日) 18:51:49.963 ID:trCl5fOA0
- >>32
賃貸は反復継続取引しても家主は免許いらない - 46 : 2020/09/20(日) 18:53:29.770 ID:Ue55KrB50
- >>37
2年くらい前に取ったからうろ覚えだけど
自己所有で賃貸借契約でも反復継続したら必要じゃなかったか? - 52 : 2020/09/20(日) 18:54:20.831 ID:trCl5fOA0
- >>46
それは売買だけ
賃貸は関係ないよ - 55 : 2020/09/20(日) 18:54:35.954 ID:Ue55KrB50
- >>52
逆だったわサンクス - 49 : 2020/09/20(日) 18:53:55.358 ID:NYv6OuVeM
- >>37
知識マウントマンいい加減うぜーんだよ
4ね!オラァ! - 44 : 2020/09/20(日) 18:53:08.024 ID:MY3xmXv80
- >>32
業としてやる!! - 11 : 2020/09/20(日) 18:46:46.570 ID:7dcMu4Ta0
- 買ってリフォームまでは要らんやろ
- 14 : 2020/09/20(日) 18:46:59.289 ID:GOdEKTsG0
- 会社作るなら宅建持ってる奴雇えよ
- 25 : 2020/09/20(日) 18:49:08.826 ID:MY3xmXv80
- >>14
俺ワンオペ!! - 15 : 2020/09/20(日) 18:47:08.628 ID:Eohd8Sr00
- ヤクザと付き合いないなら無理やな
- 27 : 2020/09/20(日) 18:49:33.261 ID:MY3xmXv80
- >>15
兵舎は、反社会勢力とは取引致しません!! - 16 : 2020/09/20(日) 18:47:12.660 ID:lZ8GMRloH
- 起業するなら宅建持ち雇った方が早いぞ
- 29 : 2020/09/20(日) 18:50:16.023 ID:MY3xmXv80
- >>16
俺一人でやる!!掃除からクーラー取り付けから、物件説明から登記まで全部俺!! - 18 : 2020/09/20(日) 18:47:39.881 ID:trCl5fOA0
- >>1
それ、宅建業いらないぞ - 30 : 2020/09/20(日) 18:50:32.404 ID:MY3xmXv80
- >>18
必要!! - 22 : 2020/09/20(日) 18:48:39.704 ID:IKatAfNVa
- 仕事だけ取ってきて下請けにやらせるんだぞ
- 33 : 2020/09/20(日) 18:50:46.627 ID:MY3xmXv80
- >>22
全部一人でやる!! - 24 : 2020/09/20(日) 18:48:50.470 ID:FiGFu6NC0
- う~ん、不動産鑑定士!
- 34 : 2020/09/20(日) 18:51:03.232 ID:MY3xmXv80
- >>24
うおおおお!!全部取るぞお!!!! - 72 : 2020/09/20(日) 18:59:20.709 ID:sJabzQ7JM
- >>34
わろた - 31 : 2020/09/20(日) 18:50:45.620 ID:9g03mAOQ0
- 実務経験ないと資格登録出来ないし
- 42 : 2020/09/20(日) 18:52:44.690 ID:MY3xmXv80
- >>31
どっかでバイトでもする!! - 45 : 2020/09/20(日) 18:53:16.449 ID:9g03mAOQ0
- >>42
バイトは経験にならない - 61 : 2020/09/20(日) 18:55:24.457 ID:MY3xmXv80
- >>45
派遣社員で頑張る!! - 36 : 2020/09/20(日) 18:51:49.912 ID:IKatAfNVa
- 建築工事、水道工事、電気工事できるのか?
資格あるのか?知識は?経験は? - 47 : 2020/09/20(日) 18:53:32.835 ID:MY3xmXv80
- >>36
全部勉強するわ!!!全部取る!!!! - 38 : 2020/09/20(日) 18:51:53.212 ID:4ioCdjvvd
- お茶汲みで俺雇ってくれ
- 50 : 2020/09/20(日) 18:54:00.339 ID:MY3xmXv80
- >>38
軌道に乗ったらいいぞ!!その代わりうちの会社は全部やるぞ!! - 39 : 2020/09/20(日) 18:51:57.309 ID:NYv6OuVeM
- 宅建持ってるから俺雇ってよ
- 53 : 2020/09/20(日) 18:54:28.754 ID:MY3xmXv80
- >>39
なんで持ってるのにやらないんだよ!!俺ならすぐやるわ!! - 58 : 2020/09/20(日) 18:55:00.158 ID:NYv6OuVeM
- >>53
不動産業界ブラックって聞くじゃん? - 70 : 2020/09/20(日) 18:58:30.950 ID:MY3xmXv80
- >>58
もったいねえ!! - 43 : 2020/09/20(日) 18:52:48.296 ID:RPqyDjG+r
- ダメそうだなこいつ
道筋を描く能力がない - 60 : 2020/09/20(日) 18:55:05.584 ID:MY3xmXv80
- >>43
俺は不動産王になる!! - 51 : 2020/09/20(日) 18:54:06.832 ID:IKatAfNVa
- お前は向いてない
やめとけ
人に雇われて管理してる方がいい - 65 : 2020/09/20(日) 18:56:25.837 ID:MY3xmXv80
- >>51
俺はワンオペ会社作るわ!!不動産王に俺はなる!! - 54 : 2020/09/20(日) 18:54:32.399 ID:FZAD5Zkx0
- 人口減り続ける日本で不動産とかもうババ抜き状態やぞ
- 68 : 2020/09/20(日) 18:57:22.637 ID:MY3xmXv80
- >>54
リフォームして売ったり、賃貸で貸し出しとかやりたいわ!! - 56 : 2020/09/20(日) 18:54:44.766 ID:qEoNkZsGd
- ワゴンRに爪楊枝刺してそう
- 69 : 2020/09/20(日) 18:58:03.978 ID:MY3xmXv80
- >>56
俺も軽自動車乗ってる!! - 59 : 2020/09/20(日) 18:55:02.584 ID:9g03mAOQ0
- 100万じゃ登記すら無理
- 71 : 2020/09/20(日) 18:58:59.161 ID:MY3xmXv80
- >>59
もっと実家で質素倹約して金貯めるわ!!目標は年200~300万は貯めてやるうおおお!! - 75 : 2020/09/20(日) 19:00:01.171 ID:9g03mAOQ0
- >>71
じゃあ20年後だな - 81 : 2020/09/20(日) 19:01:25.628 ID:MY3xmXv80
- >>75
とにかく金貯めていつかは不動産王目指すわ!! - 63 : 2020/09/20(日) 18:56:18.765 ID:yoUXp3gQ0
- いいじゃん
がんばれ - 73 : 2020/09/20(日) 18:59:31.300 ID:MY3xmXv80
- >>63
俺から不動産買ってくれよな!!安くしとくぜ!! - 64 : 2020/09/20(日) 18:56:22.489 ID:9g03mAOQ0
- 取るのに150万だっけ
- 74 : 2020/09/20(日) 18:59:56.219 ID:MY3xmXv80
- >>64
金がいるんだな!!質素倹約で貯めまくるわ!! - 67 : 2020/09/20(日) 18:56:53.016 ID:trCl5fOA0
- やろうと思う時期が悪いわな
今は収益物件に融資つかないから現金たんまり持ってないと家主業は無理だ - 78 : 2020/09/20(日) 19:00:43.318 ID:MY3xmXv80
- >>67
低金利の時代じゃないの!? - 85 : 2020/09/20(日) 19:02:40.637 ID:trCl5fOA0
- >>78
収益物件にがっつりお金貸してくれる時代は去年の前半で終わった。
今は現金持ってる人しか買えない時代 - 91 : 2020/09/20(日) 19:05:24.074 ID:MY3xmXv80
- >>85
そうなのか・・・
計画ではまずは働きながら金をひたすら貯める!!宅建も取る!!
必要そうな資格もとる
クーラーくらい取り付けできるようになる!!
配線とかトイレやふろ設置、カーポート設置くらい全部自分でできるようになる!!
で、1000万とか2000万くらいで物件を購入して、自分でリフォームして
貸し出しか、転売する!! - 79 : 2020/09/20(日) 19:00:49.517 ID:WGl64f5WM
- お前バカそうだし、無理だと思うよ
バカが新規参入できるような業界じゃないでしょ - 84 : 2020/09/20(日) 19:02:30.625 ID:MY3xmXv80
- >>79
バカだけど不動産王に俺はなる!!うひょ~ - 80 : 2020/09/20(日) 19:01:24.592 ID:trCl5fOA0
- ちなみに宅建業免許受けるのに250万位かかるからがんばれ
もちろん免許代だけだから事務所準備とかは別でな - 86 : 2020/09/20(日) 19:02:52.962 ID:MY3xmXv80
- >>80
試験受けるだけだろ!! - 89 : 2020/09/20(日) 19:04:45.258 ID:trCl5fOA0
- >>86
それは宅建士試験な
宅建士の資格と宅建業の免許は別物
宅建業免許は金がかかるの - 94 : 2020/09/20(日) 19:06:06.704 ID:MY3xmXv80
- >>89
全部とるぞおお!!! - 82 : 2020/09/20(日) 19:01:58.335 ID:gQ9uVd8H0
- 賃貸業やるのはいいけどそれでまず宅建って発想がガ●ジだわ
- 87 : 2020/09/20(日) 19:03:21.290 ID:MY3xmXv80
- >>82
普通だろ!!飲食やりたいならまず調理師免許取れ!! - 88 : 2020/09/20(日) 19:04:10.225 ID:oJZQeIcs0
- 宅建って受からない人はマジで受からないよな
- 93 : 2020/09/20(日) 19:05:47.973 ID:MY3xmXv80
- >>88
取れるまで受けまくる!!! - 90 : 2020/09/20(日) 19:05:06.203 ID:ChJxGDUS0
- 宅建ってないと重要事項説明しちゃだめなんだよね
宅建取得して不動産会社起業したい!!!!!!

コメント