- 1 : 2020/09/12(土) 11:56:10.849 ID:3pMczdjmd
- 今こそ新たな経済主義思想を生み出すべきだ
- 2 : 2020/09/12(土) 11:56:34.119 ID:zALxHejca
- 生み出せたら歴史に名が残るぞ
- 11 : 2020/09/12(土) 11:58:27.210 ID:3pMczdjmd
- >>2
言っては見たけどまぁ無理だわな>>4
融合させるしかねぇな>>5
確かに - 3 : 2020/09/12(土) 11:56:39.679 ID:HPsrzcqOa
- ベーシックインスタが最強
- 5 : 2020/09/12(土) 11:56:57.244 ID:HPsrzcqOa
- >>3間違えた
ベーシックインカム - 4 : 2020/09/12(土) 11:56:48.089 ID:tq2vngABd
- 資本社会主義だな
- 6 : 2020/09/12(土) 11:57:21.920 ID:eYZsjYZH0
- 日本は世界でいちばん成功した社会主義国と言われてる
- 21 : 2020/09/12(土) 12:00:33.055 ID:3pMczdjmd
- >>6
そうかもしれない
>>7
なるほど
>>8
アリの比率みたいなもんか
>>9
確かにな - 7 : 2020/09/12(土) 11:57:38.727 ID:K5rjPIYR0
- 修正資本主義でオーケー
- 8 : 2020/09/12(土) 11:57:41.150 ID:FKvCEvHQ0
- 裕福な生活をするためには貧困層が一定程度いないと出来ない
- 9 : 2020/09/12(土) 11:58:06.260 ID:Rp06CkrA0
- なんで格差が悪いってことになってんだ?
格差は何も悪さはしないぞ - 10 : 2020/09/12(土) 11:58:11.255 ID:26MaR1oe0
- (´・ω・`)インスタ革命
- 12 : 2020/09/12(土) 11:58:29.749 ID:isQDgcOQa
- 法を無くして互いに殺しあいして絶滅
- 13 : 2020/09/12(土) 11:58:43.565 ID:CD8e9B2Y0
- 労働者が上に噛みつくことを覚えりゃいいだけだ
- 14 : 2020/09/12(土) 11:58:43.689 ID:yZXE2/lX0
- 社会主義市場経済がベスト
日本も中国を見習えばいい - 15 : 2020/09/12(土) 11:58:45.673 ID:Rp06CkrA0
- 格差は人類の希望だぞ
- 16 : 2020/09/12(土) 11:58:49.774 ID:AHGBy9kKa
- 日本が高度な社会民主主義だって聞くけどどういう意味か教えてえらいひと
- 23 : 2020/09/12(土) 12:02:02.878 ID:KQWc6nfh0
- >>16
バブルだったら皆に金が行き渡る - 24 : 2020/09/12(土) 12:03:17.672 ID:shd2tZ+4a
- >>16
首相公選制じゃなく日本というかアジア古来からつづく官僚主義的な議会制民主主義は、資本主義経済に於いて民間主導にならない。社会主義や共産主義ではないが、封建的だ。 - 27 : 2020/09/12(土) 12:05:57.753 ID:vJ9s5+CGH
- >>16
格差はあるがどんなに貧乏や障碍者でも
生活保護で、衣食住も教育も医療も受けられる - 17 : 2020/09/12(土) 11:58:53.439 ID:tq2vngABd
- 社会主義特別区を作ればいいとは思う
特別区からはパスポートみたいなので出入り - 18 : 2020/09/12(土) 11:58:59.134 ID:ZtjembJc0
- 人々を結びつけて団結に導くのは民族しかないことがわかった
- 19 : 2020/09/12(土) 11:59:00.839 ID:IA/sit8k0
- やっぱ日本型社会主義が最強
- 20 : 2020/09/12(土) 12:00:32.890 ID:37OfAwGf0
- 資本主義はパラサイトできるからまぁ金持ちがなんだか気に食わなくなると思う
- 22 : 2020/09/12(土) 12:00:49.283 ID:tq2vngABd
- 銀英伝は専制国家と民主主義だったけどあんな感じで
- 25 : 2020/09/12(土) 12:05:15.054 ID:cx5ZWk7Ep
- 「一部除いて」
いや例外なく全員だろ
中国は今共産主義じゃないし - 26 : 2020/09/12(土) 12:05:52.123 ID:cx5ZWk7Ep
- あっ
- 29 : 2020/09/12(土) 12:08:29.491 ID:kJ8tsCGMr
- 俺が考えた制限つき資本主義ってどうなの?
基本的に自由に経済活動ができるが、
庶民平均に比べあまりにも巨額の富は得られない仕組み - 32 : 2020/09/12(土) 12:10:59.956 ID:shd2tZ+4a
- >>29
必要な改革だと思うよ
法人税や所得税とは別に富裕税を設けるとかね - 34 : 2020/09/12(土) 12:11:42.612 ID:VAw1WPaz0
- >>29
国から逃げるからなあ - 30 : 2020/09/12(土) 12:10:20.787 ID:kJ8tsCGMr
- 今の日本で簡単に言うと
年収1億、10億までは稼げるけど
100億以上は稼げない 稼いでも全部税金として取られる仕組み - 31 : 2020/09/12(土) 12:10:40.911 ID:ommwO8Sw0
- 格差を狭めたきゃお前らの大嫌いな税金を増やせばいいんだぜ
もちろんちゃんと公平に還元される方法で金が使われた場合だが - 33 : 2020/09/12(土) 12:11:31.868 ID:whXOtLhz0
- 自由主義でいいじゃん
- 36 : 2020/09/12(土) 12:13:06.943 ID:yQR+UbYV0
- 日本は官僚主導の開発と経済成長がうまく行って
しかもあの時代は日本が一番輝いてた時代だから「日本のような社会主義国をめざす」って言ったんだよ - 41 : 2020/09/12(土) 12:17:46.858 ID:shd2tZ+4a
- >>36
その官僚主導というよが日本自らが陥った錯覚だと俺は思うけどね
焼け野原でマイナスからのスタートだったから民間がなりふり構わず官僚を使っただけで
バブル景気になったら官僚は総量規制とかいう「え?」っていうアホな政策をした訳だし日本が官僚主導だった事なんて一度も無いよ - 56 : 2020/09/12(土) 12:24:19.052 ID:yQR+UbYV0
- >>41
日本は総力戦の経験とシステムが戦後も生き残ったから
官僚主導の金融や経済政策は戦後も続いたんだよ
重厚長大産業や自動車産業の形成も通産省が手綱を握ってやってる - 37 : 2020/09/12(土) 12:13:17.978 ID:whXOtLhz0
- 政府による経済活動の規制を一切排除
国が自由な活動を制限している国家資格制度も廃止
医師資格ももちろん存在しない
- 42 : 2020/09/12(土) 12:19:07.895 ID:yQR+UbYV0
- >>37
完全競争は不可能だからそれやると多くの人が不幸になるね - 45 : 2020/09/12(土) 12:20:39.449 ID:0kgH81BqM
- >>42
完全競争が不可能ってもうちょっとまともな日本語とロジックでおk - 39 : 2020/09/12(土) 12:14:27.628 ID:83FQWQui0
- 昔は異論があってもメリットのほうが大きかったので突っ走れた
今みたいに極小のデメリットでも配慮配慮で何も進まないので新しいのは無理です
今の日本はクソどうでもいい事に配慮しすぎて何も進まなくなった
全方位にメリットがある方法なんてあるわけないのに - 43 : 2020/09/12(土) 12:19:58.858 ID:KXuO9hqN0
- 縄文時代の原始共産制からやり直そ?
- 44 : 2020/09/12(土) 12:20:13.129 ID:KQWc6nfh0
- でも一回、無政府資本主義やってみたいよね
- 54 : 2020/09/12(土) 12:22:38.807 ID:0kgH81BqM
- >>44
政府の介入を一切排除したハイエクの言うところの自生的秩序だけの世界を見てみたいね - 46 : 2020/09/12(土) 12:20:42.945 ID:UrnT4e5Sr
- 労働中心の体制やめない?
金による豊かさよりも精神的な豊かさを重視したスローライフ主義とかないの? - 51 : 2020/09/12(土) 12:22:18.105 ID:shd2tZ+4a
- >>46
グローバルベーシックインカムを国連主導でやれるかどうかだね
各国が勝手にやるBIなんて精々が月に数万円がいいとこだもん - 52 : 2020/09/12(土) 12:22:22.546 ID:KQWc6nfh0
- >>46
ヒッピー - 47 : 2020/09/12(土) 12:21:10.703 ID:oWO2+mo+0
- 相続税100パーセント他0パーセントにしよう
- 49 : 2020/09/12(土) 12:21:43.052 ID:GImKTsLeM
- 上ばかり見て格差社会名乗るな
- 50 : 2020/09/12(土) 12:22:03.417 ID:IPGYdXtS0
- 皆貧乏なら、貧乏の基準下がって普通って感覚になるだろ
- 55 : 2020/09/12(土) 12:24:01.410 ID:+GUtLCQb0
- 飯も食えず餓死してるやつが出てる、金がなくて死人が出てる
ならともかく、そうじゃないなら格差あってもいいだろものすごい金持ってても無駄に高い料理食ったりすげー高額ななんか
買ったりするだけなんだし - 58 : 2020/09/12(土) 12:25:53.878 ID:KQWc6nfh0
- 基本的には多少の規制で補正された資本主義で上限引き上げた方がみんな幸せにはなりやすい
限界もあるけど、代替案はいまのとこ特にない - 59 : 2020/09/12(土) 12:26:32.647 ID:L04Amkvn0
- 資本主義に身を任せて格差広がって中世の貴族性みたいになったらまた市民革命してさら地に戻してまた資本主義やるのが一番恒久的で効率的なシステム
- 61 : 2020/09/12(土) 12:26:57.170 ID:5wBr1zmz0
- 共産主義に対する偏見がキツ過ぎる
もっと色んなパターン試そうぜ
資本主義だって何千年もかけて作り上げてきたんだからさ
資本主義←格差社会 社会主義←一部除いて全員貧乏

コメント