- 1 : 2020/09/08(火) 14:26:24.723 ID:nkaX8Pv70
- まじで社会のド底辺だし
働いてるやつらはゴキブリとか
地下鉄のホームで段ボールにくるまってるやつらと
何ら大差はないゆえに社会復帰にはもってこい
礼儀とか無駄な会話とか一切いらんし
やること単純だし
それで月16万くらいもらえる
しかも週4契約だから毎週3連休 - 2 : 2020/09/08(火) 14:27:00.421 ID:hZkCr9iN0
- アマゾン?
- 6 : 2020/09/08(火) 14:27:54.425 ID:nkaX8Pv70
- >>2
ちゃうわ
アマゾンも行ったことあるけど厳しくて1日で着拒したでも通販の物流倉庫だから似てる
- 3 : 2020/09/08(火) 14:27:19.867 ID:/bVVsGET0
- 女が怖いからもう行かない
- 8 : 2020/09/08(火) 14:29:39.144 ID:nkaX8Pv70
- >>3
なにがあったんだよ>>4
まじでそう思う
でも有能なやつは下っ端にとどまり続けることができないから
だんだんと50円単位で昇給して現場仕切ったり
バイト教えたりするようになってしまう
下っ端のままいられたらこんな最高なことはないけどな… - 4 : 2020/09/08(火) 14:27:36.660 ID:vTFtSu140
- マジかよ
むしろ一生それでよくね?逆にキツイとこあんの? - 5 : 2020/09/08(火) 14:27:37.350 ID:PW0yD9IV0
- 警備員やビルメンオヌヌヌ
- 7 : 2020/09/08(火) 14:28:50.128 ID:wKCSkZg/0
- 礼儀要らないならめっちゃやりたい
- 9 : 2020/09/08(火) 14:30:57.478 ID:nkaX8Pv70
- >>7
不動産営業とか契約とれないと固定給の月15万のみって
友人から聞いたけどあんなのよりぜんぜんいいぞ挨拶なんかだーれもしないし
ふらーっと現れて工程表みて
それぞれ持ち場に就くだけ - 10 : 2020/09/08(火) 14:30:58.156 ID:6n1Gbmrna
- アマゾン厳しいってマジ???
- 11 : 2020/09/08(火) 14:32:32.875 ID:nkaX8Pv70
- >>10
厳しかった
まぁ物流倉庫にしては給料いいしなAmazon
日勤でも時給1200円だったし夜勤だと1500円超えるから
夜勤メインの人は残業手当いれて月30万くらい稼いでいた - 13 : 2020/09/08(火) 14:34:16.318 ID:hZkCr9iN0
- >>11
どういう厳しさなんや?
体力?規律? - 19 : 2020/09/08(火) 14:37:27.063 ID:nkaX8Pv70
- >>13
当たり前かもしれんが勤怠だな
体調不良でも当日欠勤は顛末書を書かされて昇給が先送りになる
遅刻や早退もNG
早退は夏に軽い熱中症になるとか
誰がどう見ても具合悪そうな場合しか認められない
子供の送り迎えとかはNG - 28 : 2020/09/08(火) 14:44:01.371 ID:ZfHUlNaP0
- >>19
極々普通でワロタ - 12 : 2020/09/08(火) 14:34:03.125 ID:MoKUlYMGa
- 腰痛もちなんで無理だわ
- 14 : 2020/09/08(火) 14:34:23.060 ID:hTA4cJB4K
- 女性活躍中!
´・ω・`
- 15 : 2020/09/08(火) 14:34:56.977 ID:nkaX8Pv70
- 俺は通販の物流倉庫
それもアパレルメインなので商材は服がメイン
少々の靴も扱うやることは2つ
前半の4時間はピッキング
工程表もらってそこに書いてあるリストアップされた商品を
倉庫から見つけて集めてくる
だいたい50~60個1時間休憩して
後半4時間は集めた商品をひたすら梱包
ゆーても、服なので軽いし
まとめてレターパックに入れて伝票貼って
封をするだけ
だらだらやっても50個は余裕で終わる - 16 : 2020/09/08(火) 14:35:02.302 ID:jJuwFsW60
- ガチのヒキニートはやめろ
いつも死にそうな顔してる上長に申し訳なさそうに残業を打診される
気弱だから断れずに毎日遅くまで残業
クタクタになって帰宅やっとの思いで飯を食い風呂に入り布団で気絶
仕事中は「絶対転職」と常に考えてるが疲れすぎて時間が取れない嫌になってバックレてまた引きこもる - 17 : 2020/09/08(火) 14:35:52.794 ID:/bVVsGET0
- 単発バイトで質問したらものすごく冷たい態度を取られたり急に話しかけるなと怒鳴られたり理不尽なことばっかだ
- 21 : 2020/09/08(火) 14:39:00.635 ID:B/x8M7U50
- >>17
あるあるwwwwww
常勤おばちゃんガチャだわ - 18 : 2020/09/08(火) 14:37:09.051 ID:B/x8M7U50
- 倉庫はニートでもある程度の体力無いと最初の1ヵ月がつらいだろ
- 22 : 2020/09/08(火) 14:39:50.869 ID:nkaX8Pv70
- >>18
そんなことないぞ
ピッキングは慣れないうちはどこに何あるかわかんないから
時間かかるしそれを見越して新人は1か月、8時間ずーっとピッキングやらしてもらえる倉庫なんてめちゃくちゃ広いしカメラで24時間監視してるわけじゃないから
ゆっくり歩いて商品探すふりしてサボったり余裕 - 20 : 2020/09/08(火) 14:38:14.315 ID:GIugY1Xy0
- ニートは働きたくないんじゃなくて、真面目な優しい子が挫折したケースが大半なんだから、
「職歴無しや年齢に負い目を感じさせない」「ライン工や倉庫バイトなどに斡旋する」「職場に底辺を混ぜない、酒タバコ風俗ギャンブルやらない人だけの工場を作る」
これでとりあえずは解決する - 23 : 2020/09/08(火) 14:40:42.456 ID:GIugY1Xy0
- 底辺の職場にニートを入れるとそのニートは食い物にされてしまう、仕事押し付けられたりする
だから逆に「学歴不問」をとっぱらって「高学歴のみのライン工」とかを作ればいい - 24 : 2020/09/08(火) 14:41:53.059 ID:nkaX8Pv70
- むしろ慣れればゲーム感覚だよ
工程表はひとり1枚で
集める商品はその中のすべて
リストアップされた商品を効率よく集めたら
早めに休憩に行けるし
その分、浮いた時間はだらだら梱包をやればいい
梱包のときは椅子に座ってやるから楽だし - 25 : 2020/09/08(火) 14:42:04.621 ID:4yvCyO1p0
- そんな仕事どこで見つけたの?
- 26 : 2020/09/08(火) 14:42:09.610 ID:f37yCYH/0
- 本の冊子ぬくだけのバイトやってたけど
朝礼後に家帰って夕方にタイムカード切りに戻ってきてもバレなかったな - 27 : 2020/09/08(火) 14:42:57.659 ID:GIugY1Xy0
- ニートはアスペの気も少しあるから、単純作業の繰り返しは得意なんだよ
- 30 : 2020/09/08(火) 14:46:27.014 ID:GIugY1Xy0
- ニートが尻込みする理由は「職場環境」と「世間の目」
底辺の職場は粗暴な人が多いから、口汚かったりイジメられたりする
世間はニートや底辺に辛辣だから、憐憫や侮蔑の視線で見る
それにニートは耐えられないここの問題を払拭してやれば、大方解決するんだよ
元ニートだが倉庫バイトいいぞ?ニートの社会復帰にオヌヌメだわwwww

コメント