宮崎駿「トムとジェリーは“イジメのためのイジメ”って感じで、根っこがない。退廃の極み」

1 : 2020/09/06(日) 09:26:23.31 ID:LUggdzld0

宮崎駿

チャップリンなんかは、のちの作品で滑稽な仕草の底に深いペーソスと愛情が秘められていたことが分かったから初期の作品も遡って評価されるようになった。
もしモダンタイムス以降がなかったら、ただのドタバタの一人として消えてしまったかもしれないんですね。
同じように、キートンとか色んな人のドタバタには根っこがあると思うんです。

根っこがなくてギャグだけ収集してやると、実に荒廃した無残なものになってしまう。
それは「ポパイ」や「トム&ジェリー」といった追っかけを中心とした三角、二角関係のものを見るとわかるんですが、確実に、ある時期に来ると退廃が始まるんです。
いじめのためのいじめ、いびりのためのいびり、何の必然性も意味もなくなって神経症みたいになってしまう。

初期にアニメーションを作っていた人たちの夢や思いや土台となる生活感を忘れてしまった。
彼らが作ったものを流用してさらに精密にやって技術的には一見すごいアクションの連続であっても、ちっとも楽しくないものになってしまった。
アメリカのアニメーションが亡びてしまったのは、当たり前なんですね。

アカデミー賞を7度も受賞した唯一のキャラクターアニメーション映画『トムとジェリー』シリーズ
https://www.cinematoday.jp/news/N0118332

2 : 2020/09/06(日) 09:28:35.29 ID:adZbU8jS0
ほんま、ただの個人の感想以外の何者でもないな
3 : 2020/09/06(日) 09:30:43.75 ID:PibS5XdFd
>>1
ソースと内容違うよね
4 : 2020/09/06(日) 09:30:45.08 ID:FGrK8kiqp
正論
5 : 2020/09/06(日) 09:31:51.72 ID:iJGopaji0
>初期にアニメーションを作っていた人たちの夢や思いや土台となる生活感を忘れてしまった。
ポパイってフライシャーの白黒作品だから初期にアニメを作っていた人たちの初期の作品では
24 : 2020/09/06(日) 09:51:56.60 ID:KOPuOOAA0
>>5
初期にポパイを作っていた人たちの夢や思いや土台となる生活感を忘れてしまった。
って意味だろ文盲
6 : 2020/09/06(日) 09:32:42.70 ID:ALvGlXIid
日本も萌えアニメの乱造で退廃したよな
宮崎駿はああいうの嫌いだろうけど
10 : 2020/09/06(日) 09:35:36.49 ID:dBWOQz48M
>>6
ロリコンだから同類だろ
15 : 2020/09/06(日) 09:41:22.73 ID:7yevXoTYp
>>6
イジメのためにイジメをやるのはドラゴンボールみたいなバトルアニメの系譜っしょ
幽白も作中で「何かのために戦っている内に戦うために理由を探すようになる」とバトル漫画の自虐ネタをキャラに言わせてるんだし
34 : 2020/09/06(日) 10:01:27.81 ID:jI6eqqb80
>>6
特に日常系が台頭したときの絶望感は半端なかったな
日本のオタクはここまで弱ってるんだって愕然とした
40 : 2020/09/06(日) 10:05:26.10 ID:2307gpzN0
>>34
今なんぞ日常系より衰退して
もう脳死で異世界転生俺TUEEEアニメばっかだぞ
また俺何かやっちゃいました?
7 : 2020/09/06(日) 09:34:28.16 ID:2LKp+Mzld
チャップリンの映画見たら、トムとジェリーや日本アニメのギャグの記号ってここから来てんのかな?さすが喜劇王だと思った
知らんけど
8 : 2020/09/06(日) 09:34:49.47 ID:rlStgep50
素直にソースで立てろや
トムとジェリーのアカデミー賞受賞の傑作7本を無料配信
とか
9 : 2020/09/06(日) 09:34:55.15 ID:QYP95tWf0
宮豚はいじめられっ子って感じ
11 : 2020/09/06(日) 09:35:53.07 ID:uo4ykv6K0
わかるけど芸人とかに比べればまだ見せられるレベル
12 : 2020/09/06(日) 09:36:03.04 ID:+6pEyGLA0
トムとジェリーの時々協力関係になる回が好き
13 : 2020/09/06(日) 09:36:47.57 ID:JRLuJU3q0
これはわかるわ
トムがかわいそうって感情しかない
14 : 2020/09/06(日) 09:40:52.13 ID:m67gA1g40
老害極まりない
16 : 2020/09/06(日) 09:43:03.99 ID:ZphnHkf80
ジェリーとニブルス可愛い😍
17 : 2020/09/06(日) 09:45:07.56 ID:d1WUhj6hr
トゥイーティー見てると
トムとジェリーなんて可愛いもんだろ

トゥイーティーさんの容赦のなさはすごいぞ

18 : 2020/09/06(日) 09:46:10.30 ID:5IvlMpR30
トムとジェリーを全部見られるサイトとかありませんか?
有料のでもいいから教えてください
19 : 2020/09/06(日) 09:46:18.71 ID:nJ5NR5BK0
めんどくせージジイだな
とっとと4ね
20 : 2020/09/06(日) 09:47:35.82 ID:Mccm8rr/0
スラップスティックに情感持ち込むとかさすが世界のロリコンですわ
21 : 2020/09/06(日) 09:48:10.68 ID:ysp2TNqid
関係ないけど宮崎駿はいつからクソアニメ愛好家になってしまったのか
息子への忖度か
22 : 2020/09/06(日) 09:49:39.60 ID:PMu8HVVd0
たしかにトムがべつに悪くないのに虐められる話もあるもんな
30 : 2020/09/06(日) 09:57:45.91 ID:CZfA3+B40
>>22
猫とネズミの話だからな
本来絶対強者の猫がイジメられるから面白いんだろ
35 : 2020/09/06(日) 10:02:43.59 ID:rOII/cYE0
>>30
製作者がネコをいじめてる構図
製作者「弱者のネズミのためを思ってやってることだから俺達は正しい」
23 : 2020/09/06(日) 09:51:36.85 ID:mX3TeQg/0
知名度桁違いの雑魚の遠吠え笑うわ
てめぇのアニメ、後進国で知ってるやつ何人いるんよ
25 : 2020/09/06(日) 09:52:47.91 ID:pwlEy9bS0
トムとジェリーに限らずハンナ・バーベラ作品のチキチキマシン猛レースなんかもそうだけど
根底はアメリカ流のギャグであって日本人のそれとは違うって事を理解してない発言だと思う
26 : 2020/09/06(日) 09:53:18.08 ID:ELgaeSJi0
トムとジェリーが途中からお互い喋らなくなって仲良くなってたけど、あれ何があったの?
29 : 2020/09/06(日) 09:55:21.15 ID:iJGopaji0
>>26
喧嘩しなくなったのは子供向けテレビ向け作品にするに当たっての規制
しゃべらなくなったのは単に昔の日本語吹き替えでしゃべらせてただけで別に元々しゃべらん
36 : 2020/09/06(日) 10:03:37.25 ID:ELgaeSJi0
>>29
元々喋らないのかよ
初めて知った
27 : 2020/09/06(日) 09:54:04.92 ID:MoxWmUnN0
トムさんはドMホモだから
28 : 2020/09/06(日) 09:54:32.92 ID:TXhd+hn50
少年漫画は読めなくなったわ、延々と戦い続けなんだもん
31 : 2020/09/06(日) 09:59:05.35 ID:2307gpzN0
じゃあクシャナもムスカも最初から仲良しこよしで作品作れや
32 : 2020/09/06(日) 10:01:15.74 ID:1/jerosh0
イッチー&スクラッチーを毎日子供に30分見せたらどうなるのよさ
33 : 2020/09/06(日) 10:01:25.49 ID:rOII/cYE0
ネズミがネコに無双してるだけで、全然スカッとしないからな
構造的にネコが先に仕掛けるというのも、ネコを悪者に仕立て上げるための言い訳でしかないし
37 : 2020/09/06(日) 10:04:29.42 ID:wsiYAZ+i0
理屈抜きでただ見ていて動きが楽しいアニメーションという
原点みたいなもんを否定しちゃうともうどんな細部にも自分の思想を色濃く反映させて
病的な自分だけの世界のアニメみたいになってしまうんでないか
38 : 2020/09/06(日) 10:04:51.75 ID:sFMBXu4R0
あのコピペ知らないとかニワカすぎるだろ
39 : 2020/09/06(日) 10:05:09.22 ID:G/0qxIhl0
ポパイは最初から暴力的というかマジキチ感があったと思うけどなw
だからそもそもチャップリンとは比較できないと思うが
41 : 2020/09/06(日) 10:05:28.95 ID:fAzIqRom0
あれは喧嘩の加減を子供に教える話だから

コメント

タイトルとURLをコピーしました