【朗報】大五郎などの甲類焼酎が安い理由が判明 メーカーがめちゃくちゃ値上げを我慢してるらしいぞ

1 : 2020/09/03(木) 11:35:41.96 ID:MovEp3KQ0

アサヒビールのペットボトル焼酎「大五郎」の安さについて筆者が迫っている
「今、『大五郎』などの甲類焼酎の原価率は高くなっている」とアサヒビール
「消費者の期待に応え続けるために、価格据え置きで頑張っている」とも

どの酒が一番安く酔えるのか? お酒を飲む人なら、一度は考えたことがあるはずだ。

金額に対してどれだけ量が多いかが基本となるが、もちろんアルコール度数も高ければ高いほどいい。

そう考えた時、真っ先に思い浮かべたのが……2.7リットルタイプ、さらに4リットルタイプがある甲類大容量のペットボトル焼酎! スーパーや量販店のお酒コーナーに悠然と立ち並ぶ、アレだ!

アサヒビールの「大五郎」、宝酒造の「宝焼酎」、サントリーの「大樹氷」など大手メーカーの銘柄はもちろん、最近は「トップバリュ」や「セブンプレミアム」といったプライベートブランドから「焼酎」といったド直球のネーミングの商品も登場しており、銘柄数は軽く10を超える。しかも、例えば4リットルの「大五郎」(アルコール分25度)は店頭価格2千円ほどで買えるのだ。

「実は甲類焼酎の原価率は今、非常に高くなっているんです。ただ、消費者の方々には『甲類焼酎はともかくコスパが良い』というイメージを強くお持ちいただいている方も多いですので、そうしたご期待に応え続けるために価格据え置きで頑張らせていただいております!」
https://news.livedoor.com/article/detail/10441093/

2 : 2020/09/03(木) 11:36:27.34 ID:IhcibJga0
タカラスタンダード
3 : 2020/09/03(木) 11:37:28.29 ID:YZKriV/V0
>アサヒビールの「大五郎」、宝酒造の「宝焼酎」、サントリーの「大樹氷」など大手メーカーの銘柄はもちろん、最近は「トップバリュ」や「セブンプレミアム」といったプライベートブランドから「焼酎」といったド直球のネーミングの商品も登場しており、銘柄数は軽く10を超える。しかも、例えば4リットルの「大五郎」(アルコール分25度)は店頭価格2千円ほどで買えるのだ。

俺の生活と人生支えてる勇者ばかりじゃねぇか

4 : 2020/09/03(木) 11:37:43.00 ID:vknjogIZ0
嫌儲公認酒に認定
5 : 2020/09/03(木) 11:38:46.00 ID:AJvHzyuu0
消毒液みたいな味なんでしょ
6 : 2020/09/03(木) 11:38:51.25 ID:T0GzEHIt0
さすが嫌儲公認焼酎なだけあるわ
ストゼロ飲むより大五郎4Lペットのほうがコスパいいもんな
7 : 2020/09/03(木) 11:39:25.26 ID:a1/povof0
がぶがぶ君かガンバリマンがスタンダード
8 : 2020/09/03(木) 11:40:09.77 ID:qohgbq3p0
アル中御用達
9 : 2020/09/03(木) 11:40:15.67 ID:s4P259SCM
たまにスーパーのレジうちやってるが汚いおっさんがこれ買ってるのみると悲しくて泣いてしまう
毎週同じ曜日に買ってくし完全にアル中なんだろうね
17 : 2020/09/03(木) 11:44:32.57 ID:V4NxShaW0
>>9
週1ならアル中じゃないぞ
週2だとちょっとやばい
週3だと完全にアル中
22 : 2020/09/03(木) 11:47:16.16 ID:25ABT93I0
>>17
真のアル中は常に酔ってるからな
26 : 2020/09/03(木) 11:52:32.77 ID:UjU5p7aQa
>>17
焼酎の4Lボトルを1人で週一飲みきるなら充分やばいだろ
31 : 2020/09/03(木) 11:57:51.63 ID:V4NxShaW0
>>26
毎日飲むと1日あたり600mlすらないからな?
晩酌で150mlを炭酸水や水で割って4杯飲んだらもう無いじゃない
酔ってからのストレートに翌朝起きてからとりあえずもう一杯
足りないよ
32 : 2020/09/03(木) 11:59:39.66 ID:uCfxiGIC0
>>9
レジ打ちしてるお前見て悲しくて泣いてしまいそうだ
33 : 2020/09/03(木) 12:01:47.87 ID:chMC3WIZd
>>9
レジ打ちの方が泣けるだろ
11 : 2020/09/03(木) 11:40:29.47 ID:2qv4Yfgp0
絶対薄めてるよなw酒税法ギリギリ狙ってると思うわ
12 : 2020/09/03(木) 11:41:40.33 ID:BsVZ8Xm00
ストロングでしゃきっと
13 : 2020/09/03(木) 11:41:44.00 ID:a3B4JS360
どの酒が一番安く酔えるのか? お酒を飲む人なら、一度は考えたことがあるはずだ。
金額に対してどれだけ量が多いかが基本となるが、もちろんアルコール度数も高ければ高いほどいい。

飲むの止めろよ病気だから

14 : 2020/09/03(木) 11:42:26.89 ID:QN45ViFo0
アルコール分25%とか舐めすぎだろ
俺はサントリー角業務用5㍑ 度数43%しか常備しない
15 : 2020/09/03(木) 11:42:28.55 ID:rl+ISO+Y0
さっさと値上げしろ
アル中から金をむしり取れ
16 : 2020/09/03(木) 11:44:17.98 ID:b17AyoYcr
コスパ系の酒って半分福祉だろ
18 : 2020/09/03(木) 11:45:01.75 ID:qAtm8FPk0
むーかしーのーとーもーわーいーまーのーともー
おれと おまえと だいごろおー
19 : 2020/09/03(木) 11:45:52.08 ID:/6t9ib2V0
ストレスためてる原因のコロおじやチー牛が今すぐジサツすればアルコールなんてすぐ必要なくなる
20 : 2020/09/03(木) 11:46:39.10 ID:jLCns6k/0
上げると他の酒とした競合するもんな
21 : 2020/09/03(木) 11:46:59.41 ID:T/OyOkHpH
逆に日本産の洋蒸留酒はとんでもなくボッタくってるよな。
24 : 2020/09/03(木) 11:49:16.98 ID:WOu0ZTY+d
>>21
ブラックニッカクリア安くね?
23 : 2020/09/03(木) 11:47:48.58 ID:jKTLG9RT0
酒は好きだけど安く酔えることなんて考えてねえわ
安くて、単体でうまくて、食べ物にも合えばそれでいい
25 : 2020/09/03(木) 11:52:17.69 ID:x9ve19SS0
キンミヤ焼酎の好きやねん欲しいねんけど売るのやめたんだっけ
27 : 2020/09/03(木) 11:52:52.42 ID:ic7ZW8Um0
最近66%の酒が沢山出回ってて捗るな
29 : 2020/09/03(木) 11:55:33.58 ID:pHPGbmC5M
僕は寶の赤4L
35 : 2020/09/03(木) 12:02:02.08 ID:LKGMf+i80
酔うのが目的で酒を飲むってこれもう半分アル中だろ
36 : 2020/09/03(木) 12:03:23.34 ID:NynwABOia
新日本で暴れてたベイダー解雇事件が4リットルのJINROを大量に飲んだからという
37 : 2020/09/03(木) 12:04:05.46 ID:TkZQjpbj0
値上げしたら一気に客が離れるだろうからなあ
38 : 2020/09/03(木) 12:04:51.82 ID:jLCns6k/0
>>37
まあ、じゃあ他に変えてみるかってなるやね

コメント

タイトルとURLをコピーしました