- 1 : 2020/08/25(火) 01:06:46.51 ID:M1sT9NUr0
-
いや普通だろ
氷河期おじさんって普段俺らは恵まれてないんだ可哀想なんだって
言ってたけどさ、どんだけ豪華な給食食ってたんだよ
はっきり言って見損なったよ
氷河期世代めっちゃ恵まれてるじゃん
これゆとり世代の俺の頃の給食とほぼ変わらないから話が噛み合わなくて困るわ
https://www.city.iwakuni.lg.jp/uploaded/image/9041.JPG
https://www.city.iwakuni.lg.jp/uploaded/image/12557.JPG
https://www.city.iwakuni.lg.jp/uploaded/image/12703.JPG
https://www.town.takanezawa.tochigi.jp/life/kosodate/kyoiku/kyushoku/menu/images/2018-4-10.JPG
https://www.town.takanezawa.tochigi.jp/life/kosodate/kyoiku/kyushoku/menu/images/2018-4-25.JPG
https://www.town.takanezawa.tochigi.jp/life/kosodate/kyoiku/kyushoku/menu/images/2018-4-27.JPG
https://www.city.toda.saitama.jp/uploaded/image/15865.JPG
https://www.city.toda.saitama.jp/uploaded/image/16829.JPG
https://www.city.toda.saitama.jp/uploaded/image/16770.JPG - 2 : 2020/08/25(火) 01:07:18.42 ID:M/W39cci0
- だろだろうるせえな
そんな口調で会話してないでしょ - 5 : 2020/08/25(火) 01:10:04.56 ID:M1sT9NUr0
- >>2
84 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (JPW 0Hc3-ZD7/) sage 2020/08/24(月) 22:08:31.44 ID:ElCoU30LH
>>50
これ一食いくらなの?
虐待じゃんこんなの302 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW ffed-HQt2) sage 2020/08/25(火) 01:01:42.52 ID:FGBmuVww0
>>50
太平洋戦争中かよ - 3 : 2020/08/25(火) 01:08:40.94 ID:6rNWFRRx0
- そんなんだからクソチビなんだよ
- 4 : 2020/08/25(火) 01:09:52.60 ID:SZ210zOb0
- こんなの自治体による
- 6 : 2020/08/25(火) 01:22:39.00 ID:SMv+JwKM0
- 意外と都内だったりするんだよ
場所代で予算がなかったりして - 7 : 2020/08/25(火) 01:26:57.07 ID:sDec4Cjy0
- どんなにコスト削減してもパン屋が米を炊くんだろ
- 8 : 2020/08/25(火) 01:33:11.24 ID:/R586f3z0
- 氷河期おじさんが給食食べてた頃はまだ日本は金持ちの国だったからな
- 9 : 2020/08/25(火) 01:38:47.87 ID:8lB6BHbR0
- メインのおかず2口で終了やん
- 10 : 2020/08/25(火) 01:42:16.45 ID:M1sT9NUr0
- >>9
俺が小中の頃はそれが普通だったぞ
給食が唐揚げの日は唐揚げが1人1個だけだったけど
唐揚げの適正量は1人1個です
肉の食べすぎは健康に悪いので家庭でも食べすぎないようにしましょう的な放送をしてたし
給食はそんなもんかと嫌儲の給食スレ見るまでずっと思ってた - 23 : 2020/08/25(火) 08:05:39.02 ID:Die1On9Ua
- >>10
どこだよそんな悲しい地方は - 11 : 2020/08/25(火) 01:44:35.53 ID:EKXp6pkk0
- 今の給食こんだけかよ
- 12 : 2020/08/25(火) 01:47:57.48 ID:M1sT9NUr0
- つうか中学校の時の理科の先生が最近の日本は飽食がなんだ言ってたから
あの給食でも昔の人からしたらかなり豪華なんだなって思ってたから嫌儲のお前らの反応を見て割と衝撃なのだが - 13 : 2020/08/25(火) 01:50:49.19 ID:id6s5pOg0
- 小中と学校に厨房あったから画像の三倍くらいおかずあったわ
- 15 : 2020/08/25(火) 01:52:10.56 ID:M1sT9NUr0
- >>13
俺のも学校の隣に給食センター併設されてたけどあんな給食だったぞ
関係ないんじゃね? - 14 : 2020/08/25(火) 01:50:57.36 ID:FUW2zyQf0
- あーお前らがよく言う三角食べ理解したわ
どうやったら三角になるのかずっと不思議だったわ - 16 : 2020/08/25(火) 02:01:56.72 ID:QvRvhDf10
- もっと食いたい奴はおかわりすればいいだけじゃん
少食の奴の為にもなるし理にかなってる - 18 : 2020/08/25(火) 03:09:09.84 ID:CLdAokJG0
- 大分や長野の給食は充実しとるな
- 19 : 2020/08/25(火) 03:19:09.28 ID:Pi7DbEpmd
- 俺はド田舎だけれど、給食には恵まれてたよ。家庭では肉なんて週1だったけどな、野菜と山菜ばかりだったよ。
- 20 : 2020/08/25(火) 03:31:15.24 ID:zFsaabSx0
- つい最近まで食育とか言ってなかったか?
- 21 : 2020/08/25(火) 07:43:34.47 ID:x5B7y23n0
- 器の大きさと合ってねー
- 22 : 2020/08/25(火) 07:43:50.41 ID:PbiqLXt5r
- え?これ病院じゃね?俺らの時はもっと豪勢だし
、おかわりできたぞ。更に夜はどんぶりで飯食ってた。虐待って同感だわ。 - 24 : 2020/08/25(火) 08:20:33.41 ID:bOBccaLe0
- ゆとりだけどこんなに貧しくなかったわ
捏造はやめろ - 25 : 2020/08/25(火) 08:35:49.56 ID:PbiqLXt5r
- 中学生でこんな500カロリーもないような食事
はおかしいだろ。肥満対策プログラムのメニューじゃね? - 26 : 2020/08/25(火) 08:36:35.00 ID:Bf7gbsnP0
- 20年以上前出た高校は理系コースだったが、予算不足なのか理科の実験が年3回くらいだった。
ひたすら問題演習ばかりのつまらん授業。
今はスーパーサイエンススクールだかになって、課題研究やったり、理系院生呼んで研究発表したり、
フィールドワーク実習もしたりとえらい充実して、今の若い子は恵まれているねと思った。 - 27 : 2020/08/25(火) 08:43:54.96 ID:4wtZlWJW0
- 氷河期は学生まではバブルなのでこの世の栄華というくらいに繁栄を極めてたんだよな
皆がクリエイティブな職につきたがりダリ~
なんでも余裕~というのがデフォな空気だったんだよな後の落差よ
- 28 : 2020/08/25(火) 08:44:48.96 ID:4wtZlWJW0
- 将来を真面目に考えてるやつなんていなかったくらいである
氷河期おじさん「虐待だろ!太平洋戦争かよ!」ゆとり僕「え?普通じゃね?」

コメント