- 1 : 2020/08/04(火) 05:34:57.97 ID:qXhhqsCy0
- まじで普通にくっそダルそうなんだがなんなんあれ
トイレ行くにもちょっと出るにもいちいちかざしてロック解除って馬鹿だろ - 2 : 2020/08/04(火) 05:35:48.09 ID:8adM4TS+M
- 普通やろ…会社舐めんな
- 4 : 2020/08/04(火) 05:36:07.94 ID:qXhhqsCy0
- >>2
マジ?なんでそんな意味無いことしてんの? - 11 : 2020/08/04(火) 05:37:04.25 ID:8adM4TS+M
- >>4
セキュリティ管理や
不審者の入出とデータ流出防止やろ - 21 : 2020/08/04(火) 05:38:30.59 ID:qXhhqsCy0
- >>11
でけえビルの五階位だぞ、どういう不審者が来るんだよ
マジで必要性を感じない煩わしいだけ - 36 : 2020/08/04(火) 05:39:54.87 ID:8adM4TS+M
- >>21
外部の人装って侵入されたら個室を守るしかないやろ?
なんの仕事してるん? - 44 : 2020/08/04(火) 05:41:09.39 ID:qXhhqsCy0
- >>36
ワイは21卒だからまだ働いてないけどウェブとEC - 46 : 2020/08/04(火) 05:41:44.86 ID:UiZe/F6P0
- >>44
ウェブ系でセキュリティの感覚がない新卒とか地雷やな - 56 : 2020/08/04(火) 05:43:13.86 ID:qXhhqsCy0
- >>46
いやー1周回ろうよ、意味ありそうで大して意味の無い典型だってこれ - 61 : 2020/08/04(火) 05:44:46.63 ID:jAlcTVHD0
- >>56
99%意味が無くても必要なのがセキュリティやぞ
もっと言えば他所からの信頼に関わるわけで - 64 : 2020/08/04(火) 05:45:42.92 ID:AKTdFtni0
- >>56
カード情報扱うようになったら静脈認証まで必要になる場合があるぞ
慣れろや - 49 : 2020/08/04(火) 05:41:58.35 ID:8adM4TS+M
- >>44
インターン? - 58 : 2020/08/04(火) 05:43:53.15 ID:qXhhqsCy0
- >>49
いや面接の時に見てた - 50 : 2020/08/04(火) 05:42:08.25 ID:s6WGY6A+p
- >>44
それエンドの情報あるからセキュリティない方がヤバイやろ - 37 : 2020/08/04(火) 05:40:05.98 ID:Y/+wv2hn0
- >>21
掃除のおばちゃんがスパイかもしれんやん - 3 : 2020/08/04(火) 05:35:52.61 ID:erGjMKjod
- テレワークできるとこいけ
- 7 : 2020/08/04(火) 05:36:19.51 ID:qXhhqsCy0
- >>3
できるぞ - 5 : 2020/08/04(火) 05:36:14.94 ID:YrCZ0ig0d
- 当たり前やろ
- 13 : 2020/08/04(火) 05:37:11.31 ID:qXhhqsCy0
- >>5
意味がありそうに見えて意味が無い典型だろこれ
侵入者防いでんのなんなのか知らねえけどなんの意味も感じねえわ - 6 : 2020/08/04(火) 05:36:17.18 ID:6wN8lRruM
- カード無くしたらどうすんの
- 8 : 2020/08/04(火) 05:36:20.95 ID:+AOzEydD0
- そんなにオフィス出ることないだろ
何サボろうとしてんだ - 9 : 2020/08/04(火) 05:36:47.25 ID:0oQmvWKp0
- NEWGAMEあおっちの会社と一緒やな
- 10 : 2020/08/04(火) 05:36:52.14 ID:AKTdFtni0
- 入退出管理は普通やろ
- 12 : 2020/08/04(火) 05:37:08.30 ID:QWQn59Np0
- >>1
セキュリティ関係の会社か?
ワイが以前いたところはカードキーと鍵、あと常にオフィス内部に一人は最低でも残って、部屋の内部からも暗証番号入力してもらないとあかんかった - 14 : 2020/08/04(火) 05:37:15.59 ID:o+uP03kl0
- 普通やしそんな手間でもなくね
- 30 : 2020/08/04(火) 05:39:33.04 ID:qXhhqsCy0
- >>14
見てたらわりかし社員の出入り激しくてみんないちいちかざしてかざしてほんとだるそうだった - 15 : 2020/08/04(火) 05:37:28.24 ID:uB9KXytm0
- それのない会社行きたかったらそのへんの中小入るしかないで
- 18 : 2020/08/04(火) 05:37:54.99 ID:8adM4TS+M
- >>15
多分大手自慢やろ - 26 : 2020/08/04(火) 05:38:53.62 ID:qXhhqsCy0
- >>18
こんなのがいちいち自慢に見えるなら末期だなお前 - 25 : 2020/08/04(火) 05:38:47.39 ID:AKTdFtni0
- >>15
セキュリティ認証取ってる所なら中小でも必要だぞ - 16 : 2020/08/04(火) 05:37:43.51 ID:uwopHjf/d
- 絶対一回はトイレ行くときにカード忘れて閉め出せれるぞ
- 28 : 2020/08/04(火) 05:39:05.92 ID:Y/+wv2hn0
- >>16
首からさげとけや - 35 : 2020/08/04(火) 05:39:52.78 ID:RJ1sQebm0
- >>28
カード首から下げると肩凝らんか? - 40 : 2020/08/04(火) 05:40:38.55 ID:RASgqfDva
- >>35
お前んとこのカードは1キロくらいあるんか? - 17 : 2020/08/04(火) 05:37:46.29 ID:HAgiq128a
- 珍しいことちゃうやん
- 19 : 2020/08/04(火) 05:38:21.42 ID:AdayRIew0
- そんなにトイレって行きたくなるか?
- 20 : 2020/08/04(火) 05:38:28.23 ID:tzinPGcqa
- 半沢直樹みたいなガバガバ問題が起きないようにするためやで
- 22 : 2020/08/04(火) 05:38:41.52 ID:yN3gF6ay0
- それ緩い方やろ
- 23 : 2020/08/04(火) 05:38:42.56 ID:0H0conx6a
- ワイの会社はSuicaで管理しとるで
- 24 : 2020/08/04(火) 05:38:43.43 ID:n/tszp1i0
- 首からかけとけばええやろ
たぶんみんなそうしとる - 39 : 2020/08/04(火) 05:40:21.29 ID:qXhhqsCy0
- >>24
みんなそうしてたけどにしてもや - 27 : 2020/08/04(火) 05:38:57.51 ID:UiZe/F6P0
- 慣れやで
今時やってないとこ少ないやろ - 29 : 2020/08/04(火) 05:39:16.90 ID:xX3z/fWY0
- 普通定期
そのうちないと違和感あるようになるわ - 31 : 2020/08/04(火) 05:39:36.74 ID:G3WwQKPw0
- トイレ行ってる時間もチェックされるのか
- 32 : 2020/08/04(火) 05:39:39.09 ID:Gplx15cb0
- 社畜票ぶら下げてみじめに働け
- 33 : 2020/08/04(火) 05:39:42.88 ID:eZYPlGoha
- デカイとこほど下請けやら協力会社やらで知らんやつがいっぱい入ってくるんやで
- 34 : 2020/08/04(火) 05:39:46.43 ID:xuKn3nol0
- 平和ボケしたジャップの末路
- 38 : 2020/08/04(火) 05:40:09.59 ID:38nbh5JAa
- 某電力会社のコールセンターとかカードキーあるのはもちろん、オフィスにスマホや記憶媒体持ち込めないぞ
- 41 : 2020/08/04(火) 05:40:52.07 ID:90TZpHiL0
- うちの会社で一番セキュリティの厳しいフロアは掃除のおばちゃんも入れんから社員が掃除しとるな
- 42 : 2020/08/04(火) 05:40:52.68 ID:jAlcTVHD0
- 正直だるいけどしゃーないセキュリティには代えられない
- 43 : 2020/08/04(火) 05:40:57.42 ID:AdayRIew0
- オムツすればええんちゃう?
- 45 : 2020/08/04(火) 05:41:34.31 ID:g9+wJini0
- ヒルズはゲートだよ
- 47 : 2020/08/04(火) 05:41:46.54 ID:ODcja64S0
- 自分が理解したくないことを馬鹿だと言う奴がいるらしい
- 48 : 2020/08/04(火) 05:41:58.04 ID:9nTMaeua0
- 出入りを社員証で解除くらいなら普通やろ
ピッてやればええし - 51 : 2020/08/04(火) 05:42:12.59 ID:oA2S6BDo0
- 監視されてるんやで
- 52 : 2020/08/04(火) 05:42:17.45 ID:agWfBXs5a
- 京アニか?
- 53 : 2020/08/04(火) 05:42:38.61 ID:38nbh5JAa
- そう考えると役所ってだいぶガバってるよな
すさまじく個人情報扱ってるのに - 55 : 2020/08/04(火) 05:43:04.45 ID:jAlcTVHD0
- >>53
確かに - 57 : 2020/08/04(火) 05:43:34.87 ID:8adM4TS+M
- >>53
ガッバガバよな - 59 : 2020/08/04(火) 05:43:59.63 ID:QWQn59Np0
- >>53
うちの姉ちゃん派遣社員で市役所勤務してたけど、窓口とかで対応している人って派遣社員とからしいぞ
そのせいで派遣社員の姉ちゃんでも誰が精神病で手続きに来たのか丸わかりだったって言ってた - 54 : 2020/08/04(火) 05:42:48.96 ID:AKTdFtni0
- というかそういう釣りスレじゃねえのかよ
- 60 : 2020/08/04(火) 05:44:20.51 ID:eZYPlGoha
- 社員全員が毎日同じところに触れるからコロナが一人出たら
みんな自宅待機になったNTTデータビルwwwww - 62 : 2020/08/04(火) 05:45:01.48 ID:qXhhqsCy0
- これを辞めるだけで社員のストレスが3%ほど軽減されるかもしれない
この3%がもし業績に反映したらどうよ?な? - 67 : 2020/08/04(火) 05:46:12.23 ID:s6WGY6A+p
- >>62
業績アップどころか賠償金掛かってもええなら進言したらええんちゃう - 63 : 2020/08/04(火) 05:45:40.65 ID:64c48uHy0
- そんなんでいちいち業績に影響するようなストレス感じる社員はいらないし足切りとしてええやん
- 65 : 2020/08/04(火) 05:45:52.68 ID:8adM4TS+M
- まぁ働きだしたら意味分かるわ
受かるとええな - 66 : 2020/08/04(火) 05:45:59.44 ID:ODcja64S0
- コストかかるんだから意味なかったらやらんわ
- 68 : 2020/08/04(火) 05:46:13.32 ID:MLJH4Ph90
- ワイのとこ二重やで
内定取れた会社が一々オフィス出る度にカードでロック解除しないといけない会社だったんだがwwxw

コメント