1 : 2025/11/01(土) 08:20:33.26 ● BE:485983549-PLT(13347)
パン屋で何も買わず、ウォーターサーバーから水筒にチャージして帰る客…窃盗になる?
2025年11月01日 07時59分
https://www.bengo4.com/c_1009/n_19560/
2 : 2025/11/01(土) 08:21:34.04 ID:/E/+EfuW0
タダだと思ってウォーターサーバーの水汲んでたら窃盗扱いって、貧乏人は水も飲めないのかよ
3 : 2025/11/01(土) 08:22:12.63 ID:7rlkqXRD0
営団地下鉄の冷水器とか消えたよな
7 : 2025/11/01(土) 08:24:44.03 ID:2nujmwwe0
>>3
おじいちゃん、いつまで営団地下鉄なんて言ってるんですか
おじいちゃん、いつまで営団地下鉄なんて言ってるんですか
4 : 2025/11/01(土) 08:22:20.21 ID:AR0GcNDw0
こういうのは店が本気になれば通報されて捕まる
店の裁量次第
店の裁量次第
5 : 2025/11/01(土) 08:23:53.95 ID:w9Nh1EK8d
通報したところで書類送検止まりでしょ
6 : 2025/11/01(土) 08:24:29.60 ID:ombjZ4lo0
松屋のお茶をペットボトルに移し替えてる奴をみた時は戦慄した
10 : 2025/11/01(土) 08:27:34.77 ID:X2+vSvzl0
オッケーなパチ屋は知ってるな
11 : 2025/11/01(土) 08:29:30.06 ID:eT8QvVuL0
スーパーにある(あった)ウォーターサーバーは専用ボトルを買わせてだから大目に見て欲しい
17 : 2025/11/01(土) 08:33:21.31 ID:bgCq3ro10
>>11
それしか知らんわ
それしか知らんわ
13 : 2025/11/01(土) 08:29:56.58 ID:rmfpVfXh0
店がダメって言ったらダメだろそりゃ
14 : 2025/11/01(土) 08:30:51.33 ID:N8rE1qHD0
パン屋+ウォーターサーバーのシステムをまず知らんん
16 : 2025/11/01(土) 08:33:04.44 ID:ec3slur30
プロは公園で汲む
24 : 2025/11/01(土) 08:39:58.91 ID:YIVbRii1x
スーパーに弁当や惣菜を温めるように置いてある電子レンジで
自宅から持ってきたであろうラップかぶせた皿を次々と 温めてる乞食夫婦を見たことがある
自宅から持ってきたであろうラップかぶせた皿を次々と 温めてる乞食夫婦を見たことがある
26 : 2025/11/01(土) 08:40:29.51 ID:1/UoobIG0
スーパーのウォーターサーバーは
プラの入れ物を買った人に水汲みの権利を与える建前なので
入れ物ない人は窃盗
プラの入れ物を買った人に水汲みの権利を与える建前なので
入れ物ない人は窃盗
34 : 2025/11/01(土) 08:47:53.04 ID:6v9epRee0
>>26
それも買い物した人じゃなきゃダメとか書いてた気も
無視して入れてたけど
それも買い物した人じゃなきゃダメとか書いてた気も
無視して入れてたけど
27 : 2025/11/01(土) 08:40:50.74 ID:lqOxAiGOr
例の小遣い漫画でイオンモールの中をうろついて無料の水飲んで金をかけずに時間を潰し挙句の果てにダイエットまでしたオッサンがいたな
35 : 2025/11/01(土) 08:50:31.19 ID:6v9epRee0
>>27
熱中症対策に涼しんでいってくださいってイオンもあるらしい
熱中症対策に涼しんでいってくださいってイオンもあるらしい
40 : 2025/11/01(土) 08:55:09.76 ID:p4jyxu0v0
>>35
そういう薬局とかあるな
そういう薬局とかあるな
28 : 2025/11/01(土) 08:41:22.77 ID:mkJo8cyS0
いや水道水でいいんだよ
30 : 2025/11/01(土) 08:42:52.62 ID:23tsbB7I0
はいはい、水もダメなんですね、じゃあ死にますよ
死にまーす
死にまーす
31 : 2025/11/01(土) 08:45:53.96 ID:1/UoobIG0
フードコートのウォーターサーバーに
「ペットボトル・水筒に直接水をいれないでください」って書いてあるのはこれ防止だな
最近はあのちみっとしたコップで延々水筒に移してる奴もいて世紀末を感じる
「ペットボトル・水筒に直接水をいれないでください」って書いてあるのはこれ防止だな
最近はあのちみっとしたコップで延々水筒に移してる奴もいて世紀末を感じる
54 : 2025/11/01(土) 09:51:36.87 ID:XlZP/RQ00
>>31
紙コップ経由とか
一休さんかよw
紙コップ経由とか
一休さんかよw
でも直接だめってのはそういうことなのか
33 : 2025/11/01(土) 08:46:54.26 ID:vM/fRpbHM
何も買わずに水だけ飲むとかそんな非常識な奴おらんやろ
36 : 2025/11/01(土) 08:51:17.89 ID:xghEVqiT0
そんな恥ずかしいことするなら水道水飲んだほうが良いな
41 : 2025/11/01(土) 08:57:01.07 ID:6v9epRee0
>>36
地域によっては水道水の方が綺麗だし
地域によっては水道水の方が綺麗だし
38 : 2025/11/01(土) 08:54:27.30 ID:piSMQfv70
購入客に限りが前提なんじゃないの?専用ボトルとかさ
それともその前提には拘束力がないってことなのかね
それともその前提には拘束力がないってことなのかね
44 : 2025/11/01(土) 09:16:03.43 ID:x+xloJsY0
>>38
ウォーターサーバーの水をくすねるより、スーパーでやってる専用ボトルに水を入れてくれるサービスを率直に受けた方がいい
あれは水だけもらっても合法だから
ウォーターサーバーの水をくすねるより、スーパーでやってる専用ボトルに水を入れてくれるサービスを率直に受けた方がいい
あれは水だけもらっても合法だから
39 : 2025/11/01(土) 08:54:32.45 ID:p4jyxu0v0
パン屋なのかよ…
42 : 2025/11/01(土) 08:57:11.57 ID:N6Wqug/V0
沖縄のパイナップルパークの食堂でドリンクバーのコーラを水筒に入れてる中国人は見たことある
もう15年くらい前だけど。
今は日本人がそれやるのか
もう15年くらい前だけど。
今は日本人がそれやるのか
43 : 2025/11/01(土) 08:58:24.99 ID:2kvtwNC20
カルディでコーヒー乞食なら合法
45 : 2025/11/01(土) 09:27:17.67 ID:ONaYp/NT0
スーパーとかのウォーターサーバーって最初だけボトルは専用のやつ買うシステムじゃないのか?
あれ水だけ汲むのだめなん?
あれ水だけ汲むのだめなん?
49 : 2025/11/01(土) 09:36:35.03 ID:fs8pmfZl0
>>45
スーパーに来て買い物してもらうためのものだからダメって所もあった
スーパーに来て買い物してもらうためのものだからダメって所もあった
52 : 2025/11/01(土) 09:44:03.68 ID:rVkeQdSI0
>>45
あの給水器ってフィルター交換の期間が長いから衛生的にみたら微妙かも
あの給水器ってフィルター交換の期間が長いから衛生的にみたら微妙かも
46 : 2025/11/01(土) 09:30:07.24 ID:fdiMa3vA0
店の喫煙所でタバコだけ吸って帰るみたいなのも違法だからな
47 : 2025/11/01(土) 09:33:18.85 ID:z5CVuzvA0
ベルクじゃないのか
48 : 2025/11/01(土) 09:34:04.37 ID:KwKDzyB40
デパ地下で試食だけして帰るのは違法ですか?
50 : 2025/11/01(土) 09:41:30.05 ID:fs8pmfZl0
>>48
最初から「試食しかしない!」という鋼の意思が第三者的に証明されたら違法だけど
「もしかしたら買うかも?」という可能性があるなら無罪
最初から「試食しかしない!」という鋼の意思が第三者的に証明されたら違法だけど
「もしかしたら買うかも?」という可能性があるなら無罪
51 : 2025/11/01(土) 09:41:50.89 ID:RgEUmgiX0
ケンモメンは体面気にするからこんな事しない
53 : 2025/11/01(土) 09:47:01.22 ID:LORwa+yD0
浄水飲みたいなら蛇口に付けるタイプで良いだろ
55 : 2025/11/01(土) 09:58:05.35 ID:2VrGlHIB0
無印良品にもウォーターサーバーあるよな
あれは誰でもどんなボトル使っても自由に飲んでいいタイプ
あれは誰でもどんなボトル使っても自由に飲んでいいタイプ




コメント