1 : 2025/11/01(土) 05:19:06.56 ID:3Lmi3DwA0
「なみえ焼そば」商標、名称使う飲食店からロイヤリティ徴収 商工会の権利はどこまで及ぶのか、弁護士が解説
https://www.bengo4.com/c_18/n_19566/
4 : 2025/11/01(土) 05:21:39.69 ID:qt7h6IeI0
売り上げ2.5%のロイヤリティ草
5 : 2025/11/01(土) 05:21:46.36 ID:go95SB830
ブランドを守ってきた店を無視したカツアゲ
6 : 2025/11/01(土) 05:22:29.37 ID:kJKw0PsR0
そりゃそうだろとしか
7 : 2025/11/01(土) 05:23:35.84 ID:go95SB830
ブランドを盛り上げてきた店は、軒並み名前を使わなくなって草
商工会と木っ端役人が土下座したくらいじゃブランドは復活しない
なみえ焼きそばがなくなったのは馬鹿な守銭奴のせい
8 : 2025/11/01(土) 05:24:36.78 ID:apX7tMLb0
利益じゃなくて売上だからな
こんなもん回避策取るわ
飲食店同士で新しくブランド名作るんじゃないの
こんなもん回避策取るわ
飲食店同士で新しくブランド名作るんじゃないの
38 : 2025/11/01(土) 06:00:47.35 ID:gqlgwSCx0
>>8
マジか
コストは店が負担して売上だけ寄越せって感じか
すげえな
マジか
コストは店が負担して売上だけ寄越せって感じか
すげえな
9 : 2025/11/01(土) 05:24:52.22 ID:5fKw1bIu0
焼きそばはメニューの一つでも店舗全体の売上のパーセンテージから取られるの?
10 : 2025/11/01(土) 05:25:40.42 ID:1wdaR1Kf0
取れるとこから取ろうとするクソ役人の浅知恵
11 : 2025/11/01(土) 05:25:41.45 ID:go95SB830
まるで乞食だよな
12 : 2025/11/01(土) 05:26:34.33 ID:go95SB830
こんな奴が親だったら、恥ずかしくて縁を切るね
13 : 2025/11/01(土) 05:27:51.05 ID:3Lmi3DwA0
原発事故のあと、福島県浪江町の避難先の一つとなった二本松市で、浪江のご当地グルメ・なみえ焼きそばを提供し続けてきた「杉乃家(すぎのや)」が今月、メニューから「なみえ焼きそば」をなくした。商標権をもつ町の商工会が、なみえ焼きそばの名を使う店から商標使用料を徴収するという新たな取り決めをしたからだ。
「登録商標の関係上、なみえ焼きそばの名称が使用できなくなりました」。JR二本松駅前の市民交流センター内にある店の入り口に最近、そんな貼り紙が掲げられた。献立表を書き換え、これまであった「なみえ焼きそば」のメニューを「杉乃家の焼きそば」とした。営業時間中、店の外に掲げる「なみえ焼きそば」と書かれたのぼり旗も「営業中」の文字だけにした。店主の芹川輝男さん(76)は「味を変えたわけではなく、まったく同じ焼きそば。客から次々と『なんで?』と聞かれるので貼り紙をした」。
14 : 2025/11/01(土) 05:30:42.34 ID:Q65W9IZ60
読んでないがスレタイ通りならとんだ欲集りだわ
上の如く下も然りとはよく言ったもんだ
上の如く下も然りとはよく言ったもんだ
15 : 2025/11/01(土) 05:32:18.23 ID:GXqbTGOk0
下手したらヤクザの方が良心的
19 : 2025/11/01(土) 05:37:34.24 ID:Y4xzLe4B0
>>15
同じ事してるだけだぞ
同じ事してるだけだぞ
16 : 2025/11/01(土) 05:33:43.38 ID:MyEOiCKO0
ヤクザ商法なのか、本当に商標とってて権利行使してるだけなのか
17 : 2025/11/01(土) 05:35:38.10 ID:548IFCPU0
奈美恵焼きそばにして安室奈美恵も巻き込めよ
18 : 2025/11/01(土) 05:36:25.63 ID:OBDQiFan0
「なみえで販売してる焼きそば」
…という名前に変更してもアウト?
…という名前に変更してもアウト?
20 : 2025/11/01(土) 05:38:59.69 ID:zhQpAbG10
またおまえらがイジメてるのかw
21 : 2025/11/01(土) 05:41:53.73 ID:CGzy2hAv0
そりゃネーミングに乗っかりたいんじゃなくて牽引してきた店は名乗るのやめるわな
22 : 2025/11/01(土) 05:42:42.97 ID:n2xrx+sZ0
奈美悦子焼きそばでやり直そう
23 : 2025/11/01(土) 05:46:38.63 ID:nqiHKDvy0
いやでも太いだけの全国どこにでもある町おこし焼きそばだしなあ
24 : 2025/11/01(土) 05:46:42.10 ID:sucxlxlf0
浪江町は避難民が郡山市にやってきて補助金たんまり貰って働きもせず好き放題やってる
川口市のクルドとなんら変わらん
川口市のクルドとなんら変わらん
25 : 2025/11/01(土) 05:46:45.43 ID:KiCaB3kM0
焼きそばなんざ全部想像通りの味しかしない、上回ることはない、食う価値なし
安く町おこししようとしてるだけ
浪江なんざ復興させなくていい、寧ろまた原発作れ
安く町おこししようとしてるだけ
浪江なんざ復興させなくていい、寧ろまた原発作れ
26 : 2025/11/01(土) 05:46:46.23 ID:44pLalpC0
自分らも払ってるんだろうな
27 : 2025/11/01(土) 05:50:30.43 ID:1fzbB2rm0
>>1
新しいメニューの名前を
『杉乃家の焼きそば』ではなく
『商工会がなみえ焼きそばの名を使う店から商標使用料を徴収すると取り決めたので名前を変えて杉乃家の焼きそば』
という名前にした方がウケそう
新しいメニューの名前を
『杉乃家の焼きそば』ではなく
『商工会がなみえ焼きそばの名を使う店から商標使用料を徴収すると取り決めたので名前を変えて杉乃家の焼きそば』
という名前にした方がウケそう
30 : 2025/11/01(土) 05:52:59.45 ID:KiCaB3kM0
>>27
w
最近の転生漫画のタイトルみたい
w
最近の転生漫画のタイトルみたい
33 : 2025/11/01(土) 05:55:17.88 ID:KiCaB3kM0
>>27
あ~でも、浪江焼きそば、って単語入ってるから駄目かも~
あ~でも、浪江焼きそば、って単語入ってるから駄目かも~
28 : 2025/11/01(土) 05:52:01.86 ID:F4PJTIF30
かっぺ焼きそばの乱
29 : 2025/11/01(土) 05:52:47.75 ID:9zQMDih40
重要なポイント:
商標登録(第5934383号)は調理済み食品(30類)に限定。飲食店の提供行為(43類)は類似せず、権利行使が難しい。
地域団体商標のため、出願前(2014年11月)から使用する事業者は先使用権でロイヤリティ免除可能。商工会構成員は品質基準遵守で使用可だが、強制徴収は地域保護の趣旨に反する恐れ。
結論: 飲食店へのロイヤリティ徴収は法的根拠が薄弱。商工会は地域振興の観点から柔軟な運用を検討すべき。32bc3c
商標登録(第5934383号)は調理済み食品(30類)に限定。飲食店の提供行為(43類)は類似せず、権利行使が難しい。
地域団体商標のため、出願前(2014年11月)から使用する事業者は先使用権でロイヤリティ免除可能。商工会構成員は品質基準遵守で使用可だが、強制徴収は地域保護の趣旨に反する恐れ。
結論: 飲食店へのロイヤリティ徴収は法的根拠が薄弱。商工会は地域振興の観点から柔軟な運用を検討すべき。32bc3c
31 : 2025/11/01(土) 05:53:37.85 ID:ge7EcYAJ0
怪しい焼きそばセシウムさんて感じでそんなブランド名正直魅力感じない
さっさと名称変更したらいい横手焼きそばとか言っとけ
さっさと名称変更したらいい横手焼きそばとか言っとけ
32 : 2025/11/01(土) 05:54:31.44 ID:9nHdzWGI0
これそもそもロイヤリティ徴収できる法的根拠が薄いって話らしいな
34 : 2025/11/01(土) 05:55:28.64 ID:g/z89av20
じゃあ「元祖なみえ焼きそば」って商標で売ればいいよ
35 : 2025/11/01(土) 05:55:35.58 ID:d7Efwrqx0
『かつてなみえ焼きそばと呼ばれしもの』みたいな名称にしたらSNSで今よりバズると思う。短期的には
36 : 2025/11/01(土) 05:57:10.06 ID:IcNXpUNS0
本当は焼きそばじゃなくてソース味の焼きうどんだったんだよな
浜通りから離れてからできた名物だから詳しくわからんななみえ焼きそば
浜通りから離れてからできた名物だから詳しくわからんななみえ焼きそば
37 : 2025/11/01(土) 05:57:31.44 ID:KiCaB3kM0
原発焼き、でいいんじゃね?




コメント