1 : 2025/10/26(日) 12:03:59.50 ID:mgb24gNE0
「目的は何だっけ?」を防ぐ! キヤノンMJ担当者が語る「Webサイトリニューアルの心得」(Web担当者Forum)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee808a940def62418b39a56bc3f076d25b21e2b5まずポンチの語源からたどるあたりが面白い
12 : 2025/10/26(日) 12:04:42.43 ID:mgb24gNE0
なぜ官僚は複雑怪奇な図を作るのか?
https://youtu.be/gyDGe_tYrqU?si=fP–244i2xr_6Pmr
https://youtu.be/gyDGe_tYrqU?si=fP–244i2xr_6Pmr
16 : 2025/10/26(日) 12:06:28.36 ID:FSJsmTkk0
官僚がアホの注文通りに作った結果だと思ってた知能ギャップの産物
18 : 2025/10/26(日) 12:07:22.19 ID:HnpUozks0
曼荼羅だしあれ
頭は回るけど学がこれっぽっちもない金と地位のある人間相手に叩きつける一枚の高尚な絵画なわけ
頭は回るけど学がこれっぽっちもない金と地位のある人間相手に叩きつける一枚の高尚な絵画なわけ
20 : 2025/10/26(日) 12:08:12.69 ID:omltO0zv0
大学の仕事やってるけど特に理系の先生は複雑怪奇なベン図作るな
ものすごく読み込んで行くと理解できる
初見がわかる図を作るっていうのはかなり難しい
わかりやすく説明するっていうのはまた別の能力なんだよね
ものすごく読み込んで行くと理解できる
初見がわかる図を作るっていうのはかなり難しい
わかりやすく説明するっていうのはまた別の能力なんだよね
39 : 2025/10/26(日) 12:16:42.91 ID:mgb24gNE0
>>20
わかりやすい説明はどうしても情報が抜け落ちるからな
わかりやすい説明はどうしても情報が抜け落ちるからな
67 : 2025/10/26(日) 12:35:55.18 ID:8073HDic0
>>39
情報が抜け落ちず、かつ分かりやすいゆっくり解説動画を作ってくれる人には本当に頭が下がる
あれは一種の才能だな
情報が抜け落ちず、かつ分かりやすいゆっくり解説動画を作ってくれる人には本当に頭が下がる
あれは一種の才能だな
22 : 2025/10/26(日) 12:08:44.07 ID:nsbE/1TI0
どの部署にも配慮して、あらゆることを詰め込んでいるとああなると聞いた
23 : 2025/10/26(日) 12:10:05.67 ID:omltO0zv0
本来なら3枚で説明するものを一枚の図像にして意味不明になるとか
多分お前らもやってるぞ
分けとけ、そんな高度なデザインはお前には出来ない
多分お前らもやってるぞ
分けとけ、そんな高度なデザインはお前には出来ない
25 : 2025/10/26(日) 12:10:55.58 ID:zFWQilA60
ここ25~30年くらい官僚は資料作成外注してて
政府の資料作ってるのは野村総研とかのコンサル
政府の資料作ってるのは野村総研とかのコンサル
官僚は現場にも行かず資料も作らず資料を読み上げる機械になったのが
官僚の能力低下の原因の一つと言われてる
政治主導ってそう言うもんだろ
43 : 2025/10/26(日) 12:19:37.34 ID:JbBKlyta0
>>25
国会答弁の政治家向けの資料は官僚が作ってるだろ
夜振られて翌朝までに作成とか外部に出せないし
国会答弁の政治家向けの資料は官僚が作ってるだろ
夜振られて翌朝までに作成とか外部に出せないし
45 : 2025/10/26(日) 12:20:51.02 ID:szK7u2old
>>25
でも官僚辞めてコンサル行く人多いんでしょ?
なんかおかしなことになってるなあと思う
でも官僚辞めてコンサル行く人多いんでしょ?
なんかおかしなことになってるなあと思う
103 : 2025/10/26(日) 13:12:46.68 ID:qVSChgtk0
>>25
アメリカはシンクタンクに政策作らせてるんじゃないの
アメリカはシンクタンクに政策作らせてるんじゃないの
26 : 2025/10/26(日) 12:11:04.69 ID:fePapahh0
底辺は何故チンポ絵が好きなのか
27 : 2025/10/26(日) 12:11:08.11 ID:q/t3AGF30
1枚ベスト!(怒号)
28 : 2025/10/26(日) 12:11:17.50 ID:0cH8eDiG0
見たいのだが外なんだ
活字にして
活字にして
29 : 2025/10/26(日) 12:11:41.28 ID:FcGLPnXE0
そもそも何のための資料なのか?誰も読まないだろ細かいところまで
101 : 2025/10/26(日) 13:04:19.60 ID:zmBy+FTf0
>>29
つくれと言われたから作っているのであって
文句を言われないことが一番の結果だよ
つくれと言われたから作っているのであって
文句を言われないことが一番の結果だよ
30 : 2025/10/26(日) 12:12:07.18 ID:x6jlbi/Q0
ざっくり全体見れて便利じゃん
31 : 2025/10/26(日) 12:12:14.81 ID:X0sTCZgt0
具体的にどういうの?
常識みたいに語られてもまるでピンと来ない
常識みたいに語られてもまるでピンと来ない
42 : 2025/10/26(日) 12:19:32.12 ID:mgb24gNE0
48 : 2025/10/26(日) 12:23:55.07 ID:VFSyMmvv0
>>42
無能のゴミが全部説明した気になって相手の無能のゴミもわかった気になるだけのゴミ
無能のゴミが全部説明した気になって相手の無能のゴミもわかった気になるだけのゴミ
57 : 2025/10/26(日) 12:26:52.85 ID:6ck68jyW0
>>42
こういうのわかんねえなって思ってたけど自分が頭悪いせいじゃなかったのか
こういうのわかんねえなって思ってたけど自分が頭悪いせいじゃなかったのか
33 : 2025/10/26(日) 12:13:08.94 ID:D9Q0Gytr0
もう少し数学要素を取り入れた画期的な図にできないのか
34 : 2025/10/26(日) 12:14:40.50 ID:uiMNdzTv0
必要条件を満たす絵を描けと言われたら必然的にああなる
無意味な必要条件を設定する政治家が悪い
無意味な必要条件を設定する政治家が悪い
35 : 2025/10/26(日) 12:14:44.46 ID:D0owz5rj0
官僚だけじゃなくエリートが好きなお仕事だろ
コンサルもそう
コンサルもそう
36 : 2025/10/26(日) 12:15:46.46 ID:frtZRbcb0
バカ向けの資料ではなく
ちゃんと読める頭を持った人間向けの資料だからな
①枚に入ってる情報が多い方がお得
ちゃんと読める頭を持った人間向けの資料だからな
①枚に入ってる情報が多い方がお得
37 : 2025/10/26(日) 12:16:08.29 ID:bC+WJa2wM
役人にとってわかりやすさは別の話やからな
とにかく必要なことを全部言ってるかどうかがなにより大切( ´ ▽ ` )ノ
とにかく必要なことを全部言ってるかどうかがなにより大切( ´ ▽ ` )ノ
38 : 2025/10/26(日) 12:16:35.07 ID:csTj1G4Q0
その場で説明しても理解できるやつほとんどいないから後で読ませるためじゃないの
それとコイツラのポッドキャストってネタ切れでこんなしょうもないことやってんのか
それとコイツラのポッドキャストってネタ切れでこんなしょうもないことやってんのか
40 : 2025/10/26(日) 12:17:34.39 ID:1mHMuND50
馬鹿に説明する用の絵じゃないからな
41 : 2025/10/26(日) 12:18:28.18 ID:X0sTCZgt0
フロー図みたいなやつ?
ポンチ絵とはちがくない?
ポンチ絵とはちがくない?
44 : 2025/10/26(日) 12:19:57.21 ID:FCTN6BQs0
周りからいっぱい集まって最後は螺旋状にクルクル回りながら上昇するみたいな奴だろ?
84 : 2025/10/26(日) 12:48:39.51 ID:FcGLPnXE0
>>44
ムーンショットのあれは傑作だよな
ムーンショットのあれは傑作だよな
46 : 2025/10/26(日) 12:22:46.46 ID:TE5qM6Sw0
図というよりはチェックリスト的なものなの?そういう慣習があるんだね
47 : 2025/10/26(日) 12:23:41.29 ID:FWs1jo/J0
結局中抜き重視ってことやん
だから終わった
だから終わった
49 : 2025/10/26(日) 12:23:56.18 ID:8QWRhI460
シンプルな原案に対して稟議の途中で上から横からあれも入れろこれも入れろ となって、最後には最早最初の原形がなくなってしまうのではないでしょうか
51 : 2025/10/26(日) 12:24:58.96 ID:rO7phDc90
利害関係者の面子を満たすだけのものだから
53 : 2025/10/26(日) 12:25:22.19 ID:dNEiEwLK0
お世辞にも見た目がいいとは言えないのに
自分らの顔を全面的に押し出すスタイルなの何でなん
自分らの顔を全面的に押し出すスタイルなの何でなん
54 : 2025/10/26(日) 12:25:29.39 ID:GBDJoCalr
∧_∧
O、( ´∀`)O
ノ, ) ・ ・ ノ ヽ ポンチ絵!
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_)
O、( ´∀`)O
ノ, ) ・ ・ ノ ヽ ポンチ絵!
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_)
55 : 2025/10/26(日) 12:25:35.19 ID:kMlL5F330
文化圏が近い中国韓国の行政文書や資料はすっきりしてるのになんでジャップだけあんなことになってんの
68 : 2025/10/26(日) 12:36:44.40 ID:WXw4i9d60
>>55
1枚に書けっていう英米式の行政文章論(実際は絵空事)に毒されているかいないかの差じゃないかと
要約に一言載ってないと必要であっても金が出ないと言う硬直性は同じでも硬直的なのが前提の大陸式では1枚に納めることを求めない
1枚に書けっていう英米式の行政文章論(実際は絵空事)に毒されているかいないかの差じゃないかと
要約に一言載ってないと必要であっても金が出ないと言う硬直性は同じでも硬直的なのが前提の大陸式では1枚に納めることを求めない
56 : 2025/10/26(日) 12:26:43.29 ID:WJkRsqfaM
昔のオープンソースアプリがこんな感じ
58 : 2025/10/26(日) 12:27:37.50 ID:wyCn4lCU0
筋道の通った絵空事(´・ω・`)
59 : 2025/10/26(日) 12:28:26.61 ID:WyafZpXh0
知ってるやつしか分からないやつな
60 : 2025/10/26(日) 12:28:50.43 ID:GBDJoCalr
(´・ω・`)わりと頭の中がこんな感じなんだと思う 詰め込み教育の結果だよ 詰め込み教育の結果 表現も詰め込みになってるだろ?
61 : 2025/10/26(日) 12:29:09.31 ID:tEUOXWBW0
既存のテレビみたいなもんに無駄が多すぎて離れてインターネット見始めたはずなのに
なんで既存のタレント有名人みたいなものが新しく生まれてそれを信奉し始めるんだろう?
本当にバカみたいだと思う
学校の落ちこぼれが怖い先輩に校則よりひどいルールでがんじがらめにされて逃げられなくなってるような愚かさ
なんで既存のタレント有名人みたいなものが新しく生まれてそれを信奉し始めるんだろう?
本当にバカみたいだと思う
学校の落ちこぼれが怖い先輩に校則よりひどいルールでがんじがらめにされて逃げられなくなってるような愚かさ
63 : 2025/10/26(日) 12:31:09.97 ID:BgpBtZ2w0
あれ全部きちんと読み込んだら理解できるもんなんだろうか
大概全く読まないで飛ばすけど
大概全く読まないで飛ばすけど
64 : 2025/10/26(日) 12:32:16.26 ID:X0sTCZgt0
パワポ文化の悪習が残ってるだけでは?
65 : 2025/10/26(日) 12:33:22.87 ID:8Rv4fJh30
出来の悪いポンチ絵が悪いだけでポンチ絵が悪い訳じゃないし、民間企業でもポンチ絵と言わないだけでポンチ絵に相当するものを作ることはあるだろ
66 : 2025/10/26(日) 12:35:54.73 ID:5X0CC/H20
堀本は何個チャンネルやってんだよ
69 : 2025/10/26(日) 12:37:24.18 ID:YrCGvHlZ0
これ見る方も悪いんだよね
情報がないと、それがないのはおかしいと指摘してくるから
見る方も全ての情報は載せることは不可能という前提で見て欲しいんだけど
情報がないと、それがないのはおかしいと指摘してくるから
見る方も全ての情報は載せることは不可能という前提で見て欲しいんだけど
72 : 2025/10/26(日) 12:39:14.53 ID:/7lf1Epx0
ムーンショットも意味不明だった
73 : 2025/10/26(日) 12:40:46.23 ID:yxWiNFRar
要はポスター発表の延長みたいなもんだろ?
場面的に切り替えてられなくてその1枚に詰め込む必要があるっていう
場面的に切り替えてられなくてその1枚に詰め込む必要があるっていう
75 : 2025/10/26(日) 12:41:32.72 ID:WwIP5jNu0
ヒゲ部の活動理念
76 : 2025/10/26(日) 12:42:58.68 ID:hQ1l2P1u0
謎田舎の謎小屋に謎ひっそりと謎置いてある謎年代の謎史料みたいで謎いいんだよ
それはそれとして本当に問題になるのはスーパー日本人みたいな謎中身だった場合だろう……
それはそれとして本当に問題になるのはスーパー日本人みたいな謎中身だった場合だろう……
77 : 2025/10/26(日) 12:42:59.11 ID:OIKsJR5E0
企業のアニュアルレポートにもほぼ登場する
官僚が天下りしてるからか?
官僚が天下りしてるからか?
78 : 2025/10/26(日) 12:44:24.64 ID:p7Abh1Xu0
見る気しないけどなんの風刺も効いてないならポンチ絵ですらないんじゃないの
80 : 2025/10/26(日) 12:45:02.17 ID:D0owz5rj0
こんだけ多数の業種が連携して相乗効果を高めて利益を上げられるんですよー!ってか?
まあ絵空事よな
極一部の連中の懐が暖まるだけで他の連中は割りを食うのが現実
まあ絵空事よな
極一部の連中の懐が暖まるだけで他の連中は割りを食うのが現実
82 : 2025/10/26(日) 12:48:31.96 ID:GjW9/X5EM
階層化を1つの絵に詰め込むとこうなる
83 : 2025/10/26(日) 12:48:35.91 ID:clQrHHm50
偏差値35の政治家にお絵描きで説明するためだろ
85 : 2025/10/26(日) 12:49:22.50 ID:BgpBtZ2w0
公務員は知らんけど今時一般企業でこんな曼荼羅ポンチ絵作る奴おるんだろうか
うちの部署なら絶対に怒られる
うちの部署なら絶対に怒られる
86 : 2025/10/26(日) 12:50:53.87 ID:BIu2HCDL0
ポンチ絵ならいいんだけど霞ヶ関パワポは情報全部入れだからなあ
あれなら文章のほうがまだマシ
あれなら文章のほうがまだマシ
107 : 2025/10/26(日) 13:43:41.46 ID:8073HDic0
>>86
文章のほうがマシとか言うけど、数百ページのマニュアル渡したらキレるんでしょ?
文章のほうがマシとか言うけど、数百ページのマニュアル渡したらキレるんでしょ?
87 : 2025/10/26(日) 12:51:05.86 ID:clQrHHm50
これの最終形態が曼荼羅
88 : 2025/10/26(日) 12:51:59.89 ID:FX+lMf7H0
では教えてくれ。
ポンチ絵の”ポン”とはなんのことだ。
ポンチ絵の”ポン”とはなんのことだ。
89 : 2025/10/26(日) 12:53:17.39 ID:BIu2HCDL0
>>88
麻雀用語やろ
ポンとチー
スピード重視的な
麻雀用語やろ
ポンとチー
スピード重視的な
90 : 2025/10/26(日) 12:53:28.52 ID:/7lf1Epx0
嘘に嘘を重ねるとグチャグチャになるんよ
誰かが「国営漫画喫茶やるぞ!」って言って費用対効果とか突っ込まれて
「景気対策になります」「文化保護になります」「雇用になります」
「ソフト外交になります」「コンテンツ産業の育成になります」「儲かって財政再建になります」とか
針小棒大なこと言ってるうちにイラストが相関図で一杯になっていく
誰かが「国営漫画喫茶やるぞ!」って言って費用対効果とか突っ込まれて
「景気対策になります」「文化保護になります」「雇用になります」
「ソフト外交になります」「コンテンツ産業の育成になります」「儲かって財政再建になります」とか
針小棒大なこと言ってるうちにイラストが相関図で一杯になっていく
91 : 2025/10/26(日) 12:55:13.57 ID:0WT0z18H0
フルーツチンポを逆さにすると?
93 : 2025/10/26(日) 12:56:10.93 ID:/7lf1Epx0
>>91
チンポフルチン!
チンポフルチン!
92 : 2025/10/26(日) 12:55:42.39 ID:dcRk2aD50
立教通り謎の店のチャンネルか
あれは何をするお店なの
あれは何をするお店なの
94 : 2025/10/26(日) 12:58:05.41 ID:0WT0z18H0
お前が今見ている掲示板をEdgeで開いた方が多分酷いことになってるぞ
95 : 2025/10/26(日) 12:58:26.14 ID:78UeOpYS0
ポンチ絵にすると、矢印で繋いでいる部分の説明を誤魔化すことができるだろ?
96 : 2025/10/26(日) 12:58:39.00 ID:0WT0z18H0
誤爆はずかしい
97 : 2025/10/26(日) 13:01:08.04 ID:6wNxp5Qr0
官僚が作ってるんじゃなくてコンサルに作らせてるんだよ?
98 : 2025/10/26(日) 13:01:15.27 ID:78UeOpYS0
絵にすると騙されるバカな日本人
99 : 2025/10/26(日) 13:01:45.68 ID:MXl5CS+r0
これを街頭で二言三言で訴求できるのが政治家
やっぱ責任の有無が大きいんだろうな
やっぱ責任の有無が大きいんだろうな
102 : 2025/10/26(日) 13:08:57.35 ID:VnQYNLIY0
複数ページに渡って説明すると、誰かにとって都合の良い1ページだけ抜けとられて、「政府もこう言ってる!」って使われるからな
104 : 2025/10/26(日) 13:24:44.50 ID:Sm4/Cqcu0
想定してる事全部伝える
例外処理も全部伝える
例外処理も全部伝える
105 : 2025/10/26(日) 13:28:30.39 ID:1YH3Kyxi0
最終的には大衆が理解できないといけないのだから
当たり前だろ
言語学者の領域じゃなくて常識
IQ低すぎ
当たり前だろ
言語学者の領域じゃなくて常識
IQ低すぎ
108 : 2025/10/26(日) 13:44:15.97 ID:mgb24gNE0
>>105
すげえIQ低いレスだ…まったく知性が感じられない文章
すげえIQ低いレスだ…まったく知性が感じられない文章
106 : 2025/10/26(日) 13:35:26.62 ID:HVFv3ZVh0
説明しましたっていう証明みたいなもんでしょ
一般人に分かりやすく説明するつもりはない
一般人に分かりやすく説明するつもりはない





コメント