1 : 2025/10/15(水) 09:43:52.76 ID:Je+2FTx30
goo blog
サービス終了のお知らせこの度、2025年11月18日午前11時をもちまして、
goo blogはサービスを終了することとなりました。これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。
2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。
goo blogサービス終了のお知らせblog.goo.ne.jp
2 : 2025/10/15(水) 09:44:14.43 ID:Je+2FTx30
間に合わなくなってからじゃ遅いぞ
3 : 2025/10/15(水) 09:45:27.75 ID:hptoVBmS0
ライブドアブログ ずっと放置してるんだけど 閉鎖しないよね?
4 : 2025/10/15(水) 09:45:29.44 ID:Q6AtUiyS0
gooのblogはあんま知らんな
5 : 2025/10/15(水) 09:45:53.64 ID:k1DZzkxxH
教えてgooはokwebで代わりがきくけどこれは本当に損失
家庭菜園とかいろいろ知恵があったのに
家庭菜園とかいろいろ知恵があったのに
6 : 2025/10/15(水) 09:52:25.31 ID:kBGOMEH30
個人ブログの文化好きだったのに廃れまくって悲しい
今でもたまーに面白いのあるけど
今でもたまーに面白いのあるけど
27 : 2025/10/15(水) 11:14:16.84 ID:n+Otr4ss0
>>6
備忘録系のブログとか消えるの本当ざんねん
こうしてロストテクノロジーがうまれるのかね
備忘録系のブログとか消えるの本当ざんねん
こうしてロストテクノロジーがうまれるのかね
7 : 2025/10/15(水) 09:55:13.31 ID:q7LMafd70
俺が見てたところは移転されてるな
もう本人亡くなってるけど旦那が手入れしてたわ
もう本人亡くなってるけど旦那が手入れしてたわ
8 : 2025/10/15(水) 09:56:15.43 ID:nelFRLO6r
岩手のブログ見れなくなるのか
ひじきごはんを食べましょうってやつ
どうでもいいけど
ひじきごはんを食べましょうってやつ
どうでもいいけど
9 : 2025/10/15(水) 09:58:09.05 ID:BvE2s5oM0
結構有用な情報があるんだよな
なくなったら困る
なくなったら困る
11 : 2025/10/15(水) 10:07:01.57 ID:ZQGksqos0
ABEMAに移ってる人多いな
ブログも00年代初期に流行って儲からなくなって誰もやらなくなったな
noteはAI作のゴミだらけだし
終わったよな
web2.0の時代が
ブログも00年代初期に流行って儲からなくなって誰もやらなくなったな
noteはAI作のゴミだらけだし
終わったよな
web2.0の時代が
12 : 2025/10/15(水) 10:15:09.57 ID:Nm+ckyP90
時代の流れだから仕方ないけど無くなるのは悲しいね
13 : 2025/10/15(水) 10:19:04.83 ID:5qsL8Qv50
無くなる情報があまりにも多すぎるな
14 : 2025/10/15(水) 10:20:25.36 ID:Anjb0gr+0
麺好きの爺さんのブログ読んでたんだがこれの発表後から更新しなくなっちゃった
15 : 2025/10/15(水) 10:25:28.50 ID:xoWw1Ywk0
ウェブて全然永遠に残らないよな
16 : 2025/10/15(水) 10:25:47.87 ID:K1BdJW600
個人ブログ消えてマジで知恵と知識が消失したよなインターネット
押し並べて浅い情報が羅列されてるだけ
押し並べて浅い情報が羅列されてるだけ
18 : 2025/10/15(水) 10:27:48.92 ID:hptoVBmS0
>>16
ブログみたいな内容は
全部薄い本になっちゃってるな
ブログみたいな内容は
全部薄い本になっちゃってるな
17 : 2025/10/15(水) 10:26:43.53 ID:Anjb0gr+0
無責任にもほどがある
消すなら最初からやるな
消すなら最初からやるな
19 : 2025/10/15(水) 10:28:52.71 ID:dK78S3rC0
ブログが閉鎖して
代わりにAIで書かれた間違った知識のガチゴミサイトが上がりまくってるよね
もうおしまいだよ 本や辞書の重要性が上がるわ
代わりにAIで書かれた間違った知識のガチゴミサイトが上がりまくってるよね
もうおしまいだよ 本や辞書の重要性が上がるわ
23 : 2025/10/15(水) 10:37:28.55 ID:Anjb0gr+0
>>19
まぁでもそれでいいのかもね
インターネットはいつか完全に廃れてほしい
まぁでもそれでいいのかもね
インターネットはいつか完全に廃れてほしい
20 : 2025/10/15(水) 10:29:16.93 ID:AxitOpgc0
大抵のサービスは他社が引き取って継続が多いのになんでwebサービスは全消しがデフォなん?
21 : 2025/10/15(水) 10:30:01.98 ID:HPVX44BL0
goo終わりまくってるけど最終的に何が残るの
22 : 2025/10/15(水) 10:30:02.43 ID:Nm+ckyP90
だなぁ
Xなんかも半年ログインなければ消してもよくなってるし思い出として残らないな
Xなんかも半年ログインなければ消してもよくなってるし思い出として残らないな
24 : 2025/10/15(水) 10:39:26.10 ID:U8gOfvKg0
太古の雑誌がたまに話題になるように、いつかインターネットアーカイブに残っている古いサイトが注目されるのだろうか
25 : 2025/10/15(水) 10:55:18.68 ID:W85+t8pe0
まだ残ってたんか
26 : 2025/10/15(水) 10:59:09.54 ID:lXMJ+lvN0
検索結果も酷いしブログ文化廃れて短文のTwitterと動画ばっかりで知りたい情報集めるの面倒くさくなりすぎ
なんなら段々discordに引き篭もるコミュニティも増えてきててマジでめんどい
なんなら段々discordに引き篭もるコミュニティも増えてきててマジでめんどい
28 : 2025/10/15(水) 11:40:34.29 ID:Scp6vWhj0
車趣味者だけど、みんカラなくなったら趣味止めるかも知れん
今に残る最後の古き良きインターネットだわ
今に残る最後の古き良きインターネットだわ
茶髪あんちゃんが頑張って写真撮って、頑張って説明したその素人丸出しの投稿が
非常に役に立ったりする
29 : 2025/10/15(水) 11:41:35.39 ID:JTGEQV7A0
移管とかすればいいのにね
30 : 2025/10/15(水) 12:14:21.17 ID:jTOzEEOAM
独自ドメイン取得して、レンタルサーバーを借りてまでブログを続ける人は少なくなったな。
コメント