Switch2って本当にヤバいのは本体5万円よりソフト1万円の方だよな

記事サムネイル
1 : 2025/10/13(月) 13:26:41.91 ID:K+/3i3Ri0
本体5万円は相当高くても長期間使う物だから貯金節約して買う物ってのはわかる
ソフト1万円って流石におかしいだろ
DS時代は新作でも4800円、ベスト版なんて2000円とかで売ってたのに
ワイ含めソフト価格で移行する気無くしたユーザー多そうや
2 : 2025/10/13(月) 13:27:52.51 ID:K+/3i3Ri0
本体5万、ソフト3万のNEOGEOが出た時高級マニア向けハードって騒がれたのに
本体5万、ソフト1万のSwitch2が大衆気として出るのヤバいわ
信者は安い安い言ってるけどお前らの子供の頃NEOGEO持ってる奴クラスに居たかって言いたい
59 : 2025/10/13(月) 13:41:06.90 ID:P3noJ1on0
>>2
物価の違いとかってわかる?
3 : 2025/10/13(月) 13:28:34.88 ID:K+/3i3Ri0
大人のオタク層が買い終わったら本体頭打ちしそう
家庭持ちが買える価格ちゃうって
4 : 2025/10/13(月) 13:28:51.33 ID:DFil6MB70
結局キーカード買ってもDL必須やしな
FFTみたいな紙っぺらを買うアホもいるし本隊買ってゲーム買わないPS5コースや
6 : 2025/10/13(月) 13:29:20.28 ID:K+/3i3Ri0
>>4
本体で力尽きて中古のSwitch1ソフトをぐるぐるさせるユーザー多そう
5 : 2025/10/13(月) 13:29:17.05 ID:1nTjtWJR0
今のところうまくいってるけど
どうなんやろな
カタチケ潰したのが凶と出るか大凶とでるかって感じや
8 : 2025/10/13(月) 13:30:01.16 ID:K+/3i3Ri0
>>5
任天堂タイトルあんま遊ばないからカタチケ最初から買ってなかったけどカタチケでゲーム買う層からしたら地獄やろな
7 : 2025/10/13(月) 13:29:56.29 ID:Hspaua1wM
スーファミのソフトなんて一万円が当たり前やったんやしそれでも売れてたんやで
12 : 2025/10/13(月) 13:31:04.95 ID:K+/3i3Ri0
>>7
ネットの伝聞やけど昔は定価は高くてもガッツリ店で割引入って発売初日から3割引のソフトもあったってなんGのオッチャン言ってたぞ
実際に当時のゲーム屋のチラシ見たけど発売直後のソフトがガッツリ値引かれてた
9 : 2025/10/13(月) 13:30:15.92 ID:fdgSyRO30
……何で買ったの?
スイッチ1でいいよね?アベマも広告なしで見れるしYouTubeも見れるし
13 : 2025/10/13(月) 13:31:34.46 ID:K+/3i3Ri0
>>9
買ってないし買う気も無いが
ワイはSwitch1であと10年は戦うわ
20 : 2025/10/13(月) 13:32:33.47 ID:fdgSyRO30
>>13
僕も
10年は言いすぎだけど
10 : 2025/10/13(月) 13:30:24.29 ID:hWF49f7z0
利益出さなきゃやってけないんだからしょうがないじゃん
17 : 2025/10/13(月) 13:32:07.16 ID:K+/3i3Ri0
>>10
少数のマニア相手に高利益上げるNEOGEO方式になったんか
任天堂も変わったもんやなあ
11 : 2025/10/13(月) 13:30:28.89 ID:8x92nIpV0
スーパーファミコンのソフトが9,800円だったし
今のゲームならもっと高くてもおかしくないやろ
14 : 2025/10/13(月) 13:31:42.36 ID:vHvTrWhh0
それより早く売って😭😭😭
15 : 2025/10/13(月) 13:31:46.59 ID:HExbB9fT0
最近中古本体を見かけるが定価と然程変わらんから買う気が無い
新品もそこそこ見かける様にはなったね
16 : 2025/10/13(月) 13:32:05.45 ID:P6dT66Oh0
一万円って社会人にとってどれ位の金額やと思う?
新卒でも4時間も残業すれば手に入る金額やで?

元々残業代無しで生活が成り立たないならゲーム機なんぞ買ってられんし、全ゲームを買い集める訳でもないんやからどうにでもなるやろ

31 : 2025/10/13(月) 13:33:45.63 ID:K+/3i3Ri0
>>16
それバブル時代の話?
普通に働いてるがSwitch1も貯金して節約して買ったし月の小遣い1万円だが
独身+実家暮らしなら金に余裕あるやろが
18 : 2025/10/13(月) 13:32:09.89 ID:he5sHnXJ0
35年前の機種と同列に物を考えるって脳に障害でもあるんか?
19 : 2025/10/13(月) 13:32:29.89 ID:aVudEdSv0
スーファミ時代はあの物価の安さで1万超えだからむしろ今は安い定期
21 : 2025/10/13(月) 13:32:55.78 ID:PJnBeEdVd
Switch2民ワイの使用歴
・空の軌跡the1st
・オクトパストラベラー
…以上です🥺
29 : 2025/10/13(月) 13:33:32.82 ID:fdgSyRO30
>>21
世間の潮流に流されて買ったんだろ
アホめ
38 : 2025/10/13(月) 13:35:27.97 ID:PJnBeEdVd
>>29
エアライダー専用機定期
22 : 2025/10/13(月) 13:33:01.63 ID:eTGynMY+0
スーファミ時代なら普通やぞ
23 : 2025/10/13(月) 13:33:01.74 ID:X41cAvH50
switch2かったけどロードぐらいしか変わったところわからんわ
グラも綺麗になったわげじゃないしUIとかもかわらん
26 : 2025/10/13(月) 13:33:30.94 ID:PJnBeEdVd
>>23
携帯モードはめちゃくちゃ良くなったよ
尚バッテリー
24 : 2025/10/13(月) 13:33:13.96 ID:XB2DHpL20
まだゲームやってるような人は熱意あるんやろうしもっと高くてもええんちゃう
全員がゲームやる時代は終わったんやし
34 : 2025/10/13(月) 13:34:51.96 ID:tLE40QgV0
>>24
それでもええかもな
ライト層はまずスマホやし
36 : 2025/10/13(月) 13:34:58.47 ID:K+/3i3Ri0
>>24
WiiやDSの頃はゲーム人口滅茶苦茶多かったのに
任天堂が育て任天堂が56すんやな
25 : 2025/10/13(月) 13:33:26.22 ID:jtAYD6H30
国内版も近々値段上がりそうだよな
安くはならん、高くはなる
27 : 2025/10/13(月) 13:33:31.69 ID:ChDIltXu0
コンテンツ量考えたら普通くらいちゃうの
39 : 2025/10/13(月) 13:35:56.94 ID:K+/3i3Ri0
>>27
昔のゲームも長い奴は長いやろ
特にRPGやSRPG
PS1なんてディスク4枚とか使って無理矢理長くしてたし
28 : 2025/10/13(月) 13:33:32.61 ID:tLE40QgV0
ホンマに話題になってないな
任天堂マジでヤバいんちゃうかこれ
マリカでしばらく引っ張るつもりやったやろ
30 : 2025/10/13(月) 13:33:38.25 ID:1nTjtWJR0
バナンザの爆速割高DLC発売とか
ポケモンのDLC切り売り不完全版商法とか今まで任天堂が嫌ってたやり方始めてるあたり相当厳しいんだろうなって思う
32 : 2025/10/13(月) 13:33:55.58 ID:9uSyHWbp0
Steamセールで名作が1000円で買える時代だしなぁ
旧作だけでも遊び尽くせない量があるし
43 : 2025/10/13(月) 13:37:08.83 ID:K+/3i3Ri0
>>32
ワイもSwitch1もやってるけど中古ソフト安いスーファミ、PS2、PS3、3DSもメインハードとして遊んでるわ
レトロゲームってコスパ最強過ぎるんよな
33 : 2025/10/13(月) 13:34:18.33 ID:Dzs8Ecj10
昔からそんなもんやろ
35 : 2025/10/13(月) 13:34:57.67 ID:tSuGFQvR0
いや、一番やばいのは専用ソフトの少なさだろ
売れてるWiiUて感じ
40 : 2025/10/13(月) 13:35:58.36 ID:Yv2iH/SF0
>>35
専用ソフトとかどうでもいいでしょ
そんなのゲハしか気にしてないよ
37 : 2025/10/13(月) 13:35:20.62 ID:ctvc8SN0M
どうぶつの森とポケモン本編来たら潮目変わるんかな?
ZAの心象悪すぎるDLCがどれくらい足引っ張るやろ
41 : 2025/10/13(月) 13:36:05.20 ID:UC7PdIGG0
PCでゲームすればいいじゃん
45 : 2025/10/13(月) 13:37:31.86 ID:K+/3i3Ri0
>>41
Switch2より高いのがPCやん
まあSwitch2より出来ることの幅は広いが
42 : 2025/10/13(月) 13:37:04.98 ID:Xi7mwPZz0
もうゲーム自体オワコンだろ
一般人はスマホゲーム
家庭用ゲームは自分がやるものからVがやってるのを見るものになった
44 : 2025/10/13(月) 13:37:25.90 ID:tLE40QgV0
昔はスマホ無かったからDSや3DSで携帯機触れてたからな
ここの層がごっそりいなくなったのがでかいわ
46 : 2025/10/13(月) 13:37:44.12 ID:XB2DHpL20
インフレしてるんだからそんなもんやろ
SFC時代より最低賃金も倍になってるんやで
47 : 2025/10/13(月) 13:37:49.52 ID:rSIrBEkQ0
DLC込みで1万超えなんてとっくに普通になっちゃったもの
48 : 2025/10/13(月) 13:38:34.72 ID:OYHxK/Ol0
剣盾のDLCはええやんええやん愛着わいた旅パそのまま使って世界広がっていくのええやんって感じやったのに
ZAはさすがにあれはドン引きしたわ
49 : 2025/10/13(月) 13:39:24.06 ID:HraHf4tNM
一番は本体の価格でもなくスペックやぞ
PS4からの移植すらマトモに遊べんゴミハードや
58 : 2025/10/13(月) 13:40:44.08 ID:K+/3i3Ri0
>>49
アーケードそのままのハイクオリティゲームが遊べたNEOGEOが5万円ならわかるんやけどな
そこまで性能高くないSwitch2が5万円はなあ
NEOGEO実機は持ってないけどアケアカでやったら同時期のゲームと比べてクオリティ頭抜けててこれなら金払う層がいるわと納得だわ
68 : 2025/10/13(月) 13:42:12.49 ID:HraHf4tNM
>>58
Switch2はPS3.7とか揶揄やれるけどマジのガチでほれくらいしかないから他所からの移植を自宅でゴロ寝しながら遊びたい需要にも使えんから本当にゴミや
自宅のゴロ寝ならまだPSリモートの方がマシや
50 : 2025/10/13(月) 13:39:25.58 ID:+WF3sLey0
またポケモンで爆売れやろ
51 : 2025/10/13(月) 13:39:32.10 ID:K+/3i3Ri0
そもそも1万円払ってまでやりたいと思うゲームがそんなに無いのがな
5000円代の時でもどうしてもやりたいソフト以外中古値崩れ待ちしてたのに
中古も売れないクソみたいなDLが広がったせいで出回りにくくなったし
ゲーマーにとっては嫌な世の中になったわ
52 : 2025/10/13(月) 13:39:39.57 ID:zRp50wbB0
ZAってポケモンレジェンズと同じ番外編みたいなもんやろ?
別にええんじゃないの?
53 : 2025/10/13(月) 13:40:00.58 ID:Q/6faQds0
定価で買うやつに高く売りつけるのは別にええやろ
貧乏はセールとか中古で買えばええ
63 : 2025/10/13(月) 13:41:38.07 ID:K+/3i3Ri0
>>53
中古もDLのせいで値崩れにくくなってるのがなあ
1000円超えるソフトDLで買いたくないわ
体験版すらないソフトとか特に
54 : 2025/10/13(月) 13:40:09.70 ID:Cm0jAEpS0
貧乏人には辛い時代やな
55 : 2025/10/13(月) 13:40:12.59 ID:bqOyaKNH0
連休の2日久しぶりに遠方の友達と集まって遊んだけど
思ったよりswitch2普及しててビビったわ
皆欲しけりゃ多少高くても躊躇なく割と買うで
70 : 2025/10/13(月) 13:42:31.76 ID:K+/3i3Ri0
>>55
君の周囲が金持ちだけなんだろ
ワイの友達なんてSwitch1すら買えなくてPSVitaでゲームしてたぞ
74 : 2025/10/13(月) 13:43:51.73 ID:vHvTrWhh0
>>70
友達の5人を平均したのが自分とよく言ったもんだな
75 : 2025/10/13(月) 13:44:10.02 ID:ChDIltXu0
>>55
実際まだフラッとどこかの店行けば買える状況ではないからな、いくら高くても売ってるだけマシなんや
56 : 2025/10/13(月) 13:40:21.91 ID:Yv2iH/SF0
お前がイヤイヤしたところでしっかり売れるから安心しろ
78 : 2025/10/13(月) 13:44:50.98 ID:K+/3i3Ri0
>>56
金持ち富裕層だけには爆売れするだろうな
一般的な家庭からはゲーム機が消えるだろうが
57 : 2025/10/13(月) 13:40:23.56 ID:kbnp6Rvj0
1万円で数十~数百時間遊べるって他の趣味から見てもコスパがいいと思うんだけどそこんとこどう思う?
66 : 2025/10/13(月) 13:41:59.01 ID:zRp50wbB0
>>57
考え方次第やね
インディーゲームなら3000円程度でそれだけ遊べるけどどう思う?ってのと同じ匂いがする
73 : 2025/10/13(月) 13:43:39.86 ID:K+/3i3Ri0
>>57
ワイの趣味はゲームの他に読書があるんやけど
図書館で読書を趣味にしたら同じくらいの時間タダで遊べるぞ
ハードオフの青箱からレトロゲームを漁れば500円以下で同じくらい遊べるし
60 : 2025/10/13(月) 13:41:08.17 ID:drsW5Rea0
そもそも日本で売れなくても海外では売れるから
76 : 2025/10/13(月) 13:44:12.57 ID:K+/3i3Ri0
>>60
南米と北米でバカ売れしたメガドライブかな?
61 : 2025/10/13(月) 13:41:23.60 ID:fgFbNZhh0
なんG民のおっさんは中古屋で1000円くらいで買うのが当たり前だもんな
それに比べたらぼったくりやろな
62 : 2025/10/13(月) 13:41:36.45 ID:jQujbTn00
ネオジオは比較対象がクソ高い基板だったから3万でもお得と感じで買う奴がいただろうけどな
82 : 2025/10/13(月) 13:45:44.96 ID:K+/3i3Ri0
>>62
NEOGEOはブランドと特別感があるからブランド物を無理して買う感覚で買う奴が居るのもわかるけどね
ゲームのクオリティも段違いだし
64 : 2025/10/13(月) 13:41:38.12 ID:wT89f1w50
インフレって言葉知らなさそう
65 : 2025/10/13(月) 13:41:39.21 ID:0A/hPw2m0
親御さんもゲーオタじゃないと子供に買い与えるには高すぎる
ガキはレゴブロックでもやってろ
もっと貧民はクレヨンで塗り絵でもしてろ
67 : 2025/10/13(月) 13:42:01.15 ID:H5W9ElaO0
グラフィックに重きを置かないのならアーカイブに名作ゴロゴロ転がってるしな
71 : 2025/10/13(月) 13:43:00.05 ID:HraHf4tNM
>>67
Switchは昔の作品でもヌルヌルに動かなかったりするからそれ需要でも正直厳しいわ
69 : 2025/10/13(月) 13:42:21.66 ID:uJD1k7cf0
情けねぇ
どうせ嫁子供も居なくて趣味もゲームしかないんだろ
ケチるなよ
72 : 2025/10/13(月) 13:43:23.91 ID:dbfZQKHB0
「物価上がっただあ?関係ねえよ!!」
ブラック老害思考そのものやな
77 : 2025/10/13(月) 13:44:50.23 ID:fowIHo5xp
カタチケのおまけで買ったゼノブレ2とピクミン4そんなにやってない😭
83 : 2025/10/13(月) 13:45:55.08 ID:LWrShLPq0
Switchは携帯できるCS機なんで多少高いのは当たり前
アーケード機のクオリティで遊べるネオジオは許せるけどSwitch2は許せないとか相当頭が悪い

コメント

タイトルとURLをコピーしました