1 : 2025/10/11(土) 09:34:35.98 ID:LoH7dbml0
2 : 2025/10/11(土) 09:36:47.54 ID:vKGQoGVq0
これ昔から言われてたことだよね
なぜ契約書をちゃんと読まないんだ
なぜ契約書をちゃんと読まないんだ
3 : 2025/10/11(土) 09:37:18.07 ID:XNXVFpaY0
信託してるなら当たり前じゃん
いちいち個別にこの公演は本人が演奏してるからとか判断してたら業務効率下がるだろう
いちいち個別にこの公演は本人が演奏してるからとか判断してたら業務効率下がるだろう
4 : 2025/10/11(土) 09:38:35.02 ID:rRm0CT9L0
町から音楽が消えたおじさんが来るぞ~🙀
5 : 2025/10/11(土) 09:39:43.27 ID:Jw9BFgTj0
交通費なのに所得に計算されて保険料が増えるのとちょっと同じ心情
6 : 2025/10/11(土) 09:42:58.64 ID:3zV6VbI50
前からそうやん
こいつバカなの?
こいつバカなの?
7 : 2025/10/11(土) 09:43:29.88 ID:+X1T2hgE0
カスに一万円払って
カスから受け取るのは十円
という世界です。
カスから受け取るのは十円
という世界です。
8 : 2025/10/11(土) 09:43:44.93 ID:jPduugX60
JASRACに落ち度なさそうだけど
10 : 2025/10/11(土) 09:45:32.65 ID:ON/DGon00
なんで1曲だけなん?
他は委託してないの?
他は委託してないの?
11 : 2025/10/11(土) 09:45:34.16 ID:kn+nyTJI0
ならJASRACに委託するなよ
12 : 2025/10/11(土) 09:46:49.05 ID:/A6zl2N30
イベントかなにかで有名映画のテーマ曲に適当に歌詞をつけて歌ったら作詞認定されて
それを引用した人から徴収したお金を振り込みたいと連絡が来たとか昔からあるけどよく調べてるよな
それを引用した人から徴収したお金を振り込みたいと連絡が来たとか昔からあるけどよく調べてるよな
13 : 2025/10/11(土) 09:47:10.23 ID:eLkQEWTb0
これ都市伝説だと思ってた
14 : 2025/10/11(土) 09:47:56.94 ID:HGRB+S920
これ歌手になるより ジャスラックに就職した方が勝ち組ってこと?
15 : 2025/10/11(土) 09:49:22.81 ID:DHI/LREh0
著作権フリーにしよう
16 : 2025/10/11(土) 09:49:38.60 ID:IBvuUks40
ネタで言ってない?さすがに
この仕組み理解してない著作権者こそ都市伝説では
この仕組み理解してない著作権者こそ都市伝説では
17 : 2025/10/11(土) 09:50:27.21 ID:kVtWoClt
自分が払った著作権管理料よりも、
のちにJASRACから払い込まれた著作権使用料の方が少なかった
のちにJASRACから払い込まれた著作権使用料の方が少なかった
っていう笑い話かと思ったら、それ以前の話だった。
さすがに契約書はよく読もう
18 : 2025/10/11(土) 09:50:48.73 ID:11ftVk7fM
おもろすぎる
19 : 2025/10/11(土) 09:51:49.40 ID:pHfED0fo0
一旦徴収されるのはいいとして本人だったら流石に全額戻ってくるん?
その程度の事も出来ないってことはないよな
その程度の事も出来ないってことはないよな
23 : 2025/10/11(土) 09:57:16.68 ID:G2DF+lze0
>>19
莫大な人件費かかってるんで無理ですね
莫大な人件費かかってるんで無理ですね
20 : 2025/10/11(土) 09:52:10.05 ID:SWoDLrZUa
爆風スランプの人も言ってたろ
21 : 2025/10/11(土) 09:52:27.98 ID:hG1oQUSWH
GLAYもやらかしてた
22 : 2025/10/11(土) 09:55:54.63 ID:mkbA9+L50
まぁそうなるよね
24 : 2025/10/11(土) 09:57:32.84 ID:92mJ/Jf30
ん?そういう契約でしょ
25 : 2025/10/11(土) 09:59:07.71 ID:sACcA7+50
nextone使いなはれ
26 : 2025/10/11(土) 10:01:31.46 ID:RO2wlpzb0
これで何割抜かれているか分かるのかな
27 : 2025/10/11(土) 10:04:27.14 ID:Pmx8ZcNS0
そりゃそうだろ
吾峠が鬼滅の漫画を万引きして許されるのかって話
吾峠が鬼滅の漫画を万引きして許されるのかって話
42 : 2025/10/11(土) 10:40:25.50 ID:0OUmDrH10
>>27
漫画で例えるなら自分で考えたネタを他の作品他の出版社でも流用する事だろ
漫画で例えるなら自分で考えたネタを他の作品他の出版社でも流用する事だろ
28 : 2025/10/11(土) 10:05:23.63 ID:bWmQNssU0
ジャスラックス「その曲、もうお前のもんじゃないんだわ」
29 : 2025/10/11(土) 10:07:11.47 ID:sIFj+k4x0
雅楽かなんかにも請求したことあったよな
30 : 2025/10/11(土) 10:08:08.92 ID:GYhu83J70
ちなみにいくらくらい払ってんの?
31 : 2025/10/11(土) 10:09:14.69 ID:jfo7Clnw0
>>1
自分が書いた曲でも
著作権をJASRACに渡しているのなら当然
自分が書いた曲でも
著作権をJASRACに渡しているのなら当然
自分が育てた大根でも
八百屋で万引きしてはいけない
35 : 2025/10/11(土) 10:20:50.75 ID:ZKAofeh70
>>31
自分の店に出すならただで持ってても良いだろ
自分の曲を自分で演奏するのはそう言うことだと思うけど
自分の店に出すならただで持ってても良いだろ
自分の曲を自分で演奏するのはそう言うことだと思うけど
36 : 2025/10/11(土) 10:25:19.97 ID:jfo7Clnw0
>>35
自分が育てた大根をもう町の八百屋に売っている
自分が育てた大根をもう町の八百屋に売っている
JASRACの場合は「信託」という譲渡形式だけど
少なくとも自分が書いた曲の著作権は
アーチストの手元にはない
32 : 2025/10/11(土) 10:10:06.40 ID:TLDjV3Eb0
いつもの事やん
定期的にこれネタで炎上するな
定期的にこれネタで炎上するな
33 : 2025/10/11(土) 10:11:10.45 ID:Tt5Yicbn0
内容確認せず何も考えないまま契約してんのか😅
34 : 2025/10/11(土) 10:11:32.56 ID:0Q4uY9dO0
ワロタ
まぁでもモヤモヤする気持ちも分かるよ
まぁでもモヤモヤする気持ちも分かるよ
37 : 2025/10/11(土) 10:27:08.16 ID:GA5SxAVu0
本人であれ請求できたら手数料が儲かるからかな
38 : 2025/10/11(土) 10:32:55.23 ID:PBMgw6FL0
著書に自分が作詞した詞を載せたらJASRACから使用料取られたのって大槻ケンヂだっけ?
39 : 2025/10/11(土) 10:34:06.96 ID:h4okHKtA0
著作権管理団体つくってやりゃいいんだよ
TV局やレコード会社以外の包括契約とか爆安にすればすぐに食いつくぞ😁
そして嫌がらせしてきたら独占禁止法違反でバズらせてファンネル飛ばして遊ぶんだよ
TV局やレコード会社以外の包括契約とか爆安にすればすぐに食いつくぞ😁
そして嫌がらせしてきたら独占禁止法違反でバズらせてファンネル飛ばして遊ぶんだよ
こういうは本来立花みたいな連中の仕事だろうにな
おいタラコおまえやれよ😁
40 : 2025/10/11(土) 10:34:32.98 ID:ijWIHnjnd
だからさカスラック潰せよ
どうせ事実上ここに金払わないと音楽発信出来ないみたいな事にはなってるのだろうが(´・ω・`)
どうせ事実上ここに金払わないと音楽発信出来ないみたいな事にはなってるのだろうが(´・ω・`)
41 : 2025/10/11(土) 10:36:02.97 ID:occqaKmB0
JASRAC管理外でも徴収しようとするから
明細確認したほうがええで
明細確認したほうがええで
43 : 2025/10/11(土) 10:41:06.88 ID:/V24yZmp0
雅楽演奏したらJASRACから請求来たんだっけ
44 : 2025/10/11(土) 10:47:20.53 ID:RUmWhpw3M
何が問題かって不意打ちみたいな事をしてくるのが問題だろ
社会人なら前もって連絡取り合えや
社会人なら前もって連絡取り合えや
コメント