1 : 2025/09/27(土) 22:20:50.950 ID:KQdvEOyv0
カードか電子マネーだよな
2 : 2025/09/27(土) 22:21:34.092 ID:kT2iKry50
わかる
3ヶ月前に下ろした2万円がずっと財布の中に入ってる
3ヶ月前に下ろした2万円がずっと財布の中に入ってる
3 : 2025/09/27(土) 22:21:54.728 ID:MJcZOGtr0
俺は大根おろしてる
4 : 2025/09/27(土) 22:22:24.262 ID:r7sthJI30
近所のスーパーにUFJ3つ設置されて快適
5 : 2025/09/27(土) 22:23:13.226 ID:GLrTXSxQ0
個人店は未だに現金オンリー多いしなぁ
6 : 2025/09/27(土) 22:23:27.472 ID:rAwiIFco0
数カ月に1度使う程度だな
7 : 2025/09/27(土) 22:23:49.224 ID:TicArQE80
床屋に行くためにおろしてる
8 : 2025/09/27(土) 22:24:16.499 ID:4jU0piar0
手帳型スマホケースに入れた1万円がずっとそのままだ
財布も3年くらい使ってない
財布も3年くらい使ってない
9 : 2025/09/27(土) 22:24:53.818 ID:Paot0FNs0
千円札10枚ぐらい財布にいれてるけど使わんな
10 : 2025/09/27(土) 22:25:14.044 ID:6MrEzGK30
複数枚あるカードのショッピング枠がそれぞれいくらだったかすぐ忘れるから
10万を超える買い物は現金を使う
10万を超える買い物は現金を使う
11 : 2025/09/27(土) 22:26:01.436 ID:Ncp6MR3g0
ほんとわかる。
でも町中華とか現金のみの店用に少しは持つようにしてる
でも町中華とか現金のみの店用に少しは持つようにしてる
12 : 2025/09/27(土) 22:26:08.764 ID:ely2cAtc0
夜の店系は現金の方が喜ばれるからよく下ろす
13 : 2025/09/27(土) 22:26:14.454 ID:GLrTXSxQ0
免許証がスマホに入れられれば財布あんま持ち歩かなくていいんだけどなあ
14 : 2025/09/27(土) 22:26:28.513 ID:HiXTfStW0
ちょっと前に行った古本屋はレジスターすらなく店主が暗算でおつりをくれて帳簿に記録してた
15 : 2025/09/27(土) 22:29:43.361 ID:NVPR2SsT0
たまに間違って使ってないカードをネットショッピングで使っちゃった時はそいつに紐づいてる銀行口座(普段使ってない)に入金するためにATM使うわ
いい加減カードの登録外しとけと言われればそうだけど
いい加減カードの登録外しとけと言われればそうだけど
16 : 2025/09/27(土) 22:31:22.746 ID:Jjtg5nAg0
マイナ免許証
クレカ
家のカードキー
1万円札
これを手帳スマホに入れてる
大災害起きた時用に自宅に10万くらいはおいてる
クレカ
家のカードキー
1万円札
これを手帳スマホに入れてる
大災害起きた時用に自宅に10万くらいはおいてる
18 : 2025/09/27(土) 22:32:44.639 ID:NKGxBhvI0
>>16
ATMから金を降ろせないレベルの大災害ならバールを持ってたほうがいいぞ
ATMから金を降ろせないレベルの大災害ならバールを持ってたほうがいいぞ
20 : 2025/09/27(土) 22:35:41.376 ID:TicArQE80
>>16
いい心がけだと思う
けど大災害のときって現金決済どうなるんだろうな?
輪番停電の時はPOSS使えないからほとんどのお店が現金でもダメだった
いい心がけだと思う
けど大災害のときって現金決済どうなるんだろうな?
輪番停電の時はPOSS使えないからほとんどのお店が現金でもダメだった
17 : 2025/09/27(土) 22:31:54.350 ID:xiHKfFRs0
職場の自販機用に持ってる
19 : 2025/09/27(土) 22:35:10.039 ID:rAwiIFco0
大災害に必要なのは物資であって紙屑持ってても使い道ないぞ
23 : 2025/09/27(土) 22:42:31.188 ID:Jjtg5nAg0
>>19-21
東日本大震災の時は5日目くらいからスーパーに物資入ってきてたよ
POS使わずに煎餅の缶みたいなので現金管理して商売してたよ
大体100円単位で売ってくれてたからダイソーとかで売ってるコインケースに百円玉ぎっしり詰め込んでおけば使えるかも
東日本大震災の時は5日目くらいからスーパーに物資入ってきてたよ
POS使わずに煎餅の缶みたいなので現金管理して商売してたよ
大体100円単位で売ってくれてたからダイソーとかで売ってるコインケースに百円玉ぎっしり詰め込んでおけば使えるかも
21 : 2025/09/27(土) 22:36:15.654 ID:tv3v0jbo0
大災害想定で現金10万はどんな使い方なのか謎すぎてムカついて怒りで体が震えてきた
私が女で最初のスーパーサイヤ人かも
私が女で最初のスーパーサイヤ人かも
22 : 2025/09/27(土) 22:38:49.819 ID:GLrTXSxQ0
俺も10万引き出しに入れてる
災害はともかく救急とか緊急用に
災害はともかく救急とか緊急用に
24 : 2025/09/27(土) 22:43:00.007 ID:vmJQUF1OM
家に現金10万を置いて置かなければいけない状況が微塵も想像出来ない
リスクしかねーだろ
リスクしかねーだろ
25 : 2025/09/27(土) 22:45:17.345 ID:NVPR2SsT0
当時盛岡に住んでたけどPOSシステム自体導入してない個人店まだ多かったから現金&手書き領収書でなんとか回してたな
レジスターはあっても感熱紙に販売金額を逐一機械で記入するだけだったし
レジスターはあっても感熱紙に販売金額を逐一機械で記入するだけだったし
26 : 2025/09/27(土) 22:47:47.908 ID:Jjtg5nAg0
>>25
当時は今ほどキャッシュレス浸透してなかったからなんとか買い物できたよね
干物とかレトルト食品とか缶詰とか買えてだいぶ助かったな
当時は今ほどキャッシュレス浸透してなかったからなんとか買い物できたよね
干物とかレトルト食品とか缶詰とか買えてだいぶ助かったな
27 : 2025/09/27(土) 22:48:42.603 ID:0p06Kx6Rd
飲み会だけだな
28 : 2025/09/27(土) 22:50:41.744 ID:4jU0piar0
>>27
だいぶ前からpaypayで送ってるわ
まだ現金手渡し?
だいぶ前からpaypayで送ってるわ
まだ現金手渡し?
30 : 2025/09/27(土) 22:57:09.364 ID:BZqZmlSM0
>>28
楽天ペイで頼むわ
楽天ペイで頼むわ
29 : 2025/09/27(土) 22:51:25.188 ID:uRtDo8980
スーパーやコンビニが動く程度の地域や被害ならatmも稼働するし銀行窓口では人がお金をやり取りしてた
本当にヤバい地域は売買なんてとても成り立たない地域を指す
物資が直接届くだけなので金もクソもない
本当にヤバい地域は売買なんてとても成り立たない地域を指す
物資が直接届くだけなので金もクソもない
31 : 2025/09/27(土) 22:58:21.425 ID:lEATuW1n0
コミケとかまだ現金なの?
コメント