1 : 2025/09/16(火) 18:41:34.66 ID:26gXoVmg0
https://carview.yahoo.co.jp/arti_cle/detail/97bb7da9aa5590027eec9c5db0ba7b24c18aa2c6/
※NGワード対策ガソリン代が安くて人気の「ディーゼル車」が徐々に減少する背景とは? 今後はHEVやBEVが主流に
2025.09.16 08:30 carview!ディーゼル車は、ガソリン車よりも燃料代を抑えられるクルマとして近年一定の支持を集めてきました。
その代表例のひとつがマツダ「CX-5」です。2012年の登場以来「クリーンディーゼル」を前面に打ち出したSUVとして知られ、ディーゼル人気をけん引してきました。
たとえば、大型SUVの『CX-80』やピックアップトラックの『トライトン』などでは、燃料効率と力強さを両立できる点が評価され続けています。
さらに、近年は再生可能エネルギー由来のバイオディーゼルや合成燃料の研究も進んでおり、これらが普及すれば、環境規制に対応した新しいディーゼル車の姿が見えてくる可能性も考えられます。
ただ、市場全体で見ればハイブリッド車やBEVが主流となる傾向は変わりません。
多くのメーカーにとっては限られた開発資源をどこに投じるかが課題です。
2 : 2025/09/16(火) 18:42:22.28 ID:uR7zbQoR0
スレタイは車を乗ったことない奴が書いたのか
4 : 2025/09/16(火) 18:42:38.30 ID:+JfOxy4b0
ヂーゼルな👴
5 : 2025/09/16(火) 18:42:46.02 ID:eqA/cxqf0
ガラガラ煩い
48 : 2025/09/16(火) 19:01:11.26 ID:oCtH/fhr0
>>5
ガラガラはベンツ
でも性能はええにょ
ガラガラはベンツ
でも性能はええにょ
6 : 2025/09/16(火) 18:43:13.06 ID:4u12RrhG0
エンジン音がうるさい
8 : 2025/09/16(火) 18:44:07.54 ID:F+h/5ru70
>>5
>>6
でもそれBMW
>>6
でもそれBMW
10 : 2025/09/16(火) 18:45:12.59 ID:eqA/cxqf0
>>8
うるさい
うるさい
7 : 2025/09/16(火) 18:43:30.76 ID:AQ/YXgJN0
ガソリン入れたらあかんよ
9 : 2025/09/16(火) 18:44:34.76 ID:0X9Rx/Ij0
>>1
図星かなwww
図星かなwww
11 : 2025/09/16(火) 18:45:43.71 ID:SPwtxNus0
100キロ弱を1500回転で巡航できるので静か
12 : 2025/09/16(火) 18:45:50.17 ID:6x2iNSqR0
MAZDA2でいいやん
めっちゃ走るで
めっちゃ走るで
13 : 2025/09/16(火) 18:46:02.28 ID:6yBcGg250
ディーゼル車にガソリンを入れるな
15 : 2025/09/16(火) 18:47:10.94 ID:jB5uQxkJ0
最近のディーゼルはガソリンで走るのか…時代は変わったな
16 : 2025/09/16(火) 18:48:00.14 ID:gw4JbImD0
>>1
ディーゼル車は今はガソリン対応しているのか
ディーゼル車は今はガソリン対応しているのか
17 : 2025/09/16(火) 18:49:28.15 ID:33PBtv0w0
アドブルー必須だからガソリン車より面倒くさい DPFが一定距離でぶっ壊れるから触媒交換にとんでもないカネかかる。
トラックならいざ知らず乗用車でディーゼルとか意味分からん。
トラックならいざ知らず乗用車でディーゼルとか意味分からん。
18 : 2025/09/16(火) 18:50:24.05 ID:D4QGWE3L0
むかしはいろんな車種があったけど
今は少ないな
今は少ないな
マニュアルと相性がいいから商用向きなんだが
19 : 2025/09/16(火) 18:50:29.07 ID:e7lgRE2g0
でも石油元売りの不正カルテルで軽油価格高いよな
20 : 2025/09/16(火) 18:50:48.22 ID:fr4uC1VK0
MAZDAのはアドブルーいらないから楽だよ
38 : 2025/09/16(火) 18:57:46.46 ID:26gXoVmg0
>>20
知らんかった
トヨタやメルセデスはエンコパにタンクあるのは知ってたけど
知らんかった
トヨタやメルセデスはエンコパにタンクあるのは知ってたけど
41 : 2025/09/16(火) 18:59:13.85 ID:oVTU1MpC0
>>20
でもインマニにたまった煤の定期清掃が必要なんでしょ?
でもインマニにたまった煤の定期清掃が必要なんでしょ?
22 : 2025/09/16(火) 18:53:04.38 ID:+wrgc7pG0
エンジン音がさ…
23 : 2025/09/16(火) 18:53:13.91 ID:OWoTvKtS0
はいはい捏造スレタイ
24 : 2025/09/16(火) 18:53:22.06 ID:Zohm2uTG0
車のことよく知らんのだが
トラックとか重機とかでなく一般の乗用車にもディーゼルってあるの?
トラックとか重機とかでなく一般の乗用車にもディーゼルってあるの?
26 : 2025/09/16(火) 18:54:06.96 ID:eqA/cxqf0
>>24
あるけどうるさい
あるけどうるさい
27 : 2025/09/16(火) 18:54:34.43 ID:+JfOxy4b0
>>24
ありまぁす!
ありまぁす!
30 : 2025/09/16(火) 18:55:30.72 ID:ZT1DfonX0
>>24
古くはシャレードからある
古くはシャレードからある
33 : 2025/09/16(火) 18:56:28.73 ID:CjvdOR1V0
>>24
昔はカローラでもディーゼルモデルとかあったよ
親戚の叔父さんが乗ってたけど、真っ黒な排気ガスでリアが煤で汚れてた
昔はカローラでもディーゼルモデルとかあったよ
親戚の叔父さんが乗ってたけど、真っ黒な排気ガスでリアが煤で汚れてた
25 : 2025/09/16(火) 18:54:02.60 ID:7t+6hrsg0
アドブルーの給油ランプ付いてて
放置して乗ってたらエンジンかからんのね
放置して乗ってたらエンジンかからんのね
34 : 2025/09/16(火) 18:56:29.26 ID:ZT1DfonX0
>>25
確かエンジン止めなきゃ大丈夫
止めたらかからなくなるって日野のサービスが言ってたな
確かエンジン止めなきゃ大丈夫
止めたらかからなくなるって日野のサービスが言ってたな
29 : 2025/09/16(火) 18:55:11.43 ID:ek/59MEu0
ディーゼルはもう環境に悪い
31 : 2025/09/16(火) 18:55:31.95 ID:rxNGzdcf0
カラカラカラカラ だっさ~
32 : 2025/09/16(火) 18:56:00.72 ID:3JQkk5u50
そもそもガソリン代かからんやろw燃料代な
35 : 2025/09/16(火) 18:57:20.69 ID:ZT1DfonX0
今日はマツダボンゴに乗ったけど楽しかったよ
37 : 2025/09/16(火) 18:57:28.09 ID:a8sDSMu90
ジージェルエンジン(´・ω・`)
39 : 2025/09/16(火) 18:58:02.61 ID:tEdQ6Ah40
長距離にはいいけど街乗り程度には不向きって聞いた。
実際のところは知らん
実際のところは知らん
40 : 2025/09/16(火) 18:58:33.47 ID:qlkfQo2G0
煤の掃除は?
43 : 2025/09/16(火) 19:00:12.61 ID:nrOa/x9I0
教習車がディーゼルだったな
44 : 2025/09/16(火) 19:00:34.32 ID:sK8orVag0
>>1
軽油代が安くてだろ
やり直し
軽油代が安くてだろ
やり直し
45 : 2025/09/16(火) 19:00:39.80 ID:STKHVrTo0
あの加速はガソリン車には無い
ハイエースで走ってみて分かったガソリンと全く違うし運転して初めて面白いと思った
ハイエースで走ってみて分かったガソリンと全く違うし運転して初めて面白いと思った
47 : 2025/09/16(火) 19:01:07.07 ID:JowYYjHM0
おい、やめろw
49 : 2025/09/16(火) 19:01:19.70 ID:G6clrXaI0
軽自動車は軽油で660馬力
50 : 2025/09/16(火) 19:01:30.00 ID:oa26yieJ0
チョイ乗りばかりだとエンジン壊れるらしいわ
コメント