『もののけ姫』 ラストでアシタカはなぜタタラ場に残った? 「共に生きよう」に隠された”ヤバすぎる覚悟”

1 : 2025/08/30(土) 00:26:55.70 ID:H5yZj2gc9

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd54ee65ca5275359c00151013f5d8c61e46f62d?page=1

『もののけ姫』ラストでアシタカはなぜタタラ場に残った? 「共に生きよう」に隠された“ヤバすぎる覚悟”【ネタバレ考察】

2025年8月29日の「金曜ロードショー」で放送された、宮崎駿監督による不朽の名作『もののけ姫』。

本作は宮崎監督作品の思想が色濃く表れた作品として知られ、なかには「難解」という感想も多くあります。

物語の大枠は、「人間と自然の戦い」として紹介されることも多い本作ですが、シンプルにどちらかが善悪を代表しているわけでもありませんし、単純に自然を守ろうというエコロジーを訴えるというだけの内容でもありません。

そんな本作に秘められた本質は何なのでしょうか。物語の結末から考察します。

●森にもたらされた不可逆な変化

本作の最終局面は、首を落とされたシシ神がデイダラボッチと化して暴走し、それをアシタカとサンの活躍によって首を返し静まる、そして一夜明けると、深い太古の森は草原に変わっていた、というものです。

シシ神のいた森は、太陽の光も届かない原生林が消失し、きれいでさわやかな緑が生い茂る場所へと変貌します。デイダラボッチの暴走が終わり、穏やかな雰囲気が戻ったことでハッピーエンドのようにも感じられます。

しかし、これは本当に幸福な結末だったのでしょうか。

アシタカとサンがシシ神の首を返すと平穏が訪れますが、うっそうと生い茂っていた深い森は失われ、緑の草原として再生します。

この結末は、自然に不可逆の変化をもたらしています。サンが「蘇っても、ここはもうシシ神様の森じゃない」と言うように、その風景は以前の原生林とは決定的に異なってしまっているのです。

かつて神々が宿っていた原生林は、人間の手がほとんど加わっていない、文字通りの「自然」でした。しかし、シシ神の死を経て再生した草原は、太古から続いていた森の魂のようなものは決定的に失われ、人間に優しい自然になったと見ることもできます。

人間中心主義的な考え方からすれば、人間にとって都合の良い自然になったのならハッピーエンドと言えるかもしれません。

しかし、本作はそういう考え方に立っていない作品のように思えます。人間以外の命も人間と同様に価値あるものであり、弱体化させて穏やかになった自然だけを愛でるのは、傲慢ではないか。そんなメッセージがあるように感じさせます。

歴史をひも解くと、人間が技術を発展させて自然を弱体化させていったことはまぎれもない事実です。戦いの果てに人間に優しい自然だけが残ったというのは、そんな歴史をできるだけリアルに反映させた結末と言えるかもしれません。

そんな本作のラストカットは、森に一匹だけコダマが再生する場面です。純粋な自然の名残がわずかに残されたことがひとつの希望のような形で提示されている点は、自然の生命力の強さを表現していると言えるかもしれません。

本作の終盤、アシタカはサンに向かって「サンは森で、私はタタラ場で暮らそう。共に生きよう」と告げます。

この発言は、アシタカがサンのことが好きなので一緒に生きていきたいという意味もあるでしょうが、別の決意もあるのではないかと思います。

タタリ神の呪いを受けて故郷を後にしたアシタカは、古い神がタタリ神になった理由を「曇りなき眼(まなこ)で見定める」ために旅に出ています。森を破壊するタタラ場は自然破壊の代表者として本作に登場しますが、同時に行くあてのない虐げられていた人々を受け入れるコミュニティでもあります。

アシタカはそんな現実を目の当たりにして、物語の中でずっと「森とタタラ場、双方生きる道」を模索して、どちらにも肩入れしない存在としてふるまい続けています。

アシタカは分断された世の中で、中道を目指して頑張っている人だと言えます。

これは非常につらい選択です。こういう立場は両方から批判されやすいからです。タタラ場で暮らすという決意は、一見すると人間側に立つという風にも聞こえますが、その後すぐ「共に生きよう」と言っているので、これからもアシタカは森と人間が共に生きられる道を模索するということなのだと考えられます。

続きはリンク先

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/30(土) 00:28:42.61 ID:8XDPE6rK0
アニメよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/08/30(土) 00:30:43.09 ID:AtND13Nq0
>>2
スレを開いた時
お前のレスしか無かった時の絶望がお前にわかるか?
13 : 2025/08/30(土) 00:36:58.42 ID:QQfPibxv0
>>2黙れ小僧!
54 : 2025/08/30(土) 01:00:15.32 ID:59BOX5310
>>2
言葉を慎み賜え
4 : 2025/08/30(土) 00:32:35.53 ID:0pOAssla0
サンとアシタカって、結婚するの?
それとも別れたまま?
どうなのさ?
21 : 2025/08/30(土) 00:43:42.72 ID:lvtCI/Kr0
>>4
ムラムラしたら森に何度も行き来する関係
33 : 2025/08/30(土) 00:51:09.36 ID:ElNUQ7Qr0
>>4
アシタカは森にいるサンに会いに行って、そのうち子作りもするだろうってのは駿の何かのコメントで聞いた記憶がある
5 : 2025/08/30(土) 00:33:30.42 ID:/ckWZQ4m0
もののけ姫忘れてたあああああ
6 : 2025/08/30(土) 00:33:36.19 ID:SvN4V9LW0
宮崎駿が知っている
7 : 2025/08/30(土) 00:34:14.86 ID:GvjRLd+t0
こういう勝手な考察は妄想だから当てにならない。
今日のデータ放送の欄に、宮崎駿がアシタカがなぜ残ったか実際に語った事が書かれていた。それをまず読むべき。
23 : 2025/08/30(土) 00:45:06.81 ID:R/G0LNC50
>>7
台湾の九份が千と千尋のモデルになったとかいうデマもありましたね
25 : 2025/08/30(土) 00:46:30.36 ID:Tv6+VBK40
>>7
作品にとって作者の話なんかどうでもいい

初めて見たけどなんて退屈なステレオタイプ映画なんだ

8 : 2025/08/30(土) 00:34:32.81 ID:6mcpqEUB0
カヤにもらったお守りを速攻でサンに渡すのどうなのよ
15 : 2025/08/30(土) 00:40:12.18 ID:Swsyq3mZ0
>>8
カヤともやってたくせにね
アシタカはヤリチンw
9 : 2025/08/30(土) 00:34:33.92 ID:NQPDskbE0
木が全部消えて雑草みたいなのしか
生えてないのにあの場所でどうやって
タタラ場維持する気だ
11 : 2025/08/30(土) 00:35:16.37 ID:6mcpqEUB0
>>9
枯れ木がいっぱいあるよ
10 : 2025/08/30(土) 00:34:47.59 ID:M/cX8gPH0
くどい。結論だけ書け馬鹿
12 : 2025/08/30(土) 00:36:53.31 ID:d46yq52a0
もののけ姫も千と千尋もどういう意味なのかいろいろ考えてたが
描きたいシーンありきで話は二の次という作り方してるの知ってから
考察バカバカしくなってやめた
20 : 2025/08/30(土) 00:42:53.39 ID:m22SnaeQ0
>>12
パヤオはいちいち描かなくても分かるだろというスタイルってことを知っていれば
そんな的外れなレスにはならないはずなんだが
とりあえずキミは親切丁寧、小学生でも分かる解説をしてくれるラノベアニメがお似合いだよ
32 : 2025/08/30(土) 00:51:08.52 ID:xEI2TUGG0
>>12
ぱやおはラピュタでわかるように描いたら幼稚だと言われてそれ以来適当になった。苦労しても報われないんだよな。いや、思っていることを表現仕切るエネルギーや根性がもうないんだよ。
14 : 2025/08/30(土) 00:39:07.59 ID:PITMJcpA0
その前にエボシはなぜシシ神ごろしに向かったんだよ
17 : 2025/08/30(土) 00:40:56.89 ID:UBGydWYu0
はやおにきけよ無能が
18 : 2025/08/30(土) 00:41:05.69 ID:aaEVOU+70
岡田斗司夫「これねえ、セクロスしてるんです」
19 : 2025/08/30(土) 00:42:37.40 ID:r39XWEJ/0
故郷から追放されたから
47 : 2025/08/30(土) 00:57:48.08 ID:ok4kZdGF0
>>19
別に帰ってもいいんじゃないかとは思う
22 : 2025/08/30(土) 00:44:24.88 ID:wKuxVbtu0
セクロスするならエボシ>>>>サンだから
24 : 2025/08/30(土) 00:46:10.93 ID:ikFPOYXK0
久しぶりに見たけどサンの胸ぺったんこすぎ
パヤオの趣味なんだろうな
26 : 2025/08/30(土) 00:46:34.63 ID:zRUOj35d0
ただの願望や妄想を考察なんて言うなよ
27 : 2025/08/30(土) 00:48:36.50 ID:CNxQZ07S0
そこそこ辛辣なレスばかりでワロタ
28 : 2025/08/30(土) 00:48:41.95 ID:1aFsB9Iz0
>>1
単純に人と自然は共生出来ないって話じゃねえの?

「共に生きよう」はそれぞ

30 : 2025/08/30(土) 00:50:11.10 ID:1bY2Cbjn0
普通に考えればあの衛生環境でクンニは無理。
鼻がもげる。
31 : 2025/08/30(土) 00:50:25.21 ID:1aFsB9Iz0
共に生きようは
それぞれ自分のいるべき世界で生きていこう
ってことやろ?
34 : 2025/08/30(土) 00:52:52.07 ID:3NO+NSJR0
原作者が考えてもないことを勝手に補完した単なる妄想wwwwwwwwww
35 : 2025/08/30(土) 00:52:53.22 ID:55OZNWCx0
サンは今は若いからいいけど年取ったら森で暮らせないだろ
やばい見た目になるぞ
36 : 2025/08/30(土) 00:52:57.79 ID:gEl1W8Ek0
くま神様もいるの?
37 : 2025/08/30(土) 00:53:31.21 ID:LAiOYFME0
闇の王エンドみたいなもんだろ
神の時代が終わり人の時代が始まるというだけ
41 : 2025/08/30(土) 00:54:23.08 ID:KLmQNIaT0
>>37
エルデンリング?
39 : 2025/08/30(土) 00:53:49.67 ID:KLmQNIaT0
最後のコダマが成長してトトロになったんだろ
46 : 2025/08/30(土) 00:57:47.58 ID:tXwqQbdV0
>>39
退化してまっくろくろすけになったのかもしれん
40 : 2025/08/30(土) 00:54:21.81 ID:cK2Hl4gW0
カヤに貰ったお守りをあげちゃうのだけはあまり納得出来ないよな
42 : 2025/08/30(土) 00:56:14.00 ID:DQQG71aD0
人と自然は共存できるやろ
動物は無理だけど
43 : 2025/08/30(土) 00:56:58.47 ID:VVFG8iFw0
素人批評家言いたい放題
44 : 2025/08/30(土) 00:57:01.16 ID:JaCFaFTG0
え、カヤって妹かと思ってたよ
45 : 2025/08/30(土) 00:57:39.74 ID:QALx6YGF0
カヤの髪型すげーなw
48 : 2025/08/30(土) 00:58:20.86 ID:C40DJMI/0
ドラクエ並に考察するよな
49 : 2025/08/30(土) 00:59:01.81 ID:pXhlQySD0
そりゃサンに惚れてるからでしょ
下心がある
50 : 2025/08/30(土) 00:59:06.38 ID:xL0uphhg0
最後ハンセン病の人たちも治ってるんだな
首返しただけでシシガミ様はかなりのサービス精神
51 : 2025/08/30(土) 00:59:31.12 ID:nFLDyZ770
アシタカはパヤオのほかの作品みてると
子作りしても子育てしないクズになる匂いがプンプンする
あっちこっちで子供つくる浮気男になるんじゃないだろうか?
まぁあんなイケメンではモテて仕方ないだろう
52 : 2025/08/30(土) 00:59:54.59 ID:Fv+9O77H0
え?カヤから貰ったお守りとサンにあげたお守り色も形も全然違くね?
53 : 2025/08/30(土) 01:00:02.25 ID:cGGTGkDv0
原作ではどうなってんの
ジブリ映画って基本原作モノをアニメ化してるが
55 : 2025/08/30(土) 01:00:39.33 ID:NryoWe8M0
種付け要員やろ?
あんなんアマゾネスの集落と変わらんやんけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました