「お盆に1人で映画館はさすがにヤバい」カップル客に囁かれた34歳OL「ソロ活=不幸」という根強い価値観

1 : 2025/08/16(土) 16:36:50.48 ID:53gA0j+O9

お盆休みも後半に入り、残りの時間をどう使おうか迷われている方も多いのではないか。厚生労働省が実施した調査によると、夏季休暇がある企業の1回当たりの平均付与日数は4.4日だったという。

「この時期の休暇は、帰省や家族旅行などに使われることが多い印象ですが、非婚化が進んでいる現代にあっては、もちろん『そんな過ごし方はしない』という方も多数おられます」

こう話すのは危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏。

「最近は、ハラスメントやいじめなど『言葉による暴力』が取り沙汰されることが増え、世間の人権に対する意識も徐々に更新されつつあります。

それでも、不用意な言葉が他者を苦しめることになるリスクは日常にいくらでもあるのが実情。気心知れた相手なら失敗して謝罪すれば修復できることも多いですが、公の場やネット上での発言には注意が必要です」

今回取材に応じてくれたのは、首都圏に暮らす34歳の女性。昨年のお盆休み、田舎に帰省するから一緒にどうかという親の誘いを断り、1人暮らしのマンションで過ごしたと話す会社員・Aさんである。

「Aさんの田舎の親戚集会では、未婚者に対する『まだ結婚しないのか』『早くしないと子ども産めなくなるぞ』などのセリフが時候の挨拶のようになっていたそうです。

それが理由で一切の帰省に同行しないようになっていたAさん。しかし、1人都会に残ったAさんは『口害を避けて口害に遭う』という災難を経験することになりました」と平塚氏。

映画鑑賞や観劇を1人ですることはAさんにとってごく当たり前の日常だが、世間には食事や娯楽などを1人でできない人がいることもわかっている、とも語っていた。

Aさんはメジャーな映画からマイナーな作品まで、あらゆる映画を劇場で観る根っからの映画好きであり、それゆえに映画館にはさまざまな価値観・マナー観を持った人が集まること、未だに「ソロ活=不幸」という価値観が根強いことなどはよくわかっている。平塚氏はこう続けた。

「日頃から、映画館でいちいち腹を立てずに済むよう対策してきたAさん。『収容人数の多い劇場で公開するような映画は、封切りしたての頃には行かない』『多少観づらくても人気のあるエリア席を予約しない』など、できるだけ周囲に人が少なくなるよう考えるといいます。ところが、昨年のお盆に出かけた映画は満員御礼でした」

予告上映のギリギリ時刻にAさんが予約していた座席に辿り着くと、隣にはカップルと思しき男女がすでに着席。2人は1つだけ空いていた隣席にはもう客が来ないものと思っていたのか、荷物を置いていたという。

「カップルはAさんに気づいて席を空けましたが、その後2人は『もう来ないかと…』『お盆だよ』『1人映画…』『さすがにヤバい』『寂しい』『聞こえるって』などの会話を展開。すぐに自分のことを言われているものと自覚し、1人映画慣れしたAさんも強い不快感を覚えたといいます」

と平塚氏。Aさんはこう述べた。

「1人で行動する人なら『寂しくないの?』なんて言われることは茶飯事ですが、さすがにヤバいってどういうこと?何がヤバいの?って感じですね。

今回の映画館のカップルの発言もどう考えても失礼なのですが、荷物を置いたこと以外はあからさまなマナー違反と違うので注意するわけにも行かず、モヤモヤだけが残りました。私から言わせれば、映画も1人で行けない情けない人にごちゃごちゃ言われたくないです」

【出典】厚生労働省:就労条件総合調査 令和3年

ForzaStyle8/15
https://forzastyle.com/articles/-/75518

レス1番のリンク先のサムネイル画像
4 : 2025/08/16(土) 16:38:08.71 ID:5uNXCh+p0
映画は一人で観るもの
6 : 2025/08/16(土) 16:38:43.01 ID:ew04z+cy0
映画好きは一人で行くだろ
というか架空の人物会話作文乙としか
49 : 2025/08/16(土) 16:44:12.23 ID:apEwNEZQ0
>>6
こういう事を聞こえるようにいう奴らはそこら中にいるだろ
夏厨ってやつだ
7 : 2025/08/16(土) 16:38:53.01 ID:g+mj/VBt0
映画館は最近行ってないな。デートで行くのも流行らないだろ
8 : 2025/08/16(土) 16:38:53.96 ID:FvP9V7Bo0
つまらん作文
9 : 2025/08/16(土) 16:38:56.35 ID:UpcO0qsF0
お前らじゃんw
10 : 2025/08/16(土) 16:39:15.63 ID:Gb5ssmJz0
映画のタイトルは?
11 : 2025/08/16(土) 16:39:46.69 ID:2hjLsIVp0
日本で幸せが感じられない理由の一つ
12 : 2025/08/16(土) 16:39:49.91 ID:mpDzWs8J0
30代での男一人で子供に交じってアニメ映画見てる猛者多いけどな
13 : 2025/08/16(土) 16:39:57.12 ID:TuSGTQQ40
一人で映画の何が悪いんだよ
何にもヤバいことなんてないよ
14 : 2025/08/16(土) 16:40:04.71 ID:vM+bQOIm0
羊水腐るもんな
15 : 2025/08/16(土) 16:40:11.79 ID:aV5VB7SQ0
活動家しているからソロなんだよ
17 : 2025/08/16(土) 16:40:21.84 ID:x/V3kI4L0
そもそもおひとり様の特権である「お盆とか正月休みを仕事に回せる」を活用できない時点でエアプかアホ
こんな何処行っても人だらけのクソみたいな時期に出歩くとか正気かよ
25 : 2025/08/16(土) 16:41:25.62 ID:g+mj/VBt0
>>17
意味がわからん!
18 : 2025/08/16(土) 16:40:24.64 ID:QnTH+1Fi0
この映画がこのカップルで観る最後の映画なんだなあとか思っておけば良し
20 : 2025/08/16(土) 16:40:35.55 ID:qFJCyrd/0
想像で書いた作文だなあ
映画に来る人はほとんど一人客
21 : 2025/08/16(土) 16:40:37.71 ID:kveTH/Q90
作文でそんなイメージ作るなよ
22 : 2025/08/16(土) 16:40:41.23 ID:zWLbj7n90
そいう奴って幼稚すぎて確かに不幸な人間ではある
26 : 2025/08/16(土) 16:41:33.48 ID:zWLbj7n90
>>22
一人で何もできない奴がってことね
23 : 2025/08/16(土) 16:40:46.62 ID:lGWq4Y5z0
一人で映画見るような人生だけは嫌だ
58 : 2025/08/16(土) 16:45:09.49 ID:xrk/llx+0
>>23
なんで一人で映画観れないの?キモイ
27 : 2025/08/16(土) 16:41:44.30 ID:iW4p1k8T0
もう来ないかと荷物置いてたのに来たから
厭味ったらしく文句言われんやろ気にすんな
28 : 2025/08/16(土) 16:41:44.86 ID:LzRZabjT0
あんま映画行かないカップルとかがやたら周り気にしてはしゃいでそう
29 : 2025/08/16(土) 16:41:50.64 ID:uqK5tkr90
子ども部屋使わないおばさん
30 : 2025/08/16(土) 16:41:56.85 ID:D5V0ZGLq0
1人映画館とか余裕だろ
コナンとか鬼滅の刃はおっさん1人でも余裕
ドラえもんとかクレヨンしんちゃんとかアンパンマンとかプリキュアは上級者
31 : 2025/08/16(土) 16:42:00.03 ID:ARKrk56D0
気にしてる時点でやっぱりコンプレックスなんじゃないの
32 : 2025/08/16(土) 16:42:05.89 ID:RffoW1b+0
この人気にしすぎやろ 映画の一人客なんかザラやん 気に入ったのを2回3回見る人もいるし、いつも誰かと一緒とかないわ
34 : 2025/08/16(土) 16:42:15.70 ID:akIPPvlW0
カップルよりファミリー気にした方がいいよその年齢なら
35 : 2025/08/16(土) 16:42:16.26 ID:al6z+hF00
ごく稀なパターンで人の気をひく記事
36 : 2025/08/16(土) 16:42:33.83 ID:IhDeDvPm0
こんな時代に金持ちでもないのに結婚したりその上ガキでも作るなんて境界知能だろ
何よりガキが可哀想だわ
37 : 2025/08/16(土) 16:42:36.61 ID:IAQ2+zIl0
配偶者に早くして先立たれた可能性とか考えないのね
バカップルは
39 : 2025/08/16(土) 16:42:49.41 ID:S8vcvbRK0
この話が真実なら、余程のレアケースだし
創作エピソードなら、アクセス数稼ぎのクソだと思うよ
40 : 2025/08/16(土) 16:43:03.26 ID:vtwPAbwA0
鬼滅の刃無限城編

興行収入251億円突破!!!

たった一ヶ月で君の縄を抜き去り5位!

41 : 2025/08/16(土) 16:43:03.60 ID:oY+homOZ0
いまどきカップルで映画もないだろ
42 : 2025/08/16(土) 16:43:12.72 ID:zUULCp7L0
上映中連れと喋るわけでもないし映画は一人で見る方が楽だけどな
43 : 2025/08/16(土) 16:43:12.83 ID:wWqIZEVI0
映画館は良いだろ、始まっちまえば関係ねえw
44 : 2025/08/16(土) 16:43:31.73 ID:5sbNDIG80
勝手に席使っててこんなこと言うの?
育ち悪すぎる両者共に。
45 : 2025/08/16(土) 16:43:53.79 ID:4lIKuZhv0
40代男だけど1人で鬼滅見てきたよ
62 : 2025/08/16(土) 16:45:37.90 ID:px+aZ7dS0
>>45
30後半のときに1人ですみっコぐらし見にいったわ
涙堪えて軽く嗚咽でた
46 : 2025/08/16(土) 16:44:00.15 ID:1BrSzoKz0
34歳なら間に合う
47 : 2025/08/16(土) 16:44:07.09 ID:YxbZJ3Ia0
羊水腐って生理上がってるようなま●こそさすがにヤバい
48 : 2025/08/16(土) 16:44:11.55 ID:upecvI190
馬鹿じゃねーの
厚労省
お前らの中にこそ、こんな感情が渦巻いているという作文の実態()調査()
50 : 2025/08/16(土) 16:44:16.68 ID:0NZglXJL0
>>1
お前がヤバいだろ
正気かよ
51 : 2025/08/16(土) 16:44:20.34 ID:iW4p1k8T0
ギリギリに入ったら荷物置かれてたというのがリアルっぽいやん
52 : 2025/08/16(土) 16:44:25.79 ID:wUBB26rt0
盆正月に30代以上の独身が外出するのは侘しくなるだろうね
72 : 2025/08/16(土) 16:47:07.73 ID:rQ0V6eQJ0
>>52
地元の花火大会あるんやけど
家族連れたくさんおるしな
行こうか止めようかどうしよう
53 : 2025/08/16(土) 16:44:26.75 ID:4gE066ND0
スレタイだけで作文丸出し
54 : 2025/08/16(土) 16:44:49.25 ID:USi2ifkd0
そんなことないけどなぁ
55 : 2025/08/16(土) 16:44:59.32 ID:oGZ0FLZT0
40代ハゲデブだけど美術館行って来たよ
つけ麺食って帰る
56 : 2025/08/16(土) 16:45:05.19 ID:ZJrZdZSA0
嘘松っつぁん
57 : 2025/08/16(土) 16:45:07.44 ID:ejQbgGdn0
誰も気にしてないだろ
一人で見に来てるおっさんなんて普通に見掛けるし
59 : 2025/08/16(土) 16:45:13.99 ID:m2I4BxOH0
その通りやん
1人で映画、旅行、食事してるやつきっしょ
60 : 2025/08/16(土) 16:45:23.88 ID:jz2+3+T40
またポエムか
61 : 2025/08/16(土) 16:45:25.19 ID:qlq106Qz0
テーマパークにひとりで来てたらさすがに言われそうだが
映画はいいだろ別に
63 : 2025/08/16(土) 16:45:38.74 ID:zBENHOE90
作文乙
隣に聞こえる大きさでそんな事言うやつは居ない
64 : 2025/08/16(土) 16:45:47.08 ID:D5V0ZGLq0
1人ラブホとか1人結婚式とかは上級者だけど
1人映画館とか1人ディズニーランドは初心者だろ
65 : 2025/08/16(土) 16:45:54.74 ID:afxH/ik90
農耕民族だから仕方ない
狩猟民族のモンゴル人なんかは同じ行動を嫌う
66 : 2025/08/16(土) 16:46:03.32 ID:vyF/xCkF0
行き遅れオバサンの末路か
68 : 2025/08/16(土) 16:46:33.87 ID:KKHJlyxe0
今時そんなこと言う奴いるのか
69 : 2025/08/16(土) 16:46:38.02 ID:XX3auT3m0
会話がひど過ぎる
もしかしたらその人エスパーじゃね
きっとカップルの心の声が聴こえたんだよ
精神科に相談すべきかも
70 : 2025/08/16(土) 16:46:48.97 ID:0rsmVBFr0
羊水腐るんじゃないけど
卵子が老化するんだよなぁ
71 : 2025/08/16(土) 16:46:56.67 ID:nPI4JO8b0
あからさまな創作駄文
73 : 2025/08/16(土) 16:47:25.74 ID:v9XDtaAU0
映画なら1人で来る客はいるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました