1 : 2025/08/11(月) 20:16:36.17 ID:xtxF6Ngk0
自然を愛する日本では、虫は人気のペットであり、生態系や種について学ぶことができる。
東京(AP) – 日本で、かわいい子猫や遊び好きな子犬と同じくらい選ばれているペットは、地味な虫である。
平安時代の古典『源氏物語』から、昆虫のような超自然的な生き物を主人公にした
『蟲師』のような現代の人気漫画やアニメまで、蟲は日本文化の重要な部分を占めてきた。
https://www.dailymail.co.uk/wires/ap/article-14981977/Bugs-popular-pets-nature-loving-Japan-buzzing-lessons-ecology-species.html
2 : 2025/08/11(月) 20:16:51.16 ID:xtxF6Ngk0
お前らもそうなのか
3 : 2025/08/11(月) 20:17:17.32 ID:xtxF6Ngk0
どおりでケンモメンもゴキブリを愛しているわけだ
虫は日本文化だったんだな
虫は日本文化だったんだな
32 : 2025/08/11(月) 20:23:51.66 ID:TzHMHFd20
>>3
お前ゴキブリ好きなのかよ
お前ゴキブリ好きなのかよ
74 : 2025/08/11(月) 20:30:04.63 ID:jf84AyA40
>>3
在来種は一切愛してはいない
ヨロイモグラゴキブリなら愛せそう
独特のいい匂いもするらしいし
在来種は一切愛してはいない
ヨロイモグラゴキブリなら愛せそう
独特のいい匂いもするらしいし
4 : 2025/08/11(月) 20:17:26.17 ID:t3bGrBKhM
子どもの頃はバッタを飼ってたな
5 : 2025/08/11(月) 20:18:11.34 ID:xtxF6Ngk0
子猫扱いで虫を撫でるジャパニーズに驚きだよ
すごーいですね…日本
すごーいですね…日本
6 : 2025/08/11(月) 20:18:11.50 ID:PSPaf5ngM
アメリカもバッタとか飼ってるだろ子供は
7 : 2025/08/11(月) 20:18:33.30 ID:cQn7SL500
カブクワ以外に何飼ってんの
49 : 2025/08/11(月) 20:26:23.29 ID:CRxVZD+Y0
>>7-8
鈴虫とか松虫じゃないかな
文化とか歴史ってつくなら
鈴虫とか松虫じゃないかな
文化とか歴史ってつくなら
8 : 2025/08/11(月) 20:18:34.68 ID:GirBxIE70
普通はカブトムシやクワガタだろ
9 : 2025/08/11(月) 20:18:37.15 ID:as+Y85aO0
だからポケモンが生まれたんだよ
10 : 2025/08/11(月) 20:18:43.66 ID:IYk4YoRm0
ネトウヨ「虫の声を愛でるのは日本人だけ!ホルホル!」
11 : 2025/08/11(月) 20:19:24.73 ID:8PxC+fNm0
タランチュラとか洋画でよく飼われてるじゃん
27 : 2025/08/11(月) 20:22:46.81 ID:XdllzeaK0
>>11
爬虫類とかもそうだけど変人のアイコンじゃん
爬虫類とかもそうだけど変人のアイコンじゃん
13 : 2025/08/11(月) 20:19:45.43 ID:9lxm39gKr
お前らゴキブリやダニ、トコジラミ飼ってるから合ってるだろ
14 : 2025/08/11(月) 20:20:06.08 ID:+cqDeEQP0
どうせ中国の文化だろ
15 : 2025/08/11(月) 20:20:09.41 ID:SjSHSBj70
久々にカブトムシやクワガタ飼いたいけど嫁も娘も虫ってだけでギャーギャー言うんだよな…
虫だって普通に可愛いだろと
これだから都会育ちは😢
35 : 2025/08/11(月) 20:24:02.63 ID:LAn5Ttv00
>>15
買って飼うん?
夜明け前に山や林で採っこいよな
買って飼うん?
夜明け前に山や林で採っこいよな
50 : 2025/08/11(月) 20:26:42.18 ID:SjSHSBj70
>>35
実家の近所に育ててる人がいてタダでくれる
娘は虫とか興味無いしそういう点では男の子だったらなーと思わんでもない
実家の近所に育ててる人がいてタダでくれる
娘は虫とか興味無いしそういう点では男の子だったらなーと思わんでもない
72 : 2025/08/11(月) 20:29:39.71 ID:xGSC8kT60
>>15
夜になると羽音たてるけどまんまゴキブリなんだよな
夜になると羽音たてるけどまんまゴキブリなんだよな
16 : 2025/08/11(月) 20:21:00.27 ID:pcKmmrPM0
カブトムシとかクワガタは飼ってたな
17 : 2025/08/11(月) 20:21:17.78 ID:Onbeenrw0
しかもすぐ死ぬし殺してしまう
18 : 2025/08/11(月) 20:21:29.06 ID:LFZ1CXy20
カブトムシくらいじゃねぇの?
19 : 2025/08/11(月) 20:21:35.43 ID:LUXp0+KZM
(´·ω·`)羊たちの沈黙
20 : 2025/08/11(月) 20:21:37.22 ID:nPadOr2j0
でも直ぐに死ぬ
21 : 2025/08/11(月) 20:21:51.53 ID:KZ76E7f50
スズムシの卵がぎっしり
22 : 2025/08/11(月) 20:21:53.29 ID:f+XyFEau0
蟋蟀の飼育は中国が元ネタ
蟋蟀の飼育で身を滅ぼした金持ちもいる
蟋蟀の飼育で身を滅ぼした金持ちもいる
23 : 2025/08/11(月) 20:21:56.58 ID:OsXn1k+20
これってゴキブリの事では?
24 : 2025/08/11(月) 20:22:21.62 ID:Ywe4j33t0
蟲師は虫なのか?
昆虫みたいに意思疎通できない生命体って感じではあるけども妖怪みたいなもののような
昆虫みたいに意思疎通できない生命体って感じではあるけども妖怪みたいなもののような
78 : 2025/08/11(月) 20:30:46.62 ID:ODvlZoK+0
>>24
ちゃんと銀行が作品内で説明してる
虫よりも下等で生命の根源そのもの
ちゃんと銀行が作品内で説明してる
虫よりも下等で生命の根源そのもの
25 : 2025/08/11(月) 20:22:35.32 ID:ct3NXltw0
アダンソンは大事にしてるわ
26 : 2025/08/11(月) 20:22:39.90 ID:iu3XPAuD0
イギリスだと何かの暗喩や皮肉なのかと思っちゃうよね
28 : 2025/08/11(月) 20:23:00.59 ID:/ruhC63E0
逆に聞きたい
日本以外は子供の頃、昆虫採集とかカブトムシ飼育とか
やらないのか?
29 : 2025/08/11(月) 20:23:42.05 ID:5qRSU6Y/0
コオロギ鈴虫みたいな虫海外じゃ飼わないのか?
42 : 2025/08/11(月) 20:25:16.12 ID:AkigLCIW0
>>29
虫の鳴き声を愛でるのは日本人的感覚なんだとか。
西洋人はノイズと捉えるそう。
虫の鳴き声を愛でるのは日本人的感覚なんだとか。
西洋人はノイズと捉えるそう。
30 : 2025/08/11(月) 20:23:42.14 ID:7v432scD0
虫の良さも分からないような
人間にはなるなよ
人間にはなるなよ
『蜂が消えたら人類は滅ぶ』
虫はいいぞ人間ども
31 : 2025/08/11(月) 20:23:44.05 ID:PfARCBqB0
なんで嘘つくの
33 : 2025/08/11(月) 20:23:55.85 ID:Vhsgef3o0
イギリス人ってカブト飼わないの?
44 : 2025/08/11(月) 20:25:34.52 ID:Rk7dIjqA0
>>33
アメリカとかイギリスはそもそも趣味に昆虫採集ってジャンルがない
バッタのこととか大嫌いだし向こうは
トンボとか日本人からしたら可愛いけど海外では怖いらしい
アメリカとかイギリスはそもそも趣味に昆虫採集ってジャンルがない
バッタのこととか大嫌いだし向こうは
トンボとか日本人からしたら可愛いけど海外では怖いらしい
54 : 2025/08/11(月) 20:27:15.81 ID:LAn5Ttv00
>>44
蜻蛉
とかきれいな字あてるもんな日本では
英語だとドラゴンフライっていうらしい
蝿じゃねーし
蜻蛉
とかきれいな字あてるもんな日本では
英語だとドラゴンフライっていうらしい
蝿じゃねーし
64 : 2025/08/11(月) 20:28:25.73 ID:+um5BIPm0
>>44
それって欧米人全般?
それって欧米人全般?
77 : 2025/08/11(月) 20:30:29.15 ID:Rk7dIjqA0
>>64
欧米に限らず、アジアでも日本以外で虫取り網持って子供が遊びにいく文化はないな
海外がどんくらい昆虫に興味ないかっていうと、カブトムシのこともコガネムシのことも区別せずにビートルって呼んだり、基本虫のことはバグ、って呼ぶ
日本は一般層ですらセミはセミと認識してるけどそれは世界ではレア
欧米に限らず、アジアでも日本以外で虫取り網持って子供が遊びにいく文化はないな
海外がどんくらい昆虫に興味ないかっていうと、カブトムシのこともコガネムシのことも区別せずにビートルって呼んだり、基本虫のことはバグ、って呼ぶ
日本は一般層ですらセミはセミと認識してるけどそれは世界ではレア
69 : 2025/08/11(月) 20:29:12.51 ID:CRxVZD+Y0
>>33
いない
イギリスは高緯度で寒くてぜんぶ合わせても昆虫は600種類しかいない
コオロギが最大
いない
イギリスは高緯度で寒くてぜんぶ合わせても昆虫は600種類しかいない
コオロギが最大
34 : 2025/08/11(月) 20:24:02.02 ID:8On7WqKc0
虫めづる姫君ってあったよね
36 : 2025/08/11(月) 20:24:14.67 ID:7nSDs/Qq0
それは言い過ぎ
そこまでではない
そこまでではない
37 : 2025/08/11(月) 20:24:17.98 ID:hIXPENzk0
欧米者カブト虫も気にくっついてるゴキブリぐらいの感覚らしいな
38 : 2025/08/11(月) 20:24:20.13 ID:DsJMhGA10
ゴキブリ飼ってるようなもんだしな
39 : 2025/08/11(月) 20:24:54.07 ID:Ydo4SUqSH
昔は玄関にスズムシの水槽置いてた家が普通にあったね
41 : 2025/08/11(月) 20:24:57.28 ID:LAn5Ttv00
実は地球上でいちばん繁栄してるのは昆虫
43 : 2025/08/11(月) 20:25:21.62 ID:Apnd6mOe0
蟲師と虫は関係ないだろ
45 : 2025/08/11(月) 20:25:51.79 ID:s5BqF6ztM
カブトムシとかじゃなくてコオロギ、バッタ、鈴虫とか飼うからな日本人は
まあ殆ど子供が飼うだけだが
まあ殆ど子供が飼うだけだが
55 : 2025/08/11(月) 20:27:17.87 ID:Rk7dIjqA0
>>45
まあアメリカなんて開拓前はロッキー飛びバッタが空を埋め尽くしてて恐怖以外何者でもなかったみたいだし
いまだに昆虫のDNA検査とかは海外が日本に依頼するくらい海外が昆虫に興味ない
まあアメリカなんて開拓前はロッキー飛びバッタが空を埋め尽くしてて恐怖以外何者でもなかったみたいだし
いまだに昆虫のDNA検査とかは海外が日本に依頼するくらい海外が昆虫に興味ない
46 : 2025/08/11(月) 20:26:12.54 ID:Sw75b7+h0
たぶんUKでもそうなんじゃねーの?
47 : 2025/08/11(月) 20:26:21.88 ID:bWGVyz2E0
さっき吉野家に飯食いに行きたかったのにカマキリに威嚇されたから帰ってきたわ
48 : 2025/08/11(月) 20:26:22.15 ID:xtxF6Ngk0
イギリスじゃ、子供はうさぎとかリスとか飼うんだよ
虫なんて、誰も飼わないよ
虫なんて、誰も飼わないよ
51 : 2025/08/11(月) 20:26:42.35 ID:Co6gaTwC0
コオロギ養殖、最近見ないな。自分よりオッサンで古いPC詳しかった
52 : 2025/08/11(月) 20:26:43.41 ID:RJXKIGAs0
今はクワガタ、カブト以外はあまり飼われてないだろw
56 : 2025/08/11(月) 20:27:21.86 ID:xoAdMrXC0
虫の鳴き声を愛でるのはジャップだけとかいうネトウヨホルホルネタもあったなそういえば
四季と水道が終わったから虫の鳴き声と海苔の消化あたりでネトウヨは頑張るしかないな
四季と水道が終わったから虫の鳴き声と海苔の消化あたりでネトウヨは頑張るしかないな
57 : 2025/08/11(月) 20:27:28.69 ID:earSOiN60
クワガタやカブトムシ飼ってたけどアブラムシが気持ち悪くてもう無理
58 : 2025/08/11(月) 20:27:28.93 ID:KZ76E7f50
アゲハ蝶の幼虫を蝶にしたりしたなそういえば
68 : 2025/08/11(月) 20:29:05.75 ID:LAn5Ttv00
>>58
極彩色なのよなアゲハの幼虫🐛
極彩色なのよなアゲハの幼虫🐛
60 : 2025/08/11(月) 20:27:50.94 ID:32od1C4k0
僕は昆虫にはまったく関心なかったな
昭和の男の子なんだけど
プラモもダメだったし
昭和の男の子なんだけど
プラモもダメだったし
61 : 2025/08/11(月) 20:27:57.71 ID:RJXKIGAs0
ラストエンペラーのコオロギおじさん好き
62 : 2025/08/11(月) 20:28:17.14 ID:IYzP4S8+0
スズ虫とかな
63 : 2025/08/11(月) 20:28:23.79 ID:+eaO6MrY0
日本独特の文化だったの?
65 : 2025/08/11(月) 20:28:31.13 ID:WnU8O2BA0
マンガアニメ好きなのと相関あるんじゃね
哺乳類じゃなくても人格を吹き込めるというか
哺乳類じゃなくても人格を吹き込めるというか
66 : 2025/08/11(月) 20:28:44.56 ID:ziwkiYiQ0
ケンモメンの親も虫ってか害虫飼ってるよな
67 : 2025/08/11(月) 20:29:02.56 ID:OJiu6x2d0
イギリスにカブクワとかいる?
ユーロミヤマはいないだろうし…
ユーロミヤマはいないだろうし…
70 : 2025/08/11(月) 20:29:14.22 ID:r5pmo7ZO0
ヨーロッパも蝶の収集してるイメージあるけどな
エーミールだけ?
エーミールだけ?
71 : 2025/08/11(月) 20:29:20.61 ID:nPadOr2j0
欧米では虫をみたら直ぐに潰す
73 : 2025/08/11(月) 20:30:03.39 ID:7VcygCEQ0
飼われてる虫というと
カブトムシ・クワガタ・鈴虫・コオロギ・蟻
このくらいの順位か?
カブトムシ・クワガタ・鈴虫・コオロギ・蟻
このくらいの順位か?
75 : 2025/08/11(月) 20:30:08.64 ID:XbJCfkgb0
外国人はカブトムシ飼わないのか?
76 : 2025/08/11(月) 20:30:12.16 ID:yS3U3rHX0
格闘家が虫に走ると老害化するんだよなあ
ヌグアー!喧嘩ボンバー!!!!
80 : 2025/08/11(月) 20:30:59.22 ID:WnU8O2BA0
ファーブル昆虫記は?
コメント