鹿児島霧島市に大雨特別警報 線状降水帯発生で経験したことない大雨に 命を守る行動を

1 : 2025/08/08(金) 08:58:49.36 ID:CGfyYoCi0

きょう8日(金)は前線の南下に伴い、九州南部を中心に活発な雨雲がかかり続けている。

きょうの午前4時47分には鹿児島県(奄美地方を除く)に線状降水帯が発生し、午前5時過ぎには鹿児島県霧島市に大雨特別警報が発表された。

何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、命の危険が迫っているため、最大級の警戒が必要だ。

その他、晴れる所も急な激しい雷雨に注意が必要で、すでにこれまでの大雨で地盤が緩んでいる北陸では、少しの雨でも土砂災害などに警戒が必要となる。

また、きのう、二十四節気の立秋を迎え、暦の上では秋がスタートしたが、きょう8日(金)も各地で秋とはほど遠い猛暑となりそうだ。

鹿児島県に大雨特別警報

大雨警報・土壌雨量危険度
s://i.imgur.com/WAczjB9.png
きょうは前線に近い九州南部で、これまでに経験したことのないような大雨となっている。

午前4時47分には鹿児島県(奄美地方を除く)で線状降水帯が発生し、午前5時1分には鹿児島県霧島市に「大雨特別警報」が発表された。

すでに何らかの災害がすでに発生している可能性が高くなっている。命の危険が迫っているため、直ちに身の安全を確保しなければならない状況で、土砂災害などに最大級の警戒が必要だ。

このあとも九州南部には次から次へと活発な雨雲がかかる見込みで、かなり雨量が多くなるおそれがある。

晴れる所も大気不安定

発雷確率と予想天気分布(8日(金)昼過ぎ)
s://i.imgur.com/d1qN0Oz.png
そのほかは晴れる所が多いが、変わりやすい空模様となりそうだ。特に午後は東日本から北日本を中心に発雷確率が高く、急に雨雲や雷雲が発達するおそれがある。

急な激しい雨や落雷、突風などに注意が必要だ。また、北陸ではこれまでの大雨で地盤が緩んでいる所があるため、少しの雨でも引き続き土砂災害などに警戒を続けてほしい。

暦は秋でも真夏の暑さ対策を

予想最高気温分布と熱中症警戒アラート(8日(金))
s://i.imgur.com/BR6nqka.png
最高気温はきのうと同じくらいか、それより高い所が多くなりそうだ。特に東日本で気温が上がりやすく、予想最高気温は静岡で38℃、前橋、熊谷(埼玉)、甲府で37℃と、身体に堪える暑さとなる見込み。

引き続き熱中症対策は万全に、少しでも暑さを避ける行動を続けたい。暦の上では秋でも、まだまだ真夏の熱中症対策が必要だ。

未明に台風11号が発生 三連休明けにも沖縄方面へ

台風11号の進路予想図と雲の様子(8日(金)午前3時)
s://i.imgur.com/o0AB28r.png
きょう午前3時、マリアナ諸島で台風11号が発生した。台風は今後もしばらくは自転車並みの速度で西よりに進み、12日(火)以降、沖縄に近づくおそれがある。

沖縄では台風接近前から波の影響が出始めるため、船舶などは注意が必要だ。また、台風が近づく連休明けには天気が荒れてくるおそれがあるため、今後の動きに注意が必要となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fae7faaf98ac093106fc2049c4740aa27197fac

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/08(金) 09:03:11.60 ID:RTVtw92m0
土俵を積め!
3 : 2025/08/08(金) 09:03:12.59 ID:3e/jvq1x0
大雨はイベント
4 : 2025/08/08(金) 09:06:29.53 ID:ShrPdZJI0
雨雲レーダーの画像なんかクソどうでもいいわ
雨で水没した画像を出せやクソ無能
5 : 2025/08/08(金) 09:07:17.68 ID:Gg+KzVZJ0
シラス台地ヤバいな
6 : 2025/08/08(金) 09:08:55.28 ID:mG+9mwdu0
水不足ちょっとは解消するかな
7 : 2025/08/08(金) 09:08:57.23 ID:CHAD/5cx0
こんなんで怪我したり死んだりすんなよ

とにかく逃げろよ
生き延びろよ
そしたら誰か良い人が助けてくれるから

8 : 2025/08/08(金) 09:11:42.06 ID:Q6GAHmgP0
赤霧島黒霧島白霧島茜霧島
全部水没だな
12 : 2025/08/08(金) 09:17:34.07 ID:VA32Tsfz0
>>8
それ宮崎の会社なんだよなぁ
9 : 2025/08/08(金) 09:13:53.33 ID:1ZZHbnla0
????「ちょっと車運転してくる」
やめろ
10 : 2025/08/08(金) 09:17:03.46 ID:fYKmGzVQ0
土砂降りや台風の時のドライブ楽しいんだよなぁ
11 : 2025/08/08(金) 09:17:26.83 ID:ugCEKsAL0
九州ならしょっちゅう大雨降ってるから1000mmくらい降っても河川耐えるだろ
22 : 2025/08/08(金) 10:08:15.57 ID:I5PWScA40
>>11
大雨慣れてる九州人が経験したことの無いレベルの雨だぞ
関東なら駅全部水没してるレベル
13 : 2025/08/08(金) 09:25:12.00 ID:6rbZdAdX0
酒の川だ~!酒の川が出来たぞ!!
みんな集まれ!
14 : 2025/08/08(金) 09:29:42.63 ID:sznUPp6L0
降水帯と言ってるのに
被せて線状言わんでよろしい
15 : 2025/08/08(金) 09:30:00.40 ID:jZwN6DU20
不謹慎なの分かっててもwktk
動画うpプリーズ
16 : 2025/08/08(金) 09:30:46.93 ID:iNqYw64P0
あるいは酒でいっぱいの海
17 : 2025/08/08(金) 09:37:51.76 ID:xNA+YkWY0
半日で500m降ってるから降水量だけで言ったら石川よりヤバいんだけど日本の端っこだからテレビでもあんまり報道されない
23 : 2025/08/08(金) 10:26:38.20 ID:eCuxQRfk0
>>17
日本沈没レベルの雨。
18 : 2025/08/08(金) 09:45:01.01 ID:HqBbPhIC0
10号線は日木山で土砂崩れで通行不可です
隼人道路も通行止め
詰んだ!
20 : 2025/08/08(金) 10:05:52.13 ID:I5PWScA40
今年も来たか前は北部今度は南部
26 : 2025/08/08(金) 11:02:08.60 ID:HKLLDAq00
折り鶴折り始めました
どこに送ればいいですか
27 : 2025/08/08(金) 11:05:56.98 ID:3BtIf85L0
経験した事ないはない
32年前の86災害と81災害の方が甚大
29 : 2025/08/08(金) 11:44:54.29 ID:euHl9h8r0
南九州の夏の風物詩だ
気にすんな
彼らは慣れてるからな
31 : 2025/08/08(金) 11:52:58.30 ID:Zb1mDYiI0
そろそろ降ってもらいたい@神奈川
32 : 2025/08/08(金) 12:01:38.42 ID:BU4SlcQS0
夏休みでじいちゃんばあちゃん家に孫たちが集まってるところを狙ってるんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました