1 : 2025/08/05(火) 17:33:01.006 ID:IdeoTw/fM
誰かどの車に乗ってどこにいるか常に観られてるので、休みの開けの日に「おまえどこどこいったやろう」と言われる
わしゃそんな他人の行動に感心ねえわ
2 : 2025/08/05(火) 17:33:40.320 ID:TxqemaHS0
田舎なのに工場があるの?
3 : 2025/08/05(火) 17:35:36.931 ID:IdeoTw/fM
>>2
あるよ、なぜなら土地代が安いから
あるよ、なぜなら土地代が安いから
4 : 2025/08/05(火) 17:41:49.140 ID:ADdoR9pp0
>>2
田舎だから工場あるんだろ?
都心に工場あるか?
田舎だから工場あるんだろ?
都心に工場あるか?
25 : 2025/08/05(火) 18:36:50.527 ID:dOi5m24G0
>>4
工場あるのは都心に交通の便がいい近郊だろ?
ガチ田舎にはないよ
工場あるのは都心に交通の便がいい近郊だろ?
ガチ田舎にはないよ
5 : 2025/08/05(火) 17:42:24.400 ID:IdeoTw/fM
特に赤とか奇抜な車乗ってると目立つから、目立った車乗ってる人はしょっちゅう「お前どこどこでなにしてたん?」っていじられてるのを観た、それが嫌だったから無難な色の無難な車にした、それでも走ってる対向車のナンバープレート確認して何してるかまで観てるってある意味すごいで
6 : 2025/08/05(火) 17:45:46.241 ID:LVqdY/PDM
極端な田舎行かないとそんな話にならない
9 : 2025/08/05(火) 17:49:04.671 ID:IdeoTw/fM
>>6
確か当時人口2万人の中国地方の市だったからね、まあ仕方ないね
確か当時人口2万人の中国地方の市だったからね、まあ仕方ないね
7 : 2025/08/05(火) 17:45:47.702 ID:k8UhP5Urd
あきらめろ
田舎は監視社会だ
田舎は監視社会だ
10 : 2025/08/05(火) 17:52:27.265 ID:IdeoTw/fM
>>7
監視社会になるよなぁ
監視社会になるよなぁ
何年か前に人口2000人位の村に観光で行ったんだけど、わたしは誰々ですって宿泊所以外に紹介もしてもないしされてもないのに
「ああ、どこどこさんのところに泊まってるお客さんね」てこっちは徒歩相手は車で窓開けて村民に言われたときには正直怖くなったぞ
19 : 2025/08/05(火) 18:20:42.300 ID:Q8DZYq5G0
>>10
親が入院したので行ってみたら日にち時間まで特定されててゾッとしたわ
親が入院したので行ってみたら日にち時間まで特定されててゾッとしたわ
21 : 2025/08/05(火) 18:23:00.332 ID:IdeoTw/fM
>>19
共感してくれるっていう意味では寂しくなさそうだけどうっとおしくはありそうね
共感してくれるっていう意味では寂しくなさそうだけどうっとおしくはありそうね
11 : 2025/08/05(火) 17:59:07.189 ID:zOAqj46c0
休憩中の話題がほぼ車の改造関係だった時はああ、田舎だからかなあとは思ったな
なお車持ってないの俺だけの模様
なお車持ってないの俺だけの模様
12 : 2025/08/05(火) 18:01:37.418 ID:X5gDlR3D0
>>11
車を普通に購入していじれるけらいの収入もらえてるってことじゃん
東京だと年収400万前後でひーこらいいながら働いてるやつ多くて車なんか買えない層も多いよ
車を普通に購入していじれるけらいの収入もらえてるってことじゃん
東京だと年収400万前後でひーこらいいながら働いてるやつ多くて車なんか買えない層も多いよ
15 : 2025/08/05(火) 18:05:53.384 ID:nOq5MTfR0
>>12
都心部はそーゆー人多そうやね
無くても困らんけど
郊外暮らしはどうなんやろ
都心部はそーゆー人多そうやね
無くても困らんけど
郊外暮らしはどうなんやろ
13 : 2025/08/05(火) 18:03:34.373 ID:IdeoTw/fM
>>11
うちのところは車、風俗、パチ●コだったな
それらしないからついていかなかったわ
うちのところは車、風俗、パチ●コだったな
それらしないからついていかなかったわ
車は行って数カ月後に中古の買ったわ
こちらとしたら車なんか乗れりゃあなんだってええんでね
14 : 2025/08/05(火) 18:04:02.649 ID:nOq5MTfR0
地方都市で工場の仕事してるけど自分も聞かれる
何故か何しても選択や行動の否定しかされないので、毎回予定ないですと言っておいてる
おやつに買ってた旅行土産も、もう買わないようにしてる
何故か何しても選択や行動の否定しかされないので、毎回予定ないですと言っておいてる
おやつに買ってた旅行土産も、もう買わないようにしてる
16 : 2025/08/05(火) 18:12:06.036 ID:IdeoTw/fM
>>14
それはまだ心開いてないのかなお互いに
それはまだ心開いてないのかなお互いに
ぼくちゃんは最初地元民でもないし趣味も合わないしドきついほどのいじりを受けたけど、仕事がある程度回せるようになったらそんないじりもなくなったし逆に多少ならいじってもそんな言われることはなくなったかな
そういや最初先輩に「お前の分の仕事やってやるから給料渡せ」って言われて、当時は全力で拒否ったけど今考えるとお金払ってしてもらったほうが良かったと思ったな
17 : 2025/08/05(火) 18:16:07.407 ID:OYSCMNyd0
いい年こいてまともにコミュニケーションとれないおっさん多すぎ
あいさつもまともにできない
あいさつもまともにできない
18 : 2025/08/05(火) 18:20:25.118 ID:IdeoTw/fM
仕事さえしてくれればマシーンとしてはたらいてくれる意味ではありがたいけど、それだとリーダーとか管理職にはなれないね
20 : 2025/08/05(火) 18:21:54.712 ID:bTm8hR390
イオンにいくと、必ず顔見知りに会う
22 : 2025/08/05(火) 18:24:02.360 ID:bTm8hR390
会社の人に会いたくないなら
勤務地、居住地とは離れた場所で買い物やレジャーを楽しんだほうがいい
勤務地、居住地とは離れた場所で買い物やレジャーを楽しんだほうがいい
23 : 2025/08/05(火) 18:26:19.850 ID:IdeoTw/fM
>>22
さすがに工場の人々はわざわざ他の県またぎまでして行ったりはしないようなので、先輩は2つ隣で別の県の場所に家借りたりしてたわ
さすがに工場の人々はわざわざ他の県またぎまでして行ったりはしないようなので、先輩は2つ隣で別の県の場所に家借りたりしてたわ
24 : 2025/08/05(火) 18:33:26.303 ID:bTm8hR390
人口2万人の都市で
そこそこデカイ工場だと
知り合いに会う確率が高くなるよな
そこそこデカイ工場だと
知り合いに会う確率が高くなるよな
26 : 2025/08/05(火) 18:54:14.333 ID:IdeoTw/fM
>>24
大きい工場だとあるかもね
大きい工場だとあるかもね
27 : 2025/08/05(火) 18:56:39.110 ID:tDJD3kup0
人口2万でそこそこでかい工場なら
そこの地域の奴ら大体その工場の関係者だわ
そこの地域の奴ら大体その工場の関係者だわ
28 : 2025/08/05(火) 18:59:58.014 ID:0YgPh8CQ0
「俺に気づいたってことは、周りを気にしてたってことだよね?キョロキョロしてそこで何してたの?」って聞き返せ
29 : 2025/08/05(火) 19:27:11.168 ID:SEu/U/9A0
>>28
人が少ないから知ってる人見たらすぐ気付くんだよ
人が少ないから知ってる人見たらすぐ気付くんだよ
30 : 2025/08/05(火) 19:38:41.954 ID:IdeoTw/fM
>>28
確か昔に言ったことあるけど「そりゃぁパチ●コ以外にねかろうが!お前も行くか?その代わりワシの分まで金出せよ」って言ってきて、「嫌ですよー」いうたった記憶があるわ
確か昔に言ったことあるけど「そりゃぁパチ●コ以外にねかろうが!お前も行くか?その代わりワシの分まで金出せよ」って言ってきて、「嫌ですよー」いうたった記憶があるわ
31 : 2025/08/05(火) 19:47:45.739 ID:bTm8hR390
田舎の工場で勤務してるおっさんは
趣味がパチ●コとかギャンブルしかないヤツ多いからねぇ
趣味がパチ●コとかギャンブルしかないヤツ多いからねぇ
コメント