1 : 2025/07/31(木) 00:55:04.33 ID:PThhLpJd0
もしできるなら、与党は何で頑なにやりたがらないんや?
やれば選挙に勝てるのは明らかだし、みんな安心してぬくぬく国会議員を続けられる
わざわざ負けるリスクをおかしてまで拒絶するってことは本当はできない理由があるんじゃないかって気がするんやが
やれば選挙に勝てるのは明らかだし、みんな安心してぬくぬく国会議員を続けられる
わざわざ負けるリスクをおかしてまで拒絶するってことは本当はできない理由があるんじゃないかって気がするんやが
2 : 2025/07/31(木) 00:55:18.78 ID:Yyge3A400
財務省が裏で操ってる!みたいな頭悪い陰謀論はナシで
12 : 2025/07/31(木) 01:01:29.71 ID:KNelEe5h0
>>2
なんでやねん
それ以外合理的な説明は存在しないだろう
なんでやねん
それ以外合理的な説明は存在しないだろう
13 : 2025/07/31(木) 01:02:05.58 ID:lSkm28Z80
>>12
アルミホイルとか好きそう
アルミホイルとか好きそう
3 : 2025/07/31(木) 00:56:25.20 ID:lSkm28Z80
中小企業、中間層や貧困層の生活を壊せばできるよ
4 : 2025/07/31(木) 00:57:10.77 ID:00ogke4T0
選挙に勝てなくなるんやろな
5 : 2025/07/31(木) 00:57:21.65 ID:yc7KBHnR0
まあ無理
石油がじゃんじゃん湧き出てるならともかく
石油がじゃんじゃん湧き出てるならともかく
6 : 2025/07/31(木) 00:59:20.83 ID:9zdEyI1w0
公明党ですら前向きなんだから出来るよ
出来ないとか言ってるのは嘘付き
出来ないとか言ってるのは嘘付き
8 : 2025/07/31(木) 01:00:03.40 ID:1VxDmmwO0
>>6
自民が拒否るのは何でなん?
自民が拒否るのは何でなん?
7 : 2025/07/31(木) 00:59:59.38 ID:O5o0zixI0
AIに聞けば分かることをなんでわざわざスレを立てるんだろう
9 : 2025/07/31(木) 01:00:33.71 ID:ZHXt0sJR0
コロナ対策費用丸々いらなくなった分減税できるやろ
10 : 2025/07/31(木) 01:01:04.17 ID:p7EPDyCR0
日本はこの先大増税が決定してる
まあ夢を見ていればいいさ
まあ夢を見ていればいいさ
11 : 2025/07/31(木) 01:01:10.33 ID:9ApvGRPI0
支出見直さないで収入減らせって言うのをできるなら
何故か支出見直しはほぼしないんだよなw
何故か支出見直しはほぼしないんだよなw
15 : 2025/07/31(木) 01:04:16.44 ID:OlIla+qu0
>>11
高額療養費制度見直しでものすごい反発喰らってポシャったじゃん
高額療養費制度見直しでものすごい反発喰らってポシャったじゃん
14 : 2025/07/31(木) 01:02:11.89 ID:RdecIJ7T0
実現できるといえばできる
でも減税すると、いっぱい働いて消費する人=若者が得する事になる
多数派の老人の票が欲しいから減税より給付した方がええやん、って考えなのが与党
でも減税すると、いっぱい働いて消費する人=若者が得する事になる
多数派の老人の票が欲しいから減税より給付した方がええやん、って考えなのが与党
21 : 2025/07/31(木) 01:08:31.78 ID:KNelEe5h0
>>14
消費が活性化すれば税収も増えるんだけどね
そうは考えないのが財務省
消費が活性化すれば税収も増えるんだけどね
そうは考えないのが財務省
46 : 2025/07/31(木) 01:18:51.34 ID:4d2x+x9G0
>>21
それは減った税収を補えるの?
それは減った税収を補えるの?
63 : 2025/07/31(木) 01:26:41.96 ID:KNelEe5h0
>>46
それはやってみなければわからないが、
赤字国債は年々減るだろう
それはやってみなければわからないが、
赤字国債は年々減るだろう
71 : 2025/07/31(木) 01:29:05.86 ID:4d2x+x9G0
>>63
なんでやらなきゃ分からないのに赤字国債が減ると分かるの?
なんでやらなきゃ分からないのに赤字国債が減ると分かるの?
92 : 2025/07/31(木) 01:36:57.92 ID:KNelEe5h0
>>71
経済が活性化していくから。
その税収が1年目から減税分を上回る、とまでは断言できないよ、
と言う意味
経済が活性化していくから。
その税収が1年目から減税分を上回る、とまでは断言できないよ、
と言う意味
96 : 2025/07/31(木) 01:38:43.98 ID:4d2x+x9G0
>>92
経済が活性化するとは?
経済が活性化するとは?
16 : 2025/07/31(木) 01:04:41.82 ID:jztG+DSV0
子ども家庭庁を潰せばできる
足りないなら他の歳出を見直して予算を確保する
足りないなら他の歳出を見直して予算を確保する
簡単な足し算引き算
19 : 2025/07/31(木) 01:07:20.17 ID:ROVamWQy0
>>12
>>16
ネットにはこういうのが大勢いるせいでまともな議論にならんよな
わかりやすい敵を見つけてそれ叩けばいいと思ってる
>>16
ネットにはこういうのが大勢いるせいでまともな議論にならんよな
わかりやすい敵を見つけてそれ叩けばいいと思ってる
35 : 2025/07/31(木) 01:15:17.50 ID:hvems0aN0
>>19
お前の中での減税しない理由は”崇高な自民党がしないから”じゃん
理由があるならお前が語れよ
お前の中での減税しない理由は”崇高な自民党がしないから”じゃん
理由があるならお前が語れよ
17 : 2025/07/31(木) 01:05:52.59 ID:u2tEJsOW0
減税するにしても対象は考えないといけない
そもそも論をするともっと先に下げるものがあるだろと思う
おめーだよ社会保険
そもそも論をするともっと先に下げるものがあるだろと思う
おめーだよ社会保険
18 : 2025/07/31(木) 01:07:11.68 ID:p7EPDyCR0
>>17
社会保険料下げたらかえって現役世代の負担は増えるのに
バカは何も知らないんだねぇ
社会保険料下げたらかえって現役世代の負担は増えるのに
バカは何も知らないんだねぇ
24 : 2025/07/31(木) 01:09:33.54 ID:u2tEJsOW0
>>18
増えないぞ
どんな計算したらそうなるんだよ
老人にもっと負担させればいいんや
増えないぞ
どんな計算したらそうなるんだよ
老人にもっと負担させればいいんや
20 : 2025/07/31(木) 01:07:36.52 ID:lSkm28Z80
>>17
お前が富裕層じゃないなら何も得しないぞ
お前が富裕層じゃないなら何も得しないぞ
26 : 2025/07/31(木) 01:09:53.04 ID:u2tEJsOW0
>>20
するぞ
なんか勘違いしてないか
するぞ
なんか勘違いしてないか
32 : 2025/07/31(木) 01:13:43.30 ID:lSkm28Z80
>>26
まあ税にしろ社会保障にしろ大企業や富裕層の負担増で補填し総額を減らさない方式なら減額もありやけど、君が言ってるのはそれじゃないでしょ
まあ税にしろ社会保障にしろ大企業や富裕層の負担増で補填し総額を減らさない方式なら減額もありやけど、君が言ってるのはそれじゃないでしょ
37 : 2025/07/31(木) 01:16:31.27 ID:u2tEJsOW0
>>32
いやちげーよどこを読んだらそうなるんだよ
勝手に解釈すんなよ
そこが思考の限界ならもう搾取され続ければええよ
いやちげーよどこを読んだらそうなるんだよ
勝手に解釈すんなよ
そこが思考の限界ならもう搾取され続ければええよ
44 : 2025/07/31(木) 01:18:09.92 ID:lSkm28Z80
>>37
何が違うか、何故税または社会保障の削減で大衆が得するかを言いなよ
何が違うか、何故税または社会保障の削減で大衆が得するかを言いなよ
22 : 2025/07/31(木) 01:08:35.55 ID:OlIla+qu0
河野太郎がキャンペーンやってる「この予算事業いらない」ってやつが広まれば面白いと思う
みんなやろう
みんなやろう
23 : 2025/07/31(木) 01:09:12.02 ID:aDRSmrzi0
利権切らないとできないからやりたくないんやで
増税して利権作り続けたんやからな
減税したら当然それ切らな成り立つわけないわけや
諦めて利権切れって事や
増税して利権作り続けたんやからな
減税したら当然それ切らな成り立つわけないわけや
諦めて利権切れって事や
25 : 2025/07/31(木) 01:09:52.85 ID:lSkm28Z80
資本主義ってのは大衆を貧困化させて競争させて搾取するシステムで
戦後の税と社会保障は資本家の上に政府を置いて、再分配で大衆を守るための仕組みやから削ってもデメリットしかないぞ
金持ちのポジトークと考えて無視するくらいでいい
戦後の税と社会保障は資本家の上に政府を置いて、再分配で大衆を守るための仕組みやから削ってもデメリットしかないぞ
金持ちのポジトークと考えて無視するくらいでいい
27 : 2025/07/31(木) 01:11:31.39 ID:ZHXt0sJR0
コロナ予算77兆がもういらんのでやで?
お前らこれがどっから湧いて今どこに消えてるのかおかしいと思わんのか
お前らこれがどっから湧いて今どこに消えてるのかおかしいと思わんのか
29 : 2025/07/31(木) 01:12:14.43 ID:OlIla+qu0
>>27
それ知らないから具体的にどこから湧いてどこへ行ってるのか教えてくれや
それ知らないから具体的にどこから湧いてどこへ行ってるのか教えてくれや
33 : 2025/07/31(木) 01:13:53.33 ID:ZHXt0sJR0
>>29
ワイも分からんから聞いとるんや
しかも誰も不思議に思わないで減税はできんとか言うとるのが
ワイも分からんから聞いとるんや
しかも誰も不思議に思わないで減税はできんとか言うとるのが
28 : 2025/07/31(木) 01:12:06.90 ID:lnLcCWIqd
給料から引かれるものが多すぎて消費する気にならないわ…
30 : 2025/07/31(木) 01:12:25.52 ID:2Wx5NLMS0
そもそも減税していうほど得か?
例えば食品ゼロにしても8%減でスーパーのセール程度やんけ
例えば食品ゼロにしても8%減でスーパーのセール程度やんけ
40 : 2025/07/31(木) 01:17:26.05 ID:KNelEe5h0
>>30
8%ってすごい数字だぞ
8%ってすごい数字だぞ
51 : 2025/07/31(木) 01:21:25.23 ID:2Wx5NLMS0
>>40
食品に対してだぞ
精々月3000~4000円程度だぞ
こんなん仕事してたら半月~1日で稼ぐ計算や
食品に対してだぞ
精々月3000~4000円程度だぞ
こんなん仕事してたら半月~1日で稼ぐ計算や
74 : 2025/07/31(木) 01:30:01.74 ID:KNelEe5h0
>>51
3000円分別のものが売れるんやで
すごい内需拡大やん
3000円分別のものが売れるんやで
すごい内需拡大やん
81 : 2025/07/31(木) 01:32:43.32 ID:2Wx5NLMS0
>>74
3000円位、そんなん変わらんし人によっては将来の為にそれを貯金に回すぞ
要は現金給付と変わらんと思うわ
3000円位、そんなん変わらんし人によっては将来の為にそれを貯金に回すぞ
要は現金給付と変わらんと思うわ
31 : 2025/07/31(木) 01:13:33.06 ID:u2tEJsOW0
年金にしたって個人で貯めてイデコやる方が還元率高いで
36 : 2025/07/31(木) 01:15:55.45 ID:p7EPDyCR0
>>31
積立方式はインフレに弱いから日本では放棄されたという歴史も知らないの?
積立方式はインフレに弱いから日本では放棄されたという歴史も知らないの?
34 : 2025/07/31(木) 01:14:14.99 ID:lPI7jaoYr
一回国が傾いて少子化になった国を多少税のやりくりを変えたところで建て直すってどう考えても不可能だよな
39 : 2025/07/31(木) 01:17:08.08 ID:2Wx5NLMS0
>>34
少子化解決するにはまた男尊女卑をするしかないで
つまり女性は権利を訴えずにお見合い結婚されて大人しく子供産んで主婦しとけや
少子化は先進国共通の問題だからマジでその通りやと思うで
少子化解決するにはまた男尊女卑をするしかないで
つまり女性は権利を訴えずにお見合い結婚されて大人しく子供産んで主婦しとけや
少子化は先進国共通の問題だからマジでその通りやと思うで
38 : 2025/07/31(木) 01:16:44.23 ID:hhNRphoO0
減税は問題の先送りって概念がないのがおかしい
41 : 2025/07/31(木) 01:17:34.65 ID:hvems0aN0
>>38
何の問題だよ
もしかして国債を国の借金で返さなきゃいけないとか思ってる類の人?
何の問題だよ
もしかして国債を国の借金で返さなきゃいけないとか思ってる類の人?
43 : 2025/07/31(木) 01:17:51.20 ID:/zU8w8aN0
下げれる下げれないではなく、簡単に下げて良いものではないんや
ヘタに下げるとインフレ加速の要因になるうえにどこか必ずしわ寄せが来る
本当に必要なのは減税やばら撒きより国民の資産レベルを上げることや
ヘタに下げるとインフレ加速の要因になるうえにどこか必ずしわ寄せが来る
本当に必要なのは減税やばら撒きより国民の資産レベルを上げることや
45 : 2025/07/31(木) 01:18:29.92 ID:OlIla+qu0
債券市場見てたら国債バンバン刷れないのは明白でしょ
あれどうにかできるってんならどうにかしてほしい
あれどうにかできるってんならどうにかしてほしい
47 : 2025/07/31(木) 01:18:58.39 ID:2Wx5NLMS0
韓国やっけ
ただの現金ばら撒きじゃなくて「個人経営店か小規模店舗だけに使えるクーポン」配布って
これ日本も真似したらええなと思ったわ
使える期限も加えれば貯金もできないしな
ただの現金ばら撒きじゃなくて「個人経営店か小規模店舗だけに使えるクーポン」配布って
これ日本も真似したらええなと思ったわ
使える期限も加えれば貯金もできないしな
50 : 2025/07/31(木) 01:20:03.09 ID:4ZxAQpZc0
>>47
地域振興券やん
地域振興券やん
53 : 2025/07/31(木) 01:21:57.35 ID:/zU8w8aN0
>>47
安易に良いとは言えんな
チェーン店や大手スーパーなんかで働くパートアルバイトの雇用が削られる結果にも繋がりかねん
となるとそういった層は配られた金額で果たしてプラスになるのかどうか
安易に良いとは言えんな
チェーン店や大手スーパーなんかで働くパートアルバイトの雇用が削られる結果にも繋がりかねん
となるとそういった層は配られた金額で果たしてプラスになるのかどうか
57 : 2025/07/31(木) 01:24:40.81 ID:2Wx5NLMS0
>>53
「あそこは元々稼ぎまくってるからええやん」って思ったが
そっち(個人・小規模)に客が流れる分、大手の売り上げが悪くなるからか
「あそこは元々稼ぎまくってるからええやん」って思ったが
そっち(個人・小規模)に客が流れる分、大手の売り上げが悪くなるからか
67 : 2025/07/31(木) 01:27:42.04 ID:/zU8w8aN0
>>57
せや
まともな経営陣なら初動様子見て減った分パートアルバイトのシフト減らして対策するやろな
国民全てを金銭的にケアしようと思ったら難しいのよ
せや
まともな経営陣なら初動様子見て減った分パートアルバイトのシフト減らして対策するやろな
国民全てを金銭的にケアしようと思ったら難しいのよ
72 : 2025/07/31(木) 01:29:07.30 ID:lSkm28Z80
>>67
経営者に厳しい規制かければええだけやん
経営者に厳しい規制かければええだけやん
76 : 2025/07/31(木) 01:31:14.52 ID:2Wx5NLMS0
そういえば韓国は前にも「一律時給1500円に!」とした結果
バイトの勤務時間や解雇されまくって大問題になったみたいなことあったな
バイトの勤務時間や解雇されまくって大問題になったみたいなことあったな
>>72
無理に国が雇用に制限させたら下手すりゃその大手が潰れるぞ
そしてそれで無職が大量に出ることになる
83 : 2025/07/31(木) 01:32:59.08 ID:/zU8w8aN0
>>72
なかなか過激で面白い意見やね
極端なことするのが一番早いのはそうかもしれんが果たしてどうやろな
企業の力が削られて余計に経済悪化するとワイは思うがな
なかなか過激で面白い意見やね
極端なことするのが一番早いのはそうかもしれんが果たしてどうやろな
企業の力が削られて余計に経済悪化するとワイは思うがな
48 : 2025/07/31(木) 01:19:17.89 ID:4ZxAQpZc0
保険負担全世代3割でちょっとだけ息できるだろ
49 : 2025/07/31(木) 01:19:25.94 ID:H7VyEHv10
覚悟がないから出来ない
52 : 2025/07/31(木) 01:21:56.61 ID:pPRQH+8l0
減税しないのは色んな利権で配り先決まってるからや
そいつらから票貰ってるから自民党みたいなのは減税出来ない
そいつらから票貰ってるから自民党みたいなのは減税出来ない
54 : 2025/07/31(木) 01:23:48.23 ID:1rmgnXua0
もう先進国ぶった事業はやめよう
55 : 2025/07/31(木) 01:24:05.54 ID:dHfgUzg40
はい、できますよ!(ニコニコ
61 : 2025/07/31(木) 01:26:17.29 ID:CuBEzOu5d
年金てネズミ講みたいやけど何でこんなもんが受け入れられたんや?
86 : 2025/07/31(木) 01:33:47.12 ID:1rmgnXua0
>>61
人口はずっと増えるはずなんだわ
人口はずっと増えるはずなんだわ
62 : 2025/07/31(木) 01:26:22.19 ID:lSkm28Z80
世界の所得上位1%の金を全人類にバラ撒くと1人あたり年間26万円配れる
つまり金持ちが持っていきすぎなんだよ
だから「金持ちに吐き出させろ」になるし「税や社会保障などの再分配は減らすな」が正解になる
つまり金持ちが持っていきすぎなんだよ
だから「金持ちに吐き出させろ」になるし「税や社会保障などの再分配は減らすな」が正解になる
65 : 2025/07/31(木) 01:27:38.83 ID:JyXNfhM10
ほとんどの有権者が求めてるのが
大きいけど負担はごく小さい政府か
小さいけど自分にとってだけは大きな政府
そんな都合の良いものはありはしない
大きいけど負担はごく小さい政府か
小さいけど自分にとってだけは大きな政府
そんな都合の良いものはありはしない
66 : 2025/07/31(木) 01:27:41.50 ID:dHfgUzg40
高齢者は働いてたら3割負担で無職は全額負担にしよう
69 : 2025/07/31(木) 01:28:30.56 ID:68hgjtcS0
法人税上げる
所得税の累進課税あげる
公務員の給料を民間に合わせる
30兆円は浮く
消費税0どころかお釣りが貰える
こんな簡単なこともないやらないのは政治家と大企業が癒着してるから
所得税の累進課税あげる
公務員の給料を民間に合わせる
30兆円は浮く
消費税0どころかお釣りが貰える
こんな簡単なこともないやらないのは政治家と大企業が癒着してるから
70 : 2025/07/31(木) 01:28:33.27 ID:2Wx5NLMS0
「(恐らく努力してなった)金持ちは貧乏になれ」って究極論、共産主義ってなるんだよなあ・・・
資本主義やから努力して大金持ちになって当然、貧乏は努力してない結果ってなるんやし
資本主義やから努力して大金持ちになって当然、貧乏は努力してない結果ってなるんやし
77 : 2025/07/31(木) 01:31:37.63 ID:4d2x+x9G0
>>70
日本人には社会主義、共産主義が合ってるんだよ
本人達が気づいてないだけで
日本人には社会主義、共産主義が合ってるんだよ
本人達が気づいてないだけで
85 : 2025/07/31(木) 01:33:42.95 ID:lSkm28Z80
>>77
資本主義が際限なく競争と格差を拡大させ、しまいには縁故主義に陥る(自ら自由競争を否定する)仕組みである以上、資本主義に合ってる大衆はどこの世界にもおらん
ガチで誰も得しないシステム
資本主義が際限なく競争と格差を拡大させ、しまいには縁故主義に陥る(自ら自由競争を否定する)仕組みである以上、資本主義に合ってる大衆はどこの世界にもおらん
ガチで誰も得しないシステム
78 : 2025/07/31(木) 01:31:49.46 ID:4ZxAQpZc0
政治家から
案外庶民って重税でも生きてるんだなw
って思われてそう
案外庶民って重税でも生きてるんだなw
って思われてそう
82 : 2025/07/31(木) 01:32:52.15 ID:dE3Qzp0+0
「無理」というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。
…途中で止めなければ無理じゃなくなります。止めさせないんです。鼻血を出そうがぶっ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる。そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう。無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。
「無理」という言葉は嘘だった。…その後はもう「無理」なんて言葉は言わせません。
88 : 2025/07/31(木) 01:35:05.79 ID:/zU8w8aN0
というか日本は外貨獲得のチャンスを活かせてなさすぎるわ
そんで外人にとっては良い条件が多すぎる
搾取しろとは思わんがバランスがおかしすぎる
そんで外人にとっては良い条件が多すぎる
搾取しろとは思わんがバランスがおかしすぎる
93 : 2025/07/31(木) 01:37:36.65 ID:4d2x+x9G0
>>88
まあ無理でしょ
余暇を重視する価値観のもと労働時間を減らしたがるし、観光客がちょっと増えれば文句たれて、不動産買われるのも嫌みたい
そのくせ経済の衰退も嫌だという
まあ無理でしょ
余暇を重視する価値観のもと労働時間を減らしたがるし、観光客がちょっと増えれば文句たれて、不動産買われるのも嫌みたい
そのくせ経済の衰退も嫌だという
94 : 2025/07/31(木) 01:37:51.89 ID:p7EPDyCR0
>>88
むしろ日本は対外純資産が世界一レベルじゃなかったっけ
むしろ日本は対外純資産が世界一レベルじゃなかったっけ
90 : 2025/07/31(木) 01:35:59.53 ID:1DSG4jYG0
無理だぞできないぞ
91 : 2025/07/31(木) 01:36:03.22 ID:2Wx5NLMS0
「80歳の寝たきり爺さん(身内無し)を何人の介護士で生かすのをやめさせます、これで人件費・保険費大幅に減ります」
これも一応立派な人権侵害やからな
100 : 2025/07/31(木) 01:39:18.11 ID:lSkm28Z80
>>91
日本は申請主義やから知識の無い独居老人は医療介護福祉にかかれず6万人近く孤独死してる
ここからさらに削るというのは明らかな人権侵害や
日本は申請主義やから知識の無い独居老人は医療介護福祉にかかれず6万人近く孤独死してる
ここからさらに削るというのは明らかな人権侵害や
97 : 2025/07/31(木) 01:38:45.50 ID:AgXI2qEa0
減税すれば・・・
IMF・国債格付け機関「あれ?日本の奴、財政健全化やるつもりなくね?」
IMF・国債格付け機関「あれ?日本の奴、財政健全化やるつもりなくね?」
これがまずい。だから減税は社会保障削減のセットじゃないとほぼ無理
98 : 2025/07/31(木) 01:38:55.17 ID:lrWK1N9J0
子や孫の世代にしわ寄せが~って言うけど
数億年経てば地球は人類もろとも太陽に飲まれるんやから
どんどんシワは下の世代に寄せればええねん
数億年経てば地球は人類もろとも太陽に飲まれるんやから
どんどんシワは下の世代に寄せればええねん
101 : 2025/07/31(木) 01:40:04.74 ID:aVQsVtG60
この国は1回建て直さないとアカンやろ
目先の経済政策だけじゃ焼け石に水やねん
憲法とか教育とか一から作り直さないとホンマにあかんと思う
その点で参政党みたいな政党が与党とって国のシステムを丸ごと作りかえた時初めて減税のような経済政策が機能するんちゃうか
目先の経済政策だけじゃ焼け石に水やねん
憲法とか教育とか一から作り直さないとホンマにあかんと思う
その点で参政党みたいな政党が与党とって国のシステムを丸ごと作りかえた時初めて減税のような経済政策が機能するんちゃうか
103 : 2025/07/31(木) 01:41:08.60 ID:p7EPDyCR0
>>101
抽象的すぎ
抽象的すぎ
104 : 2025/07/31(木) 01:41:24.09 ID:xsYRXSEw0
国の年度ごとの一般会計の歳入と歳出の円グラフとその推移を見てみたらええわ
社会保障費の削減以外にありえんと思うで
社会保障費の削減以外にありえんと思うで
107 : 2025/07/31(木) 01:43:01.63 ID:AgXI2qEa0
減税すれば税収が増える説あるけど、僅かに刺激される程度で、好景気が継続することにはならんのや
景気刺激策を打っても、つまり火種を作っても燃やす燃料がないのが今の日本や
景気刺激策を打っても、つまり火種を作っても燃やす燃料がないのが今の日本や
110 : 2025/07/31(木) 01:44:15.98 ID:xsYRXSEw0
「減税=社会保障費の削減」やで
国の歳出と歳入のデータを見たらこれ以外にないと思うで
国の歳出と歳入のデータを見たらこれ以外にないと思うで
112 : 2025/07/31(木) 01:45:16.00 ID:JyXNfhM10
アベノミクス国策で容易に買わせやすくしといて梯子外しはあまりにも酷いやろ
外国資本追い出しても貧乏になるだけ
外国資本追い出しても貧乏になるだけ
コメント