1 : 2025/07/30(水) 23:21:33.01 ID:dFxIkm5a0
トカラ地震1カ月「なお震度6弱に注意」 気象庁、台風接近にも注意
https://www.asahi.com/sp/articles/AST7S2PTNT7SUTFL00SM.htmlすげえええええええ
2 : 2025/07/30(水) 23:22:20.79 ID:opZ0fZVB0
むしろそういう所が危ない
16 : 2025/07/30(水) 23:29:49.91 ID:6d5BdpL20
>>2
たし🦀
たし🦀
3 : 2025/07/30(水) 23:22:28.16 ID:eITu85Og0
佐賀県だろ知ってる
4 : 2025/07/30(水) 23:22:58.00 ID:RZ48r/MS0
京都、姫路、岡山やな
7 : 2025/07/30(水) 23:24:36.82 ID:kvgctvxP0
M6と震度6はちゃうんとちゃうん?
13 : 2025/07/30(水) 23:28:08.23 ID:qYDB6KMO0
太平洋側海沿いの静岡東部から青森まで
大阪南部、奈良南部と和歌山
九州の大分以南の海沿い東側
大阪南部、奈良南部と和歌山
九州の大分以南の海沿い東側
このあたりを避ければ危険に直面する頻度は減りそう
14 : 2025/07/30(水) 23:28:20.05 ID:1UHP1qq40
岡山、香川か
15 : 2025/07/30(水) 23:28:33.51 ID:DN3GiFFH0
あんま来てないとこは次の候補だろ
地震少ないって宣伝してるとこに大地震来たりするんだから
地震少ないって宣伝してるとこに大地震来たりするんだから
18 : 2025/07/30(水) 23:31:44.50 ID:mVXpIhne0
岐阜だろ?水ダウで見た
19 : 2025/07/30(水) 23:32:55.76 ID:1UHP1qq40
京都府は100年ほど前に北部で震度7を食らっているしな
20 : 2025/07/30(水) 23:33:52.87 ID:VN+IF/bK0
自然災害が少なくても人災は多そうなところだな
21 : 2025/07/30(水) 23:33:54.71 ID:Ds1ShFOr0
広島岡山~姫路は大きな地震もなく津波が来ても四国バリアと淡路バリアがあるので安心安全
22 : 2025/07/30(水) 23:37:44.54 ID:iYVgd4m30
ロクな観測地も無いような田舎だろ
23 : 2025/07/30(水) 23:39:52.83 ID:Wv0x9bw10
北九州は絶対ないから安心だぞ
24 : 2025/07/30(水) 23:42:08.87 ID:eESgp0630
四国って意外と無いんだな
南海トラフで壊滅するけど
南海トラフで壊滅するけど
25 : 2025/07/30(水) 23:42:15.64 ID:tzqldmMO0
北海道の真ん中よりやや上の辺りええな
なーんもなさそうだけど
なーんもなさそうだけど
26 : 2025/07/30(水) 23:42:55.35 ID:YDFY0e2x0
東日本さん…
27 : 2025/07/30(水) 23:43:54.67 ID:6ZdPxG2o0
やっぱ瀬戸内海だな
現代なら干ばつの影響も無いだろう
現代なら干ばつの影響も無いだろう
28 : 2025/07/30(水) 23:44:01.26 ID:Owm1Z3DL0
姫路は山崎断層ってのがあってもう30年くらい前からこれがズレたら終わりって言われてるわ
29 : 2025/07/30(水) 23:47:24.41 ID:xBuUKiDe0
静岡浜名湖民やけど生まれて39年間震度5以上体験した事ない
32 : 2025/07/30(水) 23:56:46.57 ID:yg0WX7Ay0
>>29
俺も浜名湖民(雄踏)
この地域の震度5以上は1944年の東南海地震以降ないよ
俺も浜名湖民(雄踏)
この地域の震度5以上は1944年の東南海地震以降ないよ
30 : 2025/07/30(水) 23:49:43.68 ID:WN3QZCEO0
地震が来ない自慢したのって熊本だっけ?
31 : 2025/07/30(水) 23:51:25.17 ID:0DxOClvC0
震源地じゃなくてもトラフで壊滅やがな
33 : 2025/07/31(木) 00:03:16.93 ID:lHEdYvZt0
京都府は我が家の先祖から語り継がれてる丹後地震てのがあってだな
コメント