1 : 2025/07/30(水) 18:51:02.23 ID:4IkC5voO9
※2025/7/30 16:52(最終更新 7/30 18:23)
毎日新聞ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震で大阪府内に津波注意報が出たことについて、日本国際博覧会協会(万博協会)は30日、大阪・関西万博の会場内でアナウンスをしたのが午後0時7分で、府内への津波の到達予想時刻(正午)に間に合わなかったことを明らかにした。万博協会は「改善の余地があり、申し訳ない」と陳謝した。
万博協会によると、30日午前9時40分、府内に津波注意報が出たのを受け、午前10時に石毛博行事務総長をトップとする災害対策本部を設置。約30分後に会議を開き、万博会場の地盤はかさ上げされ、予想される津波の高さ(1メートル)より8メートル高いことから、パビリオンやイベントは通常通り運営することを決めた。防災実施計画に沿って対応したという。
しかし、地盤がかさ上げされていることや、通常通りに運営することについて、場内で放送したのは午後0時7分にずれ込んだ。万博協会は「大阪府や市と連携し、より安心に感じてもらうために調整し、結果的に遅くなった」と釈明した。
続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20250730/k00/00m/040/187000c
2 : 2025/07/30(水) 18:52:18.09 ID:lVSWh0Nt0
大屋根リングに避難すればいいじゃん
7 : 2025/07/30(水) 18:53:02.76 ID:VFgW5jYs0
>>2
一緒に流れるだろ…
一緒に流れるだろ…
15 : 2025/07/30(水) 18:54:27.79 ID:lW0pNtlm0
>>7
載ってるだけなのあれ?w
載ってるだけなのあれ?w
3 : 2025/07/30(水) 18:52:28.78 ID:xm2u5epv0
頭悪すぎで絶望しかない
4 : 2025/07/30(水) 18:52:30.02 ID:tf3UoAvV0
知らんけど?
5 : 2025/07/30(水) 18:52:31.47 ID:bM6vGEwQ0
いかんでしょ
6 : 2025/07/30(水) 18:52:32.74 ID:HicmOO4Y0
万博よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
8 : 2025/07/30(水) 18:53:53.81 ID:/yajuyAE0
万博会場が助かっても陸の孤島になるだけでしょ?
アナウンスでさっさと夢洲から避難させないの?
アナウンスでさっさと夢洲から避難させないの?
40 : 2025/07/30(水) 18:58:52.04 ID:SgPLmVLo0
>>8
イベントとか行きゃ分かるが、イベント側が運営してる循環バス以外は、管轄外のスタンスだからな。
イベントとか行きゃ分かるが、イベント側が運営してる循環バス以外は、管轄外のスタンスだからな。
9 : 2025/07/30(水) 18:54:04.97 ID:b/B+Sxl/0
人命より赤字解消を優先とか(笑)
命の光消える万博
10 : 2025/07/30(水) 18:54:05.00 ID:BT2mtWgb0
さすが人の命より金が大事な大阪人らしいわ
11 : 2025/07/30(水) 18:54:05.27 ID:VaG8ktUv0
これは流石にあかんやろ
12 : 2025/07/30(水) 18:54:08.56 ID:E120tPbJ0
本当に来てたら謝ることもできなかったね
13 : 2025/07/30(水) 18:54:20.39 ID:uY+sZI370
7分後に万博会場は崩壊します!
さようなら!!
さようなら!!
14 : 2025/07/30(水) 18:54:22.10 ID:QpWte+hp0
実際にさざ波が来たのは何時間後?
デマ謝罪会見はしないの?
16 : 2025/07/30(水) 18:54:41.43 ID:eWt5wZTP0
申し訳ないで済むんかな
17 : 2025/07/30(水) 18:55:13.31 ID:kKy7IyyB0
さすがに想定してる事態だろうし
マニュアルで決まってないのかな?
マニュアルで決まってないのかな?
18 : 2025/07/30(水) 18:55:15.28 ID:z71Mzu500
会場ごと綺麗さっぱり流されてしまえばよかったものを
19 : 2025/07/30(水) 18:55:37.80 ID:N48BbT8S0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
20 : 2025/07/30(水) 18:55:53.29 ID:BRkjPVMV0
日本らしくて良いじゃん
21 : 2025/07/30(水) 18:55:53.44 ID:q8kPZIwt0
アンチ万博は、江戸川区民。
お前らもカウンセリング受けてこいよ
お前らもカウンセリング受けてこいよ
22 : 2025/07/30(水) 18:55:55.89 ID:PTYhPWVZ0
その場ですぐ叫ぶんだよ 警備員の基本だ
23 : 2025/07/30(水) 18:56:38.90 ID:ogZ55+3f0
“夢洲の7分”
24 : 2025/07/30(水) 18:56:46.26 ID:13BD/Bfo0
これ言わずに隠蔽したん?
「大阪湾に津波が到達します」ってのを
「大阪湾に津波が到達します」ってのを
26 : 2025/07/30(水) 18:56:49.73 ID:IKeTJgD60
>>1こんな組織が万博運営しとるんやな こりゃだめだわ
27 : 2025/07/30(水) 18:57:10.94 ID:b/B+Sxl/0
〈大阪万博〉黒字ライン2200万人の壁は厚く、40℃級の酷暑で来場者減
当たり前
みんな言ってたじゃん
28 : 2025/07/30(水) 18:57:20.72 ID:NxB/Q9oM0
みんなミャクミャクの背中に乗るんや
38 : 2025/07/30(水) 18:58:41.93 ID:lh7acYOQ0
>>28
助かったと思うやろ?
そのうち乗った背中にズブズブ飲み込まれて融合し
助かったと思うやろ?
そのうち乗った背中にズブズブ飲み込まれて融合し
29 : 2025/07/30(水) 18:57:50.12 ID:A5UbFdmN0
まあええがな
30 : 2025/07/30(水) 18:57:51.22 ID:t/5CZYfA0
たつき先生、ニアピン賞でいいよな?
31 : 2025/07/30(水) 18:57:51.52 ID:WVCde9qk0
大阪人は気持ち悪いニヤつき顔で舌を出しながら頭を下げる
33 : 2025/07/30(水) 18:58:03.27 ID:PTYhPWVZ0
ところでメタンガスまだ出てるの?
34 : 2025/07/30(水) 18:58:09.17 ID:PwY5+PpR0
大阪湾まで津波が来るとは思えないけど
警報が出たなら避難した方がいいな
警報が出たなら避難した方がいいな
35 : 2025/07/30(水) 18:58:22.40 ID:gN2QRqs/0
そういえば万博会場へのアクセって唯一橋一本だっけ?
36 : 2025/07/30(水) 18:58:30.40 ID:JXOrac0f0
早めにアナウンスしたら儲からんからな
大阪の万博らしい話やわ わざとだろ
大阪の万博らしい話やわ わざとだろ
37 : 2025/07/30(水) 18:58:34.19 ID:7FEx4CNa0
天保山があるから大丈夫!!
39 : 2025/07/30(水) 18:58:50.71 ID:fmYyoPB90
警報が出た割には大したことなかったという経験を
国民がまた一つ積んでしまった
国民がまた一つ積んでしまった
41 : 2025/07/30(水) 18:59:02.60 ID:ynUq3M/V0
まー前からこの糞万博の段取りの悪さは救いようのないレベルだったしな
これぐらい普通に起こるだろうよ
これぐらい普通に起こるだろうよ
42 : 2025/07/30(水) 18:59:09.31 ID:K/vTLxMS0
10センチくらいだろw
まったく問題ない
まったく問題ない
43 : 2025/07/30(水) 18:59:26.67 ID:DFcy+BjE0
津波なんて来てないのに
騒ぎすぎ
騒ぎすぎ
44 : 2025/07/30(水) 19:00:22.30 ID:eR/biuKk0
避難警報出したら会場がパニックになってそれを捌くマニュアルがないから見て見ぬふりしたとかではないよね?
45 : 2025/07/30(水) 19:00:27.08 ID:hHKAhOib0
大屋根リングは浸水時には浮かぶように設計されている
全体で30マン人まで載せて中国まで航行出来るように設計されています
ご安心して明日も来場下さい
全体で30マン人まで載せて中国まで航行出来るように設計されています
ご安心して明日も来場下さい
ウソだけど
46 : 2025/07/30(水) 19:00:40.99 ID:esVaxP2O0
ロシアの地震で九州に津波が来るとは
コメント