1 : 2025/07/27(日) 13:54:22.26 ID:GqM66bs+0
ボージョレ・ヌーボー販売終了、メルシャンも
キリンホールディングス傘下のメルシャンは、フランス産新酒ワイン「ボージョレ・ヌーボー」の販売を今秋から取りやめる
広報担当者によると、消費者の嗜好が変化して人気が低迷しているほか、輸送コストの高騰が理由1980年代の世界的ブームが下火になった後も、日本では根強い人気があった
2021年までは日本が最大の輸入国で、約360万本を輸入していた
箱根の温浴施設ではボージョレ・ヌーボー風呂を楽しめるイベントを開いていたキリンは今後、一部のグループ会社を通じてボージョレ・ヌーボーの販売を続ける見通し
「今後もお客様のワインの選び方や楽しみ方の多様化は進むと考えている」と広報担当者は話した MSNwww.msn.com
2 : 2025/07/27(日) 13:55:49.25 ID:R/pj8btO0
本国じゃ売れない粗悪なものを日本で売ってたって本当?
63 : 2025/07/27(日) 14:16:04.94 ID:HWwZ3aISM
>>2
80年代当時で本国じゃ1本300円の安ワインだよ
広告代理店に踊らされてただけ
80年代当時で本国じゃ1本300円の安ワインだよ
広告代理店に踊らされてただけ
3 : 2025/07/27(日) 13:56:03.25 ID:ZT0KCnIn0
日本の分は中国で消費されます
4 : 2025/07/27(日) 13:56:15.59 ID:mqbNk+v70
とっくの昔にあらゆる国で飽きられてた安ワインが
ジャップ土人だけクソアホだったから飲まれていた
そういう話だろ
ジャップ土人だけクソアホだったから飲まれていた
そういう話だろ
5 : 2025/07/27(日) 13:56:16.50 ID:ziP1Asnj0
川島なお美の死でワインの健康に悪いイメージ確立されたから
6 : 2025/07/27(日) 13:56:22.06 ID:u6V0Ntdz0
フルーティーな未熟ワインなんて飲む意味ないから
7 : 2025/07/27(日) 13:56:44.82 ID:rZnKGGQL0
まだやってたのかよ
9 : 2025/07/27(日) 13:57:38.18 ID:iY7qLGsE0
来年のほうが良いらしいから来年の奴買うわ
10 : 2025/07/27(日) 13:57:48.63 ID:nfttJy3h0
例のキャッチコピーの歴史が途切れるのは寂しくもある
11 : 2025/07/27(日) 13:57:50.91 ID:Ce7jI/yv0
赤ワインとか渋柿みてぇなもんじゃねーかよ
12 : 2025/07/27(日) 13:58:12.30 ID:W5XZT58O0
今の日本人は情報を食うお金も惜しむようになった
13 : 2025/07/27(日) 13:58:18.97 ID:8SfELoBM0
円安だから
輸入しても儲けないだろう
輸入しても儲けないだろう
14 : 2025/07/27(日) 13:58:25.53 ID:ShlDA95s0
セコマはやりそう
15 : 2025/07/27(日) 13:58:27.20 ID:7APExhrY0
ワインは調味料
16 : 2025/07/27(日) 13:58:33.70 ID:Ezkdqpc10
食のレジャー化終了のお知らせ
18 : 2025/07/27(日) 13:59:32.55 ID:47ufkf2N0
そもそも 白ワインの方がうまいからな
19 : 2025/07/27(日) 13:59:37.01 ID:AQ8yE3y10
ドメーヌ・デュ・トラコのは結構美味しい
20 : 2025/07/27(日) 13:59:38.06 ID:QOdxsmyV0
ボジョレー・ヌーボーをセルフで寝かせてビンデージ化さしてる奴っていないのかね?
21 : 2025/07/27(日) 14:00:15.79 ID:+UPLEhTc0
不味いからだよ
22 : 2025/07/27(日) 14:00:38.06 ID:rLMTh62+0
ワインの楽しみ方がいまだにわからん
23 : 2025/07/27(日) 14:00:56.93 ID:04ymV1BD0
なんでワインなんて飲まなきゃいけないの
24 : 2025/07/27(日) 14:01:23.32 ID:5Mh80kem0
初心者導入のワンコインワインは生ごみで
本当に美味いワインは高杉
ありゃ金持ちの飲み物だわ
味の上下に差がありすぎて庶民には敷居が高い
本当に美味いワインは高杉
ありゃ金持ちの飲み物だわ
味の上下に差がありすぎて庶民には敷居が高い
25 : 2025/07/27(日) 14:01:48.63 ID:idvCX5Ju0
ただ新しいだけだからな。
26 : 2025/07/27(日) 14:02:06.20 ID:jXidnJdDH
値段上がりすぎだよ
欧州の物価上昇と円安のダブルパンチ
欧州の物価上昇と円安のダブルパンチ
27 : 2025/07/27(日) 14:02:53.10 ID:X8uqP7iR0
熟成させなきゃ意味がないのに初物飲んでもな
28 : 2025/07/27(日) 14:03:13.90 ID:bwJL3Nvu0
ワインは飲むけどそんなしょーもない販促イベント付き合ってられんわ
29 : 2025/07/27(日) 14:03:24.08 ID:9Ql8YNxQa
地元のワインしか飲まない
30 : 2025/07/27(日) 14:03:46.69 ID:A7mmyp/n0
収穫祭だし本来無料で振舞って皆でワイワイ楽しむものなのにな
31 : 2025/07/27(日) 14:03:57.79 ID:/HwrU7FY0
もっと安くて上手いワインあるし
32 : 2025/07/27(日) 14:04:38.00 ID:6xn4puAS0
ぼくはストゼロしか買えないです
33 : 2025/07/27(日) 14:04:42.13 ID:cR/tKZqz0
川島なお美が死ぬ前はコンビニやイオンのワインがうめえとかやってたのにな
34 : 2025/07/27(日) 14:04:51.59 ID:rLlSoPot0
ペットボトルのやつでええやろ
35 : 2025/07/27(日) 14:05:23.24 ID:GezECuFbr
酒は毒物だからだよ
36 : 2025/07/27(日) 14:06:39.59 ID:4uSwIy2O0
この10年で1番の撤退
37 : 2025/07/27(日) 14:06:51.22 ID:Ji0gPEHS0
ワインは寝かせろ言ってる癖にこれはすぐ飲めやもんな
売るためなら言ってることバラバラやん
売るためなら言ってることバラバラやん
38 : 2025/07/27(日) 14:06:52.12 ID:pEgj628j0
むしろ何で人気だったんだよ
39 : 2025/07/27(日) 14:07:02.33 ID:KA4Jz/zA0
ワインに限らず酒いらね
毒物だし老化作用あるし何もいい事がない
毒物だし老化作用あるし何もいい事がない
40 : 2025/07/27(日) 14:07:13.56 ID:3VD14ZWt0
ワインのイメージが良くない
41 : 2025/07/27(日) 14:07:28.61 ID:yNqB1b1RH
ボージョレ・ヌーボーはおいしいとか高級とかじゃなくて単純に世界で1番日本が早い(主要国で)というイベント性だったんだけど
なんかアンチが被害妄想爆発させて「日本人を騙してる」とか言い出して終わった感じが
なんかアンチが被害妄想爆発させて「日本人を騙してる」とか言い出して終わった感じが
42 : 2025/07/27(日) 14:08:01.94 ID:m91jAa+o0
量り売りしろや
43 : 2025/07/27(日) 14:08:11.41 ID:/szK4ljd0
なんか種類多くない?
毎年1種くらいにしろよごちゃごちゃしててよくわからん
毎年1種くらいにしろよごちゃごちゃしててよくわからん
44 : 2025/07/27(日) 14:08:18.39 ID:gjriGQdm0
評価だけは続けてくれ
45 : 2025/07/27(日) 14:08:45.84 ID:unzLpe4p0
世界の富を独占してた頃の日本の残光
46 : 2025/07/27(日) 14:09:19.97 ID:yJ0hayoW0
庶民のアルコール離れ
チャリンコも飲酒運転罰
チャリンコも飲酒運転罰
47 : 2025/07/27(日) 14:09:26.86 ID:EicujBYI0
アルパカが最強だから
48 : 2025/07/27(日) 14:09:47.23 ID:fXriI8FW0
アホみたいな評価も終わりかな
49 : 2025/07/27(日) 14:10:01.70 ID:+y/2oJbv0
酸っぱいんだよなワインってアルコールの臭いもキツイし
ぶどうジュースくらい美味しけりゃ飲むけど大体酸っぱくて裏切られる
ぶどうジュースくらい美味しけりゃ飲むけど大体酸っぱくて裏切られる
57 : 2025/07/27(日) 14:13:21.40 ID:ut+DmCOO0
>>49
熟成させたやつはその酸味と渋みがなくなるんだよ
最初からぶどうジュースにアルコール入れろと言われたらそこまでだがw
熟成させたやつはその酸味と渋みがなくなるんだよ
最初からぶどうジュースにアルコール入れろと言われたらそこまでだがw
50 : 2025/07/27(日) 14:10:03.92 ID:BytWgG0oM
ドヤる為に飲んでた層がドヤれなくなったから飲まなくなったんだろうな
芯のない連中だよ
芯のない連中だよ
64 : 2025/07/27(日) 14:16:44.84 ID:mNJYO43h0
>>50
ドヤるために飲んでた層が無駄に知識付けてブルゴーニュの特級ワインとか飲み始めたってのもあると思うわ
まあでもそういうのも中国の方が高く売れるから日本には段々入って来なくなるだろうけど
ドヤるために飲んでた層が無駄に知識付けてブルゴーニュの特級ワインとか飲み始めたってのもあると思うわ
まあでもそういうのも中国の方が高く売れるから日本には段々入って来なくなるだろうけど
51 : 2025/07/27(日) 14:10:22.67 ID:Ps2+AThT0
キャッチコピーがネタ切れしたんだな
52 : 2025/07/27(日) 14:10:47.98 ID:g/oj+svb0
ウイスキーみたいなうんちくYouTuberっていないな
ワインって
ワインって
53 : 2025/07/27(日) 14:11:55.61 ID:GdkSSmYH0
試飲用の未完成のワインもどきじゃあな。普通にワインを飲む層が増えれば売れなくて当然
54 : 2025/07/27(日) 14:12:01.18 ID:w+q37/EY0
ワインでビールより不味いから飲む気にならなかったな、ワイン飲める施設のところで飲んでそれ以来だな、
あれで美味しかったらガバガバ飲んでた可能性もあると思うと不味くて良かったとも言える
あれで美味しかったらガバガバ飲んでた可能性もあると思うと不味くて良かったとも言える
58 : 2025/07/27(日) 14:13:38.92 ID:IrPxTKs70
ゴミ酒飲むの馬鹿らしいからな
価格の90%が空輸費用
価格の90%が空輸費用
60 : 2025/07/27(日) 14:15:39.58 ID:80vZsepJ0
ワインはスパークリング・シャンパンしか飲まんのよ
赤はキツいんよ
赤はキツいんよ
61 : 2025/07/27(日) 14:15:50.78 ID:Cn0/dN9r0
ジャップの初物信仰
62 : 2025/07/27(日) 14:15:51.68 ID:3TUWQjOV0
ワインってはっきり言って時代遅れなアルコールだしな
65 : 2025/07/27(日) 14:17:37.83 ID:jtzeNKo20
情報を食う(飲む)の先駆け
66 : 2025/07/27(日) 14:18:10.23 ID:Vc9ANHl20
美味しいワイン。で十分だから
67 : 2025/07/27(日) 14:18:30.79 ID:G9Mo5Nvc0
はぁーストゼロのほうがコスパええよ
68 : 2025/07/27(日) 14:18:51.00 ID:TJP8xNfWd
大麻待ちです
解禁はよ
解禁はよ
69 : 2025/07/27(日) 14:19:58.35 ID:b3mmRYng0
行きつけのバーは去年秋に販売したパウチのボージョレがまだ残ってるわ
付き合いで買うしか無かったって言ってた
付き合いで買うしか無かったって言ってた
70 : 2025/07/27(日) 14:20:25.39 ID:CSNKsa3y0
あの謳い文句も見られなくなるのか
71 : 2025/07/27(日) 14:20:34.66 ID:FtpbG+t40
イオンの400円ワインと味は変わらないのに10倍も高いから
72 : 2025/07/27(日) 14:20:38.07 ID:B4RUkkr/0
×ワイン飲まない
◯ただの新酒に金出さなくなっただけ
◯ただの新酒に金出さなくなっただけ
73 : 2025/07/27(日) 14:21:50.72 ID:1UfWXI4tM
ワインというかもうアルコール止めた人多いでしょ
金が無いし一滴でも毒で脳にダメージってバレちゃったし
おまけに被ってる層だった喫煙者も締め出しちゃったし
金が無いし一滴でも毒で脳にダメージってバレちゃったし
おまけに被ってる層だった喫煙者も締め出しちゃったし
75 : 2025/07/27(日) 14:23:36.55 ID:A7mmyp/n0
ワインめっきり飲まなくなったが唯一定期的に箱買いしてるのはスペイン ガルナッチャティントレラ種 アタラヤ デル カミーノ
76 : 2025/07/27(日) 14:23:49.29 ID:jLdpxHUj0
広告代理店が毎年頑張った結果がこれだよ
77 : 2025/07/27(日) 14:24:22.03 ID:M40dyzZvM
360円のワインで十分美味い
1000円のワインと変わらない
1000円のワインと変わらない
78 : 2025/07/27(日) 14:24:49.98 ID:OJn4MEXX0
やっとボジョレーがクソまずいワインのモドキだと理解が広がったか
こんなこと気がつくのに半世紀近くかかったとかw
ただでさえ不味いのに、スピード勝負で空輸されるから割高だし、本当に消えてくれるなら何より嬉しい
こんなこと気がつくのに半世紀近くかかったとかw
ただでさえ不味いのに、スピード勝負で空輸されるから割高だし、本当に消えてくれるなら何より嬉しい
79 : 2025/07/27(日) 14:26:45.66 ID:eyH3EXhP0
悪徳広告代理店に乗せられて知ったかぶりアル中ジャップが能書き垂れてるだけだもんな
80 : 2025/07/27(日) 14:26:54.16 ID:TonInUTf0
酒は毒だとバレたから
タバコと同じ運命
タバコと同じ運命
81 : 2025/07/27(日) 14:27:33.92 ID:gtsWZhBp0
まずいからな
82 : 2025/07/27(日) 14:27:49.41 ID:S578Fy3JM
既に10数年前から兆しあったよね
ホテルでバイトしてた時にボジョレーヌーボーのパーティーとかないんすか?って聞いたらむかしはあったけどねーって言ってたわ
むかしはカウントダウンまでやってたとか
ホテルでバイトしてた時にボジョレーヌーボーのパーティーとかないんすか?って聞いたらむかしはあったけどねーって言ってたわ
むかしはカウントダウンまでやってたとか
83 : 2025/07/27(日) 14:28:01.84 ID:B4RUkkr/0
ボジョレーヌーボーは2004年をピークに今はその2割以下という話だけど
2000年代と比べたら今のがワイン消費量は高いからな
2000年代と比べたら今のがワイン消費量は高いからな
84 : 2025/07/27(日) 14:28:59.56 ID:YDvjF29G0
高くて買い負けてるんよ
コメント