(ヽ;ん;)「また月曜日がやってきた…」👉ファイアしても一生続くことが判明

1 : 2025/07/14(月) 10:16:32.90 ID:SXgKCmwG0
2 : 2025/07/14(月) 10:16:43.07 ID:SXgKCmwG0
この研究が提示した最も興味深く、そして少々不気味な発見は、この「不安な月曜日」効果が、現役で働いている人々に限定されなかったことだ。仕事を引退した高齢者においても、全く同じパターンが確認されたのである。

これは、「ブルーマンデー」の原因が、単に「これから一週間仕事だ」という職場特有のストレスだけではないことを強く示唆している。では、その根底には何があるのか。Chandola教授は、月曜日が「文化的なストレス増幅器」として機能しているのではないかと指摘する。

私たちは、仕事の有無にかかわらず、「週の始まりと終わり」という社会全体に深く根付いたリズムの中で生きている。カレンダー、ニュース番組、家族や友人との会話。あらゆるものが、月曜日を特別な「始まりの日」として意識させる。長年にわたる労働生活を通じて、私たちの体は「月曜日=活動と緊張の開始」というパターンを深く学習し、それが一種の条件反射として生理機能にまで刻み込まれているのかもしれない。たとえ仕事という直接的なストレス要因がなくなっても、この社会的なリズムと生涯にわたる条件付けが、HPA軸を刺激し続けるのだ。

3 : 2025/07/14(月) 10:17:34.41 ID:Cu9T6n0h0
戦争になったらそんなことどうでもよくなるさ
4 : 2025/07/14(月) 10:19:03.90 ID:IDjvONXj0
無職のときは曜日なんて意識してなかったな
5 : 2025/07/14(月) 10:19:40.51 ID:KbY+UosLH
ただの刷り込みだろ
6 : 2025/07/14(月) 10:21:03.24 ID:VSP0Ibcg0
サザエさんのエンディングで憂鬱になるのはガチ
7 : 2025/07/14(月) 10:21:26.83 ID:NOLJeT0A0
まあ株とかだと明確に週の始まりだしな
8 : 2025/07/14(月) 10:21:47.19 ID:M6m+kae80
無職のくせに曜日意識する意味ねぇだろ
たまにゴミ出したい時に意識するくらいで月曜日だからとかはない
9 : 2025/07/14(月) 10:21:49.62 ID:ii3kmD/F0
無職やけど
月曜日になると
なんかせなアカン
って思うねん
10 : 2025/07/14(月) 10:22:35.51 ID:tUp/FSe20
無職だけどわかる
12 : 2025/07/14(月) 10:23:38.58 ID:Ev2t1Cbq0
無職になっても朝の出勤風景とか駅とか行っても慌ただしくてのんびりできないんだよな
月曜ならとくにそう
だから朝は9時以降に出るようにしてたわ
13 : 2025/07/14(月) 10:26:39.79 ID:FRjKPPyi0
貧乏パートタイマーからすれば羨ましいわ
俺は無職適性高いから、そうならずにずっとゲームしてられる自信あるのになあ

もちろん、現状、他人との付き合いも確保出来てるしね
いない歴年齢だけど孤独ではない

14 : 2025/07/14(月) 10:29:15.09 ID:H2sN7lQy0
大学生だった頃を思い出せ
17 : 2025/07/14(月) 10:33:16.01 ID:FRjKPPyi0
>>14
これな
サボり魔だったわ
まあ留年せずに卒業したけど

「安全」に休めるって最高だよな

15 : 2025/07/14(月) 10:31:19.73 ID:ubYAY6VoM
市場に行かなきゃ!
30 : 2025/07/14(月) 10:56:21.89 ID:DKzet6S70
>>15
市場へ行くのは日曜日でしょお爺ちゃん
16 : 2025/07/14(月) 10:31:32.01 ID:PDKtWy7uM
ちょっと床屋さんにも聞いてみて
18 : 2025/07/14(月) 10:36:19.01 ID:w7rIwQKm0
テレビに出てた宝くじに当たった人が「毎日が土曜日」って言ってたけど全員がそうってわけじゃないのね
19 : 2025/07/14(月) 10:38:10.07 ID:8an6Og/M0
仕事辞めて休みを満喫中だけど月曜来ることに何も感じないが?
この生活がずっと続いてほしいとしか思わない
20 : 2025/07/14(月) 10:39:02.48 ID:aeew+U1r0
月曜午前中って家に居てもなんか居心地悪いよね。。
21 : 2025/07/14(月) 10:41:40.54 ID:VH1QZlQnM
もう乱数で決めたら?
5/7の確率で仕事
22 : 2025/07/14(月) 10:43:38.84 ID:Ob/Zcrvu0
トレーダーだけど普通に土日が待ち遠しい
会社員と変わらない
23 : 2025/07/14(月) 10:45:16.74 ID:H2sN7lQy0
>>22
俺は月曜が待ち遠しいけど?
24 : 2025/07/14(月) 10:46:13.65 ID:iWFhKJfp0
大学生の時の単位が取れない夢見るのもこれだ
25 : 2025/07/14(月) 10:50:30.73 ID:VmdqgvAo0
寧ろFIREして鬱というか何やっても楽しめないって言ってずっと家に引き籠もってる奴が近親でいる
26 : 2025/07/14(月) 10:53:07.23 ID:H2sN7lQy0
>>25
そいつはなんにも好きじゃないの
金だけが好きなの
だから金を稼いで資産を増やすことだけが正義なんだよ
本人に教えてあげるといい
28 : 2025/07/14(月) 10:53:53.72 ID:Ev2t1Cbq0
>>25
ある程度金ないとそういう生活しててもつまらんと思うよ
社会からすると無職で働いてるヤツからするとfireしやがって働いてない妬ましい存在で孤独になる
31 : 2025/07/14(月) 10:57:41.40 ID:FRjKPPyi0
>>25
もったいねえなあ
その身分俺に寄越せと言いたい
楽しんでやるから
27 : 2025/07/14(月) 10:53:33.62 ID:zgZEGcci0
ファイアーすると
曜日が分からなくなるね🥲
29 : 2025/07/14(月) 10:55:05.88 ID:jezcO5GS0
むしろ土日が街に人が多くて鬱になる
32 : 2025/07/14(月) 11:00:56.40 ID:qlzQsC6d0
ほんとかなぁ…
もう病気じゃないのかそれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました