
- 1 : 2025/06/12(木) 19:06:02.96 ID:LweSWFG59
-
キユーピーが公式サイトで2025年6月12日、全72品目を展開している「育児食」(ベビーフード・幼児食)について、26年8月末をもって生産終了し、順次販売も終了すると発表した。
■背景に「販売数量の低迷」「コスト増」
今回の発表から生産終了まで、約1年間の期間がある。その理由を「急な供給停止によるお客さまやお得意先の皆さまへのご負担を最小限にとどめるため」としている。また、
「この1年間を、当社育児食をご利用いただいているお客さまが引き続き安心して商品をご購入いただける期間として、また今後の商品選択を検討する期間としていただけるよう、今後の対応に努めてまいります」
と説明している。同社は1960年の発売以来、65年にわたって育児食を生産・販売してきたという。「しかしながら、近年は自社の販売数量の低迷に加え、原資材価格やエネルギー費の高騰によるコスト増などの厳しい市場環境に直面しておりました」とし、次のように背景を明かしている。
「商品継続のために、設備投資や販売促進を含むあらゆる検討を重ね、立て直しを図ってまいりましたが、お客さまにご満足いただける品質を維持しつつ生産を継続することが困難であると判断し、誠に遺憾ながら生産・販売の終了を決定いたしました」
(続きは↓でお読みください)
JCASTニュース
6/12(木) 16:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/31f6fcf8eacd656025951f61f0959e9e0cefbe8b - 2 : 2025/06/12(木) 19:07:14.82 ID:iXrNDyf20
-
アオハタよりキューピー派だったわ
- 3 : 2025/06/12(木) 19:07:40.21 ID:nMXypioW0
-
マヨネーズ食べさせておけば何とかなる
- 4 : 2025/06/12(木) 19:07:47.80 ID:AISVa/u80
-
ワイはこれから何を食べればええの?
- 9 : 2025/06/12(木) 19:08:58.88 ID:fdBgL4g/0
-
>>4
幼児向けの味のしないせんべいあるやろ
真っ白なやつ - 39 : 2025/06/12(木) 19:18:05.52 ID:pM+D1n6G0
-
>>9
どこかのでカドミウムが入ってなかったっけ? - 24 : 2025/06/12(木) 19:14:24.74 ID:dGoD6TXU0
-
>>4
最近は介護食が充実 - 5 : 2025/06/12(木) 19:08:02.28 ID:J+ClJYyW0
-
買い占めてメルカリ
- 6 : 2025/06/12(木) 19:08:16.30 ID:ntEzm7SU0
-
キューピーはママの味
- 10 : 2025/06/12(木) 19:09:06.08 ID:xrbnIZE70
-
>>6
×キューピー
○キユーピー二度と間違えるな!
- 7 : 2025/06/12(木) 19:08:17.46 ID:nW8Rir9L0
-
少子化でニーズが減ったのか
- 18 : 2025/06/12(木) 19:11:35.20 ID:Ys1GbaSS0
-
>>7
企業が無視できないぐらい少子化が影響してる
これはヤバいって誰も言わない - 25 : 2025/06/12(木) 19:14:46.82 ID:/isDdKCK0
-
>>18
なんで誰も言わないんだ - 34 : 2025/06/12(木) 19:17:28.93 ID:r6W3LVvu0
-
>>25
言ったらこども家庭庁がシュバってきて
「予算を!」と訴えてくるからw - 42 : 2025/06/12(木) 19:19:14.06 ID:EqUR8npe0
-
>>25
義務教育の指針が長期に渡って間違ってたことを認めないとあかんからや - 100 : 2025/06/12(木) 19:49:35.70 ID:66izSHTg0
-
>>7
2024年68万人の見出しで経営判断したのかも - 8 : 2025/06/12(木) 19:08:27.05 ID:d5EU3Lzh0
-
金にならん
- 11 : 2025/06/12(木) 19:09:21.26 ID:ORUw1Kxf0
-
うちはPigeonや和光堂だったわ
- 35 : 2025/06/12(木) 19:17:36.98 ID:dSJi4tlP0
-
>>11
和光堂は異物混入の頻度がエグすぎるから不買 - 12 : 2025/06/12(木) 19:09:29.67 ID:TZIUx+ci0
-
キヤノンとかキユーピーとかそこに拘る必要ある?といつも思う
- 13 : 2025/06/12(木) 19:10:08.82 ID:GwcLDu9c0
-
晩酌の友が…
- 14 : 2025/06/12(木) 19:10:25.04 ID:0UYSRKAq0
-
今は瓶詰めじゃないのか
- 15 : 2025/06/12(木) 19:10:59.98 ID:i+iv2PYN0
-
出生率が下がり続けて、市場が縮小してるし、そりゃ企業としてはそういう判断になるわな
- 16 : 2025/06/12(木) 19:11:04.99 ID:occLOYC80
-
来夏からうちのばあちゃんになに食わせれば……
- 52 : 2025/06/12(木) 19:23:53.43 ID:i9ppBnPX0
-
>>16
介護用流動食かな…頑張って - 72 : 2025/06/12(木) 19:34:57.29 ID:3U6CC+c00
-
>>16
キューピーなら介護食があるしキューピー以外も介護食出してる、パウチで便利だしラインナップもそれなりにあるから試してみ - 17 : 2025/06/12(木) 19:11:17.23 ID:mLxtaBc60
-
瓶詰めもお世話になったけど瓶捨てるのめんどいんよ
- 55 : 2025/06/12(木) 19:25:50.33 ID:1oXE+AlG0
-
>>17
自分で捨ててたなんて偉いな - 19 : 2025/06/12(木) 19:11:45.29 ID:ORUw1Kxf0
-
ヨーグルトみたいな容器にパウチされてる
瓶のは買ったことない - 20 : 2025/06/12(木) 19:12:57.95 ID:GAje1FQx0
-
どこか残ってくれないと困るよおもゆに戻れないし
- 21 : 2025/06/12(木) 19:13:59.14 ID:kkj7tHff0
-
(・∀・;)65年よく頑張ったな
- 22 : 2025/06/12(木) 19:14:07.56 ID:r8oeGII30
-
先進国から発展途上国へランクダウン🎉
- 27 : 2025/06/12(木) 19:15:47.77 ID:nZLTHDT+0
-
>>22
ガ●ジ「甘えんな」 - 88 : 2025/06/12(木) 19:44:33.22 ID:lw0JEf9R0
-
>>22
途上国ではあっても「発展」途上国ではないだろ - 23 : 2025/06/12(木) 19:14:09.22 ID:r6W3LVvu0
-
少子化しているからねぇ
- 26 : 2025/06/12(木) 19:15:10.50 ID:rFuSsOYN0
-
日本は「人力」で
- 28 : 2025/06/12(木) 19:15:49.19 ID:3Kt84PTC0
-
老人介護食の方にシフトすんのかな
- 29 : 2025/06/12(木) 19:15:57.21 ID:F41fsJWw0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 30 : 2025/06/12(木) 19:16:06.86 ID:GAje1FQx0
-
子供家庭庁が仕事さぼるから
日本の終わりの始まり - 31 : 2025/06/12(木) 19:16:31.40 ID:dSJi4tlP0
-
これ真面目に更に少子化加速すると思うよ
BF頼みでなんとか育児してきた人たちは生産終了されたら次の子産むと行き詰まるの目に見えてるから子供諦めざるを得ない - 99 : 2025/06/12(木) 19:49:25.70 ID:ofneFLDB0
-
>>31
どういう事?
作ればいいじゃん - 112 : 2025/06/12(木) 19:54:17.04 ID:Ms33p7W70
-
>>99
例えば外食せざるを得ない状況だったり、共働きで手間のかかる離乳食を作る時間がない家なんかはかなり困るだろうよ
手作りは衛生的に外には持っていけないからな - 32 : 2025/06/12(木) 19:16:31.71 ID:cKTmS+wZ0
-
嘘だろ!?マジで!?
これ育児家庭に大ダメージだろ - 33 : 2025/06/12(木) 19:17:17.12 ID:AHMIpHBk0
-
資本家からすればこの手のビジネスは
子供の増える国で商売すればいいだけだからな
衰退国に固執する理由はない - 47 : 2025/06/12(木) 19:20:42.85 ID:bW0g04fi0
-
>>33
アフリカでかwww - 57 : 2025/06/12(木) 19:26:51.66 ID:O6juDe2a0
-
>>33
世界中で少子化が始まってるから、東南アジアも急激に高齢化する - 60 : 2025/06/12(木) 19:28:42.27 ID:FMJ7wCmP0
-
>>57
東アジアが一番酷い - 36 : 2025/06/12(木) 19:17:53.15 ID:cgDeSWbF0
-
うちのこに食べさせることもなかったし今更瓶詰めはな
- 37 : 2025/06/12(木) 19:18:04.71 ID:/SYnbKkI0
-
>>1
こども家庭庁はどうするつもりなんだ?
うちもキューピー食べさせてたな - 38 : 2025/06/12(木) 19:18:04.89 ID:EqUR8npe0
-
マジかーそこそこ世話になった記憶
- 40 : 2025/06/12(木) 19:18:48.79 ID:izNLS8GG0
-
海外に展開してなかったのかな?
- 41 : 2025/06/12(木) 19:19:11.71 ID:Af8CB7670
-
出生数は60年前の1/3くらい
多様化でシェア独占も難しいだろうし旧態依然だとキツいだろうなつか最強覇権調味料マヨネーズに胡座かいてね?
マヨネーズなくなったら日本人のアイデンティティ崩壊するんだから頑張ってよ - 50 : 2025/06/12(木) 19:22:40.51 ID:v73hQVed0
-
>>41
同じものをパッケージを変えて「老人食」として売れば、、、 - 43 : 2025/06/12(木) 19:19:30.26 ID:OK4GTTpi0
-
ジャップのトレンドは介護食だからね
ありがとう統一自民
ありがとう少子化政策 - 45 : 2025/06/12(木) 19:19:57.07 ID:eHy+Ccrd0
-
子供は減って労働力は輸入してくるんだからそりゃ厳しいわ
- 48 : 2025/06/12(木) 19:21:59.55 ID:fqnHJzf20
-
ガキまともに育てたけりゃもっともっと札束積めよ出生主義者ども
- 49 : 2025/06/12(木) 19:22:37.78 ID:BpBJrVAd0
-
キヤノン
キユーピー
シヤチハタ
富士フイルム - 51 : 2025/06/12(木) 19:23:20.92 ID:nKPiiqJJ0
-
そりゃ赤ちゃんいなけりゃ
儲かるわけないし - 53 : 2025/06/12(木) 19:24:13.69 ID:nP2j2ikm0
-
ベビー業界真っ暗やな
アップリカコンビ、西松屋とか大丈夫か? - 54 : 2025/06/12(木) 19:24:28.78 ID:6tPVpdPu0
-
少子化だからしょうがない
介護食の方に集中するんだろうな - 56 : 2025/06/12(木) 19:26:03.78 ID:tk930dB+0
-
仕方ないわ
買わないの子持ちが悪い - 58 : 2025/06/12(木) 19:28:05.77 ID:4NCfi6Mc0
-
>>56
子無し穀潰し4ねよ - 59 : 2025/06/12(木) 19:28:22.27 ID:oixQIOGy0
-
これ使っても結局食わないもん
- 62 : 2025/06/12(木) 19:29:10.02 ID:Qh+NgYbi0
-
手頃な値段で色んな種類出してるんだなあ
こういうのがなくなっていったら意地悪なお姑さんと料理経験のない夫だけが手作り手作りとますます騒ぐだろうし
奥さんたち今よりも子ども産まなくなりそうよな - 63 : 2025/06/12(木) 19:29:13.04 ID:q2oQtL/L0
-
>>1
いくじなし!! - 64 : 2025/06/12(木) 19:30:11.81 ID:/zBANzgv0
-
少子化だしどうしようもないな
- 65 : 2025/06/12(木) 19:30:38.60 ID:oz9rIC6V0
-
品質を考えたら妥当、しかし量やカロリーから考えるとかなり割高
そこに物価高の煽りで誰も買えなくなっちまったか - 66 : 2025/06/12(木) 19:31:23.03 ID:gJEOjESs0
-
独身子なしの国賊共は日本を滅ぼしたくてしょうがないみたいね
- 71 : 2025/06/12(木) 19:34:38.45 ID:laO1dzFy0
-
>>66
独身税ムシられrて結婚できねえっすよw - 90 : 2025/06/12(木) 19:45:00.82 ID:6JX7+n2j0
-
>>66
独身税導入でますます結婚減るぞ - 67 : 2025/06/12(木) 19:31:57.60 ID:6s1vRMxc0
-
お世話になりました・・・
- 68 : 2025/06/12(木) 19:32:26.76 ID:hNzPf0AA0
-
りんごの瓶詰めみたいなやつ賞味期限長いから災害用バッグに入れてた
そろそろ食べよ - 69 : 2025/06/12(木) 19:33:40.35 ID:QxBFuKDk0
-
こども家庭庁よりこっちの方が必要だろ
- 70 : 2025/06/12(木) 19:33:49.12 ID:izNLS8GG0
-
代替品というか介護食とベビー食品で
兼ねられるものを売ってくれないのかな? - 92 : 2025/06/12(木) 19:45:07.48 ID:3U6CC+c00
-
>>70
高齢者はベビーと違い様々な味や味付けを知っているからなかなか難しいらしい、必要栄養素とかカロリーも違うだろうし… - 73 : 2025/06/12(木) 19:35:05.97 ID:wSXA8JhP0
-
うちの子たちすごくお世話になったのに…残念だわ
外出時や旦那に預ける時に重宝した
私が体調不良のときも助かった
お陰さまで丈夫で健康な子たちに育ったわ、ありがとうございました - 74 : 2025/06/12(木) 19:35:14.36 ID:BB20FJDC0
-
和光堂とピジョンがあれば生きていける
- 75 : 2025/06/12(木) 19:35:24.01 ID:8t4WhKat0
-
無理っていうのは嘘つきの言葉なんですよ
- 76 : 2025/06/12(木) 19:38:24.90 ID:8UVNNkyF0
-
子供3人育てたけどマジでキユーピーのこのシリーズは神やったわ
保存が効くしすぐそのまま食べさせることできる
お米のドライフードをお湯でふやかしてベビーフードのおかず足すだけで食べさせられる
味付けの濃さも考えなくて済むから気がラクやった - 77 : 2025/06/12(木) 19:38:39.19 ID:6crLd4pT0
-
老人食ではダメなん?
- 78 : 2025/06/12(木) 19:39:17.33 ID:nKPiiqJJ0
-
こども家庭庁が
こどもを減らすのに費やしたお金を
こども増やすのに使ってたならばな - 79 : 2025/06/12(木) 19:39:43.25 ID:N7l+UZ4w0
-
こども庁に金使うぐらいならキューピーに補助金出したほうがええんちゃう?
- 80 : 2025/06/12(木) 19:40:25.53 ID:0dRPIFFp0
-
介護食と何が違うんだろうな
- 82 : 2025/06/12(木) 19:42:03.21 ID:l7w/ibOF0
-
とうとう子どもに見切りをつけたか
- 83 : 2025/06/12(木) 19:42:07.28 ID:LbL1XKKl0
-
こういうのって残した方が良くないか?こども家庭庁!!!!!
- 93 : 2025/06/12(木) 19:45:10.13 ID:BI8oqLCg0
-
>>83
せやな
ベビーフードのための設備整えるとかかなり特殊なことやってるから、他の食品会社じゃ転用効きにくいのは間違いない
潰すのはもったいないね
中国企業に買い取ってもらったらいいよ - 84 : 2025/06/12(木) 19:42:22.81 ID:BI8oqLCg0
-
>>1
キューピーは最近いろいろ終了させてんな
業績やべえのか?
みんなマヨネーズ食わなくなったのか - 86 : 2025/06/12(木) 19:43:59.33 ID:VuSuK4MT0
-
こども家庭庁は何だったらできるの?
- 87 : 2025/06/12(木) 19:44:13.12 ID:NZ+fD+te0
-
何でガキにあんな特別なもんを買ってやる?
もう、アホかと
離乳食なんてお粥に肉や魚やナッパや根菜やらをぶち込んで煮込めば完成だわ - 102 : 2025/06/12(木) 19:49:51.20 ID:L99gSee90
-
>>87
確かになベビーフードとかが子育てのハードル上げてた可能性もあるな - 104 : 2025/06/12(木) 19:50:38.94 ID:ofneFLDB0
-
>>87
ほんとそれ
味噌汁の上澄みと具を刻んで米入れて煮込めばいいだけ - 89 : 2025/06/12(木) 19:44:38.47 ID:qX2tecyi0
-
うちもたくさん助けてもらったからなんか淋しいな
ありがとうごさいました - 91 : 2025/06/12(木) 19:45:05.16 ID:lJC3uolP0
-
ロボコップ見るとベビーフード食べたくなるよな
- 106 : 2025/06/12(木) 19:51:09.99 ID:xGm99L5L0
-
>>91
おしっこやうんこどうしてんだろな - 94 : 2025/06/12(木) 19:45:59.77 ID:NYrLl1mK0
-
キユーピー6分クッキング
- 95 : 2025/06/12(木) 19:46:10.06 ID:7kwQbWb/0
-
QPはマヨネーズあればいい
- 109 : 2025/06/12(木) 19:53:30.87 ID:4BTyzY5M0
-
>>95
マヨネーズなんか高くて買えん
只の油にそこまで金だしてられん
塩ぶっかけとけば食える - 96 : 2025/06/12(木) 19:48:21.70 ID:+W4RbIN90
-
子供いないんだからこんなの作る意味ないよね
- 105 : 2025/06/12(木) 19:50:44.96 ID:BI8oqLCg0
-
>>96
まあ結局そういうことだ
大人向けの食品よりコストが掛かるくせに、パイが年を追う事に減っていってる
どこかで損切り判断しなきゃいけないのは事実なんだ - 97 : 2025/06/12(木) 19:49:05.58 ID:2sUS9g1r0
-
メーカーの育児食が打ち切りになるほど
子供が居ない - 101 : 2025/06/12(木) 19:49:46.13 ID:mwRn0F240
-
ヤフコメでは「お世話になった」「ありがとう」みたいな声が上位占めてたな
少子化ってさみしいよな - 103 : 2025/06/12(木) 19:50:31.86 ID:krnyvbT00
-
市場が半分になっちゃったもんなこの20年ぐらいで
そら閉めなきゃどうにもならん - 107 : 2025/06/12(木) 19:52:31.51 ID:pmwOYgxc0
-
かつて紙おむつで乳児用より成人用の方が売れると言われるようになったのと同じなんだろうな
- 108 : 2025/06/12(木) 19:52:36.59 ID:1XJ/xmVy0
-
>>1
めちゃくちゃお世話になりましたっ!!!!
おかげさまで元気に育ってます! - 111 : 2025/06/12(木) 19:53:56.60 ID:sGYU87EW0
-
海外販売はしなかったのか
- 113 : 2025/06/12(木) 19:54:52.83 ID:FXuGzISh0
-
超少子化だし撤退か
- 114 : 2025/06/12(木) 19:55:51.24 ID:M2kgZ+Tz0
-
子なしの嫉妬がすごいなここwww
何で結婚出来ないのか、そのクソな性格のせいたぞお前ら
生き方改めろバカども
コメント