
- 1 : 2025/04/25(金) 08:20:46.64 ID:e3ojOGLt9
-
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250424/k10014787091000.html
2025年4月24日 17時57分「100年に1度の危機だ」
今、日本酒造りの現場でこんな声が聞こえています。
備蓄米の店頭での販売が始まっていますが、コメの価格は高騰したまま、「令和の米騒動」は収まる気配がありません。その影響は日本酒にも広がっています。
日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録され、日本酒が改めて注目される中で、酒造りの現場で何が起きているのでしょうか。
※以下出典先で
- 2 : 2025/04/25(金) 08:21:38.37 ID:pNQGXOQL0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 32 : 2025/04/25(金) 08:40:22.11 ID:JRawhiAa0
-
>>2
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆるスレに同じコピペしてるこいつの目的わかる人いる? - 3 : 2025/04/25(金) 08:21:52.11 ID:ND2XdBXq0
-
米の代わりに麦を使え
- 4 : 2025/04/25(金) 08:21:59.75 ID:fahpIkcd0
-
品種同じだっけ?
- 25 : 2025/04/25(金) 08:33:46.93 ID:aaZWZvtB0
-
>>4
ワインのぶどうと同じく、食用と酒用の品種が違う。 - 5 : 2025/04/25(金) 08:22:16.03 ID:mm/hGZle0
-
農水省とJAは日本人を滅ぼす気か
- 38 : 2025/04/25(金) 08:42:25.53 ID:VnD+2IgN0
-
>>5
米卸も追加で
現代版米騒動の三大極悪人 - 6 : 2025/04/25(金) 08:22:21.55 ID:s5GbuYwh0
-
まぁそうなるだろな
- 7 : 2025/04/25(金) 08:22:27.47 ID:crJjXZRq0
-
JAの我欲で酒がなくなるか
- 8 : 2025/04/25(金) 08:22:34.25 ID:yHYYJgck0
-
案外タイ米で作ったお酒が美味しいかもしれん
- 46 : 2025/04/25(金) 08:45:29.25 ID:738iyLMV0
-
>>8
大ヒント:泡盛 - 9 : 2025/04/25(金) 08:22:58.35 ID:Oxf8lH1i0
-
酒用の米は専属契約してる農家とかあるんじゃないの
- 10 : 2025/04/25(金) 08:23:11.79 ID:Zvwepvcq0
-
韓国米で作ってみたらどうか
- 11 : 2025/04/25(金) 08:24:03.50 ID:SQBANyRf0
-
清酒も秋から値上げかな
- 12 : 2025/04/25(金) 08:24:05.91 ID:DRI7qsOm0
-
日本酒無くなっても別に困らん
調理用のだけアメリカ米でアメリカで作ってくれw - 13 : 2025/04/25(金) 08:24:11.00 ID:110ejlGa0
-
日本潰す陰謀論だろ
- 14 : 2025/04/25(金) 08:25:09.99 ID:fOCHkh520
-
自公政権のおかげでめちゃくちゃやな
- 15 : 2025/04/25(金) 08:26:14.72 ID:75RCfwSU0
-
23年度の古米酒wwwwww\(^o^)/
- 16 : 2025/04/25(金) 08:27:39.82 ID:ivIfBi9A0
-
酒用と食用は品種違うのに影響あるのか
- 49 : 2025/04/25(金) 08:47:43.27 ID:jo+LrNex0
-
>>16
日本酒作りに使われてる米は、量では圧倒的に酒造好適米より食用米
米を使った焼酎はほぼ食用米 - 17 : 2025/04/25(金) 08:27:55.03 ID:c9NJyxVG0
-
日本酒用の米に関係あるの?
- 18 : 2025/04/25(金) 08:29:02.18 ID:DLSFg2t90
-
芋焼酎くらいは頑張って作ってくれ
馬鹿な日本人でもサツマイモくらいは育てられるだろ? - 19 : 2025/04/25(金) 08:29:39.47 ID:dtKARYg+0
-
江藤「焼酎飲んだら良いじゃない」
- 20 : 2025/04/25(金) 08:29:41.09 ID:Iefy7xeH0
-
酒米から食用の米に転作する農家が増えたんかね
- 33 : 2025/04/25(金) 08:40:27.04 ID:9DW9shvV0
-
>>20
酒用は購入蔵本の要求が厳しい儲かる品種を作りたいだろうな
- 21 : 2025/04/25(金) 08:30:25.53 ID:Q2/WKs1H0
-
酒米にも投機や買占や転売ヤーが群がってんの?
- 24 : 2025/04/25(金) 08:32:47.53 ID:9k7i/qES0
-
>>21
酒米作ってる農家が単価の上がってる食用米に転作する可能性があるから - 22 : 2025/04/25(金) 08:31:02.24 ID:8/ohnjiA0
-
酒米を使っている清酒は大丈夫だろ
食用米を使っている、どうでもいい酒の生産量が減るだけ - 23 : 2025/04/25(金) 08:32:29.66 ID:xVw3PsDV0
-
やっぱりアメリカに流れてるの?
- 26 : 2025/04/25(金) 08:34:54.98 ID:BVsdExtY0
-
>>23
決まった量しか輸出してない
密輸でもしてたら話は別だがwもう戦犯が何処かはっきりしてるのに是正せずに来年も米騒動やるつもりなのかね?
石破には無理か - 37 : 2025/04/25(金) 08:41:45.29 ID:VnD+2IgN0
-
>>26
無理に決まってるだろ
JAと米卸はコロナのときの医療関係に続いて大票田にのし上がったからな - 51 : 2025/04/25(金) 08:50:58.12 ID:BVsdExtY0
-
>>37
来年も米騒動は続くのか
地獄の石破政権 - 27 : 2025/04/25(金) 08:35:01.90 ID:RiX8XeqH0
-
過度な関税で困るの国民なんだわ
- 28 : 2025/04/25(金) 08:35:56.49 ID:n4vAUP9u0
-
え、酒米も上がってんの?
それとも便乗? - 29 : 2025/04/25(金) 08:36:38.69 ID:GV5nOE+v0
-
毒作るの止めたらええ
- 31 : 2025/04/25(金) 08:39:50.70 ID:R6JYsFZE0
-
>>29
これ
苦しませやがって - 30 : 2025/04/25(金) 08:38:54.52 ID:n6HjaqMC0
-
失敗農政の影響がこんなところにも!
- 34 : 2025/04/25(金) 08:40:48.49 ID:7aW/qmMd0
-
全農による米価格の不当な吊り上げは
日本人全体、日本社会全体に対する犯罪 - 35 : 2025/04/25(金) 08:41:08.68 ID:OQ9rZkY60
-
馬鹿ねえ
お米がないならブドウを使えばいいじゃない - 36 : 2025/04/25(金) 08:41:12.83 ID:hiYFkze/0
-
>>1
酒米は関係ないんじゃないのか?
山田錦とか普通食べないだろ - 39 : 2025/04/25(金) 08:42:31.24 ID:eIguMHC+0
-
食用米とは違うだろ。
- 40 : 2025/04/25(金) 08:42:42.82 ID:wEQBK10Q0
-
こういうとこってコメ農家と契約してんじゃないの?
- 41 : 2025/04/25(金) 08:42:52.76 ID:OJXxoN2s0
-
酒で破滅する人が減るなら
酒が少なくなるのはよいことだ - 42 : 2025/04/25(金) 08:43:39.77 ID:iJvud/uC0
-
米騒動って暴動のことじゃないの?
- 43 : 2025/04/25(金) 08:44:12.34 ID:70JKs4bY0
-
日本酒って高いならビールで良くないか
- 48 : 2025/04/25(金) 08:46:15.31 ID:iJvud/uC0
-
>>43
お寿司食べる時は日本酒じゃないとなー - 57 : 2025/04/25(金) 08:53:35.59 ID:+nGLCJuf0
-
>>48
日本酒飲むときにコメいらん - 44 : 2025/04/25(金) 08:44:57.33 ID:vzj6fj8z0
-
コメの高騰の原因まだ分からないのか
さっき発表された区部CPIかなり高い - 45 : 2025/04/25(金) 08:45:18.55 ID:D2o2zJpT0
-
酒用品種なんて売られてるのか
- 47 : 2025/04/25(金) 08:46:01.06 ID:8tYlDUZ+0
-
酒などこの世に要らん
安全な水が飲めなかった頃の産物だろ? - 50 : 2025/04/25(金) 08:49:33.70 ID:iI1RpMi+0
-
泡盛でも作っとけ。日本酒はもう高くて無理やろ
- 52 : 2025/04/25(金) 08:51:32.88 ID:NeSr2ubc0
-
来年以降の酒米の作付けが減少しそうと言うことかな
主食米の方が更に単価上がりそうだからね
流石にこだわり系の酒蔵は付き合いのある農家に依頼してる筈だけど - 53 : 2025/04/25(金) 08:51:33.48 ID:RY56JPUF0
-
米の芯しか使わない
SDGSに反する業種 - 58 : 2025/04/25(金) 08:54:18.76 ID:+nGLCJuf0
-
>>53
お前は籾殻と糠でも食っとけ - 54 : 2025/04/25(金) 08:52:09.67 ID:/ovf9vtX0
-
米の急激な高騰の原因をなぜ公表できないのか?
このままだと、民衆の怒りが制御不能になるぞ
表になってないだけで、みんな米の値段でブチ切れてる
儲かった良かったじゃ済まない - 59 : 2025/04/25(金) 08:55:28.58 ID:BVsdExtY0
-
>>54
令和のええじゃないかが財務省解体デモとかなんだろうと思ってる
批判のベクトルが全く違うけどw - 55 : 2025/04/25(金) 08:53:09.34 ID:2NtYew+M0
-
次はもち/もち米と言い出すんやろ
- 56 : 2025/04/25(金) 08:53:12.85 ID:TkUsgvtP0
-
酒造メーカーが声を上げるなら加勢する
- 60 : 2025/04/25(金) 08:55:29.65 ID:8xcIZuxk0
-
蔵元の厳しい要求に応えて必死に酒米作るより食用米が儲かるとなったらwねえ、日本酒の需要が急増するわけがないから必死に輸出に取り組んできたのに価格競争出来ないほど値上がりしたら意味が無い、農水省の無為無策で日本酒という文化も消えそうだね、まあ世界的な不景気でフランスの高級シャンパンも売れずに捨ててるそうだし
- 61 : 2025/04/25(金) 08:55:42.50 ID:NeSr2ubc0
-
ふすまは安価な肥育飼料では?
コメント