- 1 : 2020/07/24(金) 10:05:13.85 ID:g2Xmc9Mr0
- https://www.fnn.jp/articles/-/64594
- 2 : 2020/07/24(金) 10:05:34.10 ID:g2Xmc9Mr0
- 「どう猛な虎がヤマネコに変わった」
新型コロナウイルスの感染が再び拡大しているのに重症患者や死者が増えていないことについて、
何か情報がないかインターネット上を探していたところこんな見出しの新聞記事に出会した。英国紙ザ・テレグラフ電子版6月20日の記事で、新型コロナウイルスが猛威を振るったイタリアで患者の治療に当たった
サンマルティノ病院の感染症部門の医長マテオ・バセッティ教授にインタビューをして、
見出しのような表現でウイルスが弱毒化しているという証言を得たというものだ。「ウイルスは劇的に変異したというのが私の印象だ。3月から4月始めにかけての状況は今とは全く違った。
緊急治療室に運ばれてくる患者の容態は極めて重く酸素吸入が必要で、肺炎を発症しているものも少なくなかった。
それが今は、この4週間を見る限りでは、患者の症状は極めて軽症に変わった。呼吸器官内のウイルスによる負荷が軽減されたと考えられる。
恐らくはウイルス自身の突然変異の結果と考えられるが、これはまだ疫学的に証明されたわけではない。 - 3 : 2020/07/24(金) 10:05:49.89 ID:g2Xmc9Mr0
- 3月、4月頃のウイルスはどう猛な虎のような存在だったが、今はヤマネコみたいだ。
最近は80際、90際の患者もベッドから身を起こして機器の助けなしに呼吸をしている。かつて高齢の患者は、2~3日で死亡していたのに」イタリアでは今年3月にウイルス汚染が爆発的に拡大し、感染者が日に6000人、死者は1000人近くに達したが、
その後感染者、死者共に減少し今では日に感染者は200人前後、死者は十人台になっている。その原因について、バセッティ教授はこう推測する。
「我々の免疫のための努力でウイルスが弱体化したようで、都市封鎖やマスク着用、社会距離の確保の結果
ウイルスの毒性が低下したと考えられるが、具体的に何がここまで大きな変化をもたらしたのかは明らかにしなければならない」またウイルスの今後については、「ワクチンに頼らずにウイルスが消滅することは十分あり得ることだ。
感染者は日を追って少なくなっており、ウイルスが死滅することになるかもしれない」 - 4 : 2020/07/24(金) 10:06:23.83 ID:g2Xmc9Mr0
- 「地獄図」とまで言われたイタリアのコロナウイルス汚染の中で、いわば体を張って患者の治療に当たったバセッティ教授の言葉は重いが、
懐疑的な意見も少なくない。ザ・テレグラフ紙は英国のエクスター医科大学の上級医学講師のバーラット・バンカニア教授の
「ウイルスが死滅するというのは短期的には楽観的すぎる」という談話を紹介している。英国では新型コロナウイルスの死者が一時は日に4000人を越えたが、最近は数十人単位に減ってきていることもあってこの記事は注目されている。
各メディアが引用して政府を影響したのか、13日パブやレストラン、美容院が3ヶ月ぶりに再開されることにもなった。 - 5 : 2020/07/24(金) 10:06:27.16 ID:UkFMvQZ20
- 要するに巨人相手の虎に変わったわけやな
- 58 : 2020/07/24(金) 10:21:51.92 ID:/SWp48j/0
- >>5
それ子猫やん - 6 : 2020/07/24(金) 10:06:39.26 ID:g2Xmc9Mr0
- またこの記事は米国のマスコミにも引用されているが、トランプ大統領はかねて「ウイルスはインフルエンザと同じ。やがて消え去る」と言っており、
もし本当にウイルスが消滅するようなことになれば大統領選に大きな追い風になることが考えられる。「新型コロナウイルスは2020年の大統領選を翻弄し、『強運』のトランプ大統領再選をもたらすかもしれない」
普段はトランプ大統領に対して厳しい論調を貫いている米政治・経済専門のニューズレター「ワシントン・ウォッチ」は、3日付けの記事でこう伝えている。 - 7 : 2020/07/24(金) 10:06:41.27 ID:eNiYZWKMd
- クソ雑魚ウイルス
- 8 : 2020/07/24(金) 10:06:55.90 ID:98c/TBkI0
- ただの素人の話やった
- 9 : 2020/07/24(金) 10:06:59.19 ID:g2Xmc9Mr0
- コロおじどうすんのこれ
- 13 : 2020/07/24(金) 10:08:09.60 ID:1yCEe7G90
- >>9
人々の免疫機能が弱まる冬に期待します - 10 : 2020/07/24(金) 10:07:09.16 ID:Knl8qePqa
- ほんと?
- 11 : 2020/07/24(金) 10:07:51.52 ID:98c/TBkI0
- >>10
ほんとならちゃんと研究してるやつが言うよw - 12 : 2020/07/24(金) 10:07:56.47 ID:PJgss4bT0
- 弱くなってんの?
元々弱いからわからんわ - 14 : 2020/07/24(金) 10:08:12.42 ID:g2Xmc9Mr0
- 日本で重症患者増えていないと思ったら世界的にも増えていなかったんやな
- 15 : 2020/07/24(金) 10:08:17.21 ID:PraU1yDAM
- 実際重症者めっちゃ少ないし
- 16 : 2020/07/24(金) 10:08:36.92 ID:Aa/XKzkHd
- 毒性の強いウイルスは宿主56すから減っていくわな
- 17 : 2020/07/24(金) 10:08:48.15 ID:/Ho+S7yK0
- 炭酸も開けてたら抜けるしそりゃそうンゴメンスよな!
- 18 : 2020/07/24(金) 10:09:13.08 ID:o+Ao9ZM60
- マスクつければ飛沫が減るからウイルスの量がへるんだろ
少なければ自然免疫で対処できる - 19 : 2020/07/24(金) 10:09:20.76 ID:7eHVvVCv0
- 東京の重篤者少し前まで3人だったのが今21人やぞ
- 20 : 2020/07/24(金) 10:09:34.35 ID:3VANjQGdM
- なお後遺症
- 21 : 2020/07/24(金) 10:10:18.67 ID:MexU3g/yd
- 生き抜くために弱くなるしかないんやな
- 22 : 2020/07/24(金) 10:10:18.66 ID:o+Ao9ZM60
- 一気に大量にウイルス貰っちゃうとサイトカインストームで重症になる
- 23 : 2020/07/24(金) 10:10:31.53 ID:8bkYv/I30
- 単に今の感染者が若い奴中心やからやないの?
- 29 : 2020/07/24(金) 10:11:42.25 ID:MexU3g/yd
- >>23
英国の話しやけどあっちもそうなんか? - 34 : 2020/07/24(金) 10:12:23.01 ID:8bkYv/I30
- >>29
日本の話かと思ってたわすまん - 24 : 2020/07/24(金) 10:10:49.47 ID:8zOncY2x0
- 何で世界各地同時に弱くなるんや
- 25 : 2020/07/24(金) 10:11:09.58 ID:PJgss4bT0
- >>24
刃牙読めばわかるよ - 26 : 2020/07/24(金) 10:11:29.44 ID:OAntzf5Zd
- >>24
バキ読めばいい - 30 : 2020/07/24(金) 10:11:52.93 ID:I04Zrt6Bp
- >>24
お勧めの参考書は刃牙ですね - 27 : 2020/07/24(金) 10:11:40.92 ID:lb0DOuYc0
- 獰猛な山猫って噛み殺されるやろ
- 28 : 2020/07/24(金) 10:11:42.03 ID:bD8F8Yyv0
- 高く飛ぶためには思いっきり低くかがむ必要があるからな
- 31 : 2020/07/24(金) 10:11:57.38 ID:3VYVpuPsM
- 感染の感染と繰り返す結果弱くなったんだろ
- 32 : 2020/07/24(金) 10:11:59.51 ID:7eHVvVCv0
- 東京の重篤者用のベッド、機器やマンパワー的に100が限界らしい
- 35 : 2020/07/24(金) 10:12:40.83 ID:Vvs4cZPr0
- 重症者増えてるしあれが死者になるまでまだ少しかかる
別になんもかわってないって死人が増えるまで気付かんやろな - 36 : 2020/07/24(金) 10:13:07.18 ID:MpwsetSEd
- 弱毒化とかいうが耐性ゼロの人間が真っ先に逝っただけでは?
- 37 : 2020/07/24(金) 10:13:52.44 ID:KggtX2u30
- 気温のせいやないの?
暖かい時期は発症しにくい可能性 - 38 : 2020/07/24(金) 10:13:55.39 ID:x2jNUXYbd
- やっぱりコロナはただの風邪だったのか
- 39 : 2020/07/24(金) 10:14:22.59 ID:ZPiHrnzrd
- 気温高くなったからやろ
気温下がって来たらまた死にまくるで - 40 : 2020/07/24(金) 10:14:31.95 ID:Oyi0nFbMd
- プラーグインクでは毒性弱めて警戒解いて感染爆発させるのは定石
あとはどのタイミングで突然変異して致死率上げるかやね - 41 : 2020/07/24(金) 10:14:42.10 ID:F2di2FT20
- 感染者増えてるのに死者数が少ないなとは思ってたけどやっぱりな
- 42 : 2020/07/24(金) 10:15:27.31 ID:g2Xmc9Mr0
- 3回陽性でたブラジル大統領もピンピンしているからな
- 43 : 2020/07/24(金) 10:15:51.93 ID:sZYHnmq/0
- >>都市封鎖やマスク着用、社会距離の確保の結果ウイルスの毒性が低下したと考えられる
どういうことや
- 44 : 2020/07/24(金) 10:16:20.30 ID:OAntzf5Zd
- >>43
そういうこと - 48 : 2020/07/24(金) 10:16:58.58 ID:KggtX2u30
- >>43
マスクのおかげど摂取ウイルス量は少ない微陽性レベルということ - 50 : 2020/07/24(金) 10:18:04.24 ID:XGQWEPwyp
- >>43
原因と結果の因果関係が全く繋がって無いよな
それを自信満々に出す筆者って事や - 59 : 2020/07/24(金) 10:22:39.02 ID:sZYHnmq/0
- >>50
さっぱり意味わからんなイタリア語のインタビューを英語の新聞の記事にするときと
それを日本語に訳すときでおかしくなってんのかなこれ - 65 : 2020/07/24(金) 10:25:54.73 ID:+bFudlMY0
- >>50
感染予防で弱いウイルスが選択されて弱毒化していくって、統計わかれば当たり前のことなんやが自分が知的障がい者ってアピールして楽しいか?
- 60 : 2020/07/24(金) 10:23:42.16 ID:0MaXPpji0
- >>43
そりゃ全く関係ないわな - 45 : 2020/07/24(金) 10:16:43.98 ID:Uw/Cd6Gop
- 極悪な感染力で「常に人類の一定数が掛かってる病気」になり掛けてんのヤバい
弱毒と書いて後遺症も80%以上の人に2~3個くらい残りまくってんのも - 46 : 2020/07/24(金) 10:16:48.48 ID:kU+u14if0
- テドロス「ワクチンは来年の秋以降だねぇ」
- 47 : 2020/07/24(金) 10:16:54.88 ID:SE+FN1iN0
- あれ?もうこれ普通の風邪じゃね?
- 49 : 2020/07/24(金) 10:17:26.27 ID:PbxXu7tvd
- 敗北を知りたい
- 52 : 2020/07/24(金) 10:18:13.65 ID:DS6m6pZd0
- 冬が楽しみですね
- 53 : 2020/07/24(金) 10:18:24.12 ID:7eHVvVCv0
- 日本型も出来てるからまだ分からんわ
- 54 : 2020/07/24(金) 10:18:45.54 ID:Q9lSuWqH0
- 糸原ボーアの抜けた阪神かよ
- 56 : 2020/07/24(金) 10:19:00.38 ID:yDbrIlTN0
- 今はもうユーチューバーの子猫レベルだぞ
- 57 : 2020/07/24(金) 10:21:28.09 ID:hSBuHoriK
- やべえのは秋からだよ
それも収束するけどそのあとの世界情勢がヤバイ
食料危機もある - 61 : 2020/07/24(金) 10:23:55.41 ID:e6XNgzaNM
- コロナとか関係なく過ごしてる奴おる?
- 63 : 2020/07/24(金) 10:24:55.19 ID:4zopWHIl0
- ヨーロッパも今は夏?
【悲報】コロナウィルス、ガチで弱毒化していた

コメント