仙台人「名物の牛タンは進駐軍の食べ残しを貪ったのがきっかけで流行ったのではない」…歴史改竄始まったな😩

サムネイル
1 : 2025/03/25(火) 20:59:22.56 ID:dEoASUk+0

偽りの米軍残り物説
 仙台牛タン焼きの誕生は定説では昭和初期に当時、仙台に駐留してたアメリカ兵が食べ残した牛肉の余剰部分を利用したのがはじまりとされてきました。
 しかし調査をしてみると当時、アメリカ進駐軍は、アメリカ本土から牛肉を解体したものを輸入していたため、牛タン自体はほとんど輸入されていなかったそうです。

当時の”牛”事情について
 宮城県内では裕福な農家しか牛を飼うことが出来ませんでした。
 宮城県内の畜場や山形のと畜場では一週間にと畜する頭数は平均2、3頭ぐらい。と畜予定の牛タン予約をして、確保でき次第それを集めてきて使っていました。
 アメリカ産の余りものを使ったわけではないそうです。

「旨味 太助」社長 佐野八勇氏の話
 「お店は第1、3、5日曜が定休日でしたが、平日に電話で各と畜場へ依頼をして休みのたびに、おやじのお供で宮城県内や山形の農家を回り、牛タンを集めていました。
 昭和41年の秋口から昭和53年のお盆まで、私が休みをいただけたのは、1年のうちに、8月16日(お盆)と正月の元旦だけでした。」

 仙台牛タンの名前が有名になるにつれて、いつからかこのような米軍残り物説が生まれたようです。

https://www.gyutown.com/about/history.htm

2 : 2025/03/25(火) 21:00:35.16 ID:eBeDYfCZ0
じゃあ訊くけどなんで輸入牛が仙台名物なの?
5 : 2025/03/25(火) 21:08:48.12 ID:cYSTq+q00
>>2
それ言ったら八ツ橋の中のあんこは北海道産だし
6 : 2025/03/25(火) 21:10:35.24 ID:ZNDSYTft0
>>5
それとこれとは全然違う
22 : 2025/03/25(火) 21:51:40.97 ID:txf6pmKn0
>>5
北海道のあんこが生ゴミ処分されていて、餓死しそうなほど腹減った奴らどもがこぞってその生ゴミ処分北海道産あんこを皮に巻いてむさぼり食った

ってのが「八つ橋」の起源ってなら、あんたのおっしゃる通りで批判も否定も起きない

18 : 2025/03/25(火) 21:29:35.07 ID:/zCfjWBh0
>>2
じゃあなんでアメリカ軍はわざわざ食わない部分を搬入してたの?
26 : 2025/03/25(火) 22:02:15.57 ID:EGNtBdtNd
>>18
当時は船便だから冷凍牛肉より生きたまま輸送した方が運びやすかったんちゃう?
29 : 2025/03/25(火) 22:08:28.14 ID:/zCfjWBh0
>>26
ではここでクエスチョンです
あなたが生きた牛を運ぶより効率が悪いとする冷凍牛肉での輸送で第二次大戦中に南米諸国は莫大な富を得ることができたのでしょうか
25 : 2025/03/25(火) 22:00:49.82 ID:DokYgX0c0
>>2
生産量の問題だよ。
熊本の馬刺しだってカナダ産だよ。
3 : 2025/03/25(火) 21:02:18.77 ID:oheR59OUH
ねぎしによく行くけど
本場仙台行って食べてみたいね
4 : 2025/03/25(火) 21:02:25.24 ID:AVRWlLewM
べつにそれはよくないか?
綺麗な歴史だけ残したいの?
モメンってやっぱ心の底にネトウヨがいるよな
まぁでも日本をよくしたくて日本を叩いてるから偉いとは思うが、最近はそこすら諦めて完全ネトウヨになってるやつもいるよな
8 : 2025/03/25(火) 21:11:41.43 ID:sqs1cvTP0
>>4
ネトウヨは日本を叩いたりしねーよ
どんな話題で始まっても、なぜか韓国、中国批判の話題になる
それがネトウヨ
10 : 2025/03/25(火) 21:13:20.39 ID:cSc7m7Jy0
>>4
スレタイと逆のこと言ってるこいつ意味不明すぎない?
17 : 2025/03/25(火) 21:27:04.52 ID:AVRWlLewM
>>10
え?こくごにがてなん?
13 : 2025/03/25(火) 21:15:15.15 ID:yi/qr9cu0
>>4
きれいな歴史ってなんのこといってんの?
16 : 2025/03/25(火) 21:17:59.36 ID:MI+UIqC10
>>13
きれいな歴史=牛タンが米軍の食べ残しを貪ったという伝承
汚い歴史=実は東北の農家を回って牛タンを集めていたという証言
7 : 2025/03/25(火) 21:11:27.11 ID:MI+UIqC10
歴史が改竄されて初めて一人前のジャップ名物だろ
9 : 2025/03/25(火) 21:12:40.05 ID:H6uXuLlG0
日本の国技である改竄を見れて俺は嬉しい
11 : 2025/03/25(火) 21:13:38.93 ID:dEoASUk+0
韓国じゃあ牛スジ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>牛タンなんだよなあ
もしかして牛タン好んで食べてるの仙台とその周辺の人しかいなかったりして笑
12 : 2025/03/25(火) 21:13:48.88 ID:deuJY/aM0
こんなのまだいくらでも生存者いて真実解明できるだろ
14 : 2025/03/25(火) 21:17:15.04 ID:LsUMr61T0
国産牛のタンはどこに消えてるのか?
どこの店でも牛タンは輸入だし
15 : 2025/03/25(火) 21:17:43.19 ID:wLWCb9El0
終わったな、じゃないの?
19 : 2025/03/25(火) 21:31:35.59 ID:SD9I9VgH0
クソ仙台は冷やし中華だのずんだ餅の起源主張してるからな
韓国人みたいなもんよ
20 : 2025/03/25(火) 21:43:00.18 ID:gdKIdPKr0
スレタイに「名探偵コナン」を見つけてしまった。
21 : 2025/03/25(火) 21:50:20.25 ID:Np1NymEXa
本籍仙台の者だけど、お前らなんか仙台に恨みでもあんの?もう萩の月食わしてやらねーぞ?ずんだ餅も禁止 飯の半田屋は使用を許す
23 : 2025/03/25(火) 21:53:10.06 ID:txf6pmKn0
>>21
言うて 仙台人は「牛タン」食わんでしょうが
24 : 2025/03/25(火) 21:55:37.60 ID:FjeBmvOVd
食べ残しも何もあいつら牛タン自体食わないんだろ
28 : 2025/03/25(火) 22:05:43.50 ID:q9e5I3Dr0
レモンステーキだってどう考えても米軍の廃棄肉の匂い消しだし
30 : 2025/03/25(火) 22:08:44.87 ID:DokYgX0c0
>>28
それ以前に焼き肉がそう。
31 : 2025/03/25(火) 22:14:17.00 ID:DokYgX0c0
焼き肉が細切れで内臓といっしょに出てくるのは
進駐軍のポリバケツを漁って出てきたものを並べたものだから。
ポリバケツからステーキ肉が出てくるわけがない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました