
- 1 : 2025/03/06(木) 10:43:05.11 ID:dDg++j5s9
-
藤井聡太の空前の人気により将棋ファンが爆発的に増える現状に対し、囲碁界はどうなのかといえば、これも2023年に自身初となる「七大タイトル」での三冠を達成し、日本囲碁界の頂点に立った若手棋士・一力遼を筆頭に、若手の活躍が目立つ。
特に近年は、世界最年少の9歳(小学3年生)でプロ棋士となった藤田怜央初段をはじめ、仲邑菫二段や藤沢里菜女流本因坊など、小学生棋士が次々に誕生し、記録を樹立。メディアで大きく取り上げられることが多くなった。
とはいえ、日本では囲碁よりも将棋の方が、メジャー競技として大きく扱われる。だが実は、将棋(本将棋)は日本だけで行われている競技。中国人以外は漢字が読めないため、なかなか参入障壁を低くすることができないのだ。さらに欧州ではチェスが普及しているため、あえて将棋にチャレンジしようという人口は少ない。
その点、囲碁は世界中に普及しており、中国や韓国、台湾はむろんのこと、アメリカ、ロシア、ドイツ、イギリスなどでも数万人から数十万人の愛好家がいるとされる。
そんな状況をかつて、ストレートに語った大物棋士がいた。1986年の棋聖戦六段戦で準優勝し、その後も1994年の棋聖戦八段戦で準優勝、1996年の天元戦本戦では準決勝進出。さらに1999年開催の世界選手権富士通杯で本戦出場するなど、2004年には通算500勝を達成した稀代の名棋士、後藤俊午九段である。
それは2018年7月13日の例会でのこと。後藤九段は「将棋界と囲碁界というのは、お隣というよりも非常に仲のいいいとこ同士」と表現し、次のように評した。
「生活の形態が一緒。平日に時間がとれる、不規則な生活、仕事がある人なんて限られていて、皆、暇を持て余しているということで、よく一緒に遊びます」
そして将棋界が藤井聡太効果で大きな盛り上がりを見せる状況を念頭に、こう続けたのである。
「将棋と囲碁を比べて、日本国内では将棋の方が圧倒的に人気者ですけども、日本特有のゲームなので、日本だけなのです。その点、囲碁というのは世界中に広まって、ルールもほぼほぼ一緒です。(中略)人口も全世界規模なので囲碁人口はだいたい5000万人ぐらいはいる。将棋人口は日本でだいたい、700万人ぐらい。世界で見ても701万人ぐらいなので、これ、イメージで言うと、囲碁というのはサッカー、将棋は蹴鞠ぐらいの感じですね。でも現在の日本では、サッカーよりも蹴鞠が圧倒的に人気です」
これは後藤九段が普段から語っていることで、数字も間違いないのだが、初めて耳にする将棋ファンの中には「蹴鞠」という表現に拒否反応を示した人がいたようで…。
それなら囲碁界からも藤井のようなスターを出せばいいのでは…というツッコミが入ったように、アニメ「ヒカルの碁」で一時期、盛り上がりをみせた囲碁界に、新たなスター誕生を期待したい。
- 2 : 2025/03/06(木) 10:45:37.69 ID:/TqODU/S0
-
囲碁業界って上から下まで将棋を格下みたいにみてるんよなアレびっくりする
- 3 : 2025/03/06(木) 10:45:49.28 ID:7tMyIRB10
-
なるほど言ってる内容はわかった
- 4 : 2025/03/06(木) 10:46:24.23 ID:2wL7QnjS0
-
やはり本因坊vsWBAヘビー級くらいは企画しないと
- 5 : 2025/03/06(木) 10:46:45.51 ID:XDdJTj4A0
-
将棋は相撲と同じで囲碁やチェスとは違う
- 66 : 2025/03/06(木) 11:06:01.57 ID:EfGlMzNV0
-
>>5
将棋は相撲、囲碁はボクシング、ってぐらいならその通りなんだけどなただコレ、囲碁はサッカーって言ったはいいが、将棋は野球とも言いづらくなったので蹴鞠とかに置き換えたんじゃないか
蹴鞠はさすがにおかしいわ - 6 : 2025/03/06(木) 10:47:15.88 ID:uOvPJ6s+0
-
蹴鞠なんて日本でも誰もやってないのでたとえとしては不適当
はい論破 - 40 : 2025/03/06(木) 10:58:17.67 ID:3BKDaltV0
-
>>6
知り合いの喫茶店のマスターが蹴鞠やってるって言ってた
そのために京都に行くらしい - 7 : 2025/03/06(木) 10:47:51.27 ID:P6pgJTdk0
-
世界アピールしてるけどここは日本なので
- 16 : 2025/03/06(木) 10:50:04.64 ID:RuGUAubp0
-
>>7
それ北朝鮮で金一族を救世主と崇拝していることと何ら変わりない思考 - 8 : 2025/03/06(木) 10:47:54.62 ID:Mp+iDS2W0
-
でも、ヒカルの碁って韓国の圧力で打ち切りになったよね
- 45 : 2025/03/06(木) 11:01:23.32 ID:Gf2ukVZc0
-
>>8
なってないが - 9 : 2025/03/06(木) 10:48:10.42 ID:Z01ZQfxw0
-
グローバリズム礼賛
- 10 : 2025/03/06(木) 10:48:10.71 ID:IKB6Q8FK0
-
野球とクリケットで例えたらわかりやすいのに
- 11 : 2025/03/06(木) 10:48:14.87 ID:6CU/Ac+g0
-
囲碁もアジアだけだろ
なんでチェスと比較しないのw - 12 : 2025/03/06(木) 10:49:16.01 ID:e3Gs3cEO0
-
囲碁のほうがマイナーじゃないの?
囲碁で国民栄誉賞貰った人のこと誰も知らないよね
2018年らしいが - 13 : 2025/03/06(木) 10:49:17.45 ID:eLiwDn2m0
-
現代の日本サッカーくらい強けりゃこの手の発言も支持されるんだろうが、
いかんせん今の日本の囲碁なんてサッカーで言えば
JSL以下だからなあ - 56 : 2025/03/06(木) 11:02:53.34 ID:qylIrHsA0
-
>>13
ベスト16にすら入れないの? - 14 : 2025/03/06(木) 10:49:18.85 ID:MAE5spL40
-
将棋は相撲、囲碁はサッカー
- 15 : 2025/03/06(木) 10:49:27.93 ID:Kfn54prZ0
-
囲碁→Jリーグが始まる前の日本サッカー
こうだろ。市場の大きさだけ言ってごまかさないで、ちゃんと現状見て言わんと
- 17 : 2025/03/06(木) 10:50:09.98 ID:rcNAGKNr0
-
ん?平安時代の話かな?
- 18 : 2025/03/06(木) 10:50:14.64 ID:xqIWtDJv0
-
サッカーファンの7分の1近い人口の蹴鞠ファンがいるのか。
オレも会ったことあるのかなあ。
そういえば人と蹴鞠の話をしたことないなあ。 - 19 : 2025/03/06(木) 10:50:22.52 ID:q8x4kSaC0
-
囲碁とサッカーて似てるよな
他の競技をディスらないと自分たちを語れない
他の競技を敵視しないと自我を保てないんだよな囲碁とサッカーはどんどん嫌いになってくる
- 35 : 2025/03/06(木) 10:57:00.80 ID:gJrTc+8J0
-
>>19
将棋の誹謗中傷を言う必要はないわな - 20 : 2025/03/06(木) 10:51:00.77 ID:Qn15k97U0
-
ヒカルの碁を潰したのは韓国人の馬鹿どもだろ
鬼滅の耳飾りのデザインを強引に変えたり
あいつらと共に語れることなんてない - 54 : 2025/03/06(木) 11:02:35.14 ID:Gf2ukVZc0
-
>>20
まだこんなデマ信じてるやついるんだ - 22 : 2025/03/06(木) 10:51:39.18 ID:0G0AmP/R0
-
どっちもスポンサー減ってるって聞いたけど
- 25 : 2025/03/06(木) 10:52:39.56 ID:/TqODU/S0
-
>>22
スポンサーについては将棋は一般企業がここ10年ぐらい凄い増えた
囲碁の棋戦は大和ハウス1社のみや(札幌ドームにネーミングライツしているアレ) - 23 : 2025/03/06(木) 10:51:53.32 ID:pDA6kWuu0
-
藤井聡太逆効果でもう人気一気に下降してるんだが
- 47 : 2025/03/06(木) 11:01:30.07 ID:uz4r8s/a0
-
>>23
そうなの? - 57 : 2025/03/06(木) 11:02:58.14 ID:/TqODU/S0
-
>>47
アベマやネット中継とかは普通に人来てると思うで、囲碁も囲碁将棋chで朝日新聞系がtubeでライブ配信しているけど
やっぱ将棋の方が圧倒的に視聴者多いわね - 24 : 2025/03/06(木) 10:52:22.07 ID:SnQQZj+90
-
暇を持て余しているとか書いてる時点でバカで弱いんだろうな
その時間勉強してるよまともな棋士はね - 26 : 2025/03/06(木) 10:52:52.08 ID:xSSE8F/m0
-
囲碁サッカー中学MVPですが
- 27 : 2025/03/06(木) 10:53:23.17 ID:X2RZGxzG0
-
強い棋士が出現すれば囲碁も人気出たんだろうけど、7冠王ですら世界ではザコなんでしょ?
- 31 : 2025/03/06(木) 10:55:38.83 ID:/TqODU/S0
-
>>27
囲碁はそもそも世界とか強い棋士とか関係なくずっと不人気よ
1980年代にテレビゲームが登場して以降将棋も囲碁も一気に人気は落ちた
将棋は減らしながらもそれなりに維持出来てるけど、囲碁はその不人気のまま45年後ろに経過した - 28 : 2025/03/06(木) 10:54:21.54 ID:h2PSow540
-
将棋がそこまで繁栄してるとは思わないが、囲碁はもうプロ組織を維持できるかどうかという見事な凋落ぶり。囲碁棋士の精神状況がヤバそう。
- 29 : 2025/03/06(木) 10:54:55.34 ID:c5SrAxJz0
-
囲碁は世界に普及してるけどワールドカップみたいに世界中が盛り上がることないだろ
せいぜいハンドボールくらいじゃね将棋は相撲か野球だな
- 33 : 2025/03/06(木) 10:56:25.33 ID:/7MqkNQ70
-
>>29
でもスポーツTV観戦で一番効率いいのって相撲だと思う - 30 : 2025/03/06(木) 10:55:29.84 ID:Iamv0uU+0
-
格闘技に例えるとこうだな
将棋→空手
チェス→キックボクシング
囲碁→テコンドー - 32 : 2025/03/06(木) 10:56:21.16 ID:bjAMOBVz0
-
分からないけど
囲碁の方が世界規模ならそれで良いんじゃね?
日本では将棋が盛り上がってるから、囲碁は世界でがんばれ!な! - 34 : 2025/03/06(木) 10:56:58.58 ID:2T02+Ugz0
-
ザセカンドでこのネタやるのか
- 36 : 2025/03/06(木) 10:57:11.82 ID:L/faQaw80
-
将棋AI界隈は盛り上がってるけど囲碁AIはどうなの
- 37 : 2025/03/06(木) 10:57:25.06 ID:HGuki1NE0
-
将棋はビジュアルがかっこいい
飛車とか桂馬とかの字やフォルムかっこいいし
チェスもかっこいいけど
囲碁が一番ダサい - 38 : 2025/03/06(木) 10:57:33.33 ID:/TqODU/S0
-
アメフトがアメリカでしか人気ないから雑魚競技みたいに見下ししたらまあ反感買うやろね
- 39 : 2025/03/06(木) 10:57:56.52 ID:+dmvJypD0
-
囲碁は手が広すぎてAIとの相性も悪いしな
将棋は手によって評価値がわかりやすいし一本道になったり馬鹿でもわかる
難しいのは囲碁だろうけど、難しすぎていまの大衆に無理なのが囲碁
で、それでマウントとってくるから始末が悪い。終わる - 41 : 2025/03/06(木) 10:59:01.02 ID:jYzqSHHz0
-
将棋は日本
囲碁は中国韓国
チェスは欧州
でええやん - 46 : 2025/03/06(木) 11:01:23.43 ID:/TqODU/S0
-
>>41
それが中国も中国将棋が人気で囲碁はマイナー競技や - 65 : 2025/03/06(木) 11:05:50.10 ID:GhTyOk6q0
-
>>46
中国将棋と日本将棋を統一させて違うの作ろうぜ - 86 : 2025/03/06(木) 11:15:26.31 ID:ZoDAf+AY0
-
>>46
中国人に聞いたらシャンチーなんて誰もやってないって言ってたぞ
日本で将棋が人気なのを驚いてた
中国には麻雀は人気あるってか、町中でみんな麻雀してる、日本とルール違うけど - 42 : 2025/03/06(木) 10:59:20.81 ID:pW/xgPtd0
-
囲碁がアーチェリー将棋が弓道でファイナルアンサー
- 43 : 2025/03/06(木) 10:59:28.54 ID:KP6GyBKU0
-
本当は
将棋は野球と例えたかった - 44 : 2025/03/06(木) 10:59:37.47 ID:AU3Uj+qY0
-
囲碁も将棋もほぼ同じ地域でプレーされてるよ
ただ将棋は地域によって違いが大き過ぎるからプロ化できたのは日本だけ
囲碁だって日本がプロ化したから中韓もプロ化できたにすぎない - 48 : 2025/03/06(木) 11:01:41.79 ID:kMSBbIBI0
-
根本が間違ってる
中国には中国の将棋・韓国には韓国の将棋があるんだよ
元はインド発祥のチャトランガなんだから
比較するなら囲碁とチャトランガ系でしないと - 49 : 2025/03/06(木) 11:01:43.27 ID:ZoDAf+AY0
-
なら囲碁棋士は相当、お金もらっているんでしょうね!
- 50 : 2025/03/06(木) 11:01:43.75 ID:rmNA3RNq0
-
「暴言に囲碁気を付けます」
- 51 : 2025/03/06(木) 11:01:50.51 ID:mj9AGTJE0
-
囲碁のマウント気質なんなん
- 60 : 2025/03/06(木) 11:04:07.05 ID:/TqODU/S0
-
>>51
歴史的に将棋は庶民がやるもの 囲碁は上流階級のたしなみだったからその考えが謎に残ってる人がいる - 72 : 2025/03/06(木) 11:08:12.14 ID:iDK3euQO0
-
>>60
だとしたらなおさら囲碁が蹴鞠だなあ
平安貴族がやってたし - 52 : 2025/03/06(木) 11:01:55.88 ID:gefRlVke0
-
囲碁は野戦で将棋は攻城戦
- 53 : 2025/03/06(木) 11:02:24.97 ID:QACNsfLJ0
-
醜い争い大歓迎
- 55 : 2025/03/06(木) 11:02:36.76 ID:Q6YPkDss0
-
>>1
そんな何年も昔の、しかも身内同士の集まりの場の戯言なんかいちいち晒すなよ… - 58 : 2025/03/06(木) 11:03:43.71 ID:DwEyKMF70
-
普通に将棋は野球でいいのに怒る奴いるから配慮したんだろうな
- 59 : 2025/03/06(木) 11:03:58.89 ID:JYrsFNwI0
-
昔のバスケみたいな弱さ
- 62 : 2025/03/06(木) 11:04:35.13 ID:AxI+m53E0
-
5000:701の話を10000:1の話にまで盛る違和感
- 64 : 2025/03/06(木) 11:05:07.19 ID:XyOB1oA20
-
国内外の人気の話なら普通に野球とサッカーでいいのに、炎上すると思って控えたのかな
- 67 : 2025/03/06(木) 11:06:14.06 ID:rYVnW+mi0
-
囲碁がレスリングで将棋がjudo
- 68 : 2025/03/06(木) 11:06:26.57 ID:iDK3euQO0
-
むしろ囲碁の方が蹴鞠っぽいけどな(比喩で出されたから思うだけで今の今まで思ったことはないけど)
大河ドラマでクローズアップされるの将棋より囲碁の方だし、昔の競技イメージは強い - 69 : 2025/03/06(木) 11:06:28.53 ID:HGuki1NE0
-
野球はさすがに国内700万、海外701万ではないし
囲碁くらいの海外人気はある - 70 : 2025/03/06(木) 11:07:47.03 ID:eLiwDn2m0
-
棋士たちの謎マウントもアレだが、ファンのほうでも、
森内vs森内みたいなのを作れる才能や、それをちゃんとネタとして
受け入れて楽しめる度量とかが囲碁界にはない - 71 : 2025/03/06(木) 11:08:02.42 ID:TfsvdYYP0
-
囲碁は中韓が強くなりすぎて日本人入る隙なくなったからな
確かベスト20に日本人一人も入ってないんじゃなかったか - 83 : 2025/03/06(木) 11:13:07.86 ID:GhTyOk6q0
-
>>71
日本で世界とった一力がいる、でも地方のボンボンの御曹司でサラリーマンとの二刀流とかふざけたこと抜かして人気ない
20代ですでに取締役… - 73 : 2025/03/06(木) 11:08:33.50 ID:bWSLYVru0
-
例えるなら囲碁はテコンドー将棋は相撲ってとこだろ
- 74 : 2025/03/06(木) 11:08:38.12 ID:/LH7pSfN0
-
チェスはサッカー 囲碁は卓球 の方が正確だよ
- 75 : 2025/03/06(木) 11:08:43.15 ID:UwIRFhcj0
-
サッカーと野球の関係性に似てるよな
- 76 : 2025/03/06(木) 11:10:01.21 ID:LTaH8E9Z0
-
藤井聡太一強の将棋ってそんなに面白いのか
- 82 : 2025/03/06(木) 11:12:42.62 ID:iib49q/30
-
>>76
誰も将棋に興味ないわ、ただもてはやされてるだけ - 89 : 2025/03/06(木) 11:16:52.11 ID:iDK3euQO0
-
>>76
最近永瀬拓矢に負けてなかったっけ?と思ったけどあのタイトル戦の結果知らんかったわ
なんかスケジュールがよくわからないんだよね入り組んでて
調べたら王将戦まだ決着ついてなかった
もっとわかりやすいスケジュールにならんのかね - 77 : 2025/03/06(木) 11:10:11.08 ID:6CU/Ac+g0
-
将棋は相撲
囲碁は卓球
チェスがサッカー - 79 : 2025/03/06(木) 11:11:09.14 ID:CDU/th6L0
-
下駄履かせてプロいっぱい増やしても人気は出ませんよ
- 80 : 2025/03/06(木) 11:11:10.35 ID:XDrQwyE60
-
たとえ話は、分かり易くしないと、バカって言われるよ
- 81 : 2025/03/06(木) 11:11:31.07 ID:zubP5XUI0
-
将棋も藤井に対抗できる人が出てこないから当分だめかもしれん
勝ったり負けたりしてるのを見るのが楽しいのに - 84 : 2025/03/06(木) 11:13:42.81 ID:P49Vcc7C0
-
だったら中韓でタイトルのひとつも取って凱旋しろよ
- 85 : 2025/03/06(木) 11:15:21.99 ID:JEQfPgaM0
-
野球は双六
- 87 : 2025/03/06(木) 11:15:33.13 ID:jneuZszK0
-
将棋は新日本プロレス
囲碁は全日本プロレス - 88 : 2025/03/06(木) 11:15:42.33 ID:TVqRMf1v0
-
ゲハ板のくだらない煽りみたいだな
- 90 : 2025/03/06(木) 11:18:13.53 ID:s9fGwGHA0
-
どうせ韓国系とかだろ?w
- 91 : 2025/03/06(木) 11:19:35.79 ID:Sztbbsmj0
-
将棋なんてブッ56した将兵をゾンビにして扱うんだぜ
しかも歩兵なんかは墓場から引きずり出した瞬間死ぬなんてことも日常的に起こる
野蛮さと異常性の塊みたいな盤上競技
考えた奴サイコパスかよ - 92 : 2025/03/06(木) 11:20:04.10 ID:r1CFHJ2g0
-
囲碁はルールが分かりづらくてやめた
- 93 : 2025/03/06(木) 11:20:11.61 ID:TthAxs+l0
-
囲碁って世界じゃ相手にならないんじゃ
それをサッカーに例えられても
コメント