- 1 : 2024/07/22(月) 11:53:27.94 ID:UAxoGVn39
シンガー・ソングライターの大塚 愛さん(41)が、18日からスタートした自身初の個展『AI OTSUKA 20th ANNIVERSARY ART EXHIBITION AIO ART』の開催に先駆け、日本テレビのインタビューに応じ、デビュー20周年を振り返りました。
デビュー20周年の節目として開催される今回の個展では、自身の楽曲をテーマにした油絵やフラワーアレンジメント、書道作品など計80点が展示されます。
■デビュー20周年 思い入れのある曲は?
これまで『さくらんぼ』や『プラネタリウム』、『黒毛和牛上塩タン焼680円』、『金魚花火』など、数々のヒット作を生み出してきた大塚さん。20周年を振り返ると「本当に運がよかったなと思うばかりで、私じゃないところの力のおかげでずっとやってこられた20年だったと思います」と謙虚に語りながら、思い入れのある曲について「一度出産して、その後どうしていくかっていうところに立った時に、“この曲でいきたいな”って思った『Re:NAME』という曲があって、それは自分の中で好きな音楽をやっていきたいというところでもあるので、『Re:NAME』ですかね」と、2013年に発売された楽曲を振り返りました。■幅広い世代に愛されるヒット曲『さくらんぼ』
2003年にリリースした『さくらんぼ』2003年にリリースした大ヒット曲『さくらんぼ』は、今もなお幅広い世代に人気を博しています。大塚さんは「いろんな方がカバーしてくれたり、いろいろつないでいって遊んでくれたりして、そういうのでつないでってもらっているので今後私がいなくなった後も、楽曲は生き続けるのかなと思うととてもうれしいです」と笑顔を見せました。
平成から令和まで、長きにわたって活躍を続ける大塚さん。“平成と令和で、求められている音楽に変化”は感じるか聞くと「今の音楽の方が緻密さを感じます」とし、「別の曲と別の曲をくっつけたみたいな、そういう展開もしっかりついていたりとか、そういう計算された楽曲が多いのかなと思います」と、以前との変化を明かしました。
https://news.ntv.co.jp/category/culture/c9e9acc85a984564969f9efb36a1cc93
- 2 : 2024/07/22(月) 11:53:57.40 ID:nPUIDMgN0
- 江藤のパクリ
- 3 : 2024/07/22(月) 11:54:46.93 ID:mClU3YX80
- BUKKAKEの祖
- 4 : 2024/07/22(月) 11:55:28.56 ID:t1rJIAes0
- 緻密って悪く言えば小手先だけで作ってるってことだからな
発想力は却って貧困 - 5 : 2024/07/22(月) 11:56:02.94 ID:HFgrm2U60
- プログレブーム来るか!?
- 6 : 2024/07/22(月) 11:57:30.73 ID:luXwT2sE0
- メロディの心地よさ一撃でドカンみたいのは少なくなったかもね
- 7 : 2024/07/22(月) 11:58:03.14 ID:uk9hqEDb0
- mステでオフスプリングの前でhappy dayって曲歌ったの恥ずかしかった
- 8 : 2024/07/22(月) 11:58:04.09 ID:ACpYTpjz0
- プラネタリウムは隠れた名曲だよな
- 9 : 2024/07/22(月) 12:00:24.37 ID:mNKAMiOg0
- FF10のやつ好き
- 10 : 2024/07/22(月) 12:00:43.86 ID:pRecD+4r0
- 今の方が音が多いね
- 11 : 2024/07/22(月) 12:00:53.42 ID:IwshX5vv0
- チェリーのほうが好き
でもビー玉は名曲 - 12 : 2024/07/22(月) 12:01:04.32 ID:fNcZlw9O0
- 桃ノ花ビラは神曲
- 13 : 2024/07/22(月) 12:03:51.98 ID:otQpHEUP0
- シンクロの奴、最高だよな
- 14 : 2024/07/22(月) 12:04:58.34 ID:wSgRlx2V0
- テンポ良くて明るい曲は人気出やすい
- 15 : 2024/07/22(月) 12:05:22.13 ID:l2ru08ki0
- まずい!もう一杯!
- 16 : 2024/07/22(月) 12:05:32.89 ID:wTIX0Yur0
- さくらんぼは歌われてそうだけど
ロードは今も歌われてるのかな - 17 : 2024/07/22(月) 12:05:53.42 ID:RkwTFcdg0
- ゆらゆらまむこの
- 18 : 2024/07/22(月) 12:06:16.82 ID:QW7FS7eZ0
- 黒毛和牛のカップリング曲は完全にフェラの歌
- 19 : 2024/07/22(月) 12:06:40.71 ID:p9XqloLf0
- 整形が溶けて瀬戸内寂聴化してた人か
- 20 : 2024/07/22(月) 12:07:25.92 ID:L1sE9Orh0
- 今の音楽が緻密?
- 33 : 2024/07/22(月) 12:18:50.17 ID:rpOIjPcW0
- >>20
緻密と言えば緻密だよ
過去の名曲を分析して計算して作ってるただ賞レース重視のお笑いと一緒で
○秒に1回ボケを入れるとか計算に頼りすぎててつまんないんだよなー - 21 : 2024/07/22(月) 12:08:06.23 ID:zkkKyhv70
- わーたし、ランボー
- 22 : 2024/07/22(月) 12:10:45.65 ID:8YJYvdkr0
- 既存曲パクって作った歌も長年歌い続けると悪いことした意識とか無くなるんかな
さくらんぼ好きだけどこれも何かのインスパイア()なのかとか思ってしまうわ - 25 : 2024/07/22(月) 12:13:55.88 ID:vl9u+sHp0
- >>22
確か広島かどっかの応援歌じゃなかったっけか? - 23 : 2024/07/22(月) 12:11:11.09 ID:BRs/iKet0
- デュオ時代の曲か
- 24 : 2024/07/22(月) 12:13:16.81 ID:hcdlpBw60
- こいつって当時ただのアイドルかと思ってたけど自分で作曲までしてると知ってから見方変わったわ
さくらんぼとか今でもカラオケで盛り上がる名曲だよな
- 26 : 2024/07/22(月) 12:14:25.48 ID:zg+WC+610
- プラネタリウムがなぁ
- 27 : 2024/07/22(月) 12:14:57.35 ID:OWjb6kaj0
- ユメクイが最強
- 28 : 2024/07/22(月) 12:15:52.60 ID:30GfCTBb0
- ちゃんと自分で曲作るから偉い
- 29 : 2024/07/22(月) 12:16:25.13 ID:EEy3xAJE0
- >>1
えだてるお~♪ - 30 : 2024/07/22(月) 12:16:45.00 ID:OkEE8wyG0
- 大塚愛「今の音楽は機械みたいでキモい」
要約するとこんな感じ
- 31 : 2024/07/22(月) 12:17:20.53 ID:cjdk7UFY0
- 素敵だね
- 32 : 2024/07/22(月) 12:17:24.60 ID:zS7duhIZ0
- 大塚愛、オレンジレンジ、倖田來未などで育ってる世代はまだ昔は良かったとか言わないんだな
- 34 : 2024/07/22(月) 12:18:59.63 ID:OkEE8wyG0
- >>32
言うとダサく思われるってだけで内心思ってる
実際に今のは質が落ちてる
スマホしながら族のためのBGMみたいな曲ばかりで、作り込んだ曲はかなり少ない - 40 : 2024/07/22(月) 12:22:55.33 ID:nPUIDMgN0
- >>34
釣り乙 - 45 : 2024/07/22(月) 12:25:34.72 ID:OkEE8wyG0
- >>40
事実やろ - 35 : 2024/07/22(月) 12:19:08.23 ID:cb8d/S6G0
- BBAの大塚が今の曲褒めたら老害が息できなくなるじゃん
- 36 : 2024/07/22(月) 12:19:37.47 ID:QDQ4jBnK0
- 江田照男 飯田祐史 デムーロ
吉田豊 中館英二 武豊 - 46 : 2024/07/22(月) 12:26:12.40 ID:OvMNp28C0
- >>36
もーいっかーい! - 37 : 2024/07/22(月) 12:20:08.21 ID:OkEE8wyG0
- 緻密に作ったとこで
音楽は感性の問題だからな
緻密であれば良いわけでもない
今のはむしろ言葉や音が渋滞し過ぎてる - 38 : 2024/07/22(月) 12:20:49.23 ID:OkEE8wyG0
- 単調でシンプル
だけどエモい曲が一番強い
複雑で緻密なら良いわけでもない - 39 : 2024/07/22(月) 12:22:04.51 ID:kwi+lT650
- 何語っとんねんw
- 41 : 2024/07/22(月) 12:23:06.40 ID:eYjQIpXP0
- 現代的なそういう曲が面白くも何ともない無機質な音楽になるのよ
やっぱり「昔」の方が良かったわ
- 42 : 2024/07/22(月) 12:23:27.53 ID:nir5kCZK0
- 大塚愛が流行ってた頃って邦楽の衰退始まった頃だった気がする
倖田來未とかあの辺あたりというか - 43 : 2024/07/22(月) 12:23:28.43 ID:cDueywLU0
- にゃんこの歌好きだよ
風船のやつ - 47 : 2024/07/22(月) 12:26:29.03 ID:OkEE8wyG0
- 今はスマホしながら聴くような曲を作るから
みなBGMみたいで無機質な曲ばかり
エモさを入れる必要ないからな。
なんせスマホしながら聴くから - 48 : 2024/07/22(月) 12:27:41.89 ID:cKD+jT9D0
- でも昔の曲の方が断然いいから計算されてないほうがいいってことだよね
- 49 : 2024/07/22(月) 12:28:08.54 ID:+/R4XvgO0
- サクランボ一発で食ってけるんだなぁ・・・
- 50 : 2024/07/22(月) 12:28:19.76 ID:+uVOEgJ80
- 当時FFファンの友人がすごく嫌ってたな
FFやらないからよく分からないけどマリーゴールドみたいなレベルなのかな
コメント