🇺🇸雇用統計、ほんのりヤバい

1 : 2025/03/05(水) 22:18:15.34 ID:BjI7OUee0

レス1番のサムネイル画像
雇用統計が焦点、弱さ見られれば不安拡大へ=今週の米株式市場
https://jp.reuters.com/markets/us/CIUSKIYBTFPXRLGQ6QEHQCZIKQ-2025-03-02/

2 : 2025/03/05(水) 22:19:08.69 ID:2Fg9X+F20
プラスじゃん
20 : 2025/03/05(水) 22:23:04.74 ID:8/GWeKk40
>>2
予想の半分は派手にやばい
36 : 2025/03/05(水) 22:25:16.89 ID:z6+kbq4HM
>>2
予想値との乖離が問題なんだが
3 : 2025/03/05(水) 22:19:31.32 ID:tame8KP90
うおおお⤴⤴
4 : 2025/03/05(水) 22:19:34.59 ID:JRyNU2hR0
言うほどほんのりか?
5 : 2025/03/05(水) 22:19:46.77 ID:SoYj+ET70
予想の半減だぞw
週末の雇用統計も悪いだろうな
6 : 2025/03/05(水) 22:19:53.73 ID:5Teia3M60
全然やばくない
7 : 2025/03/05(水) 22:19:54.06 ID:wDzUUzD5H
利下げで株高やろ
8 : 2025/03/05(水) 22:20:19.44 ID:rGCzqq/M0
そりゃあれだけ解雇してりゃな
9 : 2025/03/05(水) 22:20:36.99 ID:yhwMtiGs0
予想の半分ちょいですか・・・
10 : 2025/03/05(水) 22:21:06.38 ID:WMLM52z80
夜遅くにコソコソ発表
11 : 2025/03/05(水) 22:21:16.98 ID:FSpl3mir0
為替動かん
12 : 2025/03/05(水) 22:21:19.98 ID:+6dXN2490
やばすぎて草
13 : 2025/03/05(水) 22:21:27.38 ID:6uFeJYsb0
あんだけ大っぴらに解雇してるから織り込み済み
29 : 2025/03/05(水) 22:24:24.41 ID:8/GWeKk40
>>13
予想はそれらを織り込んだもの
それが更に半分だからどれだけやばいかおわかりいただけるはず
52 : 2025/03/05(水) 22:28:06.00 ID:r4OTYLdl0
>>29
予想がてしとうすぎなんだろ
日本の出生率予想と一緒
101 : 2025/03/05(水) 22:41:02.86 ID:6uFeJYsb0
>>29
織り込んでたらこんな予測にならなくね?
大体毎回十数万人プラスだよ
14 : 2025/03/05(水) 22:21:31.85 ID:fHEbUcXf0
みなし公務員の仕事がなくなったんだろ
USAIDから仕事もらってたとこの
15 : 2025/03/05(水) 22:21:44.56 ID:FOeLNLsQ0
民間雇用は全然信用なんない
結局金曜の本チャン次第
16 : 2025/03/05(水) 22:22:07.51 ID:I5DEKv4l0
これやばいだろ普通に
17 : 2025/03/05(水) 22:22:27.42 ID:O31l765a0
保証金積み増したから株はしばらく昼寝や
トランプが落ち着いた1年後に起こしてくれ
18 : 2025/03/05(水) 22:22:55.43 ID:jqcBKyqA0
まあまあスタンダード
19 : 2025/03/05(水) 22:23:03.58 ID:BhlYtFL10
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
22 : 2025/03/05(水) 22:23:25.45 ID:0rYrcp7/0
シートベルトどこー
23 : 2025/03/05(水) 22:23:38.21 ID:I5DEKv4l0
これなら民主党政権の方が良かったね
24 : 2025/03/05(水) 22:23:40.21 ID:qJf/4Icr0
解雇でのマイナスは実体経済のマイナスとわけた方がいいと思うわ
解雇や資金支出の抑制分をGDPに振り分けるのは良くないと思う
25 : 2025/03/05(水) 22:23:43.25 ID:UpWaeWgS0
ADP雇用統計なんぞあてにならん
68 : 2025/03/05(水) 22:31:58.46 ID:yW5r0W+S0
>>25
これ

毎回振れ幅が大きすぎる

そのくせ重要度星3とかになってる

81 : 2025/03/05(水) 22:37:09.46 ID:yL+SEAWA0
>>25
為替市場関係者はJOLTとかいう2ヶ月前の数字でも一喜一憂するバカの集まりだから仕方ない
26 : 2025/03/05(水) 22:24:01.52 ID:1P+tE1I20
何がやばいんだかわからん
アメリカは失業率5%でも完全雇用とか言ってたよ
過去を振り返れば10%超えすら何回かあるしな
27 : 2025/03/05(水) 22:24:02.32 ID:i+ASVufB0
ビットコ上がる?
28 : 2025/03/05(水) 22:24:18.21 ID:OHsywnpm0
鼻くそほじりながらビットコイン抱えて寝るわ
じゃぁな
51 : 2025/03/05(水) 22:28:05.90 ID:oQTkvJwr0
>>28
鼻くそほじるとか汚いから女子にモテないよ
30 : 2025/03/05(水) 22:24:41.44 ID:vkK7SCAS0
イーロン のせいやろ
31 : 2025/03/05(水) 22:24:45.54 ID:sNAb/zIz0
普通にやべえじゃん…
32 : 2025/03/05(水) 22:24:49.75 ID:ivFEK3uG0
アメリカ株はどこでも買い
33 : 2025/03/05(水) 22:25:01.04 ID:rGCzqq/M0
民間が仕方なく採用したDEI枠の無能どもを片付けた結果よ
34 : 2025/03/05(水) 22:25:09.50 ID:CRXnfhJd0
おのれバイデン……
35 : 2025/03/05(水) 22:25:16.34 ID:CbPbEzSl0
円高加速やね
37 : 2025/03/05(水) 22:25:18.46 ID:U4lHU14z0
利下げすればすぐにでも不動産投資が始まるから余裕はある
38 : 2025/03/05(水) 22:25:30.22 ID:OCAAJJEz0
ああ、コレはやばい
39 : 2025/03/05(水) 22:25:50.67 ID:SWfdM5700
ADPは、雇用統計ぢゃない
40 : 2025/03/05(水) 22:26:09.13 ID:2Fg9X+F20
あーそういうことか…

予想が高すぎただけだろ!

42 : 2025/03/05(水) 22:26:39.59 ID:8/GWeKk40
>>40
先月よりも悪化するという予想の更に半分だぞ
41 : 2025/03/05(水) 22:26:37.68 ID:Fv6nCmjv0
ADPは微妙
ISMが怖い
43 : 2025/03/05(水) 22:26:56.84 ID:n0S6dEXy0
予想の半分かw
44 : 2025/03/05(水) 22:27:08.14 ID:hfBxBM6B0
予想の半分だって??雇用統計部門を減らし過ぎたとか。
45 : 2025/03/05(水) 22:27:10.63 ID:vkK7SCAS0
雇用は全モ
基本 野郎
46 : 2025/03/05(水) 22:27:32.36 ID:6bXbm2il0
ふ、不法移民が帰っただけだから…
47 : 2025/03/05(水) 22:27:36.75 ID:gKCDrR2V0
ま、まだバイデンのせいにできるから…
48 : 2025/03/05(水) 22:27:45.52 ID:WiSEYkSkM
まだ安倍晋三直伝の海苔弁や指数改ざんやってないからセーフやろ
49 : 2025/03/05(水) 22:27:49.15 ID:eWF4/Scid
な!俺様が言った通りになったろ

歴史的円安時にも関わらずアメリカションベン指数勢はションベンみたいな利益のために為替という特大のリスク取りすぎなんだよ

50 : 2025/03/05(水) 22:27:59.86 ID:UYcol4+Md
トランプのおかげで不法就労者が減ったってこと
サンキューおやびん
53 : 2025/03/05(水) 22:29:04.64 ID:+G7DnIKi0
まあ実際バイデンが盛ってた部分もあるんではそれにしてもアレだけど
54 : 2025/03/05(水) 22:29:23.68 ID:sRSIReXC0
なにこれヤバすぎでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

完全リセッションやんwwwwwwwwwww

55 : 2025/03/05(水) 22:29:27.45 ID:MkfGJCrO0
いつ来るのリセッション
23年から待ってないか?
56 : 2025/03/05(水) 22:29:28.21 ID:+9G1yxDDM
これまずいだろ
57 : 2025/03/05(水) 22:29:33.21 ID:KYskLI4C0
メップよりジャ先が反応しとるやないかい
58 : 2025/03/05(水) 22:29:44.47 ID:1P+tE1I20
ドイツなんかはすでに失業率がコロナ禍レベルまで上がってる
なのに株価は史上最高値更新したばかり
失業率って高いほうがいいのかな?w
71 : 2025/03/05(水) 22:32:32.99 ID:DrxqrR8M0
>>58
業績無視して相対的な割安感で
買いまくってる感じする
85 : 2025/03/05(水) 22:37:44.59 ID:z6+kbq4HM
>>58
ドイツって日本以上に労働者過保護な国やろ
ちゃんと首切れてえらいって感覚で買いじゃねw
59 : 2025/03/05(水) 22:29:54.64 ID:Nyx1mhpv0
偉大なアメリカをとりもロス!
60 : 2025/03/05(水) 22:29:56.46 ID:WiCtFcB8r
もうこれトランプの言い訳予想した方が有用だろ
63 : 2025/03/05(水) 22:31:22.42 ID:gKCDrR2V0
>>60
そらバイデンよ
61 : 2025/03/05(水) 22:30:05.43 ID:n9jo0VCq0
トランプ不況に備えろ
62 : 2025/03/05(水) 22:31:03.80 ID:OD8Ys1lI0
雇用統計を悪くするために利上げしてきたんだろ
64 : 2025/03/05(水) 22:31:35.73 ID:+9G1yxDDM
まあ日本も株価だけは上がったからな
65 : 2025/03/05(水) 22:31:45.40 ID:P2xwgFNE0
リセッシュってこんな唐突に来るの?
つい2ヶ月前までイケイケドンドンやん
66 : 2025/03/05(水) 22:31:47.85 ID:HUe9GiKj0
アメップは統計が悪い
景気もわるなるな↓の普通パターンと
景気対策するやろ、金入るで↑の政策読みパターンで後付酷いから
99 : 2025/03/05(水) 22:40:45.75 ID:KrK37kMKd
>>66
アメリカはインフレ退治中だから金入れるの無理だろ

気付いたら香港株が上昇トレンドに転換してるから
こっちか?
しばらくユーラシアに経済の軸足が移る可能性がある

67 : 2025/03/05(水) 22:31:55.12 ID:eWF4/Scid
俺様のように為替リスクゼロで国策&利上げメリット株で確実に且つ爆益を稼げばいいのに🤗

防衛費増額は確実にやるし日銀の利上げも確実に実行される

確定した情報で動け 俺様のように

69 : 2025/03/05(水) 22:32:18.93 ID:blx5ldMk0
まー政府職員の首切りまくったからな
70 : 2025/03/05(水) 22:32:21.09 ID:6bXbm2il0
逆イールド発生してる時点でリセッションは確実なんだけどそこに関税まで上乗せしてるのがヤバい
72 : 2025/03/05(水) 22:32:56.31 ID:5Teia3M60
トランプがストップファッキンセリングとつぶやけば暴騰するわけで
何考えても無駄だぞ
73 : 2025/03/05(水) 22:33:05.40 ID:eWF4/Scid
どうでもいいけどオマエらまだアメリカションベン指数握ってんの?

流石にノロマ過ぎじゃね
植田よりノロマ

74 : 2025/03/05(水) 22:33:12.47 ID:rufcEFJZ0
20万人首だろ
とんでもなく悪化するよ
75 : 2025/03/05(水) 22:33:26.54 ID:sRSIReXC0
トランプリセッションやばやば
マジでたった二ヶ月でここまで米国を破壊するとは 内戦レベル
76 : 2025/03/05(水) 22:35:10.16 ID:dbVxD34f0
こりゃいよいよ来るな
リセッションは避けられん
77 : 2025/03/05(水) 22:35:56.97 ID:otO0TjAp0
まだまだプラスだから大丈夫!MAGA!
78 : 2025/03/05(水) 22:36:02.67 ID:lF2FCvt80
利下げ出来るじゃん
79 : 2025/03/05(水) 22:36:07.94 ID:UAMsbEnw0
折角バイデンが雇用統計をよく見せるために政府雇用と不法移民でカサ増ししてたのに
トランプがクビにしちゃったから
80 : 2025/03/05(水) 22:36:37.39 ID:y6RMPxjw0
毎日のようにある何かの指標なんて関係ないだがね
82 : 2025/03/05(水) 22:37:18.51 ID:I5K48Xdg0
ロシアは勝ち馬になるかもしれん
だがアメリカ、お前は?
110 : 2025/03/05(水) 22:44:08.49 ID:z6+kbq4HM
>>82
ロシアも物価上昇えぐいぞ
さっきなんの気もなく見たロシアの田舎町のスーパー動画、
パンの値札がP420になってた
あんなもんコロナ前ならP80くらいだったのに
83 : 2025/03/05(水) 22:37:20.09 ID:FWryXZaR0
馬鹿みたいな予想だな
意味のない予想だよ
84 : 2025/03/05(水) 22:37:28.41 ID:dbVxD34f0
指標が関係ないとか頭おかしいのかよ
86 : 2025/03/05(水) 22:37:50.58 ID:aekyEsLg0
ADPっていつもけっこう適当じゃね
93 : 2025/03/05(水) 22:39:38.87 ID:yL+SEAWA0
>>86
多分雇用統計の方が適当
半年に1度くらい大修正されるし(だいたい下方修正)
87 : 2025/03/05(水) 22:38:31.80 ID:BYHl6yLF0
まぁ、どってことない数字
88 : 2025/03/05(水) 22:38:34.83 ID:nR0fc0QlM
何で急にリセッション入りみたいな感じになってんの
前まで統計の数字強すぎるみたいな流れだったじゃん
95 : 2025/03/05(水) 22:40:00.93 ID:sRSIReXC0
>>88
トランプ就任してからなにがあったか一つも知らんの? マジでニュース見ろよ
114 : 2025/03/05(水) 22:45:11.99 ID:z6+kbq4HM
>>88
日本時間の未明から今朝にかけてトランプが何喋ったか知らない子?
115 : 2025/03/05(水) 22:45:22.80 ID:UAMsbEnw0
>>88
企業の実小売上高とかみると全然強い経済だとは思えなかったけどね
雇用統計を改竄してるとかいったら陰謀論扱いされるけど
それに近い事をしてたんじゃねぇのバイデン政権は
116 : 2025/03/05(水) 22:45:53.13 ID:WePfB7FCH
>>115
プーアノンネトウヨのバイデンガー始まってて草
89 : 2025/03/05(水) 22:38:42.11 ID:sBdAb8Wv0
来月、再来月で増加してればよいのですが
90 : 2025/03/05(水) 22:39:29.18 ID:Q8ZZKCzQH
でどうなん
91 : 2025/03/05(水) 22:39:31.25 ID:djtV2ftY0
ドイツ爆上げしてんじゃん
トランプ散々ヨーロッパ煽ってるけどなんだかんだみんな現状壊されすぎるのは好まないんだろな
92 : 2025/03/05(水) 22:39:31.59 ID:dbVxD34f0
もう終わりだね
94 : 2025/03/05(水) 22:39:49.36 ID:eWF4/Scid
植田がさっさと利上げしないからアメリカションベン指数買う犠牲者が増えた

円高をもっと早めにしてれば靴磨きたちもアメリカションベン指数みたいなゴミに投資しようとは思わなかっただろう

96 : 2025/03/05(水) 22:40:05.90 ID:Cu1nOJcb0
完全にバルブ崩壊しとる・・・
97 : 2025/03/05(水) 22:40:43.02 ID:dbVxD34f0
ヨーロッパ株が上がってるのは逃避先としての需要があるんだろう
98 : 2025/03/05(水) 22:40:45.08 ID:p2H6qoFbH
リセッションじゃん
100 : 2025/03/05(水) 22:40:55.80 ID:bcR2qHKe0
まじかよバイデン最低だな
102 : 2025/03/05(水) 22:41:08.70 ID:LjFyuUJH0
ならば関税をもっと上げる!
103 : 2025/03/05(水) 22:41:16.60 ID:t4duaol90
関税トラップが多すぎて
企業が身動き取れないから
そのうち嫌でも統計に出てくるだろうなあ
105 : 2025/03/05(水) 22:42:09.88 ID:n0S6dEXy0
トランプにとってはこの辺はどうでもいいんだろう
俺たちの常識は通用しないよ
106 : 2025/03/05(水) 22:42:48.28 ID:iwfOgM630
おわた
新NISAはやっぱり損切りが正解だな
107 : 2025/03/05(水) 22:43:07.55 ID:vNaggGc60
残念ながらリセッシュです
108 : 2025/03/05(水) 22:43:28.01 ID:t4duaol90
企業は萎縮し
政府は破壊され
数カ月もすれば数字に出てくる
109 : 2025/03/05(水) 22:43:38.58 ID:fND8Ab34H
完全にリセッシュ
111 : 2025/03/05(水) 22:44:43.08 ID:WePfB7FCH
ネトウヨプーアノン「バイデンが悪い!」
112 : 2025/03/05(水) 22:44:59.50 ID:dbVxD34f0
こないだベッセントがトランプ政権は中小や消費者を重視すると言っていたなあ
やつらは株式相場を犠牲にする気なのかも
113 : 2025/03/05(水) 22:45:05.29 ID:HQKRRY5Hd
ADPて振れ幅でかいし…

コメント

タイトルとURLをコピーしました