- 1 : 2025/02/25(火) 09:44:08.32 ID:woDt51ho9
-
昭和の家庭ではよく飾られており、くぐる度にジャラジャラと音が鳴る「珠のれん」。 最近見かけなくなった懐かしいインテリアグッズが、X上で話題となっています。
投稿したのは、Xで昭和スポット巡り(@showaspotmegri)というアカウントを運用している、昭和愛好家の平山雄さんです。
当ポストには2025年2月25日時点で7200件を超えるいいねが集まり、「懐かしすぎる」「実家にあったな」といった多くのコメントが寄せられています。
「『昔は多くの家庭にあったのに、今では殆ど見かけなくなったもの』で、真っ先に思いつくのは珠のれん。(画像は自宅)」というコメントとともに投稿された3枚の写真。
そこには、昭和レトロな雰囲気が漂う「珠のれん」が写っていました。写真はすべて、昭和愛好家である平山さんの現在の自宅で撮影したものだそうです。
玄関や階段、台所、それぞれの廊下との境目に珠のれんを取り付けているそうですよ。
Limo 2025.02.25 05:55 公開
https://limo.media/articles/-/77678?page=1 - 2 : 2025/02/25(火) 09:45:04.78 ID:Z0ocDv/T0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
日本の国際競争力が低下することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 3 : 2025/02/25(火) 09:46:40.81 ID:7wakgLnI0
-
メガネに引っかかるやつか
- 4 : 2025/02/25(火) 09:48:28.27 ID:tTeBFFht0
-
普通はドアがあるし
- 5 : 2025/02/25(火) 09:49:23.76 ID:N5FmQ5yZ0
-
ホームドラマが普及を後押ししたんだろうな
- 6 : 2025/02/25(火) 09:50:08.59 ID:TLm127g10
-
これ何の意味があるんだ
- 8 : 2025/02/25(火) 09:51:35.03 ID:O01+uHty0
-
1周回るとそういうのが貴重になるんだからなぁw
- 9 : 2025/02/25(火) 09:51:35.03 ID:zfyulS5e0
-
実家には無かったぞ
- 10 : 2025/02/25(火) 09:51:45.57 ID:1DRzHOED0
-
布ののれんだと目隠ししすぎだし
ちょっと見えつつ若干区切ってる感じがちょうどよかったんだろうな - 11 : 2025/02/25(火) 09:51:54.85 ID:ZjYgq5Hu0
-
映画レオンで刑事がかき分けるやつね
- 12 : 2025/02/25(火) 09:53:06.51 ID:lFciikYe0
-
あーあったな
無駄に家具に金かけてたイメージ
桐箪笥とは庶民要らんやろって思うけど持ってた家多そうほんと日本って昔は豊かだったんだなぁと思う今日この頃
- 13 : 2025/02/25(火) 09:53:42.15 ID:TVQsZPiK0
-
狭い家の中でスペースを区切る生活の知恵だったのねえ
- 14 : 2025/02/25(火) 09:54:04.72 ID:1DRzHOED0
-
住居のスタイル
生活スタイル
男女平等的なもの
変わっていくとこういうものも変わってくるんだろうな
カウンターキッチンだと
こんなのつける意味がないんだろうし - 15 : 2025/02/25(火) 09:54:28.67 ID:jtsbOBzG0
-
ドンジャラあったな
- 16 : 2025/02/25(火) 09:54:38.22 ID:zBzn/gIj0
-
ドンジャラじゃないのか
- 18 : 2025/02/25(火) 09:54:57.19 ID:h7b0ARqy0
-
必要がなくなったからなくなったんだろ
- 19 : 2025/02/25(火) 09:55:07.97 ID:eC4/vRWY0
-
珠のれんって言うのか
ジャラジャラ煩くて嫌いだった - 20 : 2025/02/25(火) 09:55:25.61 ID:lFciikYe0
-
絵画とか壺とか食器セット(観賞用)とか
今だとクソ無駄にしか思えないものを多くの庶民が持ってたのが昭和ってイメージ
色々クソなとこもあっただろうが豊かな時代だよねえ - 21 : 2025/02/25(火) 09:55:43.22 ID:bCSUeu+l0
-
実は、風は通すけど蝿は通りづらい効果があったりする
- 22 : 2025/02/25(火) 09:56:04.01 ID:+RjXJcO20
-
今だってお前らの家には無駄なものが沢山あるだろ
- 23 : 2025/02/25(火) 09:56:22.95 ID:oeZxGTWY0
-
昔見たね
インテリアにしては
確かにじゃまだった
いま思うとあの時代は
あれがおしゃれだったんだね - 24 : 2025/02/25(火) 09:56:35.44 ID:gcO1jpS50
-
ドンジャラならまだあるよ
- 25 : 2025/02/25(火) 09:56:40.32 ID:S6vdLMzE0
-
廊下に何層もジャラジャラつけとけば闇バイトの強盗来た時に音で気付ける
- 26 : 2025/02/25(火) 09:57:24.05 ID:rSUpfH0N0
-
ドアノブカバー使ってる家ってまだあるの?
- 28 : 2025/02/25(火) 09:58:06.56 ID:PZ/8BUd70
-
団地のイメージだな
- 29 : 2025/02/25(火) 09:58:36.42 ID:N5FmQ5yZ0
-
ジャラジャラって音がしたら漫画をしまって
机に向かって教科書を開く - 30 : 2025/02/25(火) 09:58:37.32 ID:k+ezZYYf0
-
映画のレオンでもお馴染みだろ
- 31 : 2025/02/25(火) 09:58:47.67 ID:1DRzHOED0
-
エンタメコンテンツ、外食、ケータイ、パソコン、ネット
昔はそういうのがなかったあるいは少なかったから日常生活の部分にプチ贅沢をしてたところもあるのかもな - 32 : 2025/02/25(火) 09:59:37.23 ID:46Yma13r0
-
意味もなく2000年くらいまでつけてたわ
- 33 : 2025/02/25(火) 10:00:23.71 ID:rJHrMgUc0
-
服のトレンドも回顧寄り感じだしな
がんばってソレなのか?ダサいからソレなのか?
の判別が若干つきにくくなっているが
昭和世代の家庭によくあった「ジャラジャラ」 最近見かけないインテリアグッズを懐かしむ声が続出

コメント