- 1 : 2025/02/08(土) 23:55:03.01 ID:7sLu1Sms0
-
- 2 : 2025/02/08(土) 23:55:41.01 ID:NMvGAyJX0
-
話は聞かせてもらった地球は滅亡する
- 3 : 2025/02/08(土) 23:56:01.78 ID:Imw4s3pI0
-
かなりの確率やんけハゲ
- 4 : 2025/02/08(土) 23:56:09.65 ID:ayzxuCbM0
-
ぶぶ漬けでもどうどす
- 5 : 2025/02/08(土) 23:56:32.80 ID:M3LDN7By0
-
1.9%から下がったんか
- 6 : 2025/02/08(土) 23:56:59.96 ID:M3LDN7By0
-
全然よく見てなかったわ
普通に1.9%って書いてあったわ
- 7 : 2025/02/08(土) 23:57:54.61 ID:BVPmq0iP0
-
データが少ないから確率が高くなっとるだけで
データ増えたらほぼ0になるんやってな
- 8 : 2025/02/08(土) 23:57:55.83 ID:voDOvcGn0
-
リチャードボイランついに来るか
- 9 : 2025/02/08(土) 23:58:42.17 ID:rU4nPZRy0
-
今のうちに引きつよヤツ始末しとけば当たらんよ
- 10 : 2025/02/08(土) 23:58:55.43 ID:NlsXld8J0
-
遅すぎ
今年中くらいやないと先にジサツするわボケ
- 11 : 2025/02/08(土) 23:59:05.84 ID:7sLu1Sms0
-
今からモビルスーツ開発始めたら、押し返すのにギリ間に合うか?
- 12 : 2025/02/08(土) 23:59:30.51 ID:Mdp++/HU0
-
50キロしか被害範囲無い糞雑魚じゃん
- 13 : 2025/02/08(土) 23:59:41.82 ID:XzlvEsfG0
-
被害が50キロってことはそうとう小さいんやな
- 15 : 2025/02/09(日) 00:00:39.10 ID:kph5FDdo0
-
シミュレーションゲームで98%を外すのと同じ確率
- 16 : 2025/02/09(日) 00:00:45.44 ID:Dbeq+VJj0
-
カープファンが震えてるらしい
- 17 : 2025/02/09(日) 00:02:57.95 ID:1GGO2hrUa
-
宇宙関係での確率としては結構な数値なのでは
- 18 : 2025/02/09(日) 00:03:24.48 ID:xAAhF6eK0
-
遅い、あと10年早くていい
- 19 : 2025/02/09(日) 00:04:50.07 ID:gOa3kf8X0
-
愛してるって娘にビデオレター送ったらええんやで
- 20 : 2025/02/09(日) 00:05:03.06 ID:vMFZHziT0
-
人類滅亡の瞬間に立ち会えるんやな、嬉しいわ
- 23 : 2025/02/09(日) 00:07:08.78 ID:G/woKphh0
-
>>20
そんなに大きくないから無理やね
- 21 : 2025/02/09(日) 00:06:32.63 ID:G/woKphh0
-
ガザに落ちないかな
- 22 : 2025/02/09(日) 00:07:02.46 ID:jH8TS07i0
-
東西の持ってる核ミサイルを全部撃ち込んで破壊する映画あったな
- 24 : 2025/02/09(日) 00:08:24.02 ID:CIdK12Sr0
-
53分の1を引くと人類は滅亡するのか
パチ●コをやってる人なら実感出来るだろう
- 25 : 2025/02/09(日) 00:09:25.47 ID:cX0iy9Gt0
-
少年野球で1番だった俺がセンター前に打ち返したるわそんなもんぼけ
- 26 : 2025/02/09(日) 00:11:02.02 ID:rZ+X7EuA0
-
世界の7割は海
衝突確率2%でさらにその3割だから0.6%か…
さらに自分の住んでる地域が50kmに入るとなるとほぼゼロに等しいですね
- 27 : 2025/02/09(日) 00:13:24.91 ID:QLRb6of60
-
小室圭に見えた
- 28 : 2025/02/09(日) 00:14:00.28 ID:guJUyk5P0
-
海に落ちた方が被害が大きくなるやろ
- 29 : 2025/02/09(日) 00:15:12.34 ID:cX0iy9Gt0
-
マジレスすると今の技術なら軌道変えられる
- 30 : 2025/02/09(日) 00:15:43.83 ID:aeJpiXZUd
-
いうて50kmの範囲にしか及ばないって話か
基本的には被害0やろうな 人間の住んでる場所なんて少ないからそうそう当たらん、町には
- 31 : 2025/02/09(日) 00:17:21.43 ID:EI8nbpiZ0
-
言うて日本に落ちんかったらセーフやろ?
- 32 : 2025/02/09(日) 00:17:34.50 ID:sStv2wqd0
-
数十メートル程度の小惑星で滅亡する訳ないじゃん
恐竜が絶滅した寒期を生んだ小惑星は直径約10㎞だったが、それでも我々の祖先の哺乳類は生き残った位だし
- 33 : 2025/02/09(日) 00:17:37.12 ID:guJUyk5P0
-
グーグルで隕石を検索したら画面の左上から隕石が降って来たんだけど何これ
初めて見た
- 34 : 2025/02/09(日) 00:18:24.13 ID:/hh2dZQT0
-
ざまあwww
- 35 : 2025/02/09(日) 00:19:09.62 ID:kT3eqJol0
-
まじか 怖いね
- 36 : 2025/02/09(日) 00:19:51.57 ID:LpAdh5a+0
-
ちょっとばかしでかい惑星がぶつかるだけで終わるくせに6500万年前以降はぶつかってないの奇跡だよな
そもそも今の地球が奇跡の塊だが
コメント