
- 1 : 2025/02/08(土) 23:30:31.17 ID:GkAvQHjv0
-
終わりやね
- 4 : 2025/02/08(土) 23:34:54.39 ID:PacYpyqq0
-
今5%まで上がってるぞ
- 5 : 2025/02/08(土) 23:36:33.70 ID:EE3swLuZ0
-
衝突に巻き込まれた日本人はいませんでした
- 6 : 2025/02/08(土) 23:36:38.70 ID:5j4zWDG+0
-
期待度の色で言うと黄色くらいやろ?
当たらんて - 8 : 2025/02/08(土) 23:38:36.14 ID:GkAvQHjv0
-
100メートルクラスの隕石なら幅1.5キロ~2キロ深さ100メートルくらいのクレーターできるらしいぞ
陸地に落ちるなら - 9 : 2025/02/08(土) 23:39:16.88 ID:Pdu0/jvF0
-
すまんほんとは大きさ10kmなんや
- 10 : 2025/02/08(土) 23:39:33.70 ID:/pdiCJAF0
-
だんだん重力で確率が上がっていくんじゃねこれ
- 20 : 2025/02/08(土) 23:48:41.09 ID:o+sNr4Mg0
-
>>10
5年以上先に来る石が吸い寄せられるならもう月がぶつかってるで - 11 : 2025/02/08(土) 23:39:45.65 ID:7nf6nWh50
-
どちらに落ちてもやばいやろ
- 13 : 2025/02/08(土) 23:41:38.64 ID:GkAvQHjv0
-
>>11
海だと100m級の津波が発生してもっと被害が大きくなる模様 - 12 : 2025/02/08(土) 23:41:26.07 ID:++ZNxOxq0
-
誰かが益を享受するのは気に入らんけど人間が全滅するならええやん
グレートリセットや - 14 : 2025/02/08(土) 23:42:00.49 ID:JfEPhUX90
-
衝突する頃には120%ぐらいになってそう
- 15 : 2025/02/08(土) 23:43:47.98 ID:7C5T5hkF0
-
アメリカ人の石油採掘業者がなんとかしてくれるから大丈夫や
- 16 : 2025/02/08(土) 23:43:49.24 ID:vm1gmuFh0
-
もう今頃は世界の要人や優秀な人間だけシェルター入る準備してる真っ最中なんやろ
ワイは騙されんで - 17 : 2025/02/08(土) 23:44:54.76 ID:BsY6aypG0
-
とりあえずアルマゲドンみて予習するわ
- 18 : 2025/02/08(土) 23:46:08.52 ID:/OPBRbfq0
-
まっぱだカーニバル
- 19 : 2025/02/08(土) 23:48:37.98 ID:BsY6aypG0
-
マジで衝突するってなったらアメリカあたりが何とかしてくれるやろ
- 21 : 2025/02/08(土) 23:48:52.19 ID:kS2do5B80
-
全然やな、その10倍くらいあっても低い。早く滅亡しちまえよこんな世界
- 22 : 2025/02/08(土) 23:50:09.64 ID:XOAqh5iK0
-
レーザーあてて軌道変えればええやろ
- 23 : 2025/02/08(土) 23:54:14.64 ID:Lk+lL4QT0
-
複数の巨大レールガン作って破壊しようぜ!
名前はストーンヘンジとかで! - 24 : 2025/02/08(土) 23:55:44.94 ID:/pdiCJAF0
-
氷河期ジジイはハルマゲドンで世界滅びると思って遊び惚けてあのざまやからバカなこと考えず働けよ
- 25 : 2025/02/08(土) 23:55:48.89 ID:5BKQ9gbI0
-
恐竜が絶滅したときの小惑星とどのくらい大きさ違うんや
- 32 : 2025/02/09(日) 00:04:43.69 ID:Jkpsablo0
-
>>25
今回のが直径40〜90m、恐竜を絶滅させたのが直径10kmや - 33 : 2025/02/09(日) 00:07:07.86 ID:gOa3kf8X0
-
>>32
なんた余裕やん - 26 : 2025/02/08(土) 23:56:28.01 ID:TA8ubnlf0
-
経済効果が期待できる
- 27 : 2025/02/08(土) 23:58:16.92 ID:4Ax4/JJyM
-
確率ってこれどうやって計算してるんや
- 29 : 2025/02/09(日) 00:01:33.40 ID:mUfMqGb60
-
>>27
天気予報の台風の進路みたいな感じじゃね隕石の軌道からおおよその予測つけて、近づくにつれて修正してく感じ
- 28 : 2025/02/08(土) 23:59:25.37 ID:XyZsjq/d0
-
その年厄年やからワイに隕石直撃しそう
- 30 : 2025/02/09(日) 00:02:05.15 ID:CQ6M+QIv0
-
くっそどうでもええな
俺の頭に落ちてきてもいいで - 31 : 2025/02/09(日) 00:03:03.79 ID:bhXtshxi0
-
パチ●コで負けてきたから余裕やと思う
- 34 : 2025/02/09(日) 00:08:48.08 ID:3qsbhZvv0
-
その為にレールガン配備したんやで
- 35 : 2025/02/09(日) 00:12:49.12 ID:uiyL/Bwq0
-
日本人的に見れば大西洋の辺りに落ちてくれれば一番助かるんだろうな
太平洋に落ちたら日本から遠くても津波が来そう - 36 : 2025/02/09(日) 00:12:54.47 ID:G3vY6pTH0
-
これもうみんな気づいてると思うけどトランプが世界同時緊急放送で真実を語る前にDSが計画しているグレートリセット(200年ぶり5回目)やな
- 37 : 2025/02/09(日) 00:14:25.18 ID:TEeN5YmS0
-
月にぶつかったらどうなるん
- 39 : 2025/02/09(日) 00:18:06.16 ID:gR+YQajH0
-
>>37
この程度ならたぶん平気
昔から隕石がぶつかりまくってクレーターだらけや - 40 : 2025/02/09(日) 00:18:30.72 ID:Jly+N/kN0
-
>>39
はえークレーターってそういう意味なんか - 38 : 2025/02/09(日) 00:16:21.73 ID:1gPa2tAN0
-
ノストラダムスは正しかったんや
コメント