- 1 : 2025/02/06(木) 06:24:23.06 ID:or0349/I9
-
ソフト・マシーンの創設メンバー マイク・ラトリッジ死去
2025/02/06 01:03掲載(Last Update:2025/02/06 01:22) amass
https://amass.jp/180738/
Mike Ratledge
カンタベリー・ミュージックの礎を築いたグループのひとつ、ソフト・マシーン(Soft Machine)の創設メンバーであるマイク・ラトリッジ(Mike Ratledge)が死去。著名な音楽ライター、シド・スミスは、ソフト・マシーンのジョン・エサリッジを通じてラトリッジが亡くなったことを知ったことをSNSで報告しています。ラトリッジは81歳でした。
以下、シド・スミス(キング・クリムゾンの伝記『In The Court Of King Crimson』の著者)の投稿より。
「ジョン・エサリッジは、ソフト・マシーンの共同創設者であるマイク・ラトリッジが本日亡くなったことを公表した。彼はソロ奏者として非常に独特で独創的な声を持っていた。私は彼を何度か観ることができて幸運だったと思っている。素晴らしい作曲家であり、最高にクールな人物でもあった」
マイク・ラトリッジことマイケル・ロナルド・ラトレッジは1943年、英ケント州メードストンで生まれる。幼少期には両親の影響でクラシック音楽を学んだ。ピアノを習い、カンタベリーのサイモン・ラングトン・グラマースクール・フォー・ボーイズで出会った友人ブライアン・ホッパーと共にクラシック・ピアノやクラリネットの曲を演奏していた。ラトレッジはブライアンの弟ヒュー・ホッパーやロバート・ワイアットとも知り合った。
1961年、デヴィッド・アレンと出会い、ジャズに興味を持つようになる。セシル・テイラーのピアノ曲を通じて、ラトリッジはセロニアス・モンク、マイルス・デイヴィス、ジョン・コルトレーンの親しむようになっていった。1963年、彼はデヴィッド・アレン・トリオで演奏した。他の友人たちとは異なり、ラトリッジはさらに教育を受けたいと考え、オックスフォード大学ユニバーシティ・カレッジで学び、心理学と哲学の学位を取得した。同時にラトリッジは音楽のレッスンにも通い、前衛音楽家のマル・ディーンとラブ・スポールから教育を受けた。卒業後、ラトリッジは米国の大学に進学するつもりだったが、奨学金の申請が遅すぎたため行くことができなかったという。
1966年、友人たちが新しいバンド、ソフト・マシーンを結成し、ラトリッジに参加を要請した。バンドにはロバート・ワイアット、デヴィッド・アレン、ケヴィン・エアーズが在籍していた。その後、メンバーの入れ替わりが続き、1973年にはラトリッジはオリジナル・ラインナップで唯一の在籍メンバーとなった。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2025/02/06(木) 06:26:16.55 ID:bbBn+Ah/0
-
誰が何と言おうがソフツの最高傑作は1stな
- 12 : 2025/02/06(木) 06:38:48.77 ID:eNN7ZBC10
-
>>2
いやワイは2nd(笑)
2ndは所謂“カンタベリー・ミュージックの基礎”だからなあ、あれを聞かないとこの後の流れが全く理解出来ないと言っても過言じゃないグラサンおじさん、バンドでもそうだったけど長生きだったな、R.I.P.
- 3 : 2025/02/06(木) 06:26:59.35 ID:cugX5Caj0
-
お前平田だろ
- 32 : 2025/02/06(木) 08:38:25.09 ID:ppQ+O26c0
-
>>3
それはストロングマシーン - 6 : 2025/02/06(木) 06:30:46.30 ID:1LvSPFz40
-
ソフトマシーンてプログレか
- 7 : 2025/02/06(木) 06:32:05.07 ID:keHya0V60
-
ごめん、ソフトセルしか知らん
- 8 : 2025/02/06(木) 06:33:27.52 ID:wVX0xDZW0
-
日本人とプログレは相性がいい
- 9 : 2025/02/06(木) 06:33:55.17 ID:xs7PrAg80
-
ジョジョのスタンド?
- 10 : 2025/02/06(木) 06:36:49.40 ID:jCOG7Ggi0
-
柔らか機械
- 11 : 2025/02/06(木) 06:38:23.23 ID:QPzvA0RU0
-
ジョンエサリッジってのも懐かしいな ダリルウェイのバンドにいた速弾きギタリスト
- 13 : 2025/02/06(木) 06:39:09.98 ID:KWJk+n6Z0
-
ジャズなのかジャズロックなのかプログレなのか混乱しながら聴いてた
- 14 : 2025/02/06(木) 06:48:24.22 ID:bQ2U49R40
-
ロバートワイアットはまだ生きてるんか
- 16 : 2025/02/06(木) 06:57:49.57 ID:r5T1VRQW0
-
サイケ好きは1stになる
- 17 : 2025/02/06(木) 07:00:25.15 ID:crCN3bmH0
-
俺はSoft Machineとなると初期の頃のサイケのイメージ。
ネットでJAZZ ROCKのバンドとかあったので3rd~5thを聴いて見たら
その通りだったので違和感がした。嫌いではなかったけどね。
このバンドで曲といったら"She's Gone","We Know What You Mean"くらいしか知らない。 - 18 : 2025/02/06(木) 07:02:56.32 ID:oQDYJGd70
-
ソフトバレエなら知ってるが
- 22 : 2025/02/06(木) 07:06:15.50 ID:keHya0V60
-
>>18
うむ - 19 : 2025/02/06(木) 07:05:08.12 ID:sqK2QQNM0
-
ソフトマシーンの歌ものは3rd収録の六月の月が至高
- 20 : 2025/02/06(木) 07:05:12.19 ID:crCN3bmH0
-
JAZZ ROCKは俺の頭の中ではJAZZではなくROCKのジャンルになる。
Soft Machine,Nucleus,Chris Spedding, etc…
だが、Larry CoryellやGary BurtonとかなるとやっぱりJAZZ目線になる。 - 21 : 2025/02/06(木) 07:05:48.56 ID:N0ytVCVh0
-
1のケビンエアーズのベースも好きだが、2が一番好き。リマスター盤出してくれ。
- 23 : 2025/02/06(木) 07:10:45.61 ID:d4elZvQh0
-
西九条ソフト・マシーン
- 25 : 2025/02/06(木) 07:27:13.58 ID:wdf0s9xN0
-
マシーンなんてのは、レイジくらいしかしらん(´・ω・`)・・・
- 26 : 2025/02/06(木) 07:32:50.34 ID:GtxYd0KY0
-
都市工学です。
7thスカイライン - 27 : 2025/02/06(木) 07:46:57.93 ID:Ui9ypQk30
-
やわらかきかい
- 28 : 2025/02/06(木) 07:59:22.03 ID:00nnOcY60
-
バンド内で干されて酔っ払って飛び降りて下半身不随になったロバート・ワイアットが結局一番長生きしてるな
- 29 : 2025/02/06(木) 08:00:49.78 ID:T4yFXEtq0
-
さあdommuneで追悼特集や
- 30 : 2025/02/06(木) 08:28:52.92 ID:WQ4LKtBG0
-
インターネットラジオでケヴィンエアーズを知ってから深掘りしていったらトムウィルソンを発見した
- 31 : 2025/02/06(木) 08:37:01.14 ID:U7ftvf3Z0
-
いつの間にかラトリッジ以外は元ニュークリアス勢に囲まれてたけど望んでのことだったのかなあ
rip - 33 : 2025/02/06(木) 08:43:52.70 ID:SwgVJjhg0
-
元メンバーが30人近くいるんだな
ホールズワースがいた時のアルバムだけ持ってたわ
【訃報】ソフト・マシーンの創設メンバー マイク・ラトリッジ死去

コメント