DeepSeek、AMDのGPUで爆速だと判明、6倍だぞ6倍!

サムネイル
1 : 2025/01/29(水) 18:57:09.72 ID:XZCizqre0NIKU
2 : 2025/01/29(水) 18:57:27.85 ID:XZCizqre0NIKU
AMDの時代きた
3 : 2025/01/29(水) 18:57:42.18 ID:XZCizqre0NIKU
ROCm 6.3以上が動くことが条件
4 : 2025/01/29(水) 18:57:49.18 ID:cfEp3tdL0NIKU
AMD株買ってええか?
20 : 2025/01/29(水) 19:00:52.08 ID:8KK5uMzf0NIKU
>>4
何でもかんでも株株株って気色悪いな
55 : 2025/01/29(水) 19:04:24.66 ID:mKiTbJSI0NIKU
>>20
今までつぎ込んだGPUの代わりに株買っておけばなあ
95 : 2025/01/29(水) 19:12:12.45 ID:RI2Fc7XM0NIKU
>>55
株もGPUも両方買うのが正解だったという事だよな
41 : 2025/01/29(水) 19:02:57.77 ID:grdR/dZ70NIKU
>>4
ここで買えんやつは何やってもダメ
46 : 2025/01/29(水) 19:03:32.86 ID:yECp3fQf0NIKU
>>4
迷わず買えよ
買えばわかるさ
5 : 2025/01/29(水) 18:57:54.08 ID:GX33F4JS0NIKU
nvidiaなんていらんかったんや!!
7 : 2025/01/29(水) 18:58:11.00 ID:XZCizqre0NIKU
メチャ早だぜ
8 : 2025/01/29(水) 18:58:26.15 ID:bm7xQw780NIKU
俺のRX570が火を吹くぜ
9 : 2025/01/29(水) 18:58:32.17 ID:61nrdX2v0NIKU
だって性能はNVIDIAより上だし
69 : 2025/01/29(水) 19:06:32.63 ID:jfxDttisMNIKU
>>9
素の性能はAMDが上だけどCUDA使われると途端に性能落ちるんだよな
まあCUDAはNVIDIAの為に作られたら物だからな当然だかな
99 : 2025/01/29(水) 19:12:48.19 ID:LQ6fBL9T0NIKU
>>69
そもそも王道の実装してるのがPolarisシリーズだったし
スパコン用にVegaの後継が現役
RDNAでゲーム向けに特化したけど
10 : 2025/01/29(水) 18:58:42.93 ID:1BDp2YZxrNIKU
ソース読むのダルい
Cookieなんたらとか要求されたし
40 : 2025/01/29(水) 19:02:55.88 ID:yECp3fQf0NIKU
>>10
あーれクッキー買わされる詐欺だろ
絶対にクリックするな
11 : 2025/01/29(水) 18:58:46.01 ID:bBM59qpVHNIKU
APU96Gで格安だな
12 : 2025/01/29(水) 18:59:11.91 ID:MTWkZKw00NIKU
わいのグラボも暴落するんかこれ
13 : 2025/01/29(水) 18:59:46.52 ID:2b/Znc2u0NIKU
マジか草
14 : 2025/01/29(水) 19:00:04.94 ID:12bXNkiM0NIKU
習近平の事きいても中国で話題を変えてくれとしか返事してくれない
15 : 2025/01/29(水) 19:00:05.14 ID:5EVx/ui+HNIKU
AI MAXまじで来る気がする
メモリモリモリで128GBとかにすれば
うんこヴぃでぃあの業務用GPUなんていらへん
16 : 2025/01/29(水) 19:00:09.87 ID:3vgiKPujHNIKU
インテルのGPUだとどうなるんだ?
17 : 2025/01/29(水) 19:00:15.80 ID:VkAoLole0NIKU
俺のVega 64の時代が来たな
18 : 2025/01/29(水) 19:00:26.69 ID:fF7wuAbR0NIKU
盗んだソースで走り出す
19 : 2025/01/29(水) 19:00:32.64 ID:p952KdRN0NIKU
そんなバカなの
21 : 2025/01/29(水) 19:00:57.22 ID:0aCdDYE70NIKU
互換性あるのすごいな
CUDA一強終わったか
22 : 2025/01/29(水) 19:01:02.16 ID:2hrwvJBw0NIKU
値上がりするからやめーや
23 : 2025/01/29(水) 19:01:11.36 ID:G0kUpTiIrNIKU
過渡期すぎて勢力図がころころ変わるね
24 : 2025/01/29(水) 19:01:12.07 ID:JEoG9D2KHNIKU
リサスーとエッチしたい
33 : 2025/01/29(水) 19:02:18.91 ID:QS6ynUDY0NIKU
>>24
優しそうだしなw
26 : 2025/01/29(水) 19:01:23.52 ID:TkHFWaTp0NIKU
すまんロープロのRX550が2枚必要なんだが誰か譲ってくれないか
35 : 2025/01/29(水) 19:02:35.83 ID:wRjaf4AxHNIKU
>>26
フルサイズのrx550あるがお呼びではないな
27 : 2025/01/29(水) 19:01:28.66 ID:ecg0HfZNHNIKU
僕のRADEON HD7750でも大丈夫ですか?
28 : 2025/01/29(水) 19:01:49.72 ID:7jB6LZ/a0NIKU
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

29 : 2025/01/29(水) 19:01:54.09 ID:ZSIdIy1v0NIKU
>>1がソースか?AMDが自ら主張してるだけじゃん
61 : 2025/01/29(水) 19:05:35.17 ID:XZCizqre0NIKU
>>29
SGLangは同価格帯の比較だとNVIDIAよりAMDの方が6倍早い。
で、DeepSeekはそのSGLangで書かれている。
104 : 2025/01/29(水) 19:14:06.37 ID:kdWgo2mhrNIKU
>>61
へえー
ようやくわかったわ
90 : 2025/01/29(水) 19:11:14.39 ID:cfEp3tdL0NIKU
>>29
今回も5090買ったのか?
30 : 2025/01/29(水) 19:01:58.70 ID:G2LmkbWQ0NIKU
一般人にはエ口画像が作れることが重要だからその辺はどうなってるんだ
31 : 2025/01/29(水) 19:02:05.25 ID:3ATwFpIW6NIKU
CUDA使えないじゃんおじさん「」
32 : 2025/01/29(水) 19:02:11.87 ID:sLkjMMS30NIKU
NVIDIAは底拾えなかったから昨日114で拾ったけど正解だった?
34 : 2025/01/29(水) 19:02:21.15 ID:J7rXsDnm0NIKU
せっかく4060にしたけどHD6850に戻すか
36 : 2025/01/29(水) 19:02:40.23 ID:uNSJTNIO0NIKU
AMDやIntelみたいなとこはいつ化けるかわからんから多少握っておくといいかもな
37 : 2025/01/29(水) 19:02:43.81 ID:b91Ba8iE0NIKU
何の6倍?
38 : 2025/01/29(水) 19:02:53.28 ID:1X4IB1pt0NIKU
180ドル助けろ
39 : 2025/01/29(水) 19:02:54.19 ID:DirreVOc0NIKU
strixhaloは最大96GBまでVRAM割り当て可能です
これもう最適解だろ
51 : 2025/01/29(水) 19:03:59.13 ID:+gEHTqnnaNIKU
>>39
まさかオンボードが最強になるなんて
42 : 2025/01/29(水) 19:02:59.64 ID:wtBpZwN50NIKU
グラボ依存やめてけれ…
43 : 2025/01/29(水) 19:03:01.24 ID:c4KTleXl0NIKU
リサ&聡太大勝利
44 : 2025/01/29(水) 19:03:24.49 ID:Q1cuymhy0NIKU
PS5でなにかできることない?
45 : 2025/01/29(水) 19:03:29.19 ID:uvEDiksl0NIKU
嘘でもインテル製で爆速ってことにしてけよ
また殿様始まるじゃねえか
53 : 2025/01/29(水) 19:04:11.16 ID:sLkjMMS30NIKU
>>45
AMDはグラボで殿様やってたか?
47 : 2025/01/29(水) 19:03:36.40 ID:L9v5FJ+pMNIKU
やべーなAIでパッとしなかったラデオンが一躍大逆転かよ
62 : 2025/01/29(水) 19:05:36.98 ID:5EVx/ui+HNIKU
>>47
AIAPUが覇権握る可能性がある
DDR5で処理速度的な問題がないなら
わっさわっさ積んで糞でかエ口画像も作り放題や
48 : 2025/01/29(水) 19:03:41.70 ID:4xpgui/30NIKU
昨日はエヌビで今日はアムド買う
49 : 2025/01/29(水) 19:03:56.49 ID:DaNHRJJy0NIKU
DLSSに勝てるの?
50 : 2025/01/29(水) 19:03:58.22 ID:RTSr2YuR0NIKU
NPUはどうなってるんだよグラボ依存がそのままじゃねえか。
80 : 2025/01/29(水) 19:09:26.13 ID:+gEHTqnnaNIKU
>>50
NPUは省電力なのがウリでハイエンドGPUと比べたら10倍は差があるから
52 : 2025/01/29(水) 19:04:09.00 ID:f1PAB2wt0NIKU
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
54 : 2025/01/29(水) 19:04:21.60 ID:v++8eP9GHNIKU
AMDとMacの2大バブル来るな
まだ一般層にバレてないからApple株買っとけ
66 : 2025/01/29(水) 19:06:08.42 ID:XZCizqre0NIKU
>>54
SGLangはMacには非対応
56 : 2025/01/29(水) 19:04:24.94 ID:aTgvv/7n0NIKU
コンシューマ向けGPUは対応してないみたいじゃん
57 : 2025/01/29(水) 19:04:44.10 ID:0Ng02TkB0NIKU
ソースはAMD公式wwwww
58 : 2025/01/29(水) 19:04:54.93 ID:LQ6fBL9T0NIKU
PoralisシリーズでもROCm6.xを気合で動かしてる人がいるから
RX5x0シリーズでもおそらくROCm6.4いけるぞ
59 : 2025/01/29(水) 19:04:57.96 ID:VRBj0K6Y0NIKU
これnVdiaまた暴落するだろ
60 : 2025/01/29(水) 19:05:22.35 ID:a6qO862/0NIKU
盗作疑惑の件がYahooニュースに載ってて草
63 : 2025/01/29(水) 19:05:47.02 ID:K9HYVVNc0NIKU
中古のVegaの値段が跳ね上がるのか…
83 : 2025/01/29(水) 19:09:44.64 ID:LQ6fBL9T0NIKU
>>63
マイニングで焼き殺されてないVegaとか存在するのか?
88 : 2025/01/29(水) 19:11:05.48 ID:RI2Fc7XM0NIKU
>>83
未使用であるぞ
売った方がええかな
自分で遊んでみるかな
64 : 2025/01/29(水) 19:05:56.77 ID:y1wuElAq0NIKU
RX6900XTでROCm有効にするにはどうしたらいいんや
65 : 2025/01/29(水) 19:06:01.09 ID:r+9L22sGMNIKU
サブ機もRadeonにしようとしてるんだから高騰はやめてくれ
68 : 2025/01/29(水) 19:06:32.49 ID:UWLiC535HNIKU
なぜ?
コア部分を専用に書かないと駄目だと思うしそこまで最適なアーキテクチャがあるなら実験段階乗り換えてるんじゃ
70 : 2025/01/29(水) 19:06:36.97 ID:FLMGx0Mr0NIKU
どこでroc54確認するの
71 : 2025/01/29(水) 19:06:56.61 ID:RI2Fc7XM0NIKU
マイニングに使おうと思って放置してたvega64まだ4枚放置してるんだけど
もしかして使える?
72 : 2025/01/29(水) 19:06:58.65 ID:TNBr9ndw0NIKU
APUが輝いてきたな!!!!!!!!!
73 : 2025/01/29(水) 19:07:20.87 ID:RWkhZRqa0NIKU
一方、AMDのプレステ信者はネトウヨなので
Deepseekをネガキャンしていた
100 : 2025/01/29(水) 19:13:20.50 ID:SsAYpWmb0NIKU
>>73 たしかにガチでやってそう🤭
108 : 2025/01/29(水) 19:15:17.62 ID:/c90XpRpHNIKU
>>73
レイトレだけじゃなくブレンディングもCUDAを使っているから
この技術を使えばプレステ5も爆速になる可能性もあるのにね
74 : 2025/01/29(水) 19:07:23.18 ID:NIHLf+jF0NIKU
高見山もビックリ!
75 : 2025/01/29(水) 19:07:32.04 ID:tnFSDjtJ0NIKU
結局SP500でええんやな
76 : 2025/01/29(水) 19:07:45.59 ID:JyGmCFWh0NIKU
cpuなら使ってるんだが…..
77 : 2025/01/29(水) 19:08:29.41 ID:iYLmhRt50NIKU
ラデ変えよお前ら
78 : 2025/01/29(水) 19:08:30.50 ID:XZCizqre0NIKU
もしかすると「Ryzen APUでメモリ盛り盛り」が最強になる可能性もある
79 : 2025/01/29(水) 19:09:04.39 ID:9QM1r6lodNIKU
VEGA64の俺大勝利
81 : 2025/01/29(水) 19:09:34.14 ID:NeV3rEcS0NIKU
nvidiaのぼったくり買わないでよくなるのか
ありがとうdeepseek
82 : 2025/01/29(水) 19:09:41.50 ID:UbDsAZso0NIKU
で、AIでなにをするんや
87 : 2025/01/29(水) 19:10:56.13 ID:/TfMT4ah0NIKU
>>82
エ口画像生成
84 : 2025/01/29(水) 19:09:56.10 ID:ysijJz3hdNIKU
おまえら昔インテルが良いとか言ってたくせに
85 : 2025/01/29(水) 19:10:34.55 ID:/TfMT4ah0NIKU
アムド買うか
86 : 2025/01/29(水) 19:10:45.76 ID:a6qO862/0NIKU
ありまーす!
89 : 2025/01/29(水) 19:11:13.08 ID:hjtFWD1l0NIKU
AMD MI400Xを予約しろ
91 : 2025/01/29(水) 19:11:27.75 ID:671atCJeMNIKU
シャア二人
あっシャリアブルとマブか
92 : 2025/01/29(水) 19:11:36.22 ID:SsAYpWmb0NIKU
RTX4080売ってくるわ😟
これじゃあFSR4.0も凄そうやん
93 : 2025/01/29(水) 19:11:49.17 ID:CNoEJZ4L0NIKU
俺のR7970 Lightningが目覚める時が来たか
94 : 2025/01/29(水) 19:11:50.51 ID:x7vAEZk/0NIKU
昔はPhantomとか言うamd使った覚えあるわ
96 : 2025/01/29(水) 19:12:25.48 ID:5EVx/ui+HNIKU
危なかった
もうすこしで5090買うところだった
97 : 2025/01/29(水) 19:12:28.32 ID:FFaYOccj0NIKU
nVidiaがゴミになった瞬間を見た
98 : 2025/01/29(水) 19:12:45.74 ID:WYiGVFNT0NIKU
リサ・スーもニッコリ
101 : 2025/01/29(水) 19:13:22.27 ID:dFI+pFqR0NIKU
オープンソース、高性能、低コストなDeepSeekは今後のLLMのデファクトスタンダードになる事は間違いないな
103 : 2025/01/29(水) 19:14:05.65 ID:671atCJeMNIKU
>>101
デフォトスタンダードやし!
102 : 2025/01/29(水) 19:13:22.94 ID:043fPMnm0NIKU
今度からamd買います😭
105 : 2025/01/29(水) 19:14:24.25 ID:xo9rjIV20NIKU
RX7600買った俺は先見の明あるな
106 : 2025/01/29(水) 19:14:53.36 ID:WYiGVFNT0NIKU
AIで協業してるソニー勝ったな
107 : 2025/01/29(水) 19:15:17.63 ID:EiyqLZJp0NIKU
エヌビディア調子乗りすぎだから、今回はチャイナ応援するわ
109 : 2025/01/29(水) 19:15:34.80 ID:zOGb+S/B0NIKU
Vega56なら余ってるわ
使えんかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました