【地震】福島県会津で震度5弱

サムネイル
1 : 2025/01/23(木) 02:57:26.11 ID:9uk0mPKO9

23日午前2時49分ごろ地震がありました。
現在、震度3以上が観測されている地域は以下のとおりです。
▼震度5弱が、福島県会津。
▼震度3が、栃木県北部、栃木県南部、群馬県北部、群馬県南部、新潟県中越地方。
今後の情報に注意してください。

NHK NEWS WEB
2025年1月23日 2時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250123/k10014700841000.html

2 : 2025/01/23(木) 02:57:50.17 ID:jVsn7o9d0
驕り高ぶり
言語道断
長尾です。。。
3 : 2025/01/23(木) 02:57:57.90 ID:hidN/UKy0
田舎やん
4 : 2025/01/23(木) 02:58:11.77 ID:+2KPcW1B0
俺の股間のナマズがすみません
23 : 2025/01/23(木) 03:00:34.14 ID:Yfq5xnk80
>>4
受験のために1年間勉強頑張ったのに
119 : 2025/01/23(木) 03:23:23.62 ID:pymyccMj0
>>4
超小型軽量なのにパワフル
メイドインジャパンの鑑や
5 : 2025/01/23(木) 02:58:25.70 ID:WANSMSTJ0
宮城で揺れてないのに福島と思ったら
いつもの福島沖じゃないんだな
6 : 2025/01/23(木) 02:58:26.94 ID:TLktJlEO0
酒帯クズへ大地の怒り
7 : 2025/01/23(木) 02:58:30.12 ID:7Npz2unx0
日本に安全なところなどない!
116 : 2025/01/23(木) 03:22:09.54 ID:D48bfe/j0
>>7
(,,´J`)<原発の津波対策は万全なんですよ!w
118 : 2025/01/23(木) 03:23:23.04 ID:XxgFdBK30
>>116
30メートルの防潮堤がああるから安心安全安心安全
8 : 2025/01/23(木) 02:58:32.44 ID:7hc7Ag/a0
カス地震やん
解散
9 : 2025/01/23(木) 02:58:39.34 ID:HozW0XEZ0
一昨日から群発地震来てたからなぁ、前震じゃなきゃいいけど。
25 : 2025/01/23(木) 03:00:51.51 ID:DNlUlStA0
>>9
これが本震じゃね?
10 : 2025/01/23(木) 02:58:44.55 ID:N2cdlHDB0
↓佐藤が
58 : 2025/01/23(木) 03:05:55.98 ID:+AAF3O6L0
>>10
寝てるだろ
11 : 2025/01/23(木) 02:59:00.14 ID:R5p+4th80
1月は地震多い
12 : 2025/01/23(木) 02:59:09.23 ID:cmvVvkxf0
19 歳かよ
受験のために1年間勉強頑張ったのに
13 : 2025/01/23(木) 02:59:17.91 ID:pOg2cesZ0
南海トラフガー
14 : 2025/01/23(木) 02:59:32.21 ID:62xEFnOD0
揺れた
15 : 2025/01/23(木) 02:59:40.72 ID:WANSMSTJ0
福島にはNHKは夜待機してないんかw
16 : 2025/01/23(木) 02:59:45.80 ID:Yv4g9UF/0
内陸での地震が前兆

アウターライズ地震来るよ

17 : 2025/01/23(木) 02:59:57.49 ID:lT5XlZOQ0
NHKの仙台の人は揺れに気がつかなかったって言ってるな
18 : 2025/01/23(木) 03:00:02.06 ID:gN9EUU530
福島でも内陸型か~

こっりゃいよいよフッサマグナが動き出したな?(笑)

19 : 2025/01/23(木) 03:00:14.21 ID:VipBKTJv0
チベット自治区や台湾でもあったしな
20 : 2025/01/23(木) 03:00:21.01 ID:2ooV1u830
台湾、中国ときて、福島かー
22 : 2025/01/23(木) 03:00:29.68 ID:t9WNsvai0
いよいよ猫の国
24 : 2025/01/23(木) 03:00:49.35 ID:XCk9vC+90
なあに、ただの令和の磐梯山噴火さ
30 : 2025/01/23(木) 03:01:41.33 ID:DNlUlStA0
>>24
山体崩壊((((;゚д゚)))ガクガクブルブル…
27 : 2025/01/23(木) 03:01:12.50 ID:bjBL5L2E0
なんてとこで地震が!
28 : 2025/01/23(木) 03:01:27.08 ID:jt7NMPM30
来月温泉入りに行くんや
29 : 2025/01/23(木) 03:01:32.19 ID:RhOXy1000
最近ずっとこの辺りで小さい地震続いてなかった?
火山噴火とかないよな?
31 : 2025/01/23(木) 03:01:52.19 ID:WczIhDWS0
一瞬ギシッと揺れて目が覚めたわ~
うちは震度2くらいだったみたい
32 : 2025/01/23(木) 03:01:52.89 ID:O/xzkWg80
米売り切れてた
33 : 2025/01/23(木) 03:01:55.49 ID:R1EO386c0
いまきた、地震あったのかよ
34 : 2025/01/23(木) 03:02:29.48 ID:B6S3AaTl0
トンキン大震災の前触れかお(´^ω^`)
2025.1.29お(´^ω^`)
おまいら逃げろお(´^ω^`;)
35 : 2025/01/23(木) 03:02:42.67 ID:zA1k/EA30
ウェザーニュースの地震速報うるさいw
西日本やのに鳴らすなる
36 : 2025/01/23(木) 03:02:54.64 ID:WANSMSTJ0
この時間に声掛けに行くとか無いだろ
37 : 2025/01/23(木) 03:03:07.67 ID:jt7NMPM30
まぁ火山国だからしゃあない
38 : 2025/01/23(木) 03:03:08.03 ID:R1EO386c0
気温上がってるし、雪が心配だな
39 : 2025/01/23(木) 03:03:18.83 ID:cjjBGGOE0
福一で溶けた燃料棒の行方は…🥺
41 : 2025/01/23(木) 03:03:34.27 ID:NfYDhytD0
福島に近い新潟だけど
ドン!!という音の後にゆっくりとした揺れがあって怖かった
42 : 2025/01/23(木) 03:03:57.20 ID:AExYtPWp0
地震の起きやすいとこってプレートの境目から一定の距離離れたところだよね
境目の真上は逆に地震が起きにくいのでは?
43 : 2025/01/23(木) 03:04:03.55 ID:4P8059Uq0
ずっと揺れてたもんな…こりゃ来るなと警戒してた人は多いだろうね
44 : 2025/01/23(木) 03:04:06.33 ID:b1WYykIf0
5弱は死を予感させるには十分の揺れ
45 : 2025/01/23(木) 03:04:13.47 ID:aKUEpO7g0
気象庁「我々は地震の予知は出来ないが、この地震は大地震の前震ではない!」
46 : 2025/01/23(木) 03:04:22.39 ID:ojjU7NNc0
地震とかどこの田舎だよw
60 : 2025/01/23(木) 03:06:13.58 ID:vQFeGbii0
>>46
震源が檜枝岐だから国内屈指の田舎ではある
47 : 2025/01/23(木) 03:04:35.93 ID:jBsnYrd30
標的は3月か
48 : 2025/01/23(木) 03:04:37.00 ID:adNQ02Fy0
変な揺れだったぞ。
なにか爆発みたいに一度しか揺れなかった。
その揺れがめちゃ強かった。
49 : 2025/01/23(木) 03:04:37.36 ID:xfcEPs/70
愛知県は揺れない
どんどんパワーご溜まってる
50 : 2025/01/23(木) 03:04:43.06 ID:aEINzCJQ0
誤報かな
喜多方は全く揺れなんか無かったけど
52 : 2025/01/23(木) 03:04:51.73 ID:4z0eoMdx0
NHK仙台の当直アナが寝起きで寝癖ついたままニュース読んでてたいへんそう
53 : 2025/01/23(木) 03:05:18.94 ID:Y4KYbRcS0
これは余震かもしれない
54 : 2025/01/23(木) 03:05:19.31 ID:+kQYBeK90
日本沈没まであと
56 : 2025/01/23(木) 03:05:41.81 ID:vmDH12me0
恥まったか
57 : 2025/01/23(木) 03:05:48.43 ID:FJlIJKOj0
内陸からも揺らされるとか散々だな
59 : 2025/01/23(木) 03:06:03.72 ID:zRhPBKrl0
九州やけど、めっちゃ揺れてビビった

外見たら、力士がマラソン大会してたわ…w

61 : 2025/01/23(木) 03:06:17.88 ID:jt7NMPM30
熊もびっくりして起きただろうな
62 : 2025/01/23(木) 03:06:30.75 ID:Yv4g9UF/0
ぽぽぽぽ~ん!
63 : 2025/01/23(木) 03:06:41.03 ID:RxIctrc+0
埼玉県西部だけど全く揺れなかった
67 : 2025/01/23(木) 03:07:04.02 ID:JT92DT3n0
黒田東彦に神が怒っている
68 : 2025/01/23(木) 03:07:23.10 ID:2fg9IKFL0
地震ネット張り付くwww
70 : 2025/01/23(木) 03:07:48.15 ID:AlOeK9+d0
合図だな
71 : 2025/01/23(木) 03:08:03.38 ID:LBH8dgFB0
東京に震度8きてくれないか
72 : 2025/01/23(木) 03:08:06.03 ID:jBsnYrd30
おっNHKやってるやん
73 : 2025/01/23(木) 03:08:20.68 ID:ixfSX/ld0
どうする?
74 : 2025/01/23(木) 03:08:29.73 ID:z5gl0nI50
猪苗代湖って津波起きないの?
75 : 2025/01/23(木) 03:08:30.14 ID:JT92DT3n0
黒田東彦さえいなければと
神が嘆いている
悲しき事よ
76 : 2025/01/23(木) 03:08:38.84 ID:Xqs3hNMh0
この前台湾地震有ったからな
77 : 2025/01/23(木) 03:08:54.99 ID:WANSMSTJ0
檜枝岐村過疎りすぎ
78 : 2025/01/23(木) 03:09:15.19 ID:4P8059Uq0
炎上ニュースやってる時ばかりデカい地震来るよな
79 : 2025/01/23(木) 03:09:26.75 ID:jBsnYrd30
山の中か5弱
80 : 2025/01/23(木) 03:09:33.89 ID:aKUEpO7g0
フィリピン海プレート「みんなお待たせ~! 14年ぶりのライブ、いっくよ~~!!」
81 : 2025/01/23(木) 03:09:40.66 ID:V1WmjbDI0
うちの赤べこの首は揺れなかった
82 : 2025/01/23(木) 03:09:40.71 ID:DrH94jMb0
2025年7月やろ?
97 : 2025/01/23(木) 03:16:05.37 ID:x8RqtaEp0
>>82
これ当たりそう
83 : 2025/01/23(木) 03:09:50.79 ID:jt7NMPM30
黒田は寝てるだろ
○いやつほどなんとかってな
84 : 2025/01/23(木) 03:10:09.77 ID:Dr9LcjaW0
周りの県が気付かない、広がりがないとなると
低いマグニチュードだが
相当浅いとこが震源だったのだろうか
86 : 2025/01/23(木) 03:10:39.20 ID:jBsnYrd30
しばらく余波きてるんだな
87 : 2025/01/23(木) 03:11:05.94 ID:NIK3Iad40
会津でって珍しいな
88 : 2025/01/23(木) 03:11:32.16 ID:WANSMSTJ0
去年順烈が移住番組やってたのか
89 : 2025/01/23(木) 03:11:41.11 ID:xcHVSv7B0
この2.3日、異様に眠気すごい
90 : 2025/01/23(木) 03:12:02.94 ID:bjBL5L2E0
>>89
寝ろ
104 : 2025/01/23(木) 03:17:44.15 ID:xcHVSv7B0
>>90
朝とか昼とか関係なく眠気あるんだよ…
さっきの揺れ方、太平洋側のいつもの揺れ方と違ってヌルっとしてたわ
106 : 2025/01/23(木) 03:19:03.39 ID:i9eOXo3O0
>>104
突発的な眠気はすごい多い気がする
112 : 2025/01/23(木) 03:20:31.85 ID:fFQ0P7PV0
>>106
俺も変な時間に眠気が
ここ最近になって
110 : 2025/01/23(木) 03:20:11.68 ID:jt7NMPM30
>>104
ビタミンB類の不足かもしれんから
豚肉やレバー食っとけ
125 : 2025/01/23(木) 03:25:06.67 ID:+mrXNhiK0
>>89
磁場の影響だろう
不安定になってる気がする
91 : 2025/01/23(木) 03:12:23.59 ID:x8RqtaEp0
はじまったか
92 : 2025/01/23(木) 03:12:39.75 ID:EUIJuvlB0
いやいやw黒田東彦は関係無いだろw
93 : 2025/01/23(木) 03:12:50.76 ID:pSd1P8zx0
磐梯山大噴火か
94 : 2025/01/23(木) 03:13:18.69 ID:Hg7RP3/p0
震度5くらいでいちいちニュースにするなよ
95 : 2025/01/23(木) 03:13:44.96 ID:06rNEvyM0
食料を多めに買っとくか
96 : 2025/01/23(木) 03:14:08.83 ID:Dr9LcjaW0
火山ではないだろう

火山の場合、ずーっとカタカタカタカタと揺れている

本当に1日中カタカタ揺れているときは火山を疑うが
そうでないならいつもの断層だろう

98 : 2025/01/23(木) 03:16:48.73 ID:08XWnV/70
喜多方ラーメンそんなに美味くないからな
鉄道網充実してたけど廃線不可避だろう
99 : 2025/01/23(木) 03:17:18.83 ID:Tm9Jqs0M0
福島でも珍しいところで震源地になってるね
これはひょっとして近々・・・かもしれないよ
(´・ω・`)
100 : 2025/01/23(木) 03:17:19.84 ID:/p2UG8BR0
昨日とか福島前震多すぎてみんな心の準備出来てただろ
101 : 2025/01/23(木) 03:17:37.09 ID:jt7NMPM30
今年もあちこちで揺れそうやな
102 : 2025/01/23(木) 03:17:41.77 ID:f9u8RF4T0
2月は会津各地で雪祭りがあるので来てくなんしょ
ついでに雪かき手伝ってくなんしょ
103 : 2025/01/23(木) 03:17:43.74 ID:PT9Zfixx0
地図を見てちょっとホッとした中通り
隣接してる県は要注意だな
105 : 2025/01/23(木) 03:18:49.85 ID:gEKhqBkG0
ふーん11年?12?
周期的に次は新潟か道東か、かな?関東トラフもあり得るけど
今年は楽しめそうだね
107 : 2025/01/23(木) 03:19:21.49 ID:r1uj4t4z0
また原発ヤバイな
108 : 2025/01/23(木) 03:19:33.13 ID:Xqs3hNMh0
御嶽山も揺れてるそう
109 : 2025/01/23(木) 03:19:57.26 ID:WSEZAbt00
こりゃ日本原発新設駄目だな。
113 : 2025/01/23(木) 03:21:32.57 ID:MIo7X2eQ0
真夜中はやだな
114 : 2025/01/23(木) 03:21:35.43 ID:Sqwr/fch0
震源会津とか滅多に聞いたことないな
しかも群発地震
宮崎も群発地震あったしなんか危ない予感
115 : 2025/01/23(木) 03:22:00.21 ID:q5ySbr0I0
田舎はもういい、可哀想だよ、大阪か東京にどデカイやつ頼むわ
117 : 2025/01/23(木) 03:22:45.72 ID:XLm6f4Jo0
震度5の前から余震結構あるのが不気味だ
この程度の規模の地震の場合いきなり来るパターンが多い
さらに大きい本震の前震の可能性もある
121 : 2025/01/23(木) 03:24:10.21 ID:+mrXNhiK0
磁場が凄いよな
グワングワンきてる
122 : 2025/01/23(木) 03:24:28.10 ID:WANSMSTJ0
(R352号)檜枝岐村 葭ヶ平
のカメラだとヒビ入ってるように見えるけど昔からなのかな
123 : 2025/01/23(木) 03:24:41.13 ID:8qG7kCdA0
これでまた水とトイペが消えるか
124 : 2025/01/23(木) 03:24:43.80 ID:jt7NMPM30
すまん
俺が夜中にスクワットしたせいだわ
127 : 2025/01/23(木) 03:25:41.40 ID:BEuqlick0
磐梯山はサンタイが吹き飛ぶほどの爆発をしてをる
128 : 2025/01/23(木) 03:26:17.47 ID:+mrXNhiK0
たぶん大きい地震がくる
129 : 2025/01/23(木) 03:26:42.72 ID:w9hAh6vM0
夜中は勘弁して
130 : 2025/01/23(木) 03:27:18.16 ID:ofmNoYVl0
朝になって上空から撮影したら雪崩が大変なことになってそう
民家が無いところだと良いけど
131 : 2025/01/23(木) 03:27:41.81 ID:q5ySbr0I0
田舎は許してやってくれ、能登みたいに見捨てられてしまう
超巨大地震は東京か大阪で頼みます、神様
137 : 2025/01/23(木) 03:28:53.60 ID:s1p8wZS70
>>131
あーあ、祈れば祈るほど田舎がやららるのに。
こりゃ近々また来るな
139 : 2025/01/23(木) 03:29:50.22 ID:+mrXNhiK0
>>137
まだ今も磁場が凄いから
もう一回来ると思う
なんか変だ
142 : 2025/01/23(木) 03:30:08.03 ID:jt7NMPM30
>>131
大阪がいい
万博の開会式とか
132 : 2025/01/23(木) 03:27:45.58 ID:DVghUQl+0
こないだ長崎で今回福島
つまり日本トラフの両端てことやん
やばばばば
133 : 2025/01/23(木) 03:27:52.44 ID:0ALK6xAS0
寝てたけど背中側のジジジジ…みたいなのがすごかった
134 : 2025/01/23(木) 03:28:05.64 ID:WANSMSTJ0
呼び出されたおっさん
138 : 2025/01/23(木) 03:29:25.08 ID:N4NhvQii0
こんなピンポイントの震源で震度5弱行くんだ
140 : 2025/01/23(木) 03:29:51.79 ID:/leLjHoA0
明日本震です
143 : 2025/01/23(木) 03:30:36.03 ID:+mrXNhiK0
>>140
明日じゃなくて今もう一回来るような気がする
141 : 2025/01/23(木) 03:29:53.58 ID:Sqwr/fch0
てか全然会津じゃないなこれ
栃木とか群馬のが近い
146 : 2025/01/23(木) 03:31:05.57 ID:6qjAMNYC0
きせいかいひようれすだよ~www
147 : 2025/01/23(木) 03:31:07.40 ID:6cUBIrYF0
異常な間隔で連発してきたな、ヤバいわこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148 : 2025/01/23(木) 03:31:33.14 ID:/leLjHoA0
1から3が連荘してる
149 : 2025/01/23(木) 03:32:04.89 ID:/leLjHoA0
完全に破壊されるでの活動始まったか
150 : 2025/01/23(木) 03:32:23.02 ID:WANSMSTJ0
檜枝岐村の揺れが止まらん
151 : 2025/01/23(木) 03:32:29.82 ID:/leLjHoA0
気象庁なにしとんねーん
152 : 2025/01/23(木) 03:32:47.42 ID:+mrXNhiK0
地震が来てもいいようにちょっと用意してくるわ
たぶんこれすぐに来る
153 : 2025/01/23(木) 03:32:48.13 ID:w9hAh6vM0
余震多いな
154 : 2025/01/23(木) 03:33:08.77 ID:vQFeGbii0
全然関係ないけど
まるでなかったことにされてしまった栄村大震災や三陸はるか沖地震を思い出した
155 : 2025/01/23(木) 03:33:19.05 ID:q3vucg9P0
何かの予感がしてきた
156 : 2025/01/23(木) 03:33:20.35 ID:a4iaHhC30
熟睡してたのに目が覚めちまった
グワンときたよ
あー怖い
157 : 2025/01/23(木) 03:33:20.51 ID:WANSMSTJ0
わんこ
158 : 2025/01/23(木) 03:33:26.12 ID:cvfMf4CU0
福島、てのが一瞬焦る
NHK見たが、原発は離れてたし影響無し
東日本大震災と違い内陸の山のほう
クマや鹿や猪や猿はビックリしたろうな
159 : 2025/01/23(木) 03:33:31.76 ID:NRgQccv70
宮崎は大騒ぎだったが福島なら日常
まあ宮崎は南海トラフにかかってるかで大騒ぎだったんだけど
それでも何かの券売り場の厚いガラスが粉々だった
162 : 2025/01/23(木) 03:34:03.39 ID:/leLjHoA0
木漏れ日
163 : 2025/01/23(木) 03:34:05.73 ID:f9u8RF4T0
檜枝岐は会津だけどほぼ栃木だよ
長野、福島が揺れてるから群馬も噴火に気をつけた方がいい
165 : 2025/01/23(木) 03:34:30.04 ID:nBH1foOI0
ゆれる!!!!!!!!!!!!!
166 : 2025/01/23(木) 03:34:41.55 ID:KiMqZT2a0
こんな震源地に人いるの?
地図見たけどすごい秘境だな
167 : 2025/01/23(木) 03:35:00.19 ID:kZUPPdcT0
寝たら死ぬぞ ずっと起きてろ
俺らは寝るけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました