- 1 : 2020/04/20(月) 00:56:36.948 ID:9Z7eZFp30
- 人間関係最悪で理不尽続き 
 タイムカード切るたびに深いため息が出る
 明日からまた1週間が始まるそんな俺を、寝る前に少しでも前向きにさせてほしい(´・ω・`) 
- 2 : 2020/04/20(月) 00:57:00.172 ID:iLlvakG80
- やめたい時は止めたらいい
- 3 : 2020/04/20(月) 00:57:25.813 ID:5AldhCwl0
- 今の時期に出勤か
- 4 : 2020/04/20(月) 00:57:46.899 ID:0wEImgrO0
- 来月で辞めるわ
- 10 : 2020/04/20(月) 01:05:31.413 ID:9Z7eZFp30
- >>4 
 次決まってる? それなら新生活を応援するわ>>5 
 分かった。一緒に頑張ろう(´・ω・`)
- 5 : 2020/04/20(月) 00:57:52.562 ID:MN+rR4080
- 俺も頑張るからお前も頑張れ
- 6 : 2020/04/20(月) 00:58:49.271 ID:DOgpkALU0
- 明日も在宅勤務かー 
 何してサボろうかなぁ
- 7 : 2020/04/20(月) 00:59:27.573 ID:bimFJ+Oq0
- 別に殺される訳でもないんだし気にすんな
- 8 : 2020/04/20(月) 01:04:16.839 ID:XKKm9kpu0
- 辞めたいと思った時が辞めどき
- 9 : 2020/04/20(月) 01:04:24.413 ID:FCUQBkJMd
- 仕事やめても死なないし大丈夫 
 仕事のために生きてる訳じゃないだろ?
- 11 : 2020/04/20(月) 01:06:10.576 ID:xkFDitW10
- 給料10割支給で自宅待機な俺が通りますよっと
- 12 : 2020/04/20(月) 01:06:54.651 ID:loLnim/Qa
- >>1 
 やめろ
 長く続けても結局壊れて
 俺のように毎日、
 パワハラ上司小泉コロナで4ね!!と呪う生活になるよ
- 13 : 2020/04/20(月) 01:08:27.175 ID:0zz2/Fn6a
- 病気なる前に辞めたほうが良い。職歴あれば何とでもなるだろ。 
 三か月待てば失業保険だって出る。次が決まってからって言うけど、焦って探すと次の仕事もブラックだったりするからな
- 14 : 2020/04/20(月) 01:09:03.582 ID:0zz2/Fn6a
- おれはそのコンボで5年無駄にした。
- 15 : 2020/04/20(月) 01:09:43.293 ID:Cs2TGpOPd
- 一度きりの人生で我慢しながらやるような仕事か?次探せ
- 16 : 2020/04/20(月) 01:11:24.424 ID:6/6/E8AK0
- 3年もいなくていいぞ
- 17 : 2020/04/20(月) 01:12:48.142 ID:9Z7eZFp30
- 就職で苦労して理不尽な目にいっぱいあって来た中で、やっと決まった就職先なんだよ 
 簡単に辞めるわけには……
 会社自体の離職率は低いけど、やたら人の入れ替わりが激しく、
 その原因は性格に問題ある奴に囲まれるという部署に配置されたもんで……辞めるにしても経験つんでからかもしれん 
- 19 : 2020/04/20(月) 01:18:09.144 ID:3lfBw+VA0
- >>17 
 そこで得た経験なんざ他の場所では無意味に等しい
 強いて言うなら社畜根性だけは使えるくらいに無意味なもんだ。
 職を転々としている奴=仕事出来ないって世間では言われてるが、俺からすれば色んな経験と社会を見てきているからそいつの方が社会経験豊富な大人だと思う。
 まぁそいつが屑なら知らんが
- 18 : 2020/04/20(月) 01:14:33.439 ID:3lfBw+VA0
- 辞める前は不安になると思うが、辞めてみると案外どうにでもなるし不安もなくなる。 
 正社員にこだわってるくらいならフリーターに一度なって普通の生活にしてから考えろ
 人生は案外適当でもどうにかなる
- 20 : 2020/04/20(月) 01:18:50.028 ID:0zz2/Fn6a
- >>18 
 これだぞ。俺も全く同じこと思う。ブラックでこき使われてる奴らはまじめな性格を利用されてるだけだからマジで。
- 28 : 2020/04/20(月) 01:25:48.849 ID:9Z7eZFp30
- >>20 
 >まじめな性格を利用されてるだけなんか納得できなくもない。 
 あの部署は人間関係に問題がある。俺に仕事を教えてる奴は
 性格に問題があるって上司も薄々気付いてるようなんだよ。
 でも放って置かれてるってことは……
 人が忙しそうにしてる横で腕組んで暇そうにしてることも許される風潮も俺には向いていない転職しますと告げて、驚かせてやりたいね。転職するかー 
- 22 : 2020/04/20(月) 01:19:39.046 ID:9Z7eZFp30
- >>18 
 フリーター生活長かったんよ。面接もコネがあるところすら落ちた。
 転職は年齢的にギリギリだし、マネジメントの経験もないと転職厳しいかな。本気で考え始めてんのが、Iターン転職ってやつかなぁ。非現実的感がすげーあるけど 
- 26 : 2020/04/20(月) 01:22:51.729 ID:0zz2/Fn6a
- >>22 
 そんなに必死なら文句言わねーでやれよって言われるだろうけど、マジでさっさと辞めたほうが良い。他にも仕事は山ほどある
- 27 : 2020/04/20(月) 01:23:32.999 ID:3lfBw+VA0
- >>22 
 フリーター時代辛かったか?あの時自分の時間はあったか?今自分の時間はあるか?そこを天秤に掛けて今の方が幸せだと思うなら続けてみればいい。無いのならキッパリと辞めろ。続けててもいい事って無いんだぜ?奇跡なんざ起こらない
- 21 : 2020/04/20(月) 01:19:00.701 ID:7Z/hPWKR0
- >>1 
 人間関係は上司とかその上司に相談するといいって聞いたことある
 睡眠不足だと余計ネガになるから今はもう休め
 明日も頑張れ お休み
- 23 : 2020/04/20(月) 01:20:03.818 ID:dOMrmkT80
- オレは仕事無くて解雇になりそう
- 24 : 2020/04/20(月) 01:20:58.321 ID:0zz2/Fn6a
- 後、信用の為に言っとくけど無職ニートではない。役職やった事もあるし、しっかり正社員だからな。
- 25 : 2020/04/20(月) 01:22:50.807 ID:7Z/hPWKR0
- 転職とか転属すると人間関係一気に楽になることはある 
 そしてああ俺がそんなに悪い訳じゃなかったと気付いたときは嬉しかった
仕事辞めたくて仕方ないけど、明日に備えて寝る俺を励ましてほしい
 
  
  
  
  


コメント