最後の50ccカブに注文殺到 ホンダ、原付き1種の生産終了へ

1 : 2024/12/10(火) 20:30:50.31 ID:AHlSVrG30

!extend::default:1000:512:donguri=2/1:

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024121000702
レス1番のサムネイル画像

 ホンダが原付き1種(排気量50cc以下)バイクの生産終了を決めた。来年秋の排ガス規制強化への適合は、1種クラスでは採算が合わないと判断した。原付きの代名詞「スーパーカブ」も1種モデルは終了とし、排気量50cc超125cc以下のクラスで続ける。最後の50ccカブには当初予定した2000台の6倍近い約1万1000台の注文が殺到。ホンダはすべてに応え、12日に発売する。

 スーパーカブは、創業者の故本田宗一郎氏が開発の指揮を執り、使い勝手にこだわった大衆バイク。ホンダ設立から約10年後の1958年に初代モデルが発売された。シリーズの累計販売は海外モデルも含めて1億台を超え、世界で最も売れたバイクとされる。しかし、2025年11月に適用が始まる国内第4次排ガス規制に1種バイクで対応するのは困難なため、1種すべての生産を同月までに終えることにした。

 最終モデル「スーパーカブ50・Final Edition(ファイナル エディション)」は往年の青系の配色で、前部や側面のエンブレムに専用デザインを採用した。

 同時発売の特別仕様モデルで、人気キャラクターのロゴを車体にあしらった「スーパーカブ50・HELLO KITTY(ハローキティ)」にも、計画の300台に対し20倍近い約5800台の注文があったという。こちらもすべて納車する。

2 : 2024/12/10(火) 20:32:16.60 ID:ZF6c+P430
サリーサリーサリーサリーちゃーん
3 : 2024/12/10(火) 20:33:58.84 ID:eKDOXtiA0
現行型は排ガス規制のせいで電子燃料噴射なんだっけ
4 : 2024/12/10(火) 20:34:03.79 ID:EoX3DmiS0
>>1
新しくできる125cc原付きでも時速30km制限あるんだっけ?
時速30km制限はほんと交通の邪魔で物凄く危険なんだからやめればいいのに
40 : 2024/12/10(火) 21:02:00.87 ID:omvU4tpq0
>>4
原付一種禁止にしろって事?
5 : 2024/12/10(火) 20:34:34.21 ID:h/JKkzRg0
原付にきはいらん
6 : 2024/12/10(火) 20:35:07.34 ID:SIv6VlIr0
こんなの絶版転売商法だろ
あっという間に中古の値段落ちるぞ
7 : 2024/12/10(火) 20:36:37.75 ID:QnuNFNWH0
クロスカブ買ったよ
8 : 2024/12/10(火) 20:36:43.03 ID:c0QDjPiz0
いらねー二段階右折とか絶対無理
50 : 2024/12/10(火) 21:10:25.21 ID:SbXvJofa0
>>8
二段階禁止な所も有るぞ
9 : 2024/12/10(火) 20:36:59.03 ID:S14Hd2LB0
50のスクーターは買っとけ
50のカブは要らない125ハンターカブでいい
10 : 2024/12/10(火) 20:37:20.11 ID:Rt2qohSH0
今度からは125ccのをリミッターかけて50cc相当にするってことなの?
意味がわからん
12 : 2024/12/10(火) 20:38:27.23 ID:4qEKvnv10
>>10
まあそういう事
意味は無いよな
15 : 2024/12/10(火) 20:39:17.83 ID:fbnmFYt20
>>10
そんなもんすぐ解除屋さんが出てくるでしょ
純正部品流用とかで
18 : 2024/12/10(火) 20:41:43.59 ID:SIv6VlIr0
>>15
部品代や工賃で数万払ってまでして解除したがる奴居るんかな?と思う
21 : 2024/12/10(火) 20:44:48.94 ID:zIzFAp440
>>18
リミットなしの125普通に買えるのにわざわざ金出す奴いるの?
23 : 2024/12/10(火) 20:45:58.91 ID:SIv6VlIr0
>>21
俺に聞かないで>10に聞いて
29 : 2024/12/10(火) 20:53:02.89 ID:zIzFAp440
>>23
ごめんアンカー間違え
56 : 2024/12/10(火) 21:27:14.23 ID:p173ABM70
>>15
本物の125乗りたければ免許なんてすぐとれるしわざわざ違反する意味なくね
20 : 2024/12/10(火) 20:42:34.25 ID:S14Hd2LB0
>>10
少し昔は札幌函館間が2時間59分
今は4時間
つまりそういう事だよ
速さより安全(笑)
27 : 2024/12/10(火) 20:52:26.51 ID:e+5rvnKo0
>>10
それかギア比そのものを変更して最高速度を出せないようにするとかかな。
どうせ改造キットとか出回って普通に100km/h出せるようになるだろうけど。
35 : 2024/12/10(火) 20:57:25.44 ID:6LOE8oZ90
>>27
はじめからデチューンされてない125買えばいいんだよ。
わざわざ改造するメリットはない。
違法改造が好きな人の自己満足にしかならん。
44 : 2024/12/10(火) 21:03:06.57 ID:e+5rvnKo0
>>35
スーパーカブはボアアップキットとか、ミッションとか売ってたよ。
世の中にはわざわざ改造する人がいるんだよ。
45 : 2024/12/10(火) 21:05:11.08 ID:omvU4tpq0
>>44
そこまでする人は二輪免許持ってる
11 : 2024/12/10(火) 20:38:20.18 ID:fbnmFYt20
殺到って・・・
今どき250でもその台数いけるだろ
17 : 2024/12/10(火) 20:40:04.39 ID:zIzFAp440
>>11
具体的にどの車体、名前教えて
13 : 2024/12/10(火) 20:38:29.67 ID:TtvLTj620
スーパーカブ2期まだか
41 : 2024/12/10(火) 21:02:50.71 ID:LY9Eyfhd0
>>13
あんなん二期いらんだろw
16 : 2024/12/10(火) 20:39:57.73 ID:l10HLuJy0
ビーチボーイズの曲にホンダホンダゴーファスタファスタっていうのがあるな
19 : 2024/12/10(火) 20:42:02.40 ID:XUFf7c/Z0
11000台はスゲーなw
俺は普通に120cc買うけど
22 : 2024/12/10(火) 20:45:16.83 ID:uw9Wbsei0
あえて50じゃないとだめなのか
24 : 2024/12/10(火) 20:46:00.93
昔のカブは50ccでも85kmくらいは引っ張れば出てたな
でもフレームフニャフニャでブレーキ効かんし
タイヤもグリップするという役目を放棄したような
しょぼいタイヤがついてた
51 : 2024/12/10(火) 21:15:08.83 ID:kIWOOXlL0
>>24
下りならなんとか、坂道登らない
25 : 2024/12/10(火) 20:46:34.04 ID:SIv6VlIr0
あー>15だったわ
26 : 2024/12/10(火) 20:47:03.65 ID:1ldrY+/M0
そこまで原付にこだわる理由って何?車乗るまでの繋ぎでしょ
31 : 2024/12/10(火) 20:53:57.73 ID:e+5rvnKo0
>>26
学科だけで免許が取れる事かと。
原付カスのドライブマナーは最悪だから原付免許を廃止して実技もやった方がいいのにね。
37 : 2024/12/10(火) 20:58:09.77 ID:jT4vO+YE0
>>26
逆で車の免許取ればオマケで乗れるから需要がある
28 : 2024/12/10(火) 20:53:00.71 ID:gMjhOHYG0
新聞屋とかの業務用の気もするが最近あんまり見ないしなあ
32 : 2024/12/10(火) 20:54:43.99 ID:e+5rvnKo0
>>28
新聞屋や配達や郵便は最近はEVバイク使ってる。
30 : 2024/12/10(火) 20:53:51.25 ID:vI9b/yBR0
どう考えてもガソリン車より原付のほうが環境に良いのだが
なんかこの国の官僚頭悪くないか
38 : 2024/12/10(火) 20:58:19.48 ID:SIv6VlIr0
>>30
50cc廃止で125cc移行はメーカーからの要望
世界中でこんな小さい排気量のバイクは他にないからずっと辞めたがってた
34 : 2024/12/10(火) 20:56:22.96 ID:VnsToVfY0
渋滞回避できるからな朝の時間は貴重
36 : 2024/12/10(火) 20:58:05.70 ID:uw9Wbsei0
たまに原二でも二段階右折してる奴居るな
39 : 2024/12/10(火) 21:01:04.52 ID:XZOScevQ0
〆切言われると欲しなる
43 : 2024/12/10(火) 21:03:06.15 ID:PmuifzhN0
またヨーロッパの物づくり下手なゴミ土人に足ひっぱられるのか
ほんとクソだよなあの劣等人共
46 : 2024/12/10(火) 21:07:40.02 ID:N2cZ0JhH0
とどめに原付やバイクの免許を18歳からにすればいいのに
そしたら原付のるやついなくなる
47 : 2024/12/10(火) 21:07:47.44 ID:Bw8RZL0s0
くまモン仕様のやつ欲しかったな
48 : 2024/12/10(火) 21:09:20.27 ID:3GUjMxtp0
>>1
ν速爺はバイクに乗る事すら出来ないヘタレ揃いだし
49 : 2024/12/10(火) 21:10:17.12 ID:00D5umL00
買い占めて10年後に転売だろ
55 : 2024/12/10(火) 21:23:18.03 ID:LkpRtChA0
>>49
占めるのかよ
52 : 2024/12/10(火) 21:16:41.23 ID:8kvfO/RZ0
クラッチが付いてない時点でゴミクズ
54 : 2024/12/10(火) 21:23:01.26 ID:Bpho0WR60
この夏にリトルカブ2008年式4速セル付き4万キロを16万円で買ったけど価値上がるかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました